1016万例文収録!

「"1790年"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "1790年"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"1790年"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 48



例文

『繁千話』(1790年例文帳に追加

"Shigeshige Chiwa" (1790)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

中門(1790年例文帳に追加

Chu-mon Gate (1790)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

寛政21790年例文帳に追加

In 1790  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1790年(寛政2) 創業例文帳に追加

1790: Founded  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

1790年から1799までの10例文帳に追加

the decade from 1790 to 1799  - 日本語WordNet


例文

1790年、左眼の視力を失った。例文帳に追加

In 1790, he lost sight in his left eye.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

『繁千話』(1790年)山東京伝例文帳に追加

"Shige Shige Chiwa" (1790) by Kyoden SANTO  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1790年に勘兵衛を襲名。例文帳に追加

He succeeded to the family name, Kanbe in 1790.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

『傾城買四十八手』(1790年例文帳に追加

"Keiseikai Shijuhatte" (The Forty-Eight Grips in Buying a Whore) (1790)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

弾左衛門集益(1775-1790年例文帳に追加

Danzaemon Shueki () (1775-1790)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

寛政21790年)従一位に叙される。例文帳に追加

In 1790, he was given the title Juichii.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ドイツの数学者で、メビウスの輪に関与した(1790年−1868例文帳に追加

German mathematician responsible for the Mobius strip (1790-1868)  - 日本語WordNet

『傾城買四十八手』(1790年)山東京伝例文帳に追加

"Keisei-kai Shijuhatte" (The Forty-Eight Grips in Buying a Whore, 1790) by Kyoden SANTO  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

寛政21790年)従五位下に叙爵。例文帳に追加

In 1790 he was conferred Jugoinoge (Junior 5th Rank, Lower Grade).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1790年(寛政2)3月24日 奏者番に補任。例文帳に追加

He was appointed as an official in charge of the ceremonies on May 7, 1790.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1790年(寛政2)2月2日(旧暦)、老中を致仕例文帳に追加

He resigned the position of roju on March 17, 1790.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

『浪華郷友録』安永4(1775)・寛政21790年例文帳に追加

"Naniwa Kyoyuroku" 1775/1790  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この脱走が3回に及ぶと死罪にされた(1790年)。例文帳に追加

If Hinin escaped three times, this person was sentenced to death.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ソーク族のリーダーで、ブラックホークに対して米国を援助した(1790年−1848例文帳に追加

Sauk leader who aided the United States against Black Hawk (1790-1848)  - 日本語WordNet

松平定信は、1790年(寛政2)に寛政異学の禁を発している。例文帳に追加

Sadanobu MATSUDAIRA issued Kansei Igaku no Kin (Prohibition of heterodoxy in the Kansei era) in 1790.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

寛政21790年)の建築で、現存する最古の公家住宅である。例文帳に追加

Built in 1790, the residence is the oldest residence of court nobility still in existence.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

英国の地質学者で、恐竜が爬虫類であったと認めた最初の人として知られる(1790年−1852例文帳に追加

English geologist remembered as the first person to recognize that dinosaurs were reptiles (1790-1852)  - 日本語WordNet

スコットランドの経済学者で、民間企業と自由貿易を主唱した(17231790年例文帳に追加

Scottish economist who advocated private enterprise and free trade (1723-1790)  - 日本語WordNet

副大統領に選出され、ハリソンの死により、米国の第10代大統領に就任した(1790年−1862例文帳に追加

elected vice president and became the 10th President of the United States when Harrison died (1790-1862)  - 日本語WordNet

初代野村万蔵(享保8〔1722〕-寛政21790年〕3月3日):本名・保尚(やすひさ)。例文帳に追加

The first Manzo NOMURA (1722-April 16, 1790): real name, Yasuhisa.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

それから11後の寛政21月29日(1790年3月14日)、青綺門院舎子は75歳で崩御。例文帳に追加

Eleven years later, Seikimonin Ieko died on March 14, 1790 at the age of seventy-five.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1790年(寛政2)に浜島錦城(文貞・文亭)に入門し和漢の史籍を学ぶ。例文帳に追加

He became a disciple of Kinjo HAMAJIMA (Bunjo and Buntei) in 1790 and learned Japanese and Chinese historical works.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

版本としての刊行は1790年(寛政2)から宣長没後の1822(文政5)にかけてである。例文帳に追加

This book was published in print from 1790 to 1882, during which Norinaga died.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

フランス人でエジプト学者で、ロゼッタストーンを研究し、1821にエジプトの象形文字を初めて解読した(1790年−1832例文帳に追加

Frenchman and Egyptologist who studied the Rosetta Stone and in 1821 became the first person to decipher Egyptian hieroglyphics (1790-1832)  - 日本語WordNet

天明8(1788)の京都の大火による焼失後、寛政21790年)に再建されたのが、現存する冷泉家住宅(重要文化財)である。例文帳に追加

The Reizei family residence (an Important Cultural Property) that survives today was rebuilt in1790, two years after being destroyed by the Great Tenmei Fire of Kyoto (which occurred in 1788).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

二条舎子(にじょういえこ、享保元8月24日(171610月9日)-寛政21月29日(1790年3月14日))は、桜町天皇の女御で、後桜町天皇の生母。例文帳に追加

Ieko NIJO (October 9, 1716 - March 14, 1790) was Emperor Sakuramachi's nyogo (a high-ranking lady in the court - a consort of the emperor) and the mother of Empress Gosakuramachi.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

玉洲は当時評論家として知られ、寛政21790年)に画論『画苑鄙言』を著し長島藩主増山正賢に献上した。例文帳に追加

Gyokushu was known in his day as a commenter and his 1790 art critique "Country Gardens Commentary" was dedicated to Masakata MASHIYAMA, the lord of the Nagashima domain.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

松平忠英(まつだいらただつね、寛政21月9日(旧暦)(1790年2月22日)-文化(元号)74月10日(旧暦)(18105月12日))は、信濃国上田藩の嫡子。例文帳に追加

Tadatsune MATSUDAIRA (February 22, 1790 - May 12, 1810) was the heir of Ueda Domain, Shinano Province.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

橋本実久(はしもとさねひさ、寛政24月25日(旧暦)(1790年6月7日)-安政41月28日(旧暦)(18572月22日))は江戸時代後期の公家、公卿。例文帳に追加

Sanehisa HASHIMOTO (June 7, 1790 to February 22, 1857) was a court noble, and a high court noble in the late Edo period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

伏原宣明(ふせはらのぶはる、寛政24月1日(旧暦)(1790年5月14日)-文久32月14日(旧暦)(18634月1日))は、江戸時代後期の儒学者、公卿。例文帳に追加

Nobuharu FUSEHARA (or FUSHIHARA) (May 14, 1790 - April 1, 1863) was a Confucian and Kugyo (high court noble) who lived in the late Edo period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

佐々木中沢(ささきちゅうたく、寛政21790年)-弘化34月1日(旧暦)(18464月26日))は、江戸時代の蘭学者。例文帳に追加

Chutaku SASAKI (1790 - April 26, 1846) was a rangakusha (a person who studied Western sciences by means of the Dutch language) in Edo period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

狩野永岳(かのうえいがく、寛政21790年)-慶応31月2日(旧暦)(18672月6日))は、江戸時代後期に京都を中心に活躍した画家。例文帳に追加

Eigaku KANO (1790 - February 6, 1867) was a Kyoto-based painter who was active in the late Edo period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

寛政異学の禁(かんせいいがくのきん)とは、1790年(寛政2)、江戸幕府老中松平定信が寛政の改革で行った学問の統制である。例文帳に追加

Kansei Igaku no Kin was an academic control performed during the Kansei Reforms in 1790, by a roju (senior councilor) of the Edo Shogunate, Sadanobu MATSUDAIRA.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

寛政2(1790年に寄合より非役職の寄合肝煎が選出され、寄合より役職・出役への推薦・斡旋を行うようになる。例文帳に追加

Yoriai-kimoiri without official appointment was selected from yoriai in 1790, and they recommended and made intercessions in appointing posts and assigning additional posts from yoriai.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

6代武者小路実純(三条季晴の子)は、寛政21790年)に官を辞して同4には位記を返上している。例文帳に追加

Saneito MUSHANOKOJI the sixth (a son of Sueharu SANJO) resigned his post in 1790, and returned the Iki (court rank diploma) in 1792.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

片山北海(かたやまほっかい、享保81月10日(旧暦)(17232月14日)-寛政29月12日(旧暦)(1790年10月19日))は、江戸時代中期の日本の儒者、漢詩人である。例文帳に追加

Hokkai KATAYAMA (February 14, 1723 - October 19, 1790) was a Confucian and a composer of Chinese poems in Japan who lived during the middle of the Edo period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

寛政21790年)、樟脳の輸出に関わる誤訳事件に連座し、蘭語通詞目付の役職を召し上げられ、5間の蟄居処分を申し渡された。例文帳に追加

In 1790, he was deprived of his post as inspector of Dutch interpreters and sentenced to a five-year house confinement as he had been involved in the mistranslation regarding a camphor export.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

奇しくも刊行されたに発生した天明の京都大火により皇居が炎上したが、寛政21790年)、新造内裏が古制に復することができたのは、裏松の功績が絶大であった。例文帳に追加

Strangely enough, the Imperial Palace went up in flames due to the Great Kyoto Fire of the Tenmei era in the very year the book was published, but thanks to URAMATSU's great achievement, the new Imperial Palace was restored to its former shape in 1790.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

狩野典信(かのうみちのぶ、享保1511月11日(旧暦)(173012月20日)-寛政28月16日(旧暦)(1790年9月24日))は江戸時代の竹川町家、後に木挽町家狩野派6代目の絵師である。例文帳に追加

Michinobu KANO (December 20, 1730-September 24, 1790) was a painter in the Takekawacho family and later the sixth in the Kobikicho-famly Kano school during the Edo period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1790年(寛政2)老中松平定信は、寛政の改革の一環として、柴野栗山・岡田寒泉を湯島聖堂付きの儒者に登用し、湯島聖堂あずかりの林家に対し朱子学擁護を命じた。例文帳に追加

In 1790, as part of the Kansei Reform, Sadanobu MATSUDAIRA, a roju (senior councilor), recruited the Confucians Ritsuzan SHIBANO and Kansen OKADA to teach at Yushima Seido; additionally, he ordered the Hayashi family, who worked for Yushima Seido, to protect Neo-Confucianism.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1790年(寛政2)の北浦定政による記録においては、石室内には水が溜まっており、長さは最大で28メートルと極めて長大なものであったとされている。例文帳に追加

In 1790 Sadamasa KITAURA recorded that the stone chamber, in which some water were staying, was an extremely long one, 28 meters in maximum length.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ただし、蔵奉行の組織の成立は経済的先進地であった上方の方が先んじており、大坂では元和7(1621)、京都では寛永2(1625、ただし寛政21790年)までは京都町奉行支配下)、江戸では寛永13(1636)の事であった。例文帳に追加

However, the kura-bugyo system was established earlier in the economically advanced area of Kamigata - to be specific, in 1621 in Osaka and in 1625 in Kyoto (being under the control of Kyoto machi-bugyo or Kyoto City Magistrate till 1790), while it was not until in 1636 that the system was established in Edo.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

ちなみに、「浦上一番崩れ」は1790年(寛政2)から起こった信徒の取調べ事件、「浦上二番崩れ」は1839(天保10)にキリシタンの存在が密告され、捕縛された事件、「浦上三番崩れ」は1856(安政3)に密告によって信徒の主だったものたちが捕らえられ、拷問を受けた事件のことである。例文帳に追加

By the way, "Urakami ichiban kuzure" is interrogations of Christians starting in 1790, "Urakami niban kuzure" is an incident in 1839 where Christians were betrayed and captured, and "Urakami sanban kuzure" is an incident in 1856 where leading worshipers were betrayed, captured, and tortured.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS