1016万例文収録!

「"No. 14"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "No. 14"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"No. 14"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 61



例文

(Vol. 22, Empress Suiko No. 14) 例文帳に追加

(巻第22、推古天皇14年条) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The CTL inducing peptide having an amino acid sequence expressed in SEQ ID No:14, 23 and the like is provided.例文帳に追加

例えばSEQ ID No:14, 23などに示すアミノ酸配列を有するCTL誘発性ペプチド。 - 特許庁

Form No. 14 (related to Article 91) 例文帳に追加

様式第十四号(第91条関係) - 日本法令外国語訳データベースシステム

Non-Contentious Cases Procedures Act (Act No. 14: June 21, 1898) 例文帳に追加

非訟事件手続法(明治31年6月21日法律第14号) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Column No. 14 Administration of community bus services by local residents 例文帳に追加

コラムNo.14 住民主導によるコミュニティバスの運営 - 経済産業省


例文

Supplementary Provisions [Act No. 14 of March 31, 2000] [Extract] 例文帳に追加

附 則 〔平成十二年三月三十一日法律第十四号〕〔抄〕 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Supplementary Provisions (Extract from Act No. 14 of March 31, 1996) 例文帳に追加

附 則 (平成八年三月三一日法律第一四号) 抄 - 日本法令外国語訳データベースシステム

"Weekly Asahi Hyakka: Japan's National Treasures" No. 14 (Ninna-ji Temple), Asahi Shimbunsha, 1997 例文帳に追加

『週刊朝日百科 日本の国宝』14号(仁和寺)、朝日新聞社、1997 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

No. 12 Iwama-dera Temple (Shojo-ji Temple) – No. 13 Ishiyama-dera TempleNo. 14 Mii-dera Temple (Onjo-ji Temple) 例文帳に追加

12岩間寺(正法寺) -- 13石山寺 -- 14三井寺(園城寺) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

The First Shogakko Rei: Shogakko Rei (Imperial Edict No. 14 of the 19th year of Meiji era) 例文帳に追加

第1次小学校令小学校令(明治19年勅令第14号) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

1929, No 14--The Patents, Designs, and Trade Marks Amendment Act 1929. (1931 Reprint, Vol VI, p 738.)例文帳に追加

1929年No.14--1929年特許・意匠・商標改正法(1931年重版第VI巻P.738) - 特許庁

It consisted of six articles and later nine articles after three articles were added by Dajokan Fukoku No. 14 of 1880. 例文帳に追加

全6条、のち1880年(明治13年)の太政官布告第14号により3条が追加されて全9条。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The nucleotide sequence of SEQ ID NO: 14 and NO: 15 are unknown. 例文帳に追加

配列番号14及び15で表されるゲノムDNAの塩基配列は知られていない。 - 特許庁

The sign prescribed in Article 198, paragraph 1 of the Act shall be prepared according to Form No. 14. 例文帳に追加

法第百九十八条第一項に規定する標識は、様式第十四号による。 - 経済産業省

It seems a shame to have neglected No. 14 all this time; 例文帳に追加

こんなにずっと14番地の家を無視してきたなんて恥ずべきことかもしれませんが、 - James Matthew Barrie『ピーターパンとウェンディ』

Article 91 The sign prescribed in Article 198, paragraph (1) of the Act shall be prepared according to Form No. 14. 例文帳に追加

第九十一条 法第百九十八条第一項に規定する標識は、様式第十四号による。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) The judgment under the provisions of the preceding paragraph shall be made pursuant to the Act on Procedure in Non-Contentious Matters (Act No. 14 of 1898). 例文帳に追加

2 前項の規定による裁判は、非訟事件手続法(明治三十一年法律第十四号)により、これを行う。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(4) The judicial decision under paragraphs (1) and (2) shall be governed by the Non-Contentious Cases Procedure Act (Act No. 14 of 1898). 例文帳に追加

4 第一項及び第二項の裁判については、非訟事件手続法(明治三十一年法律第十四号)の定めるところによる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(5) Judgment prescribed in paragraph (1) and paragraph (3) shall be carried out pursuant to the Non-Contentious Cases Procedure Act (Act No. 14 of 1898). 例文帳に追加

5 第一項及び第三項に規定する裁判は、非訟事件手続法(明治三十一年法律第十四号)によつて行う。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

x) Short-term Shoko Chukin Bank bonds prescribed in Article 33-2 of the Shoko Chukin Bank Act (Act No. 14 of 1936 例文帳に追加

十 商工組合中央金庫法(昭和十一年法律第十四号)第三十三条ノ二に規定する短期商工債 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(vii) remote islands regions prescribed in item (iii) of Article 3 of the Okinawa Promotion and Development Special Treatment Act (Act No. 14 of 2002). 例文帳に追加

七 沖縄振興特別措置法(平成十四年法律第十四号)第三条第三号に規定する離島の地域 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Thanks to less exposure to direct sunlight, the murals of the walls No. 14 and No. 16 on the north face are preserved well. 例文帳に追加

直射日光があまり当たらなかったと思われる北面の14号壁、16号壁などが保存状態がよい。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The portion held by the Archives and Mausolea Department of the Imperial Household Agency has been reprinted in the 'Journal of the Archives and Mausolea Department,' No. 14, 17 and 32, by Shohachi HAYAKAWA and Yasumasa MIYAZAKI. 例文帳に追加

宮内庁書陵部所蔵分は、早川庄八と宮崎康充によって「書陵部紀要」14・17・32号に翻刻されている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Upon the effectiveness of this Law, Law No. 19 of 1992 as amended by Law No. 14 of 1997 regarding Mark shall be declared to no longer be valid. 例文帳に追加

本法の施行の日から,1997年法律第14号によって改正された標章に関する1992年法律第19号はもはや効力がないものと宣言される。 - 特許庁

(5) Judgment prescribed in paragraph 1 and paragraph 3 shall be carried out pursuant to the Non-Contentious Cases Procedure Act (Act No. 14 of 1898). 例文帳に追加

5 第一項及び第三項に規定する裁判は、非訟事件手続法(明治三十一年法律第十四号)によつて行う。 - 経済産業省

Article 34 A permission pursuant to the provision of item (iii) of Article 41 of the Act shall be obtained from the director of the labor standards office concerned for the working mode and the number of workers according to Form No. 14. 例文帳に追加

第三十四条 法第四十一条第三号の規定による許可は、従事する労働の態様及び員数について、様式第十四号によつて、所轄労働基準監督署長より、これを受けなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) The provisions of Article 163 in the Act of Procedures for Non-Contentious Matters (Act No. 14 of 1898) shall apply mutatis mutandis to the collection of costs as set forth in the preceding paragraph. 例文帳に追加

2 前項の費用の徴収については、非訟事件手続法(明治三十一年法律第十四号)第百六十三条の規定を準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

b) Short Term commercial and industrial bonds prescribed in Article 33-2 (Issuance of Short Term Commercial and Industrial Bonds) of the Shoko Chukin Bank Act (Act No. 14 of 1999 例文帳に追加

ロ 商工組合中央金庫法(昭和十一年法律第十四号)第三十三条ノ二(短期商工債の発行)に規定する短期商工債 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(6) Except in the cases referred to in the preceding three paragraphs, proceedings concerning the judicial decisions set forth paragraph (1) and paragraph (2) shall be governed by the Non-Contentious Cases Procedures Act (Act No. 14 of 1898). 例文帳に追加

6 前三項に規定するものを除くほか、第一項及び第二項の裁判に関する手続については、非訟事件手続法(明治三十一年法律第十四号)の定めるところによる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 10-4 (1) When the need arises in city planning areas, urban disaster recovery promotion areas shall be designated in city plans provided for in paragraph (1), Article 5 of the Act on Special Measures Concerning Disaster-Stricken Urban District Reconstruction (Act No. 14 of 1995). 例文帳に追加

第十条の四 都市計画区域について必要があるときは、都市計画に、被災市街地復興特別措置法(平成七年法律第十四号)第五条第一項の規定による被災市街地復興推進地域を定めるものとする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(ii) Short-term commercial and industrial bonds prescribed in Article 33-2 (Issuance of Short-Term Commercial and Industrial Bonds) of the Shoko Chukin Bank Act (Act No. 14 of 1936); 例文帳に追加

二 商工組合中央金庫法(昭和十一年法律第十四号)第三十三条ノ二(短期商工債の発行)に規定する短期商工債 - 日本法令外国語訳データベースシステム

The completion/filling-out of the form for mark registration applications as referred to in paragraph (2), shall be conducted in due observance of the provision of Article 9 paragraphs (2), (3), (4), (5), (6), Article 10 paragraph (2) and Article 13 paragraphs (1) and (2) of the Law Number 19 of 1992 (amended as Law No. 14 of 1997). 例文帳に追加

(2)にいう標章登録出願の様式の記入は,1992年法律第19号(1997年法律第14号として改正)第9条 (2),(3),(4),(5),(6),第10条 (2)及び第13条 (1),(2)の規定を遵守して行われなければならない。 - 特許庁

A polynucleotide of between 20 and 100 bases including position 100 (polymorphic site) of the nucleotide sequence of SEQ ID NO: 14 or SEQ ID NO: 15. 例文帳に追加

配列番号14又は15で表されるDNA配列からなるポリヌクレオチドにおいて、100番目の塩基(多型部位)を含む20~100の連続したDNA配列からなるポリヌクレオチド - 特許庁

The polynucleotide of the locus of the human genome DNAs derived from 10 persons was compared to each other. Six of 10 polynucleotide were SEQ ID NO: 14 and four of 10 were SEQ ID NO: 15. 例文帳に追加

10人のゲノムDNA○○ローカス中500塩基分の配列を決定及び比較したところ、配列番号14で表されるDNAを有するヒトが6人、配列番号15で表されるDNAを有するヒトが4人であった。 - 特許庁

The nucleotide at position 100 of SEQ ID NO: 14 is g. On the other hand, that of SEQ ID NO: 15 is c. These two nucleotide sequences are the same except for the nucleotide at position 100. 例文帳に追加

両配列は、100番目の塩基が配列番号14で表されるDNA配列ではgであるのに対して、配列番号15で表されるDNA配列ではcである点でのみ異なっている。 - 特許庁

1. Act No. 55/1997 Coll. on Trademarks in the wording of the Act No. 577/ 2001 Coll., Act No. 14/ 2004 Coll., Act No. 344/ 2004 Coll., Act No. 84/ 2007 Coll. and Act No. 495/ 2008 Coll.;例文帳に追加

1. 法令集法律No.577/2001,法令集法律No.14/2004,法令集法律No.344/2004,法令集法律No.84/2007及び法令集法律No.495/2008の用語による商標に関する法令集法律No.55/1997 - 特許庁

All marks that have been registered on the basis of Law No. 19 of 1992 regarding Marks as amended by Law No. 14 of 1997 and are still valid on the date of effect of this Law shall continue to be valid for the rest of the registration period. 例文帳に追加

1997年法律第14号によって改正された標章に関する1992年法律第19号に基づいて登録された標章であって,本法施行時点で有効なものは,残りの登録期間につき引き続き有効である。 - 特許庁

All disputes on marks that are still being processed in the Court by the time this Law becomes effective shall be processed based on Law no. 19 of 1992 as amended by Law no. 14 of 1997 regarding Marks, until it is granted a decision that is legally binding. 例文帳に追加

本法施行の時点で裁判に継続中の標章紛争は,法的拘束力を有する判決が下されるまで,引き続き1997年法律第14号によって改正された標章に関する1992年法律第19号に基づいて処理される。 - 特許庁

A message having relatively low processing priority which is sorted by the filter pattern of a mask 1 in a filter circuit 16c is stored in an area No.'14' in a message BOX 16a.例文帳に追加

番号「14」のメッセージBOX16aには、フィルタ回路16cのマスク1のフィルタパターンで選別された、処理優先順位の相対的に低いメッセージが記憶される。 - 特許庁

For example, as illustrated in Fig.4, a powder of B (reference No. 14) and molten Ag (reference No. 15) are observed in a bonding layer 13 in a bonding test specimen, which demonstrates that the brazing material for bonding in atmosphere has been melted.例文帳に追加

たとえば図4から判るように、接合試験片の接合層13には、B粉末(符号14)および溶融Ag(符号15)が観察され、大気接合用ろう材が溶融したことを確認した。 - 特許庁

Article 42 (1) Excluding cases where special provisions exist, the provisions of the Non-Contentious Cases Procedures Act (Act No. 14 of 1898), Part I, shall apply mutatis mutandis with respect to the cases set forth in the preceding Article; provided, however, that the provisions of Article 6, Article 7, Article 15 and Article 32 of the same Act shall not apply. 例文帳に追加

第四十二条 特別の定めがある場合を除き、前条の事件に関しては、非訟事件手続法(明治三十一年法律第十四号)第一編の規定を準用する。ただし、同法第六条、第七条、第十五条及び第三十二条の規定は、この限りでない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 171 (1) Where the court has issued a temporary restraining order under the provisions of Article 169, paragraph (1), the expenses set forth in the main clause of Article 26 of the Non-Contentious Cases Procedures Act (Act No. 14 of 1898) shall be borne by the trustee. The same shall apply to any expenses necessary for such temporary restraining order. 例文帳に追加

第百七十一条 裁判所が第百六十九条第一項の規定による保全処分をした場合には、非訟事件手続法(明治三十一年法律第十四号)第二十六条本文の費用は、受託者の負担とする。当該保全処分について必要な費用も、同様とする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 7 (1) On receipt of the written notice pursuant to the three preceding articles, the Fair Trade Commission shall deliver to the notifying company a written notice receipt in Form No. 14, 14-2, 14-3 or 15. 例文帳に追加

第七条 公正取引委員会は、前三条による届出書を受理したときは、届出会社に対し、様式第十四号、様式第十四号の二、様式第十四号の三又は様式第十五号による届出受理書を交付するものとする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 71 A person who intends to receive the license examination shall submit a license examination application document (Form No. 14) to the Director of the Prefectural Labour Bureau (to a designated testing institution for a person who intends to receive a license examination that the designated testing institution is to implement). 例文帳に追加

第七十一条 免許試験を受けようとする者は、免許試験受験申請書(様式第十四号)を都道府県労働局長(指定試験機関が行う免許試験を受けようとする者にあつては、指定試験機関)に提出しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

All implementing regulations issued on the basis of Law No. 19 of 1992 as amended by Law No. 14 of 1997 regarding Marks in existence on the effective date of this Law shall be declared to be valid as long as they are not in contradiction to this Law or have not been replaced by new ones on the basis of this Law. 例文帳に追加

本法施行の時点で存在する,1997年法律第14号によって改正された標章に関する1992年法律第19号に基づく全ての施行規則は,本法に反しないか又は本法に基づく新しい法規と置き替えられない限り,依然として有効である。 - 特許庁

(12) The provisions of Article 2 to Article 4 inclusive (Court with Jurisdiction, Priority Jurisdiction and Transfer, Designations of Courts with Jurisdiction), Article 15 (Statements and Attendance of a Public Prosecutor), Article 16 (Obligation to Notify a Public Prosecutor), Article 18, paragraphs (1) and (2) (Effect of Decisions), and Article 20 (Appeals) of the Act on Procedures in Non-Contentious Cases (Act No. 14 of 1898) shall not apply concerning matters pertaining to Replacement Permissions. 例文帳に追加

12 非訟事件手続法(明治三十一年法律第十四号)第二条から第四条まで(管轄裁判所、優先管轄及び移送、管轄裁判所の指定)、第十五条(検察官の陳述及び立会い)、第十六条(検察官への通知義務)、第十八条第一項及び第二項(裁判の発効)並びに第二十条(抗告)の規定は、代替許可に係る事件については、適用しない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 70 (1) When a person entitled to register is unable to file an application for cancellation of a registration of a right jointly with the person obliged to register due to the whereabouts of the person obliged to register being unknown, he/she may file a petition for public notification prescribed in Article 141 of the Non-Contentious Cases Procedure Act (Act No. 14 of 1898). 例文帳に追加

第七十条 登記権利者は、登記義務者の所在が知れないため登記義務者と共同して権利に関する登記の抹消を申請することができないときは、非訟事件手続法(明治三十一年法律第十四号)第百四十一条に規定する公示催告の申立てをすることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 9 With regard to the obligation to file an application for a registration of a description of land or building prescribed in Article 5, paragraph (1) of the Supplementary Provisions of the Act for Partial Revision to the Real Property Registration Act, etc. (Act No. 14 of 1960), the provisions then in force shall remain applicable. In this case, the terms and phrases listed in the left-hand column of the following table which appear in the provision of said paragraph shall be deemed to be replaced with the terms and phrases listed in the right-hand column of said table, respectively. 例文帳に追加

第九条 不動産登記法の一部を改正する等の法律(昭和三十五年法律第十四号)附則第五条第一項に規定する土地又は建物についての表示に関する登記の申請義務については、なお従前の例による。この場合において、次の表の上欄に掲げる同項の字句は、それぞれ同表の下欄に掲げる字句に読み替えるものとする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

After that, 'A Material for the Boshin War' by Minoru MUSHANOKOJI ("Shigaku zasshi" (Journal of Historical Studies), Vol. 61, No.8, 1953) and 'Regarding so-called Taisei Kaigen (changing era name to Kaigen)' by Eikichi KAMATA ("Shudaishigaku" (in-house magazine of historical study group in Akita University, Akita Prefecture), No. 14, 1967) followed, then detailed study was complied in 'Consideration for establishment of so-called 'Tohoku Chotei (the Tohoku Court) in 1868' by Noriyuki FUJII ('New Study of Modern Japanese History 1') in 1981. 例文帳に追加

その後、武者小路穣の「戊辰役の一資料」(『史学雑誌』第61編8号、昭和28年)、鎌田永吉の「いわゆる大政改元をめぐって」(『秋大史学』14号、昭和42年)と続き、昭和56年、藤井徳行「明治元年所謂「東北朝廷」成立に関する一考察」(「近代日本史の新研究1」)で詳細な研究がまとめられた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Any application, the extension of the protection period of a registered mark, the recordation of the transfer or right, the recordation of the change of name and address, the request for the deletion or the cancellation or a registered mark that has been filed on the basis of Law No. 19 of 1992 regarding Marks as amended by Law No. 14 of 1997 however has not been finished on the date of effect of this Law, shall be finished in accordance with the provisions under said Law. 例文帳に追加

1997年法律第14号によって改正された標章に関する1992年法律第19号に基づいて提出された出願,登録標章の期間延長,権利移転の記録,名称及び住所の変更,標章登録の抹消又は取消の請求であって,本法施行の日にまだ手続が完了していないものは,当該法律の規定に基づき手続を完了させる。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”PETER AND WENDY”

邦題:『ピーターパンとウェンディ』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000 katokt
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS