1016万例文収録!

「いおうじ」に関連した英語例文の一覧と使い方(11ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > いおうじに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

いおうじの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 49947



例文

使用済スラグの硫黄除去方法例文帳に追加

SULFER REMOVAL METHOD FOR USED SLAG - 特許庁

データ放送対応受信機例文帳に追加

RECEIVER ADAPTABLE TO DATA BROADCAST - 特許庁

多言語対応自動取引装置例文帳に追加

MULTILINGUAL AUTOMATIC TRANSACTION MACHINE - 特許庁

データ放送対応受信機例文帳に追加

RECEIVER FOR DATA BROADCAST - 特許庁

例文

RDS対応受信装置例文帳に追加

RDS COMPATIBLE RECEIVER - 特許庁


例文

双方向放送対応受信装置例文帳に追加

INTERACTIVE BROADCAST RECEIVER - 特許庁

デジタル放送対応受信装置例文帳に追加

RECEIVER FOR DIGITAL BROADCAST - 特許庁

決済額に応じて、金銭を寄付例文帳に追加

Donations in proportion to the amount of payment  - 経済産業省

(指示事項に応じた措置の例)例文帳に追加

(Examples of measures according to directions) - 厚生労働省

例文

開示等の求めに応じる手続例文帳に追加

Procedures for handling requests for disclosure - 厚生労働省

例文

「さようなら、愛する王子様」例文帳に追加

"Good-bye, dear Prince!"  - Oscar Wilde『幸福の王子』

と、ギャツビーが慇懃に応じる。例文帳に追加

Gatsby said politely.  - F. Scott Fitzgerald『グレイト・ギャツビー』

穴穂部間人媛と田目王子の王女、厩戸の異父妹。例文帳に追加

She was a daughter of Anahobe no hashihitohime and Prince Tame and a younger maternal half-sister of Prince Umayado.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

後嵯峨天皇の第二皇子(出家したものも含めると第四皇子)。例文帳に追加

He was the second Prince of Emperor Gosaga (the fourth Prince among others who became priests).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

古人皇子・古人大市皇子・吉野太子とも称される。例文帳に追加

He is also called Furuhiko no Miko, Furuhito no Ochi no Miko and Yoshino no Hitsugi no Miko.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

同母兄姉に大江皇女と川島皇子がいる。例文帳に追加

She had an older sister-uterine, Oe no himemiko (the Imperial Princess Oe), and an older brother-uterine, the Imperial Prince Kawashima.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

父は天武天皇皇子の高市皇子で兄に長屋王がいる。例文帳に追加

His father was the Prince Takechi, a son of the Emperor Tenmu and Nagayao (the Prince Nagaya) was his older brother.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

阿閇皇子(あべのみこ、648年以降-生没年不詳)は、天智天皇の皇子。例文帳に追加

Abe no miko (648 - year of death unknown) was a prince of the Emperor Tenchi.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

父は第40代天武天皇、母は天智天皇皇女の大江皇女。例文帳に追加

His father was the fortieth Emperor Tenmu, and his mother was Oe no Himemiko (Princess Oe), the daughter of Emperor Tenchi.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

津振川で皇子の馬が追いつき、皇子はこれに乗りかえた。例文帳に追加

The prince on the horse caught up with the princess at the Tsufuri-gawa river and got into the carriage.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

日本往生極楽記(にほんおうじょうごくらくき)とは、平安時代中期慶滋保胤(?~1002年)が編纂した往生伝。例文帳に追加

"Nihon Ojo Gokuraku-ki" (Japanese-version collection of memoirs of persons who became Buddha) refers to ojoden (stories of the attainment of rebirth in the Pure Land) compiled by YOSHISHIGE no Yasutane (year of birth unknown - 1002) in the middle Heian period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

適応情報出力方法、適応情報出力装置、適応情報出力プログラム、および適応情報出力プログラムを記録した記録媒体例文帳に追加

ADAPTION INFORMATION OUTPUTTING METHOD AND DEVICE, ADAPTION INFORMATION OUTPUTTING PROGRAM, STORAGE MEDIUM STORING IT - 特許庁

万葉集巻第2 119~122番(弓削皇子が紀皇女を思う歌)例文帳に追加

Nos. 119 to 122, Volume 2 of Manyoshu (poems in which Prince Yuge yearns for Princess Ki)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

皇后は雄略天皇の皇女である春日大娘皇女である。例文帳に追加

The Emperor Ninken's consort was Kasuga no oiratsume no himemiko, a daughter of the Emperor Yuryaku.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

8月25日に、大海人皇子は高市皇子に命じて、近江の群臣を処罰させた。例文帳に追加

On September 25, Prince Oama made Prince Takechi punish the Omi retainers.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

父は大草香皇子(おおくさかのみこ。仁徳天皇の皇子)。例文帳に追加

The father of Prince Mayowa was Imperial Prince Okusaka, (Okusaka no Miko; he was a prince of the Emperor Nintoku.)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

父は敏達天皇の皇子・尾張皇子で、推古天皇の孫に当たる。例文帳に追加

She was a daughter of Owari no Oji, a son of the Emperor Bidatsu and her grandmother was the Empress Suiko.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

同母妹に八田皇女・雌鳥皇女。例文帳に追加

Younger maternal half-sisters of Prince Uji no Wakiiratsuko were Imperial Princess Yata no Hime [(八田皇女) Yata no Hime Miko] and Imperial Princess Metori no Hime [(雌鳥皇女) Metori no Hime Miko].  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

阿雅皇女(あがのひめみこ、648年以降~709年?)は、天智天皇の皇女。例文帳に追加

Aga no himemiko (648 - c. 709) was a princess of the Emperor Tenchi.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

同母妹:紀皇女・田形皇女(夫:六人部王)例文帳に追加

Younger maternal half-sister: Imperial Princess Ki no himemiko and Imperial Princess Takata no himemiko (husband: Mutobe no okimi)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

万葉集巻第2 114番(穂積皇子を偲ぶ但馬皇女作の歌)例文帳に追加

Manyoshu, Vol.2 No.114 (a tanka poem composed by Tajima no himemiko longing for Imperial Prince Hozumi)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

天智天皇の皇子である施基皇子の子とする異説もある。例文帳に追加

A different opinion is that Dokyo was allegedly a son of the prince, Shiki no Miko, whose father was Emperor Tenchi.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

静岡県藤枝市若王子若一王子神社の社叢例文帳に追加

The forest of Nyakuichioji-jinja Shrine in Nyakuoji, Fujieda City, Shizuoka Prefecture  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

嵯峨天皇は多くの皇子皇女に源氏姓を賜り臣籍降下させた。例文帳に追加

The Emperor Saga demoted a number of his princes and princesses by giving them the surname of Minamoto.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

最悪のときは、暗くなったらボートを使おうじゃねぇか。例文帳に追加

If the worst come to the worst, we might try that after dark.  - Robert Louis Stevenson『宝島』

(読みは、飯豊皇女・飯豊王女・飯豊女王・飯豊王はすべて「いいとよのひめみこ」。例文帳に追加

(All the readings of 飯豊皇女, 飯豊王女, 飯豊女王 and 飯豊 are 'Iitoyo no himemiko'.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

同母弟に竹田皇子・尾張皇子(聖徳太子の妃橘大郎女の父)、同母妹に小墾田皇女(押坂彦人大兄皇子妃)・田眼皇女(後の舒明天皇妃)がいる。例文帳に追加

Her younger brothers-uterine were Takeda no miko (the Prince Takeda), and Owari no miko (the Prince Owari, the father of TACHIBANA no Ooiratsume, a wife of the Prince Shotoku), and her younger sisters-uterine were Oharida no himemiko, the Princess Oharida (a wife of OSHISAKA no Hikohito no Oenomiko) and Tame no himemiko (the Princess Tame, who became a wife of the Emperor Jomei later).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

『日本書紀』では仁賢天皇との間に高橋大娘皇女、朝嬬皇女、手白香皇女(継体天皇の皇后・欽明天皇の母)、樟氷皇女、橘皇女(橘仲皇女、宣化天皇の皇后)、武烈天皇、真稚皇女を生んだとされる。例文帳に追加

According to the "Nihonshoki," as wife of the Emperor Ninken, Princess Kasuga no Oiratsume gave birth to the following children: Princess Takahashi no Oitsura no Hime, Princess Asazuma no Hime, Princess Tashiraka no Hime (Tashiraka no Hime Miko; the Empress of the Emperor Keitai and the mother of the Emperor Kinmei), Princess Kusuhi no Hime, Princess Tachibana no Nakatsu Hime (also known as "Tachibana no Nakatsu Hime Miko"; the Empress of the Emperor Senka), the Emperor Buretsu, and Princess Mawaka no Hime.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

前記物体に応じた類似度において、最大の類似度に応じた物体を識別結果とする(112)。例文帳に追加

In the similarity which conforms to objects, an object conforming to the maximum similarity is made to be a result of identification (112). - 特許庁

対応情報生成装置、対応情報生成方法、対応情報生成プログラム、及び名前解決システム例文帳に追加

CORRESPONDENCE INFORMATION GENERATION DEVICE, CORRESPONDENCE INFORMATION GENERATION METHOD, CORRESPONDENCE INFORMATION GENERATION PROGRAM, AND NAME RESOLUTION SYSTEM - 特許庁

東大寺正倉院宝物の中には長さ156cm、最大径43cm、重さ11.6kgという巨大な香木「黄熟香」(おうじゅくこう)が納められている。例文帳に追加

Among the treasures at Todai-ji Temple Shoso-in Treasure Repository, is a large piece of koboku called 'Ojukuko,' measuring 156 cm long and 43 cm wide at its widest and weighing 11.6 kg.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

東大寺正倉院宝物の中には長さ156cm、最大径43cm、重さ11.6kgという巨大な香木「黄熟香」(おうじゅくこう)が納められている。例文帳に追加

The huge Jinko named 'Ojukuko,' which is 156 cm in length and 43 cm in the maximum diameter and weighs 11.6 kilograms, is housed in the Shoso-in Treasure Repository at Todai-ji Temple together with other treasures.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

第一皇子の箭田珠勝大兄皇子はすでに552年に早世していたため、554年に立太子させた渟中倉太珠敷皇子(敏達天皇)が即位した。例文帳に追加

In 554, the Prince Osada no Nunakura no Futotamashiki (Emperor Bidatsu) succeeded to the throne as the first prince of Kinmei, Yatatamakatsu no Oenomiko, already had passed away in 552.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

冷泉帝(れいぜいてい):桐壺帝の第十皇子。例文帳に追加

Emperor Reizei: The tenth prince of Emperor Kiritsubo.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

軽皇子は三度辞退して、古人大兄皇子を推薦したが、古人大兄は辞退して出家した。例文帳に追加

Prince Karu refused the throne three times and recommended Furuhito no Oe no Miko, but Furuhito no Oe no Miko refused it and became a priest.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ことに第一皇子師貞親王は伊尹という有力な外祖父を持つ皇子として立太子された。例文帳に追加

Her son, Imperial Prince Morosada, became Crown Prince supported by his powerful maternal grandfather, Koretada.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

皺尉(しわじょう)、石王尉(いしおうじょう)、舞尉(まいじょう)真ノ序ノ舞を舞う後シテ。例文帳に追加

Shiwajo, Ishiojo, and Maijo: nochi-shite (the leading role in the latter half of a noh play) who performs Shin-no-jo-no-mai (a dignified dance performed by an elderly deity).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

朝廷では、皇位を継ぐべき皇子や、継承資格を有する皇子に大兄とつけて「大兄皇子」と敬称した。例文帳に追加

In the Imperial Court, the crown prince who succeeds the throne or who is entitled to succeed it is called 'Oenomiko'.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

これにより、タイトル画面は、録画開始時刻に応じて、或いは、ジャンルに応じて、或いは、設定したユーザに応じて、タイトル画面が変化される。例文帳に追加

Thus, the title image is changed depending on the video recording start time, or the genre, or a user set. - 特許庁

例文

履中天皇の皇女、または市辺押磐皇子の王女で、第22代清寧天皇の崩御後に一時政を執ったとされる。例文帳に追加

She was an Imperial princess of Emperor Richu or a princess of Prince Ichinobe no Oshihano and after the death of the twenty-second Emperor Seinei she is said to have addressed affairs of state temporarily.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”The Great Gatsby”

邦題:『グレイト・ギャツビー』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳:枯葉
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。
Copyright (C) F. Scott Fitzgerald 1926, expired. Copyright (C) Kareha 2001-2002,waived.
  
原題:”Treasure Island ”

邦題:『宝島』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”THE HAPPY PRINCE AND OTHER TALES”

邦題:『幸福の王子』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright (C) 2000 Hiroshi Yuki (結城 浩)
本翻訳は、この版権表示を残す限り、 訳者および著者にたいして許可をとったり使
用料を支払ったりすること一切なしに、 商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS