1016万例文収録!

「"Correction of errors"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "Correction of errors"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"Correction of errors"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 30



例文

Correction of errors 例文帳に追加

誤記の訂正 - 特許庁

(ii) correction of errors; and 例文帳に追加

二 誤記の訂正 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(iii) the correction of errors; and 例文帳に追加

三 誤記の訂正 - 日本法令外国語訳データベースシステム

88. Correction of errors例文帳に追加

第88条 誤記の訂正 - 特許庁

例文

Meaning of "correction of errors" 例文帳に追加

「誤記の訂正」の意味 - 特許庁


例文

(ii) correction of errors or incorrect translations; and 例文帳に追加

二 誤記又は誤訳の訂正 - 日本法令外国語訳データベースシステム

17A.70 Correction of errors or omissions in Record of International Registrations例文帳に追加

規則 17A.70 国際登録記録における過誤又は遺漏の訂正 - 特許庁

improve by alteration or correction of errors or defects and put into a better condition 例文帳に追加

誤りまたは欠陥の変更か修正により改善し、より良い状態にする - 日本語WordNet

the correction of errors in the register and in any documents filed with the Registrar in connection with registration 例文帳に追加

登録簿又は登録に関して登録官に提出された書類における誤記の訂正 - 特許庁

例文

Changes in the text of the title of a patent shall be allowed only for the correction of errors of substance or form. 例文帳に追加

特許証の正文の変更は,実体又は方式の誤記の訂正についてのみ許される。 - 特許庁

例文

Appeals exclusively relating to the correction of errors or omissions shall not be subject to payment of fees.例文帳に追加

専ら誤謬又は遺漏の訂正に関する不服申立は,手数料の納付を必要としない。 - 特許庁

Then, an amendment that is found to be a "correction of errors" is permitted. 例文帳に追加

したがって、「誤記の訂正」と認められる補正を許容することとしたものである。 - 特許庁

the correction of errors in the Register and in any documents filed in connection with applications for registration; and 例文帳に追加

登録簿及び登録出願に関連して提出した書類の誤記の訂正,及び - 特許庁

To provide an information processor that suppresses error correction of errors and can identify decoding data, including errors.例文帳に追加

エラーの誤り訂正を抑制し、エラーを含む復号データを識別できるようにする。 - 特許庁

To enable the correction of errors on an XFOV image caused by the scanning head movement without depending on an expensive and complex calculation system.例文帳に追加

高価で複雑な計算システムに頼ることなしに、XFOV画像に生じる動きによる誤差を補正可能とする。 - 特許庁

To provide a system allowing easy correction of errors in recognizing a mathematical formula structure without the need for a user himself to newly input the mathematical formula structure.例文帳に追加

ユーザが自ら数式構造を新たに入力することなく、数式構造の誤認識を容易に修正可能なシステムを実現する。 - 特許庁

To execute the correction of errors due to the inclination of space modulation elements and the rotation processing of an image speedily and precisely.例文帳に追加

空間変調素子の傾きによる誤差の補正と画像の回転処理をより高速に、かつ高精度に実施する。 - 特許庁

Correction of errors refers to "correcting errors of words and phrases whose inherent meaning is clear from the description, the scope of claims, or drawings towords and phrases that have the inherent meaning." 例文帳に追加

「誤記の訂正」とは、「本来その意であることが明細書、特許請求の範囲又は図面の記載などから明らかな字句・語句の誤りを、その意味内容の字句・語句に正す」ことである。 - 特許庁

To provide an optical encoder capable of solving problems of conventional encoder, equipment components of which for correction of errors of output signals due to eccentricity of a rotating disc are complicated and enlarged.例文帳に追加

回転ディスクの偏心による出力信号誤差を補正する装置構成が複雑化・大型化した従来のエンコーダの問題を解決する光学式エンコーダを提供する。 - 特許庁

The server system 300 determines correction of errors of the received answer data, and answer contents of the answer data which are determined whether correct or wrong in which contents are different are stored as solution data.例文帳に追加

サーバ装置300は、受信した答案データの正誤を判断し、正解と判定され且つ内容の異なる答案データの答案内容を解法データとして記憶する。 - 特許庁

To provide a surface shape measuring apparatus which enables correction of errors generated from the inclination caused by the pitching of moving one of a holder of specimen and a measuring head.例文帳に追加

被測定物の保持器と測定ヘッドのうち移動する方のピッチングによる傾きから生じる誤差を補正できる表面形状測定装置を提供する。 - 特許庁

To provide an apparatus and a method for measuring an angle of rotation of a rotor which enable the application of the rotor for high precision work by accurately measruing the angle of rotation of the rotor even down to a minute angle for the correction of errors in the rotation thereof.例文帳に追加

回転体の回転角を微細な角度まで正確に測定し、その回転誤差を補正することでその回転体を高精度作業に適用できるようにする回転体の回転角測定装置及び測定方法を提供する。 - 特許庁

Therefore, Article 17bis (6) should not be applied to claimed inventions as not amended and those as amended just for correction of errors (Article 17bis (5) (iii)) or for clarification of an ambiguous description (Article 17bis (5) (iv)). 例文帳に追加

したがって、補正がされていない請求項に係る発明、又は、誤記の訂正(第3号)もしくは明りょうでない記載の釈明(第4号)に相当する補正のみがされた請求項に係る発明に対しては第17条の2 第6項は適用してはならない。 - 特許庁

To solve problems in learning multiplication tables that a memory learning method by schoolchild repeating vocal exercises is generally performed but parents and teachers are required to judge correction of errors by hearing the vocal exercises and are restrained in time, and thus bear a heavy burden.例文帳に追加

従来、九九を学習する際には、小学生が発声練習を反復することによる記憶学習方法が一般的に行われているが、親や教師は、その発声練習を聞くことで正誤を判定することが必要であり、発声練習が反復される間、時間的に拘束されるなど負担が重い。 - 特許庁

This requirement is imposed only on claims to which the amendment for the purpose of restriction in a limited way was made. This requirement is not imposed on claims to which the amendment for the purpose of "correction of errors" or "clarification of an ambiguous statement" have been made and claims that are not amended. Therefore, if these claims have grounds to not be patented independently, the amendment shall not be dismissed based on those grounds. 例文帳に追加

この要件が課されるのは限定的減縮に相当する補正がなされた請求項のみであり、これに相当しない「誤記の訂正」又は「明りょうでない記載の釈明」のみの補正がなされた請求項及び補正されていない請求項については、独立して特許を受けることができない理由が存在する場合において、それを理由として補正を却下してはならない。 - 特許庁

When a correction of errors, for example, a CRC check to a transmission data is applied to the transmission data between each slots, and when an error is found at the CRC code in the peripheral substrate (in this case at Slot 2), (it is desirable that the abnormality of peripheral substrate is detected when the error continues several times ), the peripheral substrate detects the existence of abnormality of itself.例文帳に追加

各スロット間での伝送データに、例えば、伝送データにCRCチェックのような誤り訂正を施し、周辺基板(ここでは、SLOT2)でCRCコードにエラーが出た場合(数回エラーが続く場合、周辺基板に異常があると検知されるのが好ましい)に周辺基板で周辺基板自体の異常が有ることを検知する。 - 特許庁

A regular amendment or a correction of mistranslation made for the claims, which is not for any of the following purposes (Article 17bis(5)): (a) the deletion of the claim or claims (Article 17bis(5)(i)); (b) the restriction of the claim or claims with limitation (Article 17bis (5)(ii)); (c) the correction of errors (Article 17bis (5)(iii)); or (d) the clarification of ambiguous description (only with respect to the matters mentioned in the reasons for refusal concerned) (Article 17bis(5)(iv)). 例文帳に追加

特許請求の範囲についてする一般補正又は誤訳訂正であって、次のいずれの事項を目的とするものでもないもの(第17条の2第5項)。(a)請求項の削除(第17条の2第5項第1号)、(b)請求項の限定的減縮(第17条の2第5項第2号)、(c)誤記の訂正(第17条の2第5項第3号)、又は(d)明りょうでない記載の釈明(拒絶理由に示された事項についてするものに限る。)(第17条の2第5項第4号)。 - 特許庁

The Patent Office shall collect fees for: filing of applications; priority; registration; issue of certificates; acceleration of examination as to substance; renewal of registration; entries; correction of errors; appeals against rejections, revocation and invalidation; extension of time limits; publications of the application, registration and entries; filing of applications for international registration; forwarding of Community trademark applications; requests to determine whether a mark is well-known or with a reputation; publication of a mention about a mark being determined as well-known or having a reputation; information on marks or geographical indications filed for registration; enquiries and extracts from the State registers, under a tariff approved by the Council of Ministers. 例文帳に追加

特許庁は,次の項目について,閣僚会議が承認した料率に基づく手数料を徴収する: 出願,優先権,登録,証明書の交付,実体審査の繰上,登録更新,記入,誤りの訂正,拒絶,取消及び無効に対する審判請求,期間の延長,出願,登録及び記入の公告,国際登録を求める出願,共同体商標出願の送付,ある標章が周知であるか又は高評を得ているか否かについての決定を求める請求,周知であり又は高評を得ていると決定された標章についての言及の公告,登録出願された標章又は地理的表示に関する情報,国家登録簿の閲覧及び抜粋。 - 特許庁

(2) Without prejudice to any other provisions of this Act or the rules, the rules may make provision with respect to the following matters, including provision imposing requirements as to any of those matters: (a) the registration of patents and of published applications for patents; (b) the registration of transactions, instruments or events affecting rights in or under patents and applications; (c) the furnishing to the Registrar of any prescribed document or description of documents in connection with any matter which is required to be registered; (d) the correction of errors in the register and in any document filed at the Registry in connection with registration; and (e) the publication and advertisement of anything done under this Act or the rules in relation to the register.例文帳に追加

(2) 本法又は規則の他の規定を害することなく,規則により,次の事項に関してこれら事項についての要件を課する規定を含めて,規定を設けることができる。 (a) 特許及び公開された特許出願の登録 (b) 特許及び出願に対する又はそれに基づく権利に影響する取引,証書又は事件の登録 (c) 登録を要する事項に関連する所定の書類又は所定の種類の書類の登録官への提供 (d) 登録簿及び登録に関連して登録局に提出された書類における誤記の訂正,並びに (e) 登録簿に関して本法又は規則に基づいてなされた事項の公告 - 特許庁

例文

(2) Without prejudice to the generality of subsection (1), the rules may provide -- (a) for the keeping, by such person as the Minister may determine, of a register of patent agents; (b) for the form and manner of application for registration as a patent agent, the qualifications and other requirements for registration, the fees payable for registration, and the conditions of registration; (c) for the issue of practising certificates to registered patent agents; (d) for the correction of errors and updating of entries in the register of patent agents; and (e) for transitional matters in relation to the registration of individuals as patent agents, and exclude or vary the operation of this Act in relation to such transitional matters.例文帳に追加

(2) (1)の一般性を害することなく,規則では次のことについて規定することができる。 (a) 特許代理人登録簿の大臣が決定する者による管理 (b) 特許代理人としての登録を求める申請の様式及び方法,登録のための資格その他の要件,登録のために納付するべき手数料,並びに登録の条件 (c) 登録特許代理人に対する業務証明書の交付 (d) 特許代理人登録簿中の誤記の訂正及び記入事項の更新 (e) 特許代理人としての個人の登録に関する経過事項。また,当該経過事項に関する本法の適用を排除又は変更することもできる。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS