1016万例文収録!

「ごくさいもく」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > ごくさいもくに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

ごくさいもくの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1938



例文

ものすごくさいもの例文帳に追加

a tiny fingerling  - Weblio英語基本例文集

ごく些細なことまでも厳重だ例文帳に追加

He is exact to the merest trifles.  - 斎藤和英大辞典

でも実際にはすごく強い。例文帳に追加

But it's very strong actually. - Tatoeba例文

ごく最近言及されたもの例文帳に追加

the one most recently mentioned  - 日本語WordNet

例文

でも実際にはすごく強い。例文帳に追加

But it's very strong actually.  - Tanaka Corpus


例文

最近、ネットがすごく重いんだ。例文帳に追加

My internet connection has been really slow lately. - Tatoeba例文

西国街道;一文橋例文帳に追加

Saigoku Kaido Road: Ichimon-bashi Bridge  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

空気中のごくさい粒子がガンのもとになり得る。例文帳に追加

Tiny particles in the air can cause cancer. - Tatoeba例文

空気中のごくさい粒子がガンのもとになり得る。例文帳に追加

Tiny particles in the air can cause cancer.  - Tanaka Corpus

例文

ごくさいな事でも私は腹を立てる.例文帳に追加

The merest trifle makes me angry.  - 研究社 新英和中辞典

例文

教えてもらったサイト、すごく面白くて役に立ちました。例文帳に追加

The website you told me about was very interesting and also useful. - Tatoeba例文

この装置は小さいけれどもごくわずかなガスもれをも探知します.例文帳に追加

This device, small as it is, can detect the faintest escape of gas.  - 研究社 新和英中辞典

西国郡代とも呼ばれる。例文帳に追加

It is also known as Saigoku-gundai.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

アイロンズはごく最近株でぼろもうけした。例文帳に追加

Irons but recently made a killing in the stock market. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

世界最大の動く飛行機模型例文帳に追加

World's Largest Moving Model Airplane  - 浜島書店 Catch a Wave

ちなみにごく一部ではあるが、秀次の妻子でも助命されたものもいる。例文帳に追加

Incidentally, a few of Hidetsugu's wives and children were saved, however.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

実際には、これに関する問題はごくわずかです。例文帳に追加

I actually have very few problems with this. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

軽打または小さい運動とともに動く例文帳に追加

move with a flick or light motion  - 日本語WordNet

この用語はごく最近一般に通用するようになったものだ.例文帳に追加

This is a term that has only recently gained general currency.  - 研究社 新和英中辞典

この用語はごく最近一般に通用するようになったものだ.例文帳に追加

This is a term that has only recently come to be widely used.  - 研究社 新和英中辞典

イヌとは対照的に、ネコはごく最近になって飼いならされたものである。例文帳に追加

In contrast to the dog, the cat has become domesticated only in recent times. - Tatoeba例文

イヌとは対照的に、ネコはごく最近になって飼いならされたものである。例文帳に追加

In contrast to the dog, the cat has become domesticated only in recent times.  - Tanaka Corpus

ごく一部の和菓子店では最中皮の製造も行っているようだ。例文帳に追加

Only a part of Japanese sweets makers still seem to produce the thin crisp wafers of monaka.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

西国各地でも平家に叛く動きが起きていた。例文帳に追加

In various places in the West region, rebellions were waged against the Taira family.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

エアバッグ1の左右幅はケース2の左右幅よりもごくわずかに小さいものとなっている。例文帳に追加

Right and left width of an air bag 1 is slightly smaller than that of a case 2. - 特許庁

その国はごく最近まで外国人に門戸を閉ざしていた例文帳に追加

The country had closed its door to foreign visitors until quite recently. - Eゲイト英和辞典

刑部省囚獄司(ぎょうぶしょうしゅうごくし)や市司(いちのつかさ)にも配置された。例文帳に追加

They were also placed at prison offices of Gyobusho (the department of criminal punishments) and ichi-no-tsukasa (governmental organization).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

中国のランナーたちも最近より速く走っている。例文帳に追加

Chinese runners are also running faster these days.  - 浜島書店 Catch a Wave

この保護区は,もとはマサイ族の牛の放牧地でした。例文帳に追加

The Reserve was originally a Maasai cattle grazing land.  - 浜島書店 Catch a Wave

中国は日本の援助の最大の被援助国でもある。例文帳に追加

China is also the biggest recipient of Japanese aid. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

こちらも国別では中国が最大である。例文帳に追加

China is again the biggest market. - 経済産業省

言葉のあやでもなんでもなく、債務者は監獄でくさるのだよ。例文帳に追加

in days when it was no figure of speech to say that debtors rotted in prison,  - Charles Dickens『奇妙な依頼人』

天才をもつ人は、確かにごく少数であり、おそらくいつでも少数なのでしょうが、例文帳に追加

Persons of genius, it is true, are, and are always likely to be, a small minority;  - John Stuart Mill『自由について』

また、新京極映画祭とも連携している。例文帳に追加

Additionally, the Kyoto International Student Film and Video Festival is held in collaboration with the Shinkyogoku Film Festival.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

生国魂神社の祭神とも同神とされる。例文帳に追加

He is considered to be the same god as the one enshrined to Ikukunitama-jinja Shrine.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

エジプト出身であるガリは「小さい頃、ものすごく励まされた、心を解放された」と言っている。例文帳に追加

Ghali, a person from Egypt, says, "Togo encouraged and liberated my heart when I was young."  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

たしかに、私たちは身内かしらと思うくらい、最初からすごく気の合う人もいます。例文帳に追加

Indeed, there are also people who we get along with so well from the start that we wonder if they are our relatives.  - Weblio Email例文集

たしかに、私たちは身内かしらと思うくらい、最初からすごく気の合う人もいます例文帳に追加

It's true that there are also some people you get along with right from the start that you think, "Oh, are we related?"  - Weblio Email例文集

子供はごくさいときからリズミカルな音に反応することを身に付けていく。例文帳に追加

Children learn to respond to rhythmical sounds from a very young age. - Tatoeba例文

子供はごくさいときからリズミカルな音に反応することを身に付けていく。例文帳に追加

Children learn to respond to rhythmical sounds from a very young age.  - Tanaka Corpus

中国地方に一代で大領国を築き上げたことから、「西国随一の戦国大名」とも評される。例文帳に追加

He has been also described as 'the best warlord of West Japan' since he built a great territory in Chugoku region during his lifetime.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

現在,中国が世界最大の人口13億人を持つ。例文帳に追加

At present, China has the world's largest population with 1.3 billion people.  - 浜島書店 Catch a Wave

中国国有商業銀行の不良債権問題例文帳に追加

Problem of nonperforming loans at Chinese state-owned commercial banks - 経済産業省

改元は、中国の年号から良いものを選びなさい例文帳に追加

The auspicious one from the names of Chinese era should be selected as the name of new era.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

再検索対象とする語句そのものを必ずしも指定しなくとも当該語句についての再検索を可能とすること。例文帳に追加

To allow reretrieval about words and phrases, without assigning not always the words and phrases themselves of reretrieval objects. - 特許庁

このチームは最初はかなり小規模でしたが,いまはものすごく大きくなった例文帳に追加

This was a rather small team to start with but has now expanded considerably. - Eゲイト英和辞典

中国風の,色彩豊かな模様のある紙をはった襖例文帳に追加

a sliding door that has Chinese-like colourful patterned paper pasted on it  - EDR日英対訳辞書

中国で,地の神を祭るために皇帝の設けた祭壇例文帳に追加

an altar made by a Chinese Emperor, for a god of the earth  - EDR日英対訳辞書

江戸時代に整備された物(西国街道)。例文帳に追加

A route built in the Edo period (Saigoku-kaido).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

お化け屋敷 地獄門:3歳以上500円例文帳に追加

Hell's Gate Haunted House: Must be three years old or older, 500 yen  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
Eゲイト英和辞典
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
旅行・ビジネス英会話翻訳例文
Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”THE OLD MAN'S TALE ABOUT THE QUEER CLIENT”

邦題:『奇妙な依頼人』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

原文:「Pickwick Papers」Chapter XXI より
翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。 Copyright &copy; Charles Dickens 1837, expired. Copyright &copy; Kareha 2001, waived.
  
原題:”On Liberty”

邦題:『自由について』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright on Japanese Translation (C) 2004 Ryoichi Nagae 永江良一
本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。
改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS