1016万例文収録!

「"覚者"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "覚者"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"覚者"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 26



例文

覚者とは感を通して感じる人のことだ。例文帳に追加

A preceiver is a person who becomes aware through the senses.  - Weblio英語基本例文集

そう言った意味では、文麟は時代の先覚者であった。例文帳に追加

In that sense, Bunrin was a pioneer of the times.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

これによって釈迦は悟った覚者)、すなわち「ブッダ(仏陀)」になったのである。例文帳に追加

Through this, Shaka became the awakened one (Kakusha), or Buddha.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

「お前は不覚者だと思っていたが、やはり俺の子だ」と言うと太刀を抜く。例文帳に追加

'Son, I had taken you to be a loser, but you are obviously my child,' he said as he drew his long sword.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

明治24年(1908年)、明治の先覚者、岸田吟香の子として東京銀座に生まれる。例文帳に追加

In 1891, he was born in Ginza, Tokyo as a child of Ginko KISHIDA, a pioneer in the Meiji period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

山水画、人物画を得意とし、日本文人画の先覚者のひとりとされる。例文帳に追加

Nankaku was skillful at Sansui-ga (Chinese-style landscape painting) and portraits, and was considered as one of the pioneers of literati painting in Japan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

2色の色覚者の利便性を考慮して画像処理する画像処理装置を提供する。例文帳に追加

To provide an image processing device for performing image processing in consideration of dichromat's convenience. - 特許庁

横臥する視覚者の身体の向きに関わらず視対象物を常に適視位置に配置し、且つ、視覚者の顔の向きに対応するように視対象物の角度を調整可能な視対象物保持装置を提供する。例文帳に追加

To provide a visual object holding device capable of constantly placing a visual object in an optimum position regardless of the orientation of a viewer's body who is lying, and adjusting the angle of the visual object as to adapt to the orientation of the viewer's face. - 特許庁

悟りを開いたを「buddhaブッダ」といい、漢字で音写し「仏陀」「仏」としたり、「覚者」と意訳したりする。例文帳に追加

The person who attained enlightenment is called 'Buddha,' a name that was transliterated into Kanji; it is pronounced 'Buddha' or 'Butsu' and is also paraphrased as 'the enlightened one, Kakusha.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

覚者や行の中には奇跡的な事や非常識な行動をするがよくいて、一般人はそれに騙される事がよくある。例文帳に追加

Because some mediums and ascetics perform miracles and act insanely, common people are often deceived.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

本発明の実施例は、色欠損視覚者が見る像をエンハンスされた画像を処理するためのシステムおよび方法。例文帳に追加

This invention provides a system and a method for processing an image obtained by enhancing the image viewed by a color-blind viewer. - 特許庁

一般色覚者、色弱が、色分けされたグラフなどを含むオフィス文書などの画像の色を識別しやすいように色変換する。例文帳に追加

To perform color conversion in such a manner that a person with normal color sense or color weakness can easily identify colors of images of an office document or the like including colored graphs or the like. - 特許庁

一般色覚者、色弱が、オフィス文書等に含まれるグラフ等を識別しやすいように色変換する。例文帳に追加

To perform color conversion so as to facilitate identifying a graph or the like in an office document or the like by a general color vision person and a person of color weakness. - 特許庁

一般色覚者にとっての色みの変化を抑えつつ、色弱にとっての色の識別性を向上させる。例文帳に追加

To improve color discrimination for a person with imperfect color vision while suppressing changes in color tone for a person with normal color vision. - 特許庁

画像再生装置において、再生画像上にOSD画像を表示する機能を有する画像再生装置において、表示画面から視覚者までの距離を設定するための設定手段、およびOSD画像におけるバックグラウンド部の透明度を、設定手段によって設定された表示画面から視覚者までの距離に応じて制御する制御手段を備えている。例文帳に追加

The picture reproducer having a function of displaying OSD pictures on reproduced pictures is provided with a setting means for setting the distance from a display screen to a viewer and a control means for controlling the transparency of a background part in OSD pictures in accordance with the distance from the display screen to the viewer, which is set by the setting means. - 特許庁

」、イザナミ・イザナギの「「いざな」というのはいざなう、換言すれば世界民族の先覚者、先駆、誘導となって行こうという理想である。」と述べている。例文帳に追加

The "Izana" of "Izanami" and "Izanagi," which means "to lead," also represents an ideal of the Japanese people who set an example for other peoples in the world as leaders, forerunners and originators.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

宴会場「葵殿」の南に広がる葵殿庭園は日本近代庭園の先覚者として有名な小川治兵衛によって1933年に作庭された回遊式庭園である。例文帳に追加

The Aoi-den garden spreading in the south of the Aoi-den banquet hall is a walk-through type, one designed in 1933 by Jihe OGAWA, famous as a pioneer of modern Japanese gardens.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

RGBVの各映像を混合合成することにより全ての色を表現することにより、4色型色覚者に対しても違和感を感じさせることのない映像を表示する。例文帳に追加

To display video that is naturally viewed by quadchromats by synthesizing RGBV images to present all colors. - 特許庁

文書作成や一般色覚者に違和感を与えずに、色弱がグラフなどの入力画像中の塗りつぶし領域の色同士を判別しやすいように色変換する。例文帳に追加

To convert colors so that a person with color weakness can distinguish colors of a filled-in region in a graph or the like input image while preventing a document-creating person or a person with normal color-vision from feeling a sense of incongruity. - 特許庁

表示を切り替えることなく、一般色覚者及び色弱の双方が車両からの距離感を確実に掴むことができる周辺表示装置を提供する。例文帳に追加

To provide a vehicle periphery display device enabling both a person with a normal color-vision and a person with a with weak color vision to surely grasp a sense of distance without changing display. - 特許庁

表示する文字・図形等のイメージの視認性を向上させ、一般色覚者及び色異常双方に対し色による事象の重大性を認識させての情報提供を行う。例文帳に追加

To provide information with: improved visibility of an image of a character or a graphic form to be displayed; and colors allowing both a person having normal color vision and a person having defective color to recognize severity of a situation. - 特許庁

表示面に表示された画像を立体画像として認識させる表示装置において、表示の妨げとなる標識等を設置することなく、かつ解像度を低下させずに複数の位置から視覚者に立体画像を認識させる。例文帳に追加

To allow a viewer to recognize a three-dimensional image from a plurality of positions without lowering the resolution while dispensing with the installation of an indicator obstructing the display in a display device allowing the viewer to recognize the image displayed on a display face as the three-dimensional image. - 特許庁

カラーデザインをする正常色覚者に対し色異常が認識する画像を容易に模擬体験できるようにしたカラー表示装置を提供すること。例文帳に追加

To provide a color display device adapted to enable a person with normal color vision who carries out color design to easily make simulated experience of an image recognized by a person with abnormal color vision. - 特許庁

昭和31年(1956年)、当時の近畿電波管理局長・平林金之助は、今後電波の利用が多くなることから、電電明神を電気電波の祖神として祀り、併せて電気電波関連の研究先覚者や事業の霊を顕彰すべきであると主唱した。例文帳に追加

Due to the increasing use of radio devices, in 1956 Kinnosuke HIRABAYASHI, the then Director of the Kinki Bureau of Telecommunications, advocated that Denden Myojin be enshrined as the god of electricity and electromagnetic waves and that the shrine should also publicly honor the spirits of pioneering researchers and entrepreneurs in fields related to electricity and electromagnetic waves.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

本構成によれば、表示部に表示されるスクロール画像が、視系による超解像効果を引き起こし、ユーザ(視覚者)には、表示部の画素数以上の高解像度画像として観察され、高品質な表示画像の提供が実現される。例文帳に追加

By this configuration, a scroll image to be displayed on the display part 4 causes a super-resolving effect on a visual system, and is observed by a user (viewer) as a super-resolution image having pixels more than the number of pixels of the display part, and it is realized to provide a high quality display image. - 特許庁

例文

車載カメラによる画像を用いて運転への駐車支援を行う駐車支援装置において、一般色覚者用の画像と色弱用の画像とを切り替え自在に表示する画面表示手段と、色弱が識別可能に設定された補正色を組み合わせて提示する色の組み合わせ手段と、を有する。例文帳に追加

The parking support device for supporting a driver to park a vehicle using images by an in-vehicle camera includes: an image display means for displaying images by switching images for persons with regular color vision, and images for the color weak persons; and a color combination means for showing the images by combining compensating colors set to be identified to the color weak persons. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS