1016万例文収録!

「かみごぜ」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > かみごぜに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

かみごぜの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1629



例文

西御前-比売神(ひめおおかみ・宗像三女神)例文帳に追加

2. Nishi no gozen (Hime-no-kami, Munakata Sanjojin)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

スプリングシート50の上方部には環状部50cを形成する。例文帳に追加

At an upper part of the spring seat 50, a circular part 50c is formed. - 特許庁

木質部60は、上板体50の上板部50b及び前部50aに接着される。例文帳に追加

A wood part 60 is bonded to an upper plate part 60b and a front part 50a of an upper plate body 50. - 特許庁

赤身肉(2ドルから2ドル50)はすべていい。例文帳に追加

All the dark meat ($2 to $2.50) is good. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

例文

基板1の上方には、整流部材50が配置されている。例文帳に追加

A rectifying member 50 is arranged upward the substrate 1. - 特許庁


例文

蓋50の裏面に、紙ロール支持装置70を備える。例文帳に追加

A paper roll supporting apparatus 70 is equipped on the back face of the lid 50. - 特許庁

シート50は、開口部45を上方から覆っている。例文帳に追加

The sheet 50 covers the opening part 45 from the upper side. - 特許庁

第二ラック50は第二ピニオン37に噛み合う。例文帳に追加

The second rack 50 meshes with the second pinion 37. - 特許庁

紙粉回収装置500は、固定刃103に隣接して配置される紙粉回収ノズル501と、紙粉を吸引する紙粉吸引器503と、紙粉回収ノズル501と紙粉吸引器503とを連結する紙粉移送パイプ502とを備え、カッターユニット101がロール紙を切断している間だけ運転される。例文帳に追加

The paper dust collecting device 500 is equipped with a dust collecting nozzle 501 arranged adjacent to a stationary cutting blade 103, a dust sucker 503 to suck the paper dust, and a dust transporting pipe 502 to couple the nozzle 501 with the dust sucker 503, wherein the cutter unit 101 is kept operating only during cutting the rolled paper. - 特許庁

例文

回転ローラ62は、上壁50cのうち溜まり室50aの上方の部分に配置されている。例文帳に追加

Specifically, the rotational roller 62 is disposed above a reservoir chamber 50a via the upper wall 50c. - 特許庁

例文

回転ローラ64は、上壁50cのうち収容室50bの上方の部分に配置されている。例文帳に追加

The rotational roller 64 is disposed above a storing chamber 50b via the upper wall 50c. - 特許庁

スランプフロー500〜750mmの高流動コンクリートを、型枠の下方から上方に充填する。例文帳に追加

The form is filled with highly flowable concrete with a slump flow of 500-750 mm from below to above. - 特許庁

センサ240上方にプレート250をまたプレート250の隣に光源260を配置する。例文帳に追加

A plate 250 is disposed on the sensor 240 and a light source 260 is disposed adjacent to the plate 250. - 特許庁

段差によって、中央孔の周囲でディスク基板503をシート502の上方でシート502と平行に保持する。例文帳に追加

The disk substrate 503 is held to be parallel to the sheet 502 by the step above the sheet 502 on the periphery of the center hole. - 特許庁

盛上部50の成長とともに、盛上部50の斜め上方からエッチングを施せば前記盛上部50は、断面が三角形状となる。例文帳に追加

When a protrudent part 50 is etched obliquely from above it with its growth, the protrudent part 50 gets triangular in cross section. - 特許庁

噛み込みローラ50の両端50b,50cを、ばね台座44,45に立設した板ばね対46a,46b;47a,47bで挟持する。例文帳に追加

Both ends 50b and 50c of the roller 50 are held between the pairs of leaf springs 46a and 46b; 47a and 47b erected in spring pedestals 44 and 45. - 特許庁

MFP500は、モジュールアドレスが所定の順序で付与されたレーザモジュール501、プロセスキットモジュール502、給紙モジュール503、紙搬送モジュール504、定着モジュール505、フィニッシャモジュール506を備える。例文帳に追加

An MFP 500 is equipped with: a laser module 501; a process kit module 502; a paper supply module 503; a paper conveyance module 504; a fixing module 505; and a finisher module 506 to which module addresses are imparted in predetermined order. - 特許庁

その直後に、爪50が紙をくわえ、爪50が下流側の渡し胴20の爪に対向する以前に紙の吸着が解除される。例文帳に追加

Right thereafter, the pawl 50 grips the paper sheet, and the suction of the paper sheet is canceled before the pawl 50 is opposed to the pawl of the passing barrel 20 on the downstream side. - 特許庁

あなたは明日の午前中か、明後日の午後は時間がありますか。例文帳に追加

Do you have time in the morning tomorrow or in the afternoon the day after tomorrow?  - Weblio Email例文集

紙パック(1,000ml,500ml用)の飲み口カバー例文帳に追加

COVER FOR MOUTH PORTION OF CARTON (FOR 1,000 mL, 1,500 mL) - 特許庁

その結果、水アトマイズ粉末50は、流動性に優れたものとなる。例文帳に追加

As a result, the fluidity of the water atomized powder 50 is made excellent. - 特許庁

スピンチャック21の上方に二流体ノズル50が設けられている。例文帳に追加

A two fluid nozzle 50 is provided above the spin chuck 21. - 特許庁

好ましい短繊維50は、紙繊維又はアラミド繊維である。例文帳に追加

The desirable short fiber 50 is paper fiber or aramid fiber. - 特許庁

排気ダクト70の排気口は、変速機ケース50より上方に位置する。例文帳に追加

The exhaust port of the exhaust duct 70 is positioned above the transmission case 50. - 特許庁

紙基材1の坪量は100〜500g/m^2程度が適当である。例文帳に追加

The proper basis weight of a paper base 1 is approximately 100-500 g/m2. - 特許庁

京都市上京区下ノ下立売通紙屋川東入(または御前通西入2丁目)例文帳に追加

Shimo no shimotachiuri dori Kamiyagawa Higashiiru, Kamigyo Ward, Kyoto City (or 2-chome, Onmae dori Nishiiru)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

紙押さえ機構5を、ガイド板47と紙押え板48と駆動用モータ50aとから構成する。例文帳に追加

The paper retainer mechanism 5 is constituted of a guide plate 47, a paper retainer plate 48 and a motor 50a for driving. - 特許庁

スプロケット52は、クラッチユニット50のかみ合い部材132に連結される。例文帳に追加

The sprocket 52 connects with an engagement member 132 of the clutch unit 50. - 特許庁

ヘアピン50で髪の毛を挟むとき、上述の本体1の孔11に小束の髪を通す。例文帳に追加

When hair is held with the hairpin 50, hair tufts are inserted though the holes 11 of the body 1. - 特許庁

ウォーム歯形50と、これにかみ合うウォーム歯車51によりウォーム歯車機構52が構成される。例文帳に追加

A gear mechanism 52 is composed of the worm gear 50 and a worm gear 51 engaging with it. - 特許庁

駆動輪列40,50は太陽歯車32とかみ合い、歯車配置30の手段を構成する。例文帳に追加

The drive wheel rows 40 and 50 are engaged with the sun gear 32 to form a means for a gear arrangement 30. - 特許庁

COF50は、圧電アクチュエータ32の上面と対向する接続領域50a、接続領域50aから紙送り方向の両側にそれぞれ延びた2つの引き出し領域50b、及び、接続領域50aから走査方向の両側に張り出した2つの張出領域50cとからなる。例文帳に追加

A COF 50 is comprised of a connection region 50a opposed to a top surface of a piezoelectric actuator 32, two drawing regions 50b extending respectively to both sides of a paper feed direction from the connection region 50a, and two projection regions 50c projecting to both sides of a scan direction from the connection region 50a. - 特許庁

面替えブロック6において、リール装置503の側方に主制御装置505がリール装置503と接触しないように配置されると共に、リール装置503の上方に表示制御装置506がリール装置503と接触しないように配置される。例文帳に追加

In the face changing block 6, the main controller 505 is arranged at the side part of the reel device 503 so as not to be in contact with the reel device 503, and the display controller 506 is arranged at the upper part of the reel device 503 so as not to be in contact with the reel device 503. - 特許庁

すると、当接片50cにより制止されていたスライドカム48が移動して当接片50cの上方に進出し、ラッチ部材50の戻り回転を妨げ、係合片50bがフックに挿入された状態となる。例文帳に追加

Then, a slide cam 48 restrained by the butting piece 50c is moved above the butting piece 50c so as to inhibit returning rotation of a latch member 50 and to insert an engaging piece 50b in the hook. - 特許庁

続いて、型枠箱50の上方から平板状の蓋板53を載置して当該型枠箱50の天地を反転した後に、型枠箱50を上方から取り除く。例文帳に追加

Then a flat cover plate 53 is laid on the form box 50, and the form box 50 is turned upside down, followed by removing the form box 50 upward. - 特許庁

用紙上に画像を形成する画像形成装置50と、画像形成装置50の上方に設置した原稿読取装置60と、原稿読取装置60を画像形成装置50の上方に設置するための脚部70,71とを備える。例文帳に追加

There are provided an image forming apparatus 50 for forming images on paper, a document reader 60 installed above the image forming apparatus 50, and legs 70 and 71 for installing the document reader 60 above the image forming apparatus 50. - 特許庁

紙葉類収納袋50を保持する紙葉類収納袋保持部材40が移動して紙葉類収納袋50の上部開口が封止される際に、剥離紙保持部材90により剥離紙55が保持されたまま当該剥離紙55が紙葉類収納袋50から剥がされる。例文帳に追加

When the paper sheet storage bag holding member 40 for holding the paper sheet storage bag 50 moves and the upper opening of the paper sheet storage bag 50 is sealed, the release paper 55 is released from the paper sheet storage bag 50 as the release paper 55 is held by the release paper holding member 90. - 特許庁

オゾンガスを放電空隙50,50の前後方向中央部から両側へ排出し、その両側から上方へ排出する。例文帳に追加

The ozone gas is discharged from the center part of the discharge gaps 50 in the front and rear direction to both sides at first and discharged upward from both sides. - 特許庁

前記被処理物は、乾燥質量として生ごみ100質量部に対して紙ごみを50〜500質量部含むものである。例文帳に追加

The object to be treated includes paper trash by 50 to 500 pts.mass as dry mass to 100 pts.mass of garbage. - 特許庁

また、そのスライダー50をハンガー本体30上方に起立させて、その起立させたスライダー50にフード82を引き掛ける。例文帳に追加

Also, the slider 50 is made to stand on the top of the hanger body 30, and a hood 82 is pulled and placed on the stood slider 50. - 特許庁

また、カム面74を通過させアクチュエータ50の押圧状態を解除しアクチュエータ50を起立させて、ブラケット54を上方へ移動させる。例文帳に追加

Further the bracket 54 is moved upward by passing through the cam face 74 to release the actuator 50 from its pressed condition and stand the actuator 50. - 特許庁

このオンチップマイクロレンズ113の外周部には、上方に突出した2本の土手部150A、150Bが設けられている。例文帳に追加

Two bank parts 140A and 150B projected upward are formed at the outer peripheral part of the on-chip micro-lens 113. - 特許庁

基板乾燥装置は、第1回転体61と、モータと、モータ上方のフード部材40と、小孔50aを有する蓋プレート50とを備える。例文帳に追加

A substrate dryer is equipped with the first rotator 61, a motor, a hood member 40 above the motor, and a cover plate 50 having a small hole 50a. - 特許庁

また、紙案内板50に設けられた凸部50bと、案内補助板55に設けられた凹部55bとが第2の記録紙10cを案内する。例文帳に追加

A second recording paper 10c is guided by a projection 50b provided to the paper guide plate 50 and a recess 55b provided to the auxiliary guide plate 55. - 特許庁

ケーシング30内部では、発熱体50、51で発生する熱によって空気が暖められ、発熱体50、51の各上方に暖気が発生する。例文帳に追加

In the inside of the casing 30, air is heated with the heat generated by the heating elements 50, 51 and warm air is generated above each of the heating elements 50, 51. - 特許庁

サーマルヘッド(50,50B)を、感熱紙の紙送り方向に互いにずらして配置し、且つ、幅方向で印字域が重複するように配置する。例文帳に追加

The thermal heads (50A and 50B) are disposed so that each of them is shifted in a thermosensitive paper feeding direction, and also, the printing areas may overlap each other in the width direction. - 特許庁

これにより、スキャナハウジング20の第2ギア50の歯50bは、プリンタハウジング10の第1ギア40の歯40bとさらに噛み合う。例文帳に追加

Accordingly, teeth 50b for the second gear 50 for the scanner housing 20 is further engaged with the teeth 40b for the first gear 40 for the printer housing 10. - 特許庁

蛍光管37はコネクタ50の上方からスリット部53を図の矢印のように外側に押し開けて挿入孔50に設置される。例文帳に追加

The fluorescence tubes 37 are installed in an insertion hole 50, by pushing a slit part 53 open outside of above a connector 50 as an arrow in a figure. - 特許庁

カメラ本体17には、フイルム巻き取り室50が一体に形成され、フイルム巻き取り室50の上方には、電池室25が取り付けられている。例文帳に追加

A film winding room 50 is integrally formed within the camera main body 17, and a battery room 25 is installed above the film winding room 50. - 特許庁

例文

また、基板Wが槽間バット50の上方を通過する前後においてのみ、槽間バット50への純水の供給を行う。例文帳に追加

The pure water supply to the interbath pad 50 is carried out only before and after the substrates W are passed above the pad 50. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
旅行・ビジネス英会話翻訳例文
Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS