1016万例文収録!

「"事業所"」に関連した英語例文の一覧と使い方(6ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "事業所"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"事業所"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 1814



例文

ある従業員が属する事業所を移動した場合には、人事マスタ26に登録されている当該従業員の従業員識別情報に対応付けられている事業所コードを異動先事業所のものに変更する。例文帳に追加

If an employee moves from a business establishment to which he belongs, to another establishment, the assigned business establishment code, which is registered with the personnel master 26 and is associated with the employee identification information on the employee, is changed to the code of the destination business establishment. - 特許庁

この我が国の創造的産業群の動向を、事業所・企業統計調査から見てみると、1996年と2001年では、全産業ベースでは事業所数が減少しているのに対し、創造的産業群では、事業所数(3.8%)及び従業者数(7.9%)がともに増加している。例文帳に追加

Looking at the trends in creative industries in Japan from the Establishment and Enterprise Census, we see that although the number of business establishments was decreasing across the industrial sector as a whole in 1996 and 2001, the number of business establishments in creative industries was increasing (3.8%), as were the number of employees at such companies (7.9%). - 経済産業省

こうした点を検証する分析は既にいくつか存在するが、特に中小企業も含めた製造業全体について、1985年から1995年までの工業統計表を用いて、「存続事業所」、「参入事業所」、「退出事業所」の生産効率を比較した分析が清水、宮川(2003)によってなされている。例文帳に追加

A number of analyses have already examined these points. In particular, however, using data from the Census of Manufactures from 1985to 1995, Shimizu and Miyagawa (2003) have conducted a comparative analysis of the production efficiency of "continuing establishments," "entering establishments," and "exiting establishments" for the entire manufacturing industry, including SMEs. - 経済産業省

その上で、ある時点(1998年)において事業所が一定規模の生産活動を行うのにどの程度の労働投入を必要とするのかを372業種それぞれについて推計し、存続事業所グループと開業・廃業・その他事業所グループとの間の生産効率格差について検定を行った。例文帳に追加

The production efficiency disparities between the continuing establishment group and the entering, exiting, and other establishment groups were then examined. - 経済産業省

例文

また、1994年からの10年間で事業所の存続状況と従業者数の増減について見ると(第1-2-49図)、特に小規模事業所は、10年前に存在していた事業所のうち、約半数が退出を余儀なくされており、厳しい経営環境下に置かれていることが分かる。例文帳に追加

Also, if the survival status and increase or decrease of employees in business establishments between 1994 and 2004 are examined (Fig. 1-2-49), small business establishments in particular find themselves in a harsh business environment, with approximately half of small business establishments that had existed ten years prior being forced out of business. - 経済産業省


例文

なお、その「当事者」が当該取引に関係する事業所を有する場合にはその「事業所在地の法」が最密接関係地法と推定され、それが複数の国にある場合にはその中の「主たる事業所在地の法」が最密接関係地法と推定されることになる。例文帳に追加

In addition, under the Act on the Application of Laws, where such party has a business location for the transaction, the law which governs the place of such business location shall be presumed to be the law which governs the place most closely related with the party. If the business locations extend across two or more countries, the law which governs the place of principal business locations shall be presumed to be the law which governs the place most closely related with the party.  - 経済産業省

この結果は、大規模事業所の活発な参入による厳しい競争下で、大規模事業所を含む既存事業所(継続店)の売上が減少し、これを背景として継続店の規模の縮小や小規模な継続店を中心とした廃業退出が進んだことを示している(第2-3-29図)。例文帳に追加

This indicates that sales at existing establishments (continuing stores), including large establishments, declined in the face of severe competition from active entries by large establishments, leading to downsizing among continuing stores and increasing exits by micro- and small-sized continuing establishments in particular (Fig. 2-3-29). - 経済産業省

「中小企業白書(2004年版)」でも、廃業により事業所が消滅することで、雇用に与える影響は、中小事業所の方が規模の大きな事業所よりも大きいことを述べている。例文帳に追加

Bankruptcy can be for either liquidation purposes or reconstruction (as defined by the Teikoku Databank, Ltd.). Reconstructive bankruptcy, where a business is continued without exiting, makes it possible to reduce the adverse impact on the regional economy by securing jobs due to the continued existence of business establishments, and the 2004 White Paper on Small and Medium Enterprises in Japan describes how the impact on employment caused by the disappearance of business establishments due to exiting is greater in the case of small and medium establishments than large establishments. - 経済産業省

総務省「事業所・企業統計調査」をもとに、既存事業所事業活動に伴う新規の雇用創出力と、さらに事業所の新設に伴う雇用創出力とを区別した上で、1999年から2001年の間の雇用創出力を見てみよう。例文帳に追加

Dividing jobs created into jobs created as a result of business activities at existing establishments and jobs created as a result of the establishment of new establishments according to MIC's Establishment and Enterprise Census of Japan, let us examine job creation capacity from 1999 to 2001. - 経済産業省

例文

以上、雇用機会の提供、事業所が生み出す新規の雇用、いずれの雇用創出力においても小規模な事業所が果たした役割が大きく、後者の中ではさらに新設事業所による雇用創出力が大きいものであったことを確認した。例文帳に追加

The above confirms that small establishments have played a major role in creating jobs both through the provision of job opportunities and creation of new jobs, and that among the latter job creation by new establishments is even higher. - 経済産業省

例文

厳密に区分をすれば、事業所の新設そのものによる雇用の創出と、事業所が新設された後の事業活動を通じて1年後、2年後と順次創出される新規雇用創出とが存在するのだが、これまで見てきた「新設事業所による雇用創出」はそうした区分がなされてはいないのである。例文帳に追加

Adopting a more rigorous categorization, jobs could be divided into those created by the new establishment of establishments, and those progressively created after one year and after two years through the business activities of establishments after their establishment. However, no such categorization is used for the "job creation by new establishments" examined so far. - 経済産業省

放射性同位元素等を取扱う事業所から発生する放射性同位元素又は放射性同位元素によって汚染された物の廃棄については、当該事業所内又は廃棄業者の事業所内において、法令に定められた基準に適合した廃棄が義務付けられる。例文帳に追加

Radioactive waste generated from the place of business that handles radioisotopes, etc.or materials contaminated by radioisotopes shall be processed of in the said place of business or in the place of business of processing in pursuant to the criteria provided by the legislation and regulations. - 経済産業省

(1) 企業調査調査対象数:7,927企業  有効回答数:3,183企業  有効回答率:40.2%(2) 事業所調査調査対象数:7,018事業所 有効回答数:4,276事業所 有効回答率:60.9%(3) 個人調査調査対象数:17,300人   有効回答数:7,713人   有効回答率:44.6%例文帳に追加

(1) Company SurveyNumber of respondents: 7,927 companies, Number of valid responses: 3,183 companies, Ratio of valid responses: 40.2%(2) Business Establishment SurveyNumber of respondents: 7,018 business establishments, Number of valid responses: 4,276 business establishments, Ratio of valid responses: 60.9%(3) Individual SurveyNumber of respondents: 17,300 people, Number of valid responses: 7,713 people, Ratio of valid responses: 44.6% . - 厚生労働省

さらに、2010(平成22)年の新規学卒者の採用計画について、2009年に比べて「減少」とする事業所割合は「増加」とする事業所割合を上回り、前年と比較すると「増加」とする事業所割合は減少しており、引き続き厳しい状況が見込まれる(図表2−1−13、図表2−1−14)。例文帳に追加

Furthermore, severe situation is continuously expected with the proportion of enterprises planning to recruit fewer new graduates exceeding those planning to recruit more new graduates, and the number of enterprises planning to recruit more new graduates in 2010 declined from the previous year (Figure2-1-13, Figure2-1-14) - 厚生労働省

オペレーターについては、単独事業所に駐在している場合のほか、複数の事業所について一括で対応する場合、24時間体制の既存施設と兼務する場合、単独事業所で携帯電話等を持した職員が対応する場合等が考えられるが、具体的な配置の在り方については、今後検討例文帳に追加

Actual distribution of operators is currently be studied. Conceivably, they might be located in a single site, or respond uniformly from multiple sites, or be part of facilities that already work round the clock, or workers with mobile phones from a single location might respond. - 厚生労働省

事業所外労働の時間はみなし労働時間制にしたがって算定される。例文帳に追加

The time of labor outside the workplace is figured out according to a system of deemed working hours. - Weblio英語基本例文集

事業所は労働安全衛生マネジメントシステムを導入するようになっている。例文帳に追加

Business offices have come to use the Occupational Health and Safety Management System. - Weblio英語基本例文集

この大分類には、金融業又は保険業を営む事業所が分類される。例文帳に追加

Into this broad category fall companies that run money lending and insurance businesses. - Tatoeba例文

単一の有者の下にある、多数の類似の事業所(商店、レストラン、銀行、ホテル、劇場など)例文帳に追加

a number of similar establishments (stores or restaurants or banks or hotels or theaters) under one ownership  - 日本語WordNet

この大分類には、金融業又は保険業を営む事業所が分類される。例文帳に追加

Into this broad category fall companies that run money lending and insurance businesses.  - Tanaka Corpus

イ 当該事業を営むための事業所として使用する施設が本邦に確保されていること。例文帳に追加

(a) The facilities to be used as an office for the business concerned must be located in Japan.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第二節 適正計量管理事業所(第百二十七条—第百三十三条)例文帳に追加

Section 2 Proper Measurement Control Business Places (Article 127- Article 133)  - 日本法令外国語訳データベースシステム

三 当該特定計量器の修理をしようとする事業所の名称及び在地例文帳に追加

(iii) Name and location of the place of business where the repairing of specified measuring instruments is to be conducted  - 日本法令外国語訳データベースシステム

三 登録を受けた者が計量器の校正等を行う事業所の名称及び在地例文帳に追加

(iii) Name and location of the place of business where the registered person performs calibration, etc. of measuring instruments.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

三 登録を受けた者が電子公告調査を行う事業所在地例文帳に追加

(iii) the location of the place of business where the person who obtained the Registration will carry out the Electronic Public Notice Investigation.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

三 有料の職業紹介事業を行う事業所の名称及び在地例文帳に追加

(iii) the name and location of the place of business carrying out the fee-charging employment placement business;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

四 登録検査機関が製品検査を行う事業所の名称及び在地例文帳に追加

(iv) The name and the location of the office where the registered conformity assessment body shall conduct product inspections.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

リ 事業所ごとに選任する職業紹介責任者の住民票の写し及び履歴書例文帳に追加

(i) A copy of the residence certificate and the resume of the employment placement manager appointed at each place of business  - 日本法令外国語訳データベースシステム

七 事業所ごとに選任する職業紹介責任者の住民票の写し及び履歴書例文帳に追加

(vii) A copy of the residence certificate and the resume of the employment placement manager appointed at each place of business  - 日本法令外国語訳データベースシステム

一 事業所ごとの個人情報の適正管理及び秘密の保持に関する規程例文帳に追加

(i) The rules concerning the proper management of personal information and the security of confidential information adopted at each place of business  - 日本法令外国語訳データベースシステム

三 事業所ごとに選任する職業紹介責任者の住民票の写し及び履歴書例文帳に追加

(iii) A copy of the residence certificate and the resume of the employment placement manager appointed at each place of business  - 日本法令外国語訳データベースシステム

イ 募集事業所在する都道府県の区域を募集地域とする募集例文帳に追加

(a) Recruitment targeting the area within the prefecture in which the recruiting place of business is located  - 日本法令外国語訳データベースシステム

三 国内における主たる事務及びその他の事業所の名称及び在地例文帳に追加

(iii) Names and locations of the principal office and other places of business premises in Japan.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

四 登録を受けた者が適合性検査を行う事業所の名称及び在地例文帳に追加

(iv) The name and location of the place of business where the registered person is to conduct a Conformity Inspection.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

国内に事業所を設けた非居住者(第一号に該当するものを除く。)例文帳に追加

nonresident (excluding those falling under item (i)) who has established a new place of business in Japan  - 日本法令外国語訳データベースシステム

新たに国内に事業所を設けた外国法人(第一号に該当するものを除く。)例文帳に追加

A foreign corporation which has newly established a place of business in Japan (excluding those falling under item (i))  - 日本法令外国語訳データベースシステム

三 登録建築物調査機関が建築物調査の業務を行う事業所在地例文帳に追加

(iii) The location of the place of business where the registered building investigation body provides the building investigation services.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

三 登録講習機関が建築物調査講習の業務を行う事業所在地例文帳に追加

(iii) The location of the place of business where a registered training agency provides the building investigation training services.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

ハ 外国の事業所における職務内容及び勤務期間を証する文書例文帳に追加

c. Document certifying the job description and employment period at the business office in the foreign country.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

ニ 外国の事業所の登記事項証明書及びその概要を明らかにする資料例文帳に追加

d. Certificate of matters entered in the registry of the business office in the foreign country and material that gives a clear overview of the office.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

三 外国の事業所における職務内容及び勤務期間を証する文書例文帳に追加

(iii) Document certifying the job description and employment period at the overseas business office.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

四 外国の事業所の登記事項証明書及びその概要を明らかにする資料例文帳に追加

(iv) Certificate of matters entered in the registry of the overseas business office and material that gives a clear overview of the office.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

本人が経営を行い又は管理に従事する事業の本邦事業所の職員例文帳に追加

Employee of the office in Japan of a business whose operations or management the foreign national is to engage in.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

三 機関登録を受けた者が設定登録等事務を行う事業所在地例文帳に追加

(iii) the address of the place of business where a registered agency carries out the affairs of the registration of establishment, etc.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

三 一般労働者派遣事業を行う事業所の名称及び在地例文帳に追加

(iii) the name and location of the place of business where the General Worker Dispatching Undertaking is carried out;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

事業所の新設に係る変更の届出があつた場合の許可証の交付例文帳に追加

Issuance of License Certificate in the Case Where a Notification of Changes Related to Establishment of a New Place(s) of Business Has Been Made  - 日本法令外国語訳データベースシステム

ハ 特定労働者派遣事業を行う事業所ごとの個人情報適正管理規程例文帳に追加

(c) Rules for the Proper Management of Personal Information for each place of business for carrying out a specified worker dispatching undertaking;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

ニ 特定労働者派遣事業を行う事業所に係る権利関係を証する書類例文帳に追加

(d) documents certifying the relation of the rights to the place of business for carrying out a specified worker dispatching undertaking;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

日本映画製作者連盟加盟のメジャー映画会社である東映の一事業所である。例文帳に追加

The studio is owned by a major movie production company called Toei, a member of Motion Picture Producers Association of Japan, Inc.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

大小の工場や関連の事業所などが広がり々緑地などもある。例文帳に追加

Factories of various sizes and relevant offices are located and there are green spaces here and there.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS