1016万例文収録!

「おりとがわ」に関連した英語例文の一覧と使い方(909ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > おりとがわに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

おりとがわの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 45444



例文

研磨材タンク40の下端と連通する加圧タンク45内の底部に、加圧タンク45内に圧縮空気を噴射する噴射口48を上向きに開口し、また、加圧タンク45内に投入される研磨材の堆積位置よりも上方に位置して加圧タンク45の側壁間を貫通する給送管46を設ける。例文帳に追加

At the bottom in a pressurized tank 45 communicating with the lower end of an abrasive tank 40, an injection port 48 is opened upwardly for injecting compressed air into the pressurized tank 45, and a feed pipe 46 penetrating between side walls of the pressurized tank 45 located upper than the accumulation position of an abrasive to be put into the pressurized tank 45. - 特許庁

左右両端部側のプランタケースを折畳み状に格納する移植機において、プランタケース格納時の重心変動を可及的に小さくして走行性能の低下を防止すると共に、格納した可動プランタケースの後方張出し量を可及的に小さくして格納時の機体長を縮小する。例文帳に追加

To prevent the traveling performance from being reduced by decreasing the shift of the center of gravity as mush as possible, and reduce the length of a machine body by reducing the length of a housed movable planter case extending in the rear direction as short as possible in a transplanter capable housing the planter cases at both the right and left edge part sides in a folded state. - 特許庁

半導体ウェーハを分割するためのダイシング工程の後に、半導体チップ25−1,25−2,25−3,…の上辺及び側面に対してレーザー光線を照射することによって、切断面を溶融または気化して切削条痕による歪みやチッピングを除去するので、半導体チップの抗折強度を強くできる。例文帳に追加

Because the irradiation of a laser beam onto the upper edges and side surfaces of the semiconductor chips 25-1, 25-2, 25-3, etc.after the dicing process for dividing the semiconductor wafer causes fusion or evaporation of the cut sections entailing elimination of the strain and chipping originated from the cut streaks, it is enabled to enhance the deflecting strength of a semiconductor chip. - 特許庁

この発明は、キャビンルーフ5の内部に、発泡樹脂材4を充填して構成し、該キャビンルーフ5は、軒先部8の下面側からキャビン6室内に連通する通風路9を、前記発泡樹脂材4の中をくり抜いて形成し、途中位置にフィルター10を内装して終端部分を室内の空調装置11に接続して構成したキャビンとしている。例文帳に追加

In the cabin roof 5, a ventilation passage 9 communicated from a lower surface side of an eaves edge 8 into the cabin 6 is formed by removing the inside of the foamed resin material 4, a filter 10 is internally attached at a midway position, and a terminal end portion is connected to an air conditioner 11 in the cabin. - 特許庁

例文

オリゴdTを有する二本鎖DNAプライマーを用いてmRNAを鋳型にしてcDNAライブラリーを作製方法において、高発現している標的遺伝子のmRNAに結合して逆転写酵素によるcDNA伸長反応を阻止する特性のあるプローブを共存させることによって、cDNAライブラリー中の高発現遺伝子由来cDNAクローンの割合を低減する。例文帳に追加

In the method for preparing a cDNA library using an mRNA as a template by using a double-stranded DNA primer having an oligo dT, the ratio of cDNA clone derived from a high-expression gene in the cDNA library is reduced with coexistence of a probe having properties of binding with the mRNA of a high-expression target gene and preventing a cDNA elongation reaction with a reverse transcriptase. - 特許庁


例文

(a)第2回目又はその後の審査若しくは審理において,拒絶又はその他の処分を確定することができ,その際,出願人の応答は,クレームの拒絶の場合は不服申立に,又は本規則に定める補正に限られる。クレームの拒絶を伴わない異論又は要求の場合は,本規則に規定する通り局長に申請することができる。最終拒絶又は処分に対する応答は,その拒絶された各クレームの取消,又は拒絶に対する不服申立を含まなければならず,また,何れかのクレームが許容される場合は,方式についての要求又は異論の遵守を含まなければならない。 (b)審査官は,当該最終拒絶を行うに際し,事案のクレームにその時点で適用可能な拒絶理由のすべてを,その理由を明確にして再度述べる。審査官は,出願人への従前の通信において提起しなかった理由を引用することはできない。例文帳に追加

(a) On the second or any subsequent examination or consideration, the rejection or other action may be made final, where upon applicant’s response is limited to appeal, in the case of rejection of any claim or to amendment as specified in these Regulations. Petition may be taken to the Director in the case of objections or requirements not involved in the rejection of any claim as provided in these Regulations. Response to a final rejection or action must include cancellation of, or appeal from the rejection of, each claim so rejected; and, if any claim stands allowable, compliance with any requirement or objection as to form. (b) In making such final rejection, the Examiner shall repeat all grounds of rejection then considered applicable to the claims in the case, clearly stating the reasons therefor. The Examiner may not cite grounds that have not been raised in the earlier communications to the applicant. - 特許庁

『信長公記』では義元の桶狭間の戦いの際の出で立ちを「胸白の鎧に金にて八龍を打ちたる五枚兜を被り、赤地の錦の陣羽織を着し、今川家重代の二尺八寸松倉郷の太刀に、壱尺八寸の大左文字の脇差を帯し、青の馬の五寸計(馬高五尺五寸の青毛の馬)なるの金覆輪の鞍置き、紅の鞦かけて乗られける……。」と伝えている。例文帳に追加

In the "Shincho Koki" (Biography of the Warlord Nobunaga ODA), Yoshimoto's costume during the Battle of Okehazama is described as follows: 'Yoshimoto was dressed in armor with a white cuirass and a five-piece combat helmet decorated with a gold embossed pattern of the legendary dragon Hachiryu; he wore a red brocaded Jinbaori (sleeveless campaign jacket worn over armor), wielded a long sword approximately 85cm long with the inscription of Matsukurago (a sword made by GO no Yoshihiro), a family treasure handed down for generations in the Imagawa family, and a short sword with approximately 55cm in length with the inscription of Dai-samonji (a sword made by Samonji SOZA); he sat straddled upon a jet-black horse of about 166.65cm tall with a gold-rimmed saddle, fixed by a scarlet breeching...'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

好ましくは、CCR8阻害剤は、CCR8に結合する抗体、CCR8のリガンドCCL1に対する中和抗体、CCR8ならびにCCL1に対するアプタマー、CCR8のアンタゴニスト、およびCCR8ならびにCCL1遺伝子に対するアンチセンスオリゴヌクレオチドおよびsiRNAからなる群より選択される。例文帳に追加

The CCR8 inhibitor is preferably selected from the group consisting of an antibody binding to CCR8, a neutralizing antibody against a CCR8 ligand CCL1, aptamers to CCR8 and CCL1, an antagonist to CCR8, antisense oligonucleotides to CCR8 and CCL1 genes and siRNAs thereto. - 特許庁

チップ移載搬送装置1において、第1および第2のインデックステーブル11、21の間でチップを受け渡す際、第1および第2のチップ保持用凹部11a、21aは連通状態にあり、その上下は、第1のフランジ板12、第1のプレート41、搬送カバー31、第2のフランジ板22によって塞がれている。例文帳に追加

In this chip transfer conveyance device 1, a first recessed part 11a for holding chip and a second recessed part 21a for holding chip are communicated when a chip is transferred between the first and second index tables 11 and 21, and its up and down parts are blocked by a first flange plate 12, a first plate 41, a conveyance cover 31, and a second flange plate 22. - 特許庁

例文

1995年に設立されたWTO体制の下では、①ネガティブ・コンセンサス方式(敗訴国は報告採択をブロックできない)の採用や、②二審制の導入(パネルに加え上級委員会を設置)等により、紛経済分野では、経済・金融分野での協力関係の更なる発展を目指しており、具体的には、貿易円滑化行動計画、投資促進行動計画の策定、アジア欧州ビジネスフォーラムの開催、税関協力についての作業などを進めている。例文帳に追加

After the establishment of the WTO in 1995, dispute settlement procedures were strengthened by introducing; (1) negative consensus method (a losing party cannot block adoption of a report); and (2) two-tiered system (introduction of an Appellate Body in addition to a panel). - 経済産業省

例文

対応すべき課題のうち、我々は特に以下が重要であることを強調する。①金融機関による、損失及び金融仕組み商品の価格評価の即時かつ徹底的な開示を促進すること、②バーゼル銀行監督委員会による、国際的に整合性のとれたアプローチの策定の加速を通じた、金融機関の流動性リスク管理の強化、③銀行及び他の金融機関のオフバランス機関へのエクスポージャーに対する理解と開示の改善、④適切なインセンティブ構造の確保による、証券化ビジネスモデル(オリジネート・トゥ・ディストリビュート・モデル)の基盤の強化、⑤格付会社における潜在的な利益相反への対応と、金融仕組み商品のリスクに対する投資家の理解促進に向けた格付関連情報の改善、及び、⑥透明性及びリスク管理を向上させるバーゼルⅡの枠組みの実施、である。例文帳に追加

Among the issues that have to be addressed, we emphasise, in particular, i) the importance of promoting prompt and full disclosure by financial institutions of their losses and of valuation of structured products; ii) strengthening management of liquidity risks at financial institutions by accelerating the development of an internationally consistent approach by the Basel Committee on Banking Supervision; iii) improving the understanding and disclosure of banks' and other financial institutions' exposure to off-balance sheet vehicles; iv) enhancing underpinnings of the originate-to-distribute model by ensuring an appropriate incentive structure comes into play; v) addressing potential conflicts of interest at credit rating agencies, and improving the information content of ratings to increase investors' awareness of the risks associated with structured products; and vi) implementing the Basel II capital adequacy framework to enhance transparency and risk management.  - 財務省

支持金物6にはシャフト挿通孔10と平行する貫通孔19を開設し、該貫通孔19には剛球18を挿入してその上側に設けた圧縮コイルスプリング20により該剛球18を該貫通孔19下端から突出するように賦勢し、回転ブロック8の外周には測定杵50、炭素棒51、アンダーカットゲージ52等の測定用又は加工用の部品を着脱自在に保持するためのホルダー21を少なくとも2個以上螺着し、上記支持金物6の傾斜面に摺接する該回転ブロック8上面には上記ホルダーの数に相応して各ホルダーが真下を向いたときに上記剛球の一部が嵌合可能な位置にV型溝17が凹設されている。例文帳に追加

A through-hole 19 is bored in a support metal utensil 6 in parallel to a shaft through-hole 10 and a rigid sphere 18 is inserted into the through- hole 19 and energized by a compression coil spring 20 provided on the upper side of the rigid sphere 18 so as to be protruded from the lower end of the through-hole 19. - 特許庁

段ボールウェブ(1、2)を、加熱部として構成された固定支持面(5)に圧着する装置でって、該装置は複数の圧着ローラ(7)と案内手段からなり、段ボールウェブは前記固定支持面(5)上を案内されて移動し、前記圧着ローラ(7)は固定支持面(5)の作用位置で段ボールウェブ(1、2)を圧着し、前記案内手段は圧着ローラ(7)を作用位置と非作用位置との間で移動させる段ボールウェブの圧着装置において、前記案内手段は、前記圧着ローラ(7)が支承された無端チェン(8)と前記無端チェン(8)を駆動するスプロケット(9)からなり、さらに圧着ローラ(7)は無端チェン(8)の所定範囲長さに連続的に配列されており、無端チェン(8)を駆動することにより、所望の圧着面(B)に対応して作用位置にあるローラの数を連続的に変化できるようにしたことを特徴とする段ボールウェブの圧着装置。例文帳に追加

An application device for applying corrugated board web (1, 2) to a fixed back face (5) as a heating unit, comprising more than one application roller (7) and guides, characterized in that corrugated board web moves on the fixed back face (5) by leading, said application roller (7) applies corrugated board web (1, 2) at the working position of said fixed back face (5), said guides have endless chain (8) to which said application roller is supported and a sprocket to drive said endless chain (8) in an application device of corrugated board web to move the application roller (7) between a working position and an idle position, and the number of rollers in the working position can be changed corresponding to the desired face for application (B) by driving the endless chain (8) since said application roller is continuously positioned at a fixed length of the endless chain.  - 特許庁

プリーツ状微多孔膜が、ポリテトラフルオロエチレン微多孔膜の両面に熱可塑性フッ素樹脂製支持体を重ねた積層体をプリーツ状に折り曲げ、その両端部を液密に融着して円筒状微多孔膜プリーツを形成し、該円筒状微多孔膜プリーツの両側縁部に、熱可塑性フッ素樹脂製エンドキャップを液密に融着したプリーツ状微多孔膜エレメントとして用いられる上記オゾン溶解器。例文帳に追加

A pleated microporous membrane is formed by pleating a laminate wherein a thermoplastic fluororesin supports are superposed on both surfaces of the PTFE microporous membrane and both end parts thereof are fused in a liquidtight state to form a cylindrical pleated microporous membrane and end caps made of a thermoplastic fluororesin are fused to both side edge parts of the cylindrical pleated microporous membrane to obtain a pleated microporous membrane element adapted to the ozone dissolving device. - 特許庁

オリーブ油、スクワラン、海水由来ミネラル、セリン、異性化糖の混合物及びトリメチルグリシンから選択される1種又は2種以上を含有する経皮適用剤並びに、セラミド、ヒアルロン酸、シルクペプチド、グルコサミン若しくはグルコサミン誘導体、グリシン、ナイアシン及びコラーゲン若しくはコラーゲン分解物から選択される1種又は2種以上を含有する経口適用剤からなる、乾燥肌改善用キット。例文帳に追加

This kit for improving the dry skin is characterized by comprising a transdermal application agent comprising one or more of olive oil, squalane, sea water-originating minerals, serine, an isomerized sugar mixture and trimethylglycine, and an oral application agent comprising one or more of ceramide, hyaluronic acid, a silk peptide, glucosamine or a glucosamine derivative, glycine, niacin, and collagen or a collagen hydrolysate. - 特許庁

一例の実施形態において、上記カテーテルは一定の細長いカテーテル本体部分、第1および第2の直径方向に対向している軸ずれ内孔部を有する一定のカテーテル先端部分、および一定の制御ハンドルを備えており、この制御ハンドルは当該カテーテルの先端部分を偏向するために対応している各引張ワイヤを同時に引き動かして放出するための一対のプーリーを担持している一定のレバー構造を有する一定の操縦組立体を含む。例文帳に追加

In one embodiment, the catheter has an elongated catheter body, a catheter tip section with first and second diametrically-opposed off-axis lumens, and a control handle which includes a steering assembly having a lever structure carrying a pair of pulleys for simultaneously drawing and releasing corresponding puller wires to deflect the tip section of the catheter. - 特許庁

本発明は、低温度の培養系において所望の融合物をコードするDNAを用いて形質転換された宿主を培養し、それにより、誤って折り畳まれたタンパク質形態または誤って架橋されたタンパク質形態の量を最少化することによって、そのリガンドへの高親和性結合を有するタンパク質−Ig融合物の形態の高い収率の発現のための方法に関する。例文帳に追加

The method for the expression of high yield of a form of a protein-immunoglobulin fusion having high affinity binding to its ligand, includes culturing a host transformed with a DNA encoding a desired fusion in a culture system at a low temperature thereby minimizing the amount of misfolded or misbridged protein form. - 特許庁

本発明は、式I式中、LG、MG^1〜MG^3は、明細書において特定した通りである、で表されるメソゲン性化合物、これらの化合物の1種または2種以上を含む媒体、好ましくはブルー相を示すメソゲン性媒体、電気光学的光変調素子におけるこれらの使用、ディスプレイにおけるこれらの使用、およびかかるデバイスに関する。例文帳に追加

This invention relates to the following: mesogenic compounds represented by formula I; a medium containing one or more kinds of the compounds, preferably a mesogenic medium exhibiting a blue phase; the use of them in electrooptical light modulation elements; the use of them in displays; and such devices. - 特許庁

拡張体部分に対しては拡張体折り畳み時の張り付き及びそれに起因したコーティング層、拡張体の損傷を防ぐために親水性コーティング濃度を薄く、軽程度に、拡張体より近位側のチューブ状部材に対しては充分厚い親水性コーティングを選択的に施すことにより屈曲した体内通路に対しても良好な操作性を備える。例文帳に追加

A hydrophilic coating is selectively applied at a small hydrophilic coating concn. to a light extent to a dilator portion in order to prevent the sticking at the time of folding of the dilator and the resultant damage of the coating layer and dilator and sufficiently thickly to a tubular member on the proximal side than the dilator, by which even the curved in-vivo passage is provided with the good operability. - 特許庁

(1)エンジン1から蓄熱タンク20への冷却水取出し口21を、エンジンシリンダブロック下端部位か、またはエンジンシリンダブロック下端部位に連通する冷却水通路のうちサーモスタット7よりエンジンシリンダブロック側部分に、かつ、蓄熱タンクよりも高い位置に、配置した蓄熱システム付きエンジンの冷却水通路。例文帳に追加

In this cooling water passage of the engine with a heat reserve system, a cooling water output port 21 to the heat reserve tank 20 from the engine 1 is arranged in a cooling water passage in an engine cylinder block side of a thermostat 7 out of cooling water passages communicating to an engine cylinder block lower end part or engine cylinder block lower end part and at a position higher than a heat reserve tank. - 特許庁

廃水をオリフィスやノズルを用いて水中に高圧で噴射し、キャビテーションによる有機物分解効果を促すと同時にキャビテーションにより発生したOHラジカルを活用するために、噴射口の前方に二酸化チタンの反応層を配置し、二酸化チタンによる触媒効果をも分解に併せて利用する。例文帳に追加

The waste water is injected into the water under high pressure by using an orifice or a nozzle to promote the effect of decomposition of organic substances by cavitation, and at the same time in order to use OH radicals generated by the cavitation, a reaction layer of titanium dioxide is disposed ahead of an injection port to use the catalytic effect of titanium dioxide for the decomposition. - 特許庁

この正極23は、活物質として、オリビン型構造を有するリチウム−遷移金属−リン複合酸化物であって、遷移金属はFe、Mn、Ni、Coから選ばれた1種以上であり、リンの一部はB、Alから選ばれた1種以上であるXに所定の割合で置換されている複合酸化物を含んでいる。例文帳に追加

The positive electrode 23 includes, as an active material, a lithium-transmission metal-phosphor composite oxide having an olivine structure, wherein the transition metal is one or more selected from Fe, Mn, Ni and Co, and part of the phosphor is substituted by X that is one or more selected from B and Al in a predetermined ratio. - 特許庁

本発明は、ポリチオン酸塩、アルカリ金属、アルカリ土類金属又はアンモニウムを有するポリ硫化物塩、ハロゲン化硫黄化合物、ペルオキソ硫酸塩、ペルオキソ二硫酸塩、硫化炭素類、硫化水素、アルカリ金属、アルカリ土類金属又はアンモニウムを有する硫化物塩、チオシアン化合物、硫化窒素類、硫化ホウ素類、或いはこれら二種以上の組み合わせからなる群から選択される硫黄化合物を含むことを特徴とする、燃焼排ガスの処理剤を提供する。例文帳に追加

This treating agent for combustion exhaust gas contains sulfur compounds selected from among a group comprising polythionic acid salt, polysulfide salt having alkali metal, alkaline earth metal or ammonium, halogenated sulfur compound, peroxosulfate, peroxodisulfate, carbon sulfides, hydrogen sulfide, sulfide salt having alkali metal, alkaline earth metal or ammonium, thiocyanate compound, nitrogen sulfides, boron sulfides or the combinations of two kinds or more thereof. - 特許庁

左右の柱等に設置する2個のハート形状等のエンプラ成形構造、且つロープS字折返しクロス引出シンプル構造化にてのロープロック・アンロック機能付きロープ設置固定構造体と、左右設置のぶら下り及び高さ調整機能用高強度ロープと、1本のぶら下り握り棒等からなり、ロープ設置固定構造体を木造住宅廊下両側柱等に木用ネジ締め等にて天井近傍に固定設置する屋内設置構造とすることで上記課題を解決する。例文帳に追加

The rope arranging and fixing structure bodies are arranged and fixed on the both columns of the corridor close to the ceiling inside a wooden house with the use of woodwork screws, etc. - 特許庁

本件の場合、引用文献には、上記一般式で表される化合物の薬理学的に許容される塩として、塩酸塩、硫酸塩、酒石酸塩、クエン酸塩等の医薬化合物の塩として汎用される34種もの塩が単に同列的に例示列挙されているのみであり、化合物Aの塩酸塩については具体的に記載されていない。そうしてみると、本件の引用文献においては、医薬化合物の塩として汎用される塩が、単に多数列挙されているのみであり、また、化合物Aの塩として、特に塩酸塩が好ましいことも示唆されていないから、引用文献には、化合物Aの塩酸塩を把握することができる程度に記載されているとは言えず、本願請求項に係る発明は新規性を有する。例文帳に追加

On the other hand, like this case, in the case where 34 kinds of salts, for example, hydrochloride, hydrosulfate, tertrate or citrate, etc., which are widely used as pharmaceutically acceptable salt are simply exemplified in equal rank and hydrochloride is not listed as a particularly preferred salt, it is not deemed that hydrochloride of compound A is stated in the cited document to a identifiable degree by a person skilled in the art. So the invention claimed is novel.  - 特許庁

2 第三十八条第三項、第三十九条第二項、第四十条、第四十六条、第四十七条第一項、第四十九条、第五十条、第五十一条第二項、第四項及び第五項並びに第五十四条の二第一項の規定は、国土交通大臣が飛行場又は航空保安施設を設置し、又はその施設に変更を加える場合に準用する。但し、第三十九条第二項については、国土交通大臣が飛行場を設置する場合において、当該飛行場の敷地が従前、適法に航空機の離陸又は着陸の用に供せられており、且つ、当該飛行場の進入表面、転移表面又は水平表面の上に出る高さの建造物、植物その他の物件がないときは、準用しない。例文帳に追加

(2) The provisions of Article 38 paragraph (3), Article 39 paragraph (2), Article 40, Article 46, Article 47 paragraph (1), Article 49, Article 50, Article 51 paragraphs (2), (4) and (5), and Article 54-2 paragraph (1) shall apply accordingly when the Minister of Land, Infrastructure, Transport and Tourism establishes an aerodrome or an air navigation facility, or makes any alterations in the facility; provided, however, that the provisions of Article 39 paragraph (2) shall not apply accordingly when the aerodrome site concerned had previously been provided lawfully for landing and taking off of aircraft and there are no structures, plants and other objects protruding above the approach surfaces, transitional surfaces or horizontal surfaces of the aerodrome concerned.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

入出力特性を変更可能としてマスタシリンダおよびブレーキ操作子間に介設される倍力手段と、車輪ブレーキのリザーバおよびマスタシリンダへの連通・遮断を切換え可能なアンチロック制御弁手段と、リザーバからくみ上げたブレーキ液をマスタシリンダ側に戻す還流ポンプと、アンチロック制御弁および還流ポンプを制御するアンチロック制御手段とを備える車両用ブレーキ制御装置において、非アンチロック制御実行中の倍力手段の目標値への追従性を低下させることなく、アンチロック制御実行中の制御のハンチングや発散を防止する。例文帳に追加

To provide a brake device for a vehicle capable of preventing hunting and divergence of control during execution of anti-lock control without reducing followability to a target value of a multiplying means during execution of non-anti-lock control. - 特許庁

2 機構は、前項に規定するもののほか、気候変動に関する国際連合枠組条約の京都議定書(以下「京都議定書」という。)第六条3に規定する排出削減単位の取得に通ずる行動に参加すること、京都議定書第十二条9に規定する認証された排出削減量の取得に参加すること及び京都議定書第十七条に規定する排出量取引に参加すること等により、我が国のエネルギーの利用及び産業活動に対する著しい制約を回避しつつ京都議定書第三条の規定に基づく約束を履行することに寄与することを目的とする。例文帳に追加

(2) In addition to what is provided in the preceding paragraph, NEDO shall participate in activities that will lead to the acquisition of emission reduction units as prescribed in Article 6, paragraph 3 of the Kyoto Protocol to the United Nations Framework Convention on Climate Change (hereinafter referred to as the "Kyoto Protocol"); shall participate in the acquisition of certified emission reductions as prescribed in Article 12, paragraph 9 of the Kyoto Protocol; shall participate in emissions trading as prescribed in Article 17 of the Kyoto Protocol; and shall thereby aim to contribute to performance of the commitment based on Article 3 of the Kyoto Protocol, while avoiding any significant restrictions on Japan's energy use and industrial activities.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

内部に水銀が封入される管体11aを、その両端近傍どうしを結ぶ直線Aとは異なる方向に延伸する部分14,15を含むように複数の屈曲部および/または湾曲部によってつづら折り形状し、当該部分14,15によって温度差や重力による水銀の移動を防止または抑制し、水銀の偏りに起因する放電管1aの不点灯、点灯時のちらつきや輝度の不均一、短寿命化などを防止または抑制する。例文帳に追加

The tube 11a sealing mercury inside is folded in a meandering shape with a plurality of bend parts and/or curved parts including parts 14, 15 extended in a different direction from a straight line connecting near of both ends to prevent or suppress non-lighting, flicker and luminance ununiformity in lighting, and short service life of the discharge lamp caused by the bias of mercury. - 特許庁

正当な理由があり,かつ,所定の割増料を納付したときは,異議申立人の書面による請求により,局長は,宣誓された異議申立書の提出期間を更に1月延長することができる。局長は,延長を認めた場合は,その旨を出願人に通知する。延長請求書は,3通提出する。ただし,如何なる場合も,宣誓された異議申立書を提出する期間は,異議申立の対象として標章を公告するIPO公報の発行日から4月を超えないものとする。異議申立書又は宣誓された異議申立書を提出する期日が土曜日,日曜日,休日,フィリピン大統領が宣言する非就業日,又は長官が宣言する庁又は局の休業日に当たる場合は,当該期日は,これらの日の直後の就業日に変更する。例文帳に追加

For good cause shown and upon payment of the required surcharge, the time for filing the verified opposition may be extended for an additional one month by the Director upon the written request of the opposer. Whenever an extension is granted, the Director shall cause the applicant to be notified thereof. The petition for extension shall be filed in triplicate. However, in no case shall the period within which to file the verified opposition exceed four months from the date of release of the IPO Gazette publishing the mark being opposed. If the last day for filing of the notice of opposition or the verified opposition falls on a Saturday, Sunday, holiday, non-working holiday as may be declared by the President of the Philippines or on a day when the Office or the Bureau is closed for business as may be declared by the Director General, the same shall be moved to the immediately following working day. - 特許庁

(2) 次いで,それは, (a) 第1行に発明の名称を繰り返し, (b) 当該発明が関係する技術分野を明記し, (c) 出願人に知られた範囲において,必要な場合は参考資料を引用して,技術水準を表示し, (d) クレームにおいて特徴付けられた発明について,技術的課題への解決法の方式で開示し,必要な場合は,当該解決法によって提供される効果を表示し, (e) 図面の図形について,それがある場合は,簡単に説明し, (f) 必要な場合は,実施例を組み込むか又は図面への注釈を組み込んで,発明の実施について少なくとも1方法を詳細に示し, (g) 当該発明が産業上の利用が可能になる方法については,これが発明の説明又は性格からまだ判然としない範囲にわたって,説明しなければならない。(3) 明細書1通の頁には,出願人又はその者の代理人による頭文字で略式署名を付さなければならない。当該明細書の最終頁には,完全な署名を付さなければならない。 ただし,庁の長官は,これらの手続の履行を免除することができる。例文帳に追加

2. It should then: (a) repeat the title of the invention in the first line; (b) specify the technical domain to which the invention is related; (c) indicate the state of prior art, to the extent known to the applicant, by quoting documents, if need be; (d) explain the invention, as characterized in the claims, in the form of a solution to a technological problem, if necessary, indicating the advantage provided by that solution; (e) briefly describe the figures of drawing, if there is any; (f) indicate in detail at least one mode of carrying out the invention, incorporating examples or commentary references to the drawings; (g) explain the way by which the invention is susceptible of an industrial application, to the extent that this is not apparent from the description or from the nature of the invention. - 特許庁

弾性材料より成る実質的に真直な棒を主体とし、該棒はその長軸を含む第1の平面内において両端自由の2次の屈曲振動を圧電的に励振する駆動電極と、前記棒が前記長軸に平行な回転軸の回りに回転するとき前記平面と直交する平面である第2の平面に沿って発生するコリオリ力によって生起される振動を圧電的に検出する検出電極を備えているジャイロセンサ振動体。例文帳に追加

In the gyro sensor vibrator, a main constituent of which is a straight rod consisting practically of elastic material, the rod concerned includes a driving electrode exciting secondary flexing oscillation with both free ends piezoelectrically in a first plane containing the long axis thereof, and a detecting electrode detecting piezoelectrically oscillation caused by Coriolis force generated along a second plane perpendicular to the plane when the rod rotates around the rotating axis parallel to the long axis. - 特許庁

光源60から発せられた光ビームを複数のピットを備えた光記録媒体Dに照射させる光ビーム照射手段6と、光記録媒体Dからの反射光を受ける光検出器20と、を有している、光情報処理装置であって、光検出器20は、上記反射光中にトラック方向とトラッキング方向とに分かれた4以上の干渉光が含まれているときにこれらのうちの少なくとも4つの干渉光を個別に受光可能な複数の光検知領域a〜pを有しており、複数の光検知領域a〜pで受光された干渉光の強度差に基づいて所定の収差を検出可能な収差検出手段21,24b,24c,25を備えている。例文帳に追加

The device for processing optical information is provided with an light beam irradiation means which irradiates an optical recording medium D having a plurality of pits with an optical beam emitted from a light source 60 and an optical detector 20 which receives a reflected light from the optical recording medium D. - 特許庁

トリリン酸系界面活性剤、及び必要に応じてさらにアニオン性界面活性剤の存在下に、ラジカル重合開始剤を用いて、疎水性有機溶媒中でエチレン性不飽和結合を有する水溶性単量体、及び必要に応じて親水性のオリゴマーを油中水滴型の逆相懸濁重合をさせ、吸収性樹脂を製造する方法に関する。例文帳に追加

The method for producing the absorbing resin comprises performing the water-in-oil reversed phase suspension polymerization of a water-soluble ethylenically unsaturated monomer and, optionally, a hydrophilic oligomer by using a radical polymerization initiator in the presence of a triphosphoric acid-based surfactant and, optionally, an anionic surfactant in a hydrophobic organic solvent. - 特許庁

化学肥料や有機肥料などの肥料を収容するホッパ2の落下口3に臨む位置に、ホッパ2から下りてくる肥料を散布するためのスパウト4を縦軸回り揺動自在に設けた肥料散布機1において、上記ホッパ2内に上記肥料を攪拌又は混合するための羽根5を回転自在に設けたものである。例文帳に追加

In a fertilizer distributor 1 in which a spout 4 for distributing the fertilizer falling down from a hopper 2 is installed to be oscillating around a vertical shaft at a position facing to the falling port 3 of the hopper 2 housing the fertilizer such as a chemical fertilizer or an organic fertilizer, an impeller blade 5 for agitating or mixing the aforesaid fertilizers is installed in the hopper to be freely rotatable. - 特許庁

本発明に係る気泡シールド工事における掘削土処理方法においては、まず、シールドマシン5のチャンバー6から該チャンバーに連通接続されたスクリューコンベア1を介して掘削土を排出し(ステップ101)、次いで、該スクリューコンベアの吐出側に配置されたラインミキサー2に送り込む。例文帳に追加

In a method for treating excavated soil in rheological foam shield tunneling work, firstly, the excavated soil is discharged from a chamber 6 of a shield machine 5 via a screw conveyor 1 connected to the chamber in the state of communicating with it (step 101), and subsequently sent into a line mixer 2 that is disposed on the discharge side of the screw conveyor. - 特許庁

各軸受ケース15の内周面にリング状のオイル溝16を形成し、各軸受ケース15のケース上半部15Aに上記オイル溝16に連通するオイル噴射孔18をあけ、このオイル噴射孔18からピストンヘッド21の裏面側内部に向けて潤滑オイルQを噴射させる。例文帳に追加

A ring-shaped oil groove 16 is formed in the inner peripheral surface of each bearing case 15, an oil injection hole 18 communicating with the oil groove 16 is provided in the case upper half part 15A of each bearing case 15, and lubrication oil Q is injected toward the inner rear surface side of a piston head 21 through the oil injection hole 18. - 特許庁

数平均による単繊維繊度が1×10^−7〜2×10^−4dtexの熱可塑性ポリマーからなるナノファイバー集合体と、吸水量がその質量の50〜80倍である高吸水性樹脂を用い、第1層にナノファイバー集合体、第2層に高吸水性樹脂の層の構造を有する吸収性物品であり、ナノファイバー集合体は綿、織物、編物、フェルト、抄紙および不織布からなる群から選ばれた形態の繊維構造体で構成されている。例文帳に追加

The nanofiber assembly is composed of a fiber structure in a form selected from the group consisting of a cotton web, woven fabric, knitted fabric, felt, paper and nonwoven fabric. - 特許庁

特定のオリゴヌクレオチドからなるプライマーを含有する酢酸耐性乳酸菌検出用プライマーセットを検体に加え、PCR(Polymerase Chain Reaction)法によりプライマーの伸長反応と標的とするヌクレオチド配列の増幅を行い、そのヌクレオチド配列の検出を行って、酢酸性食品中の酢酸耐性乳酸菌ラクトバチルス・ブフネリおよびラクトバチルス・プランタラムを単独または同時に検出する。例文帳に追加

Lactobacillus buchneri and Lactobacillus plantarum which are acetic acid-resistant lactobacilli in an acetous food are detected separately or at the same time by adding a primer set for the detection of acetic acid-resistant lactobacillus containing a primer composed of a specific oligonucleotide to a specimen, carrying out the primer extension reaction and a target nucleotide sequence amplification by PCR (polymerase chain reaction) method and detecting the nucleotide sequence. - 特許庁

ドナーアンテナ100は、上部表面および底部表面を有するベースプレート102、プラスチックホルダーによりベースプレート102の上部表面上に取り付けられた折り畳まれたダイポールアンテナ101が格子状に整列されているダイポールアンテナ101アレイ、および該ダイポールアンテナ101アレイにコネクタで一括して給電する底部表面上に規定されたフィードネットワークを備える。例文帳に追加

A donor antenna 100 includes: a base plate 102 having a top surface and a bottom surface; a dipole antenna 101 array in which dipole antennas 101 are arranged in grid pattern, the dipole antennas being folded and mounted on the top surface of the base plate 102 by a plastic holder; and a prescribed feed network on the bottom surface for collectively supplying power to the dipole antenna 101 array by a connector. - 特許庁

マルチコアプロセッサにより構成されたリアルタイムシステムにおいて、スレッドにより共有されうる各共有リソースのシーリング値に基づいたプライオリティ・シーリング方式で、スレッドによる共有リソースの操作時の排他制御を行うと共に、同一のシーリング値を有する共有リソースが同一のグループになるように共有リソースをグループ分けして得たグループ単位のセマフォ方式でスレッドのスケジューリングを行う。例文帳に追加

In the real-time system including a multicore processor, exclusive control in operation of shared resources by threads is performed by a priority sealing system based on the sealing value of each shared resource which can be shared by threads, and scheduling of the threads is performed by a group-based semaphore system obtained by dividing the shared resources into groups so that the shared resources having the same sealing value are contained in the same group. - 特許庁

第13条に従うことを条件として,商標は次のものを除き,登録することができる。 (a) 現存する個人又は過去30年以内に死亡した個人の姓名に過ぎない語 (b) 商品又はサービスに付随して使用され若しくは使用される予定のある記述であって,商品又はサービスの特性若しくは品質,又は生産及び提供の条件若しくは生産及び提供に従事する者,又はそれらの出所について,描写,手書き又は発音の何れによるかを問わず,英語又はフランス語で明示した記述又はそれらと誤認を生じさせる不備な記述 (c) 何れかの言語での商品又はサービスの名称であって,その商品又はサービスに付随して使用され,若しくは使用される予定のあるもの (d) 登録商標と混同を生じるもの (e) 第9条又は第10条により採用が禁止されている標章 (f) 第10.1条により採用が禁止されている名称 (g) 保護された地理的表示の全体又は一部であって,商標が地理的表示により示された地域を原産地としないぶどう酒について登録されようとしている場合のもの (h) 保護される地理的表示の全体又は一部であって,商標が地理的表示により示された領域を原産地としない蒸留酒について登録されようとしている場合のもの,及び (i) オリンピック及びパラリンピック標章法第3条(3)及び第3条(4)(a)に従うことを条件として,同法第3条(1)により採用が禁止されている標章。例文帳に追加

Subject to section 13, a trade-mark is registrable if it is not (a) a word that is primarily merely the name or the surname of an individual who is living or has died within the preceding thirty years. (b) whether depicted, written or sounded, either clearly descriptive or deceptively misdescriptive in the English or French language of the character or quality of the wares or services in association with which it is used or proposed to be used or of the conditions of or the persons employed in their production or of their place of origin. (c) the name in any language of any of the wares or services in connection with which it is used or proposed to be used. (d) confusing with a registered trade-mark. (e) a mark of which the adoption is prohibited by section 9 or 10. (f) a denomination the adoption of which is prohibited by section 10.1. (g) in whole or in part a protected geographical indication, where the trade-mark is to be registered in association with a wine not originating in a territory indicated by the geographical indication. (h) in whole or in part a protected geographical indication, where the trade-mark is to be registered in association with a spirit not originating in a territory indicated by the geographical indication. and (i) subject to subsection 3(3) and paragraph 3(4)(a) of the Olympic and Paralympic Marks Act, a mark the adoption of which is prohibited by subsection 3(1) of that Act.  - 特許庁

京都駅-(一般道)-京都南IC-(名神高速道路)-名神大山崎BS-(名神高速道路)-名神高槻BS-(名神高速道路)-吹田JCT-(中国自動車道)-神戸JCT-(山陽自動車道)-三木JCT-(山陽自動車道)-神戸西IC-(神戸淡路鳴門自動車道)-鳴門IC-(高松自動車道)-鳴門西BS-(高松自動車道)-高速引田BS-(高松自動車道)-高速大内BS-(高松自動車道)-津田東IC-(高松自動車道(高松東道路))-高速津田BS-(高松自動車道(高松東道路))-高速志度BS-(高松自動車道(高松東道路))-高速三木BS-(高松自動車道(高松東道路))-高松東IC-(高松自動車道)-高松中央IC-(一般道)-高松中央ICBT-(一般道・国道11号)-ゆめタウン高松-(国道11号)-栗林公園前-(国道11号)-県庁通り-(国道11号・国道30号)-JR高松駅例文帳に追加

Kyoto Station - (general road) - Kyoto Minami Interchange - (Meishin Expressway) - Meishin-Oyamazaki Bus Stop - (Meishin Expressway) - Meishin-Takatsuki Bus Stop - (Meishin Expressway) - Suita Junction - (Chugoku Expressway) - Kobe Junction - (Sanyo Expressway) - Miki Junction - (Sanyo Expressway) - Kobenishi Interchange - (Kobe Awaji Naruto Jidoshado Expressway) - Naruto Interchange - (Takamatsu Expressway) - Narutonishi Bus Stop - (Takamatsu Expressway) - Kosoku-Hiketa Bus Stop - (Takamatsu Expressway) - Kosoku-Ouchi Bus Stop - (Takamatsu Expressway) - Tsudahigashi Interchange - (Takamatsu Expressway [East Takamatsu Road]) - Kosoku-Tsuda Bus Stop - (Takamatsu Expressway [East Takamatsu Road]) - Kosoku-Shido Bus Stop - (Takamatsu Expressway [East Takamatsu Road]) - Kosoku-Miki Bus Stop - (Takamatsu Expressway [East Takamatsu Road]) - Takamatsuhigashi Interchange (East Takamatsu Interchange) - (Takamatsu Expressway) - Takamatsuchuo Interchange (Central Takamatsu Interchange) - (general road) - Takamatsuchuo Interchange Bus Terminal - (general road and National Route 11) - Yume Town Takamatsu - (National Route 11) - Ritsurin Garden Mae - (National Route 11) - Kencho-dori (Prefectural office street) - (National Route 11 and 30) - JR Takamatsu Station  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

パーネルは死んだ残忍な偽善者どもの手にかかり僕らの無冠の王は死んだ嘆く、嘆く、悲しみのエリン泥沼から引き上げてやった臆病な犬どもに彼は殺されたエリンの希望もエリンの夢もその君主の積みまきの上に滅びた御殿にあろうとも、小屋にあろうとも悲しみにひしがれるアイルランドの心その運命をもたらすはずの彼が逝ってしまったから彼あらば世界にエリンの名を知らしめ栄光の緑の旗をはためかせ政治家たち、詩人たち、戦士たちの立ち上がったものを彼は自由を夢見た悲しいかな、夢にすぎなかった偶像をつかもうとしたその時裏切りが彼と愛するものを引き離した恥を知れ、臆病者彼らの君主を襲い媚を売る聖職者衆に売り渡した卑劣漢ども永遠の恥辱よ、焼き尽くせ誇りをもって彼らをはねつけた人の高貴の名を汚し傷つけた者どもの記憶を最後まで気高く屈せずに倒れた強き人死が彼を今は亡きエリンの英雄たちと一つにした彼の眠りを乱す争いはなし!静かに彼は休む彼を栄光へと駆り立てる人としての苦悩も大望も今はない彼らは思い通り彼を殺したしかしエリンは望む、彼の魂よ炎から不死鳥のように舞い上がれとその日の夜の明ける時自由の御代が僕らにもたらされるその日、エリンよ、挙げよ喜びの杯を悲しみのためにパーネルの思い出のために例文帳に追加

O, Erin, mourn with grief and woeFor he lies dead whom the fell gangOf modern hypocrites laid low.He lies slain by the coward houndsHe raised to glory from the mire;And Erin's hopes and Erin's dreamsPerish upon her monarch's pyre.In palace, cabin or in cotThe Irish heart where'er it beIs bowed with woe--for he is goneWho would have wrought her destiny.He would have had his Erin famed,The green flag gloriously unfurled,Her statesmen, bards and warriors raisedBefore the nations of the World.He dreamed (alas, 'twas but a dream!)Of Liberty: but as he stroveTo clutch that idol, treacherySundered him from the thing he loved.Shame on the coward, caitiff handsThat smote their Lord or with a kissBetrayed him to the rabble-routOf fawning priests--no friends of his.May everlasting shame consumeThe memory of those who triedTo befoul and smear the exalted nameOf one who spurned them in his pride.He fell as fall the mighty ones,Nobly undaunted to the last,And death has now united himWith Erin's heroes of the past.No sound of strife disturb his sleep!Calmly he rests: no human painOr high ambition spurs him nowThe peaks of glory to attain.They had their way: they laid him low.But Erin, list, his spirit mayRise, like the Phoenix from the flames,When breaks the dawning of the day,The day that brings us Freedom's reign.And on that day may Erin wellPledge in the cup she lifts to JoyOne grief--the memory of Parnell.  - James Joyce『アイビーデイの委員会室』

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”Ivy Day in the Committee Room”

邦題:『アイビーデイの委員会室』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright(C)2005 coderati
本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS