1016万例文収録!

「いわかわ」に関連した英語例文の一覧と使い方(999ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > いわかわに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

いわかわの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 49922



例文

さや部15には、先端部13の反対側の基端部側から、ピン本体11の長さの略10分の1の位置に係止部17となる突条16が形成されている。例文帳に追加

The shield part 15 is formed with a projection 16 serving as a locking part 17 in a position approximately one-tenth the length of the pin body 11 from the base end part side on the opposite side to the tip part 13. - 特許庁

第1の発光部107と第2の発光部108とは、上側筐体102上における第1のアンテナ105の近傍と第2のアンテナ106の近傍とにそれぞれ配置され手いる。例文帳に追加

A first luminous section 107 and a second one 108 are arranged near a first antenna 105 and near a second antenna 106 on an upper casing 102. - 特許庁

マイクロ型投影レンズ1は、形成像側から映像源側にかけて順次配列された第1のレンズ群G11、第2のレンズ群G12及び第3のレンズ群G13を備える。例文帳に追加

A micro type projection lens 1 includes, disposed in order from a formation image side towards a video source side, a first lens group G11, a second lens group G12, and a third lens group G13. - 特許庁

スケジュール管理システム11は、管理コンピュータ12を備え、管理コンピュータ12は、複数の従業員がそれぞれ携帯する携帯電話機14と一般電話回線網25等を介して接続されている。例文帳に追加

This schedule managing system 11 includes a management computer 12, and the management computer 12 is connected through a general telephone line network 25 or the like to a mobile phone 14 carried by each of a plurality of employees. - 特許庁

例文

フィン31の平面部312のそれぞれには、第1の面312a側から第2の面312b側へ空気を通過させるように切り起こされた同一方向に傾斜する複数のルーバ313が形成されている。例文帳に追加

A plurality of the louvers 313 cut and raised to allow air to pass from a first face 312a side to a second face 312b side and inclined in the same directions are formed on plane portions 312 of the fins 31. - 特許庁


例文

高アスペクト比の微小穴が形成された板状部材の微小穴が開口していない側に対物光学系を配置し、反対側から透過照明光を照射して透過光を測定する。例文帳に追加

An objective optical system is arranged on a side where a minute hole on a plate-like member on which a minute hole with a high aspect ratio is formed is not opened so as to measure a transmitted light by applying a transmitting illumination light from the opposite side. - 特許庁

閉鎖板14は、底壁11の外面11a側から内面11b側へ向けた閉鎖板14への押圧により連結部15を基点として傾動可能に連結されている。例文帳に追加

The closing plate 14 is connected so as to be tilted with the connection part 15 as a base point by pressurization to the closing plate 14 from the side of an outer surface 11a of the bottom wall 11 to the side of an inner surface 11b. - 特許庁

係止アーム部14,14には、係止孔24b,24b内に位置する内側面14c,14cの係止爪部15,15近傍の一部から側方に向けて、左,右一対の突起部14f,14fが、各々突設されている。例文帳に追加

A pair of left and right protruding parts 14f, 14f is projected respectively from one part in the vicinity of the locking claws 15, 15 on inner faces 14c, 14c positioned within the locking holes 24b, 24b toward sideway, in the locking arm parts 14, 14. - 特許庁

また、各仕切壁45の上端46は、水平部15Aの上面位置を上方に越えるとともに、この水平部15Aを上側から押さえている変位規制部55の下面57に当接している。例文帳に追加

Upper end 46 of each partition wall 45 crosses over the upper surface position of the horizontal portion 15A and butts against the lower surface 57 of a displacement regulating portion 55 retaining the horizontal portion 15A from above. - 特許庁

例文

このT型継手の製造方法は、第1板材12の裏面側に所定の角度で第2板材14の端面を当接させ、第1板材の表面側からアーク又はプラズマ溶接を行う。例文帳に追加

In the method for manufacturing the T-type joint, an end surface of a second plate 14 is abutted at a predetermined angle to the rear side of a first plate 12, and ark welding or plasma welding is performed from the surface side of the first plate 12. - 特許庁

例文

一方、内周側からコイルエンド部14aに冷却用空気を送る場合、支持部材20は部分的に配置されているだけであるため、コイルエンド部14aの内周側はほとんど開放した状態となっている。例文帳に追加

In the case that cooling air is supplied from the inner peripheral side to the coil end part 14a, the inner peripheral side of the coil end part 14a is in a nearly opened state because the support part 20 is partially arranged. - 特許庁

また、金属板31が固定されたプリント基板21は、ケース11の開口部12側からその内壁面13に形成されたスリット溝14a,14bに沿って案内され収容され、それらの両側端縁にて挟込まれる。例文帳に追加

A printed board 21 to which a metal plate 31 is fixed is guided and housed along slits 14a and 14b formed from an opening part 12 side of the case 11 to its inside wall surface 13, and held between end edges on both sides of them. - 特許庁

パーソナルコンピュータ113および電話機114を接続したADSLルータ112はスプリッタ111を介して電話回線102と接続されている。例文帳に追加

A personal computer 113 and an ADSL router 112 connected with a telephone 114 are connected with a telephone line 102 through a splitter 111. - 特許庁

赤ちゃん保持部材100は、背中部保持部材118と、この背中部保持部材の上端部の左右側部から側方に張り出すヘッドサポート120、121と、股間部保持部材110と、腹部保持部材113とを含む。例文帳に追加

The back holding member 100 includes a back part holding member 118, head supports 120 and 121 overhanging to the side from a lateral side part of an upper end part of this back part holding member, a crotch part holding member 110 and a belly part holding member 113. - 特許庁

吐出弁125,126は、それぞれ台座部127が仕切壁80側に固定されており、可動部128が開口形成面90の外側から開口91に対して近接、離反する構成とされている。例文帳に追加

The discharge valves 125, 126 each have a seat portion 127 fixed to a partition wall 80 and a movable portion 128 movable from the outside of the opening forming face 90 close to or apart from the opening 91. - 特許庁

第2連結手段26は、第1連結手段21を嵌合連結した状態で、一方の走行台車1A側から突出動した連結体28を他方の走行台車1B側に形成した孔部29に嵌合するよう構成した。例文帳に追加

While the first connection means 21 being fitted thereto, a connection member 28 protruding from a trolly 1A side is fitted into a hole portion 29 formed on a trolly 1B side via the second connection means 26. - 特許庁

各テーブル移動機構は、偏心カム601ないし603と、これらを両側から挟んでいる移動テーブル側の3組の板701、702と、711、712と721、722を備えている。例文帳に追加

The respective table moving mechanisms are provided with eccentric cams 601 to 603 and three sets of plates 701 plus 702, 711 plus 712, and 721 plus 722 in the moving table side sandwiching them from the both sides. - 特許庁

荒加工工程において、センタ穴216にセンタ220,222が係合して素材160を両側から支持した状態で、素材160を回転させてバイト230により頭部形成部210の外周面を加工する。例文帳に追加

In a process of the roughing work, the external peripheral surface of the head part forming part 210 is machined by a cutter 230 with the material 160 rotated in a condition that the material 160 is supported from both sides by engaging centers 220, 222 with the center hole 216. - 特許庁

一方、鍔部15は、本体部13の基端側から外周側に張り出す板状部41と、複数の板材(下部板材)43が板厚方向に積層された下部積層部45とが一体に構成されたものである。例文帳に追加

On the other hand, the collar part 15 is constituted in a body of a plate-shaped part 41 projecting from the base end side of the body part 13 toward the outer peripheral side, and a lower laminate part 45 acquired by laminating a plurality of plate materials (lower plate materials) 43 in the plate thickness direction. - 特許庁

載置ポート側からのL_REQ信号がオン状態である、つまり、被搬送物が正常に載置されていないと判定した場合(S4、NO)、その状態が所定の時間保持されたとき(S10、YES)には、リトライ動作を実行する。例文帳に追加

When a signal L_REQ from an installation port-side is in an on-state, namely when it is determined that the object to be conveyed is not normally placed (NO in S4), if such a state continues for a prescribed time (YES in S10), a retry operation is performed. - 特許庁

第1群G1は、物体側から順に、合焦時に固定の負レンズ群G11と、合焦時に光軸上を移動する第1の正レンズ群G12と、合焦時に固定の第2の正レンズ群G13とからなる。例文帳に追加

The 1st group G1 comprises a negative lens group G11 fixed when focusing, a 1st positive lens group G12 moving on the optical axis when focusing, and a 2nd positive lens group G13 fixed when focusing all arranged in this order from the side of the object. - 特許庁

例文

中空軸部10a,11aにおける外側突出領域の外径側からドライブシャフト2(3)に向けておねじ20が螺着されることで、サイドギア10(11)とドライブシャフト2(3)とが一体的に連結されている。例文帳に追加

A male screw 20 is screwed through the outer diameter side of the hollow shafts 10a, 11a in an outside protruding region toward the drive shaft 2 (3), whereby the side gear 10 (11) is integrally connected to the drive shaft 2 (3). - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS