1016万例文収録!

「あおうだ」に関連した英語例文の一覧と使い方(7ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > あおうだに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

あおうだの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 49930



例文

第2の横断寸法はISO H7標準公差以内である。例文帳に追加

The second crossing dimension is within the ISO H7 standard tolerance. - 特許庁

第1部分は、第2部分の凹凸よりも平坦である。例文帳に追加

The first portion is less irregular than the second portion. - 特許庁

王女自身の性格もまた、繊細そのものであるのだ。例文帳に追加

She is herself the very soul of delicacy.  - Arthur Conan Doyle『ボヘミアの醜聞』

あの男は、まるで王様のようなものだ。例文帳に追加

He is a king among men;  - Ouida『フランダースの犬』

例文

こいつはあらゆる強請屋(ゆすり)の王者だよ。例文帳に追加

He is the king of all the blackmailers.  - Arthur Conan Doyle『チャールズ・オーガスタス・ミルヴァートン』


例文

「あなたはお美しいだけでなく本当に善良なんですね!例文帳に追加

"You are certainly as good as you are beautiful!  - L. Frank Baum『オズの魔法使い』

「あのお車、いつお売りいただけますか?」例文帳に追加

"When are you going to sell me that car?"  - F. Scott Fitzgerald『グレイト・ギャツビー』

あなたはその問題に対応してくれてありがとう。例文帳に追加

Thank you for handling that problem.  - Weblio Email例文集

青木さんはロンドンにある王立音楽大学の学生だ。例文帳に追加

Aoki is a student at the Royal College of Music in London. - 浜島書店 Catch a Wave

例文

きょうだい間の婚姻はエジプトの王の間では一般的だった。例文帳に追加

Marriages between brothers and sisters were common among Egypt’s pharaohs.  - 浜島書店 Catch a Wave

例文

「テンメイかいしん(改心)まだまだのまだであるぞ。」(黄金の巻第二十五帖)。例文帳に追加

Tenmei, clean up yourself more and more and more.' (chapter 25 of volume Ogon)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

だが王国の子らは外の闇に投げ出されるだろう。そこには嘆きと歯ぎしりとがあるだろう」。例文帳に追加

but the children of the Kingdom will be thrown out into the outer darkness. There will be weeping and gnashing of teeth.”  - 電網聖書『マタイによる福音書 8:12』

第2作動面の横断面寸法は、第1作動面の横断面寸法の少なくとも1/2である。例文帳に追加

The second actuation surface has a transverse dimension that is at least one-half of the transverse dimension of the first surface. - 特許庁

この問題について徹底的に話し合おうじゃないか.例文帳に追加

Let's talk this problem out [through].  - 研究社 新和英中辞典

沙翁{しゃおう=シェークスピア}と同時代の人例文帳に追加

a contemporary of Shakespeare's  - 斎藤和英大辞典

大才子は徳を磨かないと往々身を誤る例文帳に追加

Great wits are often wrecked on the rock of immorality.  - 斎藤和英大辞典

私は母が夕食後皿を洗うのを手伝おう例文帳に追加

I'll help my mother wash the dishes after supper. - Tatoeba例文

ダウンタウンで会おう。君の都合はいいかい。例文帳に追加

We could meet downtown. Would that be convenient for you? - Tatoeba例文

その問題について論じ合おうじゃないか。例文帳に追加

Let's debate with each other about the matter. - Tatoeba例文

ユニダートという,胴と脚をおおうレオタード例文帳に追加

a one-piece leotard with full-length legs  - EDR日英対訳辞書

私は母が夕食後皿を洗うのを手伝おう例文帳に追加

I'll help my mother wash the dishes after supper.  - Tanaka Corpus

ダウンタウンで会おう。君の都合はいいかい。例文帳に追加

We could meet downtown. Would that be convenient for you?  - Tanaka Corpus

その問題について論じ合おうじゃないか。例文帳に追加

Let's debate with each other about the matter.  - Tanaka Corpus

木造軍荼利明王立像・大威徳明王像例文帳に追加

Wooden standing statue of the wisdom king Kundali/statue of Yamantaka  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

忠成王王子で順徳天皇の孫に当たる。例文帳に追加

He was the son of Prince Tadanari, and the grandson of Emperor Juntoku.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

彦坐王第二王子で、開化天皇の孫に当たる。例文帳に追加

He was the second prince of Hikoimasu no miko, and a grandchild of the Emperor Kaika.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

鳥羽法皇・後白河法皇二代に渡って仕えた。例文帳に追加

He served two generations of the Cloistered Emperors, Cloistered Emperor Toba and Cloistered Emperor Goshirakawa.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

2代山階宮菊麿王は、晃親王の王子。例文帳に追加

The second family head was Prince Yamashinanomiya Kikumaro, a son of Imperial Prince Akira.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

五大明王像(不動明王、降三世明王、大威徳明王、軍荼利明王、金剛夜叉明王)/平安時代重文例文帳に追加

Statues of Fudo Myoo, Gozanze Myoo (Trailokya-vijaya), Daiitoku Myoo, Gundari Myoo and Kongoyasha Myoo: Sculpted in the Heian period, designated as an Important Cultural Property  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

木造五大明王像(不動明王・降三世明王・大威徳明王・軍荼利明王・金剛夜叉明王の5躯)-講堂安置例文帳に追加

Wooden Statues of 5 Great Myoo (Fudo Myoo, Gozanze Myoo, Daiitoku Myoo, Gundari Myoo, Kongoyasha Myoo) - Installed in Lecture Hall  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

宇多天皇の皇子敦実親王の雑色、醍醐天皇の第四皇子などと諸伝がある。例文帳に追加

It was often said that he was a Zoshiki (low-level functionary) of Imperial Prince Atsumi, the prince of Emperor Uda, or the fourth prince of Emperor Daigo.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

王城大臣使も日本国王使の例に倣い、同様の扱いであった。例文帳に追加

The Ojo-daijin envoy was also treated the same as the King of Japan envoy.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

あなたは私をいつも応援してくださり、ありがとうございます。例文帳に追加

Thank you very much for always supporting me.  - Weblio Email例文集

あなたはいつも丁寧に応対してくださってありがとうございます。例文帳に追加

Thank you for always for your kind support.  - Weblio Email例文集

アレクサンダー大王のアジア遠征に同行したマケドニアの将軍例文帳に追加

Macedonian general who accompanied Alexander the Great into Asia  - 日本語WordNet

高句麗で最大の古墳は中国集安(しゅうあん)の大王陵である。例文帳に追加

The biggest Kofun in Goguryeo is Daioryo in Shuan City, China.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

そこで、まだ良材が残っていた周防国が朝廷からあてられたのである。例文帳に追加

Therefore, the Imperial Court provided Suo Province, where good wood still remained.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

近江の君(おうみのきみ):頭中将(内大臣)の落胤。例文帳に追加

Omi no Kimi (the Omi Daughter): An illegitimate daughter of To no Chujo (Minister of the Palace).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

雅望王(まさもちおう、生没年不詳)は、平安時代前期の皇族。例文帳に追加

Prince Masamochi (year of birth and death unknown) was a member of the Imperial Family during the early Heian period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

百済国第14代の王である貴須王(近仇首王)の末裔、津山守の子。例文帳に追加

A son of TSU no Yamamori, who was a descendant of Kurusu-o (Kinkyushu-o), the fourteenth king of Baekje.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

方向取得手段(72)は、第1押下部及び第2押下部が押下された場合、第1基本方向と第2基本方向との間の方向を、第1押下部及び第2押下部の各々に加えられた押下力に基づいて取得する。例文帳に追加

The direction obtaining means (72) obtains, when a first depression part and a second depression part are depressed, a direction between the first basic direction and the second basic direction based on the depression force applied to each of the first depression part and the second depression part. - 特許庁

微妙な立場にあったのが後白河法皇の第三皇子・以仁王であった。例文帳に追加

Events had left prince Mochihito, the third son of cloistered emperor Goshirakawa, in quite a precarious position.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

民族は民族に,王国は王国に敵対して立ち上がるからだ。あちこちで地震がある。ききんと混乱がある。これらは産みの苦しみの始まりだ。例文帳に追加

For nation will rise against nation, and kingdom against kingdom. There will be earthquakes in various places. There will be famines and troubles. These things are the beginning of birth pains.  - 電網聖書『マルコによる福音書 13:8』

早稲田と慶応の野球試合はいつあるか例文帳に追加

When is the Waseda-Keio baseball-match to come off?  - 斎藤和英大辞典

彼の愛嬌のある応対には誰でも参ってしまう例文帳に追加

Everybody is charmed with his enchanting address.  - 斎藤和英大辞典

今日早稲田対慶応の試合がある。例文帳に追加

There is going to be a game between Waseda and Keio today. - Tatoeba例文

アケメネス朝という,古代ペルシアの王朝例文帳に追加

in ancient Persia, the Achaemenid dynasty  - EDR日英対訳辞書

今日早稲田対慶応の試合がある。例文帳に追加

There is going to be a game between Waseda and Keio today.  - Tanaka Corpus

そして、相手を誰とも知らないまま懊悩するのであった。例文帳に追加

She agonized, not knowing who the man was.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

3月下旬:あいの土山斎王群行(甲賀市、平安)例文帳に追加

Late March: Aino Tsuchiyama Saio Gunko (Tsuchiyama Saio Princess Procession) (Koka City, Heian period)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”The Great Gatsby”

邦題:『グレイト・ギャツビー』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳:枯葉
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。
Copyright (C) F. Scott Fitzgerald 1926, expired. Copyright (C) Kareha 2001-2002,waived.
  
原題:”THE ADVENTURE OF CHARLES AUGUSTUS MILVERTON”

邦題:『チャールズ・オーガスタス・ミルヴァートン』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

原文:「The Return of Sherlock Holmes」所収「The Adventure of Charles Augustus Milverton」
翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
2000年12月30日公開
2001年5月17日修正
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。 Copyright &copy; Arthur Conan Doyle 1904, expired. Copyright &copy; Kareha 2000-2001, waived.
  
原題:”A SCANDAL IN BOHEMIA”

邦題:『ボヘミアの醜聞』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

書籍名:ボヘミアの醜聞
著者名:サー・アーサー・コナン・ドイル
原書:A Scandal in Bohemia
底本:インターネット上で公開されているテキスト
訳者名:大久保ゆう (c)2001
Ver.2.21 (2003/9/10)
このファイルはフリーウェアです。著作者に無断で複製、再配布できます。作者に対する「メール、苦情、質問、指摘、叱咤激励、その他諸々」はここ(zlc-chap-i@geocities.co.jp)まで。もしくは、「掲示板」まで。ホームページ「The Baker Street Bakery」にこのファイルの最新版があります。
  
原題:”THE WONDERFUL WIZARD OF OZ”

邦題:『オズの魔法使い』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳: 武田正代 (pokeda@kcb-net.ne.jp) + 山形浩生 (hiyori13@alum.mit.edu)
(c) 2003-2006 武田正代+山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ)
プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
  
原題:”A DOG OF FLANDERS”

邦題:『フランダースの犬』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

<版権表示>
Copyright (C) 2003 Kojiro Araki (荒木 光二郎)
本翻訳は、この版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすること一切なしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
  
電網聖書はパブリック・ドメインに置かれます。電網聖書は,The World English Bible (WEB)を土台とした新しい日本語訳です。この草稿は2002年3月3日版です。
The World English Bible is dedicated to the Public Domain.
  
電網聖書はパブリック・ドメインに置かれます。電網聖書は,The World English Bible (WEB)を土台とした新しい日本語訳です。この草稿は2002年3月3日版です。
The World English Bible is dedicated to the Public Domain.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS