1016万例文収録!

「"事業所"」に関連した英語例文の一覧と使い方(8ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "事業所"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"事業所"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 1814



例文

原子力事業所の主要な施設又は設備を明示した書類又は図面の整備に関すること。例文帳に追加

Matters relating to the preparation of documents or drawings specifying major facilities and equipment on a nuclear site; - 経済産業省

①まず、同社は、処理機を外食産業等の顧客の事業所に設置する。例文帳に追加

First, it sets up a garbage disposal unit at the premises of its food service industry customer. - 経済産業省

対消費者向けサービス及び対事業所向けサービスそれぞれについて見てみたい。例文帳に追加

Below, we examine the question separately for consumeroriented services and business-oriented services. - 経済産業省

業務委託に伴う対事業所向けサービスに関する評価項目について見てみる。例文帳に追加

We examine the items evaluated regarding business-oriented services when outsourcing. - 経済産業省

例文

2001年9月から常に廃業率が開業率を上回っており、事業所の減少傾向が続いている。例文帳に追加

The exit rate has exceeded the entry rate from September 2001, continuing the downward trend in the number of businesses. - 経済産業省


例文

具体的には、事業所管大臣に公取委への再編計画に関する「協議」を義務づけている。例文帳に追加

To be more specific, the minister in charge is required to have "dialogs "with the Japan Fair Trade Commission in terms of reorganization plans. - 経済産業省

公益財団法人ヤマト福祉財団 ヤマト自立センター・スワン工舎(就労移行支援事業所例文帳に追加

Yamato Independence Center: Swan Kosha (Yamato Welfare Foundation) (Career Transition Support Office) - 厚生労働省

雇用需要に影響を及ぼす雇用創出・雇用喪失の状況についてみると、バブル崩壊後は新設事業所の従業者増加寄与が低下しており、1996~2001年には既存事業所の増加寄与が縮小し、廃止事業所の減少寄与が拡大しており、新設事業所の増加寄与が低水準であったことから、従業者数は初めての減少となった例文帳に追加

Job creation and loss do affect the demand for employment. New establishments contributed less to the increase in numbers of employed persons following the collapse of the bubble economy. Between 1996 and 2001, existing establishments contributed little to the increasediscontinued establishments contributed greatly to the decrease; and new establishments contributed little to the increase. This resulted decrease in the total number of employed persons for the first time - 厚生労働省

2010年には減少率は縮小したが、運輸業,郵便業では存続事業所の雇用消失幅の縮小に加えて事業所新設の効果が2009年より高まったのに対し、製造業では存続事業所の雇用消失が縮小、雇用創出が拡大したものの、事業所新設効果は2009年よりも小さくなった 。例文帳に追加

The decrease rate was alleviated in 2010; in the transportation and postal services, the employment loss in continuing business establishments was reduced and the effect of opening new business establishments became stronger than in 2009; in the manufacturing industry, the employment loss in continuing business establishments was reduced and employment creation was expanded, but the effect of opening new business establishments became weaker than in 2009 . - 厚生労働省

例文

2010年には減少率は縮小したが、運輸業,郵便業では存続事業所の雇用消失幅の縮小に加えて事業所新設の効果が2009年より高まったのに対し、製造業では存続事業所の雇用消失が縮小、雇用創出が拡大したものの、事業所新設効果は2009年よりも小さくなった。例文帳に追加

The decrease rate was alleviated in 2010; in the transportationand postal services, the employment loss in continuing business establishments was reduced and the effect ofopening new business establishments became stronger than in 2009; in the manufacturing industry, theemployment loss in continuing business establishments was reduced and employment creation was expanded, butthe effect of opening new business establishments became weaker than in 2009 . - 厚生労働省

例文

(1) キャリア・コンサルティング制度を導入している事業所は7.9%にとどまっている。例文帳に追加

(1) Only 7.9% of businesses implement a career counseling system. - 厚生労働省

団塊の世代の退職等に伴う技能継承の問題があるとする事業所は約3割。例文帳に追加

About 30% of businesses recognized that succession of skills when the baby-boom generation retires is an issue. - 厚生労働省

(1) 技能継承の問題に対して「取組を行っている」事業所は約7割(72.6%)となっている。例文帳に追加

(1) About 70% (72.6%) of businesses respondedWe are taking relevant initiativesconcerning the issue of the succession of skills. - 厚生労働省

(1) 正社員に対して、OFF-JTとしてe-ラーニングを導入している事業所は約3割(29.6%)となっている。例文帳に追加

(1) About 30% (29.6%) of businesses have implemented e-learning for off the job training of regular employees. - 厚生労働省

事業所規模別でみると、規模が大きくなるほど実施率は高くなる傾向にある。例文帳に追加

Categorized by size of the business, there is a tendency towards a higher proportion of larger businesses implementing education and training. - 厚生労働省

正社員に対して、平成18年度に計画的なOJTを実施した事業所は45.6%となっている。例文帳に追加

About 45.6% of businesses implemented systematic on the job training of regular employees in fiscal 2006. - 厚生労働省

一方、非正社員の自己啓発に対して「支援を行っている」事業所は48.4%となっている。例文帳に追加

On the other hand, 48.4% of businesses respondedWe provide support” for self-development of non-regular employees. - 厚生労働省

キャリア・コンサルティング制度を導入している事業所は7.9%にとどまっている。例文帳に追加

Only 7.9% of businesses implement a career counseling system. - 厚生労働省

正社員に対して、職業生活設計を考える場を提供している事業所の割合は67.5%となっている。例文帳に追加

67.5% of businesses provided avenues for considering career planning for regular employees. - 厚生労働省

正社員に対して、職業生活設計を踏まえた取組を行っている事業所の割合は49.9%となっている。例文帳に追加

49.9% of businesses took initiatives based on career planning for regular employees. - 厚生労働省

5 人材育成上何らかの問題があるとした事業所は約 7 割で、やや低下した。例文帳に追加

5. The proportion of businesses that responded that there are problems with human resources development was about 70%. - 厚生労働省

企業調査及び事業所調査は、平成 20 年 10 月 6 日から 11 月 21 日に調査を実施した。例文帳に追加

The company surveys and business establishment surveys were conducted in 2008 from October 6 to November 21. - 厚生労働省

上記(2)事業所に属している労働者のうちから、一定の方法により抽出した約 24,000 人とした。例文帳に追加

About 24,000 workers, selected using a defined method from the business establishments mentioned in (2). - 厚生労働省

正社員に対して、計画的なOJTを実施した事業所割合は 59.4%(前回 45.6%)となっている。例文帳に追加

About 59.4% (previous survey: 45.6%) of businesses implemented systematic on the job training of regular employees. - 厚生労働省

正社員の自己啓発に対して「支援を行っている」事業所割合は 79.2%(前回 79.7%)となっている。例文帳に追加

79.2% (previous survey: 79.7%) of businesses respondedWe provide support” for self-development of regular employees. - 厚生労働省

一方、非正社員の自己啓発に対して「支援を行っている」事業所は 47.5%(前回 48.4%)となっている。例文帳に追加

On the other hand, 47.5% (previous survey: 48.4%) of businesses respondedWe provide support” for self-development of non-regular employees. - 厚生労働省

事業所内保育施設の設置・運営の支援の充実と地域開放の推進。例文帳に追加

Increase support for establishment/operation of on-site day-care centers and make them available to the local community. - 厚生労働省

第百二十七条 経済産業大臣は、特定計量器を使用する事業所であって、適正な計量管理を行うものについて、適正計量管理事業所の指定を行う。例文帳に追加

Article 127 (1) The Minister of Economy, Trade and Industry shall designate as a proper measurement control business place a place of business where a specified measuring instrument is used and proper measurement control is performed.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 前項の規定による作業(以下「外部通勤作業」という。)は、外部事業所の業務に従事し、又は外部事業所が行う職業訓練を受けることによって行う。例文帳に追加

(2) The work pursuant to the provision of the preceding paragraph (hereinafter referred to as "outside work with commute travels") shall be carried out either by engaging in a work of an outside business establishment or by undergoing a vocational training given by an outside business establishment.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

三 電子公告調査の業務に係る事業所(当該事業所在地以外の場に電子計算機を設置する施設があるときは、当該施設を含む。)に関する事項例文帳に追加

(iii) Matters relating to the location pertaining to the functions of Electronic Public Notice Investigations (if the facilities where the Computers are installed are located in places other than said location, including the places containing said facilities);  - 日本法令外国語訳データベースシステム

8 この法律において「事業所母集団データベース」とは、事業所に関する情報の集合物であって、それらの情報を電子計算機を用いて検索することができるように体系的に構成したものをいう。例文帳に追加

(8) The term "establishment frame database" as used in this Act means the collection of information concerning establishments that is systematically organized so that the information may be retrieved by using computers.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

ト 有料の職業紹介事業を行う事業所ごと(以下この条において単に「事業所ごと」という。)の個人情報の適正管理及び秘密の保持に関する規程例文帳に追加

g) The rules concerning the proper management of personal information and the security of confidential information adopted at each place of business operating the charged employment placement businesses (hereinafter simply referred to as "at each place of business" in this Article  - 日本法令外国語訳データベースシステム

五 無料の職業紹介事業を行う事業所ごと(以下この条及び次条において単に「事業所ごと」という。)の個人情報の適正管理及び秘密の保持に関する規程例文帳に追加

v) The rules concerning the proper management of personal information and the security of confidential information adopted at each place of business operating the free employment placement businesses (hereinafter simply referred to as "at each place of business" in this Article and the following Article  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第二十二条 動物取扱業者は、事業所ごとに、環境省令で定めるところにより、当該事業所に係る業務を適正に実施するため、動物取扱責任者を選任しなければならない。例文帳に追加

Article 22 (1) An animal handling business operator shall, pursuant to the provisions of an Ordinance of the Ministry of the Environment, appoint a person responsible for animal handling for each place of business in order to properly implement the work pertaining to said place of business.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

戦後、阪神工業地帯などでの工場・事業所の新設や拡張などで、製造業生産高が増大していくが、東京一極集中による東京への本社や事業所の移転はその後も継続している。例文帳に追加

After the war, manufacturing output was increased by new construction or expansion projects of factories and business establishments in the Hanshin Industrial Zone; however, because of unipolar concentration of Tokyo, headquarters and business establishments have continued to move to Tokyo thereafter.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(c)出願人が国民であるか又は住を有する国の名称,出願人が現実かつ真正の工業上又は商業上の事業所を有する場合は,当該事業所がある国の名称例文帳に追加

(c) The name of a State of which the applicant is a national or where he has domicile; and the name of a State in which the applicant has a real and effective industrial or commercial establishment, if any; - 特許庁

3. 商業会社及び民間事業所の場合は,通知は,共同パートナーの1,取締役会の議長若くは代表,又は民間事業所有者若しくはその代表に送付される。例文帳に追加

3. As for commercial companies and private establishments, the notice shall be delivered to one of the joint partners, the chairman of the board or their representative or to the owner of the private establishment or his representative. - 特許庁

本発明によれば、公衆モードおよび事業所モードが登録され、同時待ち受けモードである携帯端末装置において、ユーザが発信操作を行うと、第1に事業所モードで発信動作を行う。例文帳に追加

When the user makes dialing from the portable terminal set to a simultaneous waiting mode to which a public mode and an enterprise mode are registered, the dialing is made in the enterprise mode at first. - 特許庁

本発明は事業所間荷物配送方法及びシステムに関し、従業員に荷物の配送のみを勤務時間中に行なうことを回避することができる事業所間荷物配送方法及びシステムを提供することを目的としている。例文帳に追加

To provide a method and system for package delivery between business establishments capable of avoiding a situation that an employee is involved only in package delivery during working hours. - 特許庁

事業者サーバ100は、ユーザ端末10からの注文を受信すると、発振器の引渡に適した事業所を確定し、この事業所にデータを送信する。例文帳に追加

When a company server 100 receives an order from a user terminal 10, the server 100 defines a business place suited to the delivery of the oscillator and transmits data to this business place. - 特許庁

これにより、中央局40、各事業所30、各需要家50間は無線で、各事業所30内は主に有線で通信すれば、ネットワークが容易に広域化できる。例文帳に追加

As a system, communication by radio among the central station 40, each enterprise 30, and each consumer 50, and communication mainly by cables within each enterprise 30 expand the network easily. - 特許庁

また、単独で非常勤職員を採用する複数の事業所が一つの事業体となり、前記非常勤職員の管理システムの中の各種データベースを各事業所が共有する。例文帳に追加

Further, a plurality of offices which individually employ part-time workers become one business body and also share various database in the management system for the part-time staff. - 特許庁

インターネットを用いて、ICデータを、サービス計画作成事業所、各種サービス提供事業所・ICカード有者(サービス利用者)がサーバー上で共有するASPシステムである。例文帳に追加

In this ASP system, a service plan preparation office, various service providing offices, an owner of an IC card (service user) share IC data on a server by using the Internet. - 特許庁

廃棄物排出事業所及び廃棄物加工事業所間等の廃棄物の輸送、加工済廃棄物の販売等の仲介を行うための廃棄物処理仲介システムを提供することを課題とする。例文帳に追加

To provide a waste processing mediation system to mediate transportation of waste between a waste disposing office and a waste processing office, etc., and sale, etc., of the processed waste. - 特許庁

このシステムを導入することにより、各事業所の多くのタイムラグを解消でき、また、各事業所との密接な連絡網となるため、ICカード有者の身体状態・利用状況等を常に把握できる。例文帳に追加

Many time lags in the respective offices are dissolved by introducing the system and in addition, the system becomes a close network with the respective offices, thus, physical conditions, use states of the owner of the IC card can be constantly grasped. - 特許庁

本廃棄物処理仲介システム1は、公衆通信回線網2に接続され、廃棄物排出事業所3及び廃棄物加工事業所4等に具備する外部端末5から利用可能となっている。例文帳に追加

The waste processing mediation system 1 is connected with a public communication line network 2 and can be used from external terminals 5 provided in the waste disposing office 3 and the waste processing office 4, etc. - 特許庁

事業所外で勤務する者の出勤を管理する場合、従来の事業所内に設置したタイムレコーダに被雇用者のIDカードを読取らせることなく、更に、携帯端末を必要としない。例文帳に追加

To dispense with reading of an ID card of an employee by a conventional time recorder installed inside a business establishment, and to need no mobile terminal, when managing attendance of a person working outside the business establishment. - 特許庁

同一事業体のある事業所から他の事業所への出張者の入退場等に際して、待たせることなしにチェックを確実に行ってセキュリティを確保できるようにする。例文帳に追加

To assure security by ensuring that an employee is checked without waiting, as when going from one office to another of the same enterprise or vice versa. - 特許庁

そして、各管轄事業所40は各管轄事業所40が管轄する前記グループの被監視箇ごとの警報信号をネットワーク50経由で受信する。例文帳に追加

Each regulating office 40 receives the alarm signal of every monitored place of the group controlled by each regulating office 40 via the network 50. - 特許庁

例文

これにより事業所外の事務等にいながら、事業所内設備の機器運転データ採取及び監視ができ、内設備の中央集中監視並びに内パトロール作業員の少数化が実現できる。例文帳に追加

Consequently, it is possible to sample equipment operation data of the facility in the business office and monitor the facility while staying in an office outside the business office to realize central concentrated monitoring of the facility in the business office the reduce and number of patrol workers in the business office. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS