1016万例文収録!

「おりとがわ」に関連した英語例文の一覧と使い方(4ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > おりとがわに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

おりとがわの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 45444



例文

彼は世間の通りがよい[悪い].例文帳に追加

He has a good [bad] reputation.  - 研究社 新和英中辞典

そう言っちゃ通りが悪い.例文帳に追加

That's not the normal [usual] way to put it.  - 研究社 新和英中辞典

その店は通りの東側だ例文帳に追加

The shop is on the east side of the street.  - 斎藤和英大辞典

僕は先生方に通りが悪い例文帳に追加

I am out of favour with my teachersin bad odour with my teachers.  - 斎藤和英大辞典

例文

彼は上役に通りがいい。例文帳に追加

He is in favor with his superiors. - Tatoeba例文


例文

結果は私が思った通りだった。例文帳に追加

The result was what I had expected. - Tatoeba例文

いえ、私はただの通りすがりです。例文帳に追加

No, I am just a passerby. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

彼は上役に通りがいい。例文帳に追加

He is in favor with his superiors.  - Tanaka Corpus

結果は私が思った通りだった。例文帳に追加

The result was what I had expected.  - Tanaka Corpus

例文

銀閣寺 今出川通東入例文帳に追加

Ginkaku-ji Temple (Imadegawa-dori Street higashi-iru)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

「さて、私が言う通りに書いてください。例文帳に追加

"Now write as I dictate:  - Lewis Carroll『亀がアキレスに言ったこと』

催涙雨は織姫と夏彦が流す涙といわれている。例文帳に追加

Sairuiu is believed to be the tears that Orihime and Natsuhiko shed.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

私達は、それをしおりとして使う事が出来ます。例文帳に追加

We can use that as a guide.  - Weblio Email例文集

私達は、それをしおりとして使う事が出来ます。例文帳に追加

We can use that as a bookmark.  - Weblio Email例文集

[予想が当たった時などに] やっぱり私の言ったとおりになった.例文帳に追加

I sure was right.  - 研究社 新英和中辞典

食材、腕、器のすべてが一級品といわれており、今もこの店には東京のフランス料理店の人たちがわざわざ食べに来るといわれている。例文帳に追加

Chihana uses only first class ingredients, bowls, and dishes, and people who run French restaurants in Tokyo still come all the way to eat at Chihana's.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

大通りと南通りの交わったところに郵便局がある.例文帳に追加

There is a post office at the junction of Main and South streets.  - 研究社 新英和中辞典

私が庭へおりていくと、二人の少女がひなぎくをつんでいた。例文帳に追加

When I went down to the garden, two little girls were picking daisies. - Tatoeba例文

私が庭へおりていくと、二人の少女がひなぎくをつんでいた。例文帳に追加

When I went down to the garden, two little girls were picking daisies.  - Tanaka Corpus

きみが見たとおり、最初の手合わせでは向こうが完勝した。例文帳に追加

He had, as you saw, the best of the first exchanges,  - Arthur Conan Doyle『チャールズ・オーガスタス・ミルヴァートン』

生の葉ではあまり匂わないが、塩漬けされることで香りが表われる。例文帳に追加

Salting the raw cherry leaves brings out their fragrance.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

彼は時おり手紙を書くが、それほどしばしばというわけでもない。例文帳に追加

He writes a letter once in a while but not so often. - Tatoeba例文

彼は時おり手紙を書くが、それほどしばしばというわけでもない。例文帳に追加

He writes a letter once in a while but not so often.  - Tanaka Corpus

通りの両側に人山を築いた例文帳に追加

The streets were lined with people.  - 斎藤和英大辞典

通りの両側に人山を築いた例文帳に追加

The streets were lined with people on either side.  - 斎藤和英大辞典

この駅上を南北に走る通り名が東山通(東大路通)であることに由来すると思われる。例文帳に追加

The station is named after Higashiyama-dori Street (or Higashioji Street), which runs from north to south above the station.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

香りがふわっと口の中に広がります例文帳に追加

The flavor spreads in your mouth.  - 京大-NICT 日英中基本文データ

信長に酒を強要され、下戸の光秀が断ると「わしの酒が飲めぬか。例文帳に追加

Forced to drink Sake by Nobunaga, teetotaler Mitsuhide refused.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ワニが通りすぎると、男の子達がふたたび姿をあらわしました。例文帳に追加

The crocodile passes, but soon the boys appear again,  - James Matthew Barrie『ピーターパンとウェンディ』

名刀「宗三左文字」を所有しており、今川義元に伝わる。例文帳に追加

Nobutora possessed a noted sword 'Soza samonji,' which was handed down to Yoshimoto IMAGAWA.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

私の方から2点ほど伺わせて頂ければと思っております。例文帳に追加

First, I would like to ask you two questions.  - 金融庁

SDRの大規模な配分が行われたことも既に述べたとおりである。例文帳に追加

As I have mentioned, the IMF also allocated a large-scale SDRs.  - 財務省

かわいそうな母親は震え上がって、彼の言うとおりにすると約束しました。例文帳に追加

The poor mother was terrified, and promised humbly to do his will.  - Ouida『フランダースの犬』

今日、通りで爽やかな香りの人とすれ違った。例文帳に追加

Today I passed a person on the street wearing a refreshing fragrance. - Tatoeba例文

私はこの考え方を広めていきたいと考えております。例文帳に追加

I'm considering expanding this idea.  - Weblio Email例文集

私はあなた方がこちらにいらっしゃることを聞いております。例文帳に追加

I hear that you are coming here.  - Weblio Email例文集

おっしゃるとおり彼は若い, でも頭がいい.例文帳に追加

He's young, I grant (you), but he's clever.  - 研究社 新英和中辞典

親が死んでから伯(叔)父のところに世話になっております例文帳に追加

I have lived with my uncle since my father died.  - 斎藤和英大辞典

彼が時間どおりに来るかどうかは私は怪しいと思う。例文帳に追加

I question whether he'll come in time. - Tatoeba例文

私には時おり文通する人がいる。例文帳に追加

I have a friend to correspond with from time to time. - Tatoeba例文

私には姉が2人おり、二人とも結婚している。例文帳に追加

I have two sisters, both of whom are married. - Tatoeba例文

申し訳ございませんが、本日は満席となっております。例文帳に追加

I'm sorry, today is fully booked. - Tatoeba例文

我が家の松の木のことでお力添えに感謝しております。例文帳に追加

I appreciate your help on this matter of my pine trees. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

彼が時間どおりに来るかどうかは私は怪しいと思う。例文帳に追加

I question whether he'll come in time.  - Tanaka Corpus

私には時おり文通する人がいる。例文帳に追加

I have a friend to correspond with from time to time.  - Tanaka Corpus

私には姉が2人おり、二人とも結婚している。例文帳に追加

I have two sisters, both of whom are married.  - Tanaka Corpus

私が読むとおり,空所を埋めなさい。例文帳に追加

Fill in the blanks as I read.  - 愛知県総合教育センター Classroom English(教室英語集)

かなりくたびれており、ひび割れているところがいくつもある。例文帳に追加

much the worse for wear, and cracked in several places.  - Arthur Conan Doyle『ブルー・カーバンクル』

「出だしは『とおりすがりにそいつの庭で』だよ」例文帳に追加

`it begins "I passed by his garden."'  - Lewis Carroll『不思議の国のアリス』

例文

朝政は父が京で大番役を勤めており兵が少なく、加わると偽りの答えを返す。例文帳に追加

Tomomasa answered Yoshihiro, dutifully lying that Tomomasa had fewer soldier then because his father served as Obanyaku (a job to guard Kyoto) in Kyoto with their soldiers.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
旅行・ビジネス英会話翻訳例文
Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
愛知県総合教育センター
©Aichi Prefectural Education Center
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”THE ADVENTURE OF CHARLES AUGUSTUS MILVERTON”

邦題:『チャールズ・オーガスタス・ミルヴァートン』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

原文:「The Return of Sherlock Holmes」所収「The Adventure of Charles Augustus Milverton」
翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
2000年12月30日公開
2001年5月17日修正
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。 Copyright &copy; Arthur Conan Doyle 1904, expired. Copyright &copy; Kareha 2000-2001, waived.
  
原題:”CARBUNCLE THE ADVENTURE OF THE BLUE”

邦題:『ブルー・カーバンクル』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

* 原文:「The Adventure of Sherlock Holmes」所収「The Adventure of the Blue Carbuncle」
* 翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。 最新版はhttp://www01.u-page.so-net.ne.jp/db3/domasa/にあります。
Copyright (C) Arthur Conan Doyle 1892, expired.
Copyright (C) Kareha 2000-2001, waived.
  
原題:”What The Tortoise Said To Achilles”

邦題:『亀がアキレスに言ったこと』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright on Japanese Translation (C) 2001 Ryoichi Nagae 永江良一
本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。
改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
  
原題:”A DOG OF FLANDERS”

邦題:『フランダースの犬』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

<版権表示>
Copyright (C) 2003 Kojiro Araki (荒木 光二郎)
本翻訳は、この版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすること一切なしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
  
原題:”Alice's Adventures in Wonderland”

邦題:『不思議の国のアリス』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 1999 山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”PETER AND WENDY”

邦題:『ピーターパンとウェンディ』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000 katokt
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS