1016万例文収録!

「"扱う人"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "扱う人"に関連した英語例文

セーフサーチ:オフ

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"扱う人"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 34



例文

馬を扱う人例文帳に追加

a horse handler  - EDR日英対訳辞書

手動で物を扱う人例文帳に追加

a person who handles things manually  - 日本語WordNet

事務を取り扱う人例文帳に追加

a person who manages affairs  - EDR日英対訳辞書

慎重に何かを扱う人例文帳に追加

a person who treats something carefully  - 日本語WordNet

例文

馬車に乗って馬を扱う人例文帳に追加

a person who controls the horses in a horse drawn carriage  - EDR日英対訳辞書


例文

監獄の事務を取り扱う人例文帳に追加

a person who takes charge of a prison  - EDR日英対訳辞書

法の施行と違法薬物を扱う人の間の闘争例文帳に追加

conflict between law enforcement and those who deal in illegal drugs  - 日本語WordNet

気取って扱うの位置を設定する例文帳に追加

treat snobbishly, put in one's place  - 日本語WordNet

類の発生や変化を扱う人類学の分野例文帳に追加

the branch of anthropology dealing with the genesis and variation of human beings  - 日本語WordNet

例文

間の文化と社会を扱う人類学の分野例文帳に追加

the branch of anthropology that deals with human culture and society  - 日本語WordNet

例文

上院議員のキャンペーンを扱う人例文帳に追加

the senator's campaign handlers  - 日本語WordNet

動物の皮を準備するか、または扱う人例文帳に追加

a person who prepares or deals in animal skins  - 日本語WordNet

操り形で,足を専門に扱う人例文帳に追加

a person in charge of manipulating the legs of puppets  - EDR日英対訳辞書

演劇に用いる道具を取扱う人例文帳に追加

a person who handles stage settings in a theatrical performance  - EDR日英対訳辞書

遊女屋のこといっさいを扱う人例文帳に追加

a person whose duty is to handle the business affairs at a brothel  - EDR日英対訳辞書

OA機器を扱う人に特有の心身の症状例文帳に追加

symptoms that in peculiar to a person who works on automated office equipment such as a word processor named an office a  - EDR日英対訳辞書

旧日本軍において,会計を扱う人例文帳に追加

in the Japanese Imperial military, a person in charge of financial accounting  - EDR日英対訳辞書

収税吏という,税に関する事務を扱う人例文帳に追加

a person who is engaged in tax affairs  - EDR日英対訳辞書

こうして鷹を扱う人間は、鷹匠(たかじょう)と呼ばれる。例文帳に追加

A person who practices falconry is called Takajo astringer.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

骨董品または古美術品を研究するまたは扱う人の、あるいは、骨董品または古美術品を研究するまたは扱う人に関する例文帳に追加

of or relating to persons who study or deal in antiques or antiquities  - 日本語WordNet

昔の律令制という制度下において,公的文書を取り扱う人例文帳に追加

under the former 'Ritsuryo' laws in Japan, a person who was in charge of handling official documents  - EDR日英対訳辞書

このため、遊技盤を取扱う人に新鮮味を感じさせることができる。例文帳に追加

Thus, a person handling the game board can feel freshness. - 特許庁

(行動または態度について使用され)他を卑下して扱う人に特徴的な例文帳に追加

(used of behavior or attitude) characteristic of those who treat others with condescension  - 日本語WordNet

間を民族に分類し、その起源、分布、特徴を扱う人類学の分野例文帳に追加

the branch of anthropology that deals with the division of humankind into races and with their origins and distribution and distinctive characteristics  - 日本語WordNet

超解像処理を扱う人材の育成に要する時間及びコストを削減できる情報提供サーバを提供する。例文帳に追加

To provide a server for providing information by which time and costs required for training a personnel working on extra resolution processing are reduced. - 特許庁

自分でしまい込む分には安心できるが、事務的に扱う人間に渡しては、裏から力がかかったり、あるいは政治圧力がかかるやもしれん。例文帳に追加

She could trust her own guardianship, but she could not tell what indirect or political influence might be brought to bear upon a business man.  - Arthur Conan Doyle『ボヘミアの醜聞』

間接的な間関係を考慮し、かつ、扱う人物数の割には少ない計算量で、任意の物にとっての重要物を検索することを課題とする。例文帳に追加

To search for a person important for an arbitrary person in consideration of indirect human relationships and with a smaller calculation amount for the number of persons to be treated. - 特許庁

画像に対してより最適な乾燥時間を設定でき、記録紙の裏面を汚したり、取り扱う人の手を汚すことなく、かつ画像の品位を低下させることない画像記録装置を提供する。例文帳に追加

To provide an image recording device which can set more nearly optimal drying time to images, does not spoil the back side of recording paper and the hands of persons dealing with it and does not degrade the quality of images. - 特許庁

1個又は複数個の外科用固定具を組織に適用する外科用器械において、該器械を扱う人を負傷させる危険を最小にする装置を提供する。例文帳に追加

To provide an apparatus which minimizes the danger of injuring a person who handles this appliance in a surgical appliance which applies one or two or more surgical fixtures to tissue. - 特許庁

かかる構成により、開放端部側からの取り扱う人の手等による不用意なロータコイル14への接触が防止され、ロータコイル14の機械的損傷の発生が防止される。例文帳に追加

According to such an arrangement, unintended contact to the rotor coil 14 by the hand of a handling person from the open end side is prevented, and mechanical damages to the rotor coil 14 can be prevented. - 特許庁

画像記録システム10は、RFIDタグ14が付いている各種オブジェクト12と、オブジェクト12を取り扱う人16とを撮影し、撮影により得られた画像を記録する。例文帳に追加

The system 10 for image recording photographs various objects 12 with RFID tags 14 and the person 16 who handles the objects 12, and records an image obtained by the photography. - 特許庁

小荷物として取扱いが禁止されている物品の配送を引受けることを防止するとともに、小荷物を取扱う人々に危害が加わるおそれを取除くことおよび小荷物の配送システムに使用するのに好適な透視装置を提供すること例文帳に追加

To prevent undertaking delivery of articles whose handling as a parcel is prohibited and to provide a fluoroscope device suitable for elimination of a fear that people handling parcel might be harmed and suitable for use in a parcel delivery system. - 特許庁

受信画像をプリントしたプリント用紙を扱う人が、プリント用紙における正しい綴じ位置を知らなくても、正しい綴じ位置で綴じることができる画像通信装置および画像通信方法を提供することを目的とするものである。例文帳に追加

To provide an image communication equipment and an image communication method with which a person to handle printing paper sheets on which received images are printed can bind them at a correct binding position even at the time of not knowing the correct binding position on the printing paper sheet. - 特許庁

例文

遊戯用具を扱う人物が誰であるかを判別し、その判別結果に基づいて会話言葉の音声をスピーカーから出力するようにして、遊戯用具を扱う遊戯者ごとに合致した異なる会話言葉の音声をスピーカーから出力し、以って遊戯用具にあたかも意志があるような印象を与えることができる遊戯用具を提供する。例文帳に追加

To provide a playing apparatus capable of giving an impression as if the play apparatus has a will by discriminating a person handling the play apparatus, outputting a voice of a conversational language from a speaker based on the discrimination result, and outputting the voices of the different conversational language fitted to the player handling the play apparatus. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”A SCANDAL IN BOHEMIA”

邦題:『ボヘミアの醜聞』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

書籍名:ボヘミアの醜聞
著者名:サー・アーサー・コナン・ドイル
原書:A Scandal in Bohemia
底本:インターネット上で公開されているテキスト
訳者名:大久保ゆう (c)2001
Ver.2.21 (2003/9/10)
このファイルはフリーウェアです。著作者に無断で複製、再配布できます。作者に対する「メール、苦情、質問、指摘、叱咤激励、その他諸々」はここ(zlc-chap-i@geocities.co.jp)まで。もしくは、「掲示板」まで。ホームページ「The Baker Street Bakery」にこのファイルの最新版があります。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS