1016万例文収録!

「しもたま」に関連した英語例文の一覧と使い方(3ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > しもたまに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

しもたまの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 49822



例文

「私もそのつもりでした、マダム。例文帳に追加

"So did I, madam,  - JULES VERNE『80日間世界一周』

韴霊剣、布都御魂剣(ふつみたまのつるぎ)とも言う。例文帳に追加

It is also called Futsunomitama no Tsurugi (sword) or Futsumitama no Tsurugi.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

たま」は「魂」の意だとする説もある。例文帳に追加

Another theory has it that 'tama' refers to 'tamashii' (spirit).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

羊の皮をなめしたもので、毛被がついたままのもの例文帳に追加

tanned skin of a sheep with the fleece left on  - 日本語WordNet

例文

三宮宮(鴨玉依姫命荒魂)鴨玉依姫命の荒魂例文帳に追加

Sannomiya-gu Shrine (the enshrined deity - Kamotamayorihimeno kami aramitama).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

瑞(しるし)を頂(いただき)に受賜(うけたま)はり例文帳に追加

I am happy to have it on my head.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

弾左衛門集囿(1748年-1775年)例文帳に追加

Danzaemon Shuyu(囿) (1748-1775)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

天台宗用の数珠は、輪の部分に主珠を108珠・親珠を1珠・四天珠を4珠を用いる。例文帳に追加

Juzu for the Tendai sect uses 108 beads of Omodama, a bead of Oyadama and 4 beads of Shitendama to compose a ring.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

頭の中がもやもやしている.例文帳に追加

My head is foggy [fuzzy].  - 研究社 新和英中辞典

例文

去るも留るも心のままにし給え例文帳に追加

You may go or stay at your pleasure.  - 斎藤和英大辞典

例文

彼は顔もいいし頭もいいんだ。例文帳に追加

He is good-looking and smart. - Tatoeba例文

もじゃもじゃ頭のキャベツやし例文帳に追加

mop-headed cabbage palms  - 日本語WordNet

彼は顔もいいし頭もいい。例文帳に追加

He is good-looking and smart.  - Tanaka Corpus

たまには私も注目されたいものだ.例文帳に追加

I want to be taken notice of occasionally.  - 研究社 新英和中辞典

明石の御方もたまたまこれに来合わせていたが再会はできなかった。例文帳に追加

Lady Akashi also visits the shrine at the same time by chance, but they couldn't meet again.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ご注文承りました例文帳に追加

We have received your order. - Weblio Email例文集

気持を直してくれ給え例文帳に追加

Let us make friends!  - 斎藤和英大辞典

思わせぶりは止し給え例文帳に追加

You are mystifying me.  - 斎藤和英大辞典

坊主頭をした化け物例文帳に追加

a monster with a shaven head  - EDR日英対訳辞書

賜剣の儀(しけんのぎ)例文帳に追加

Shiken no gi  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

渡瀬繁詮(賜死)例文帳に追加

Shigeaki WATARASE (sentenced to death)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

明石則実(賜死)例文帳に追加

Norizane AKASHI (sentenced to death)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

粟野秀用(賜死)例文帳に追加

Hidemochi AWANO (sentenced to death)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

白江成定(賜死)例文帳に追加

Narisada SHIRAE (sentenced to death)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

弾左衛門集開(-1617年)例文帳に追加

Danzaemon Shukai () (until 1617)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

弾左衛門集道(-1640年)例文帳に追加

Danzaemon Shudo () (until 1640)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

遊技機の球戻し装置例文帳に追加

BALL RETURNING DEVICE FOR GAME MACHINE - 特許庁

子供時代の思い出が今も彼女にはたまらなくなつかしい。例文帳に追加

Memories of childhood still lie near her heart. - Tatoeba例文

もじゃもじゃした厚いかたまり(特に髪)例文帳に追加

a bushy thick mass (especially hair)  - 日本語WordNet

子供時代の思い出が今も彼女にはたまらなくなつかしい。例文帳に追加

Memories of childhood still lie near her heart.  - Tanaka Corpus

またマイミーにぎざぎざをつけるものもいました。例文帳に追加

and others jagged her,  - James Matthew Barrie『ケンジントン公園のピーターパン』

たまには、父はとてもやさしいときもある。例文帳に追加

Sometimes he could be very nice.  - James Joyce『エヴリン 「ダブリンの人々」より』

「でも、あいにくとたまごなんかさがしてないもん。例文帳に追加

`but I'm not looking for eggs, as it happens;  - Lewis Carroll『不思議の国のアリス』

やつを殺しても生きたままでもいいからひっとらえろ!」例文帳に追加

Take him dead or alive!"  - James Matthew Barrie『ピーターパンとウェンディ』

フックは口を閉じたまま、もごもごとこう答えました。例文帳に追加

Through Hook's teeth came the answer:  - James Matthew Barrie『ピーターパンとウェンディ』

私たちが彼を訪問したとき、彼はたまたま病気で寝ていた。例文帳に追加

It happened that he was ill in bed when we visited him. - Tatoeba例文

私たちが彼を訪問したとき、彼はたまたま病気で寝ていた。例文帳に追加

It happened that he was ill in bed when we visited him.  - Tanaka Corpus

でもソロモンは、またまた慌てふためいてしまいました。例文帳に追加

but again he was perplexed.  - James Matthew Barrie『ケンジントン公園のピーターパン』

霊舎・霊屋・霊棚(たまだな)・霊床(たまとこ)・神道壇(しんとだん)などともいう。例文帳に追加

They are also called reisha, tamaya, tamadana, tamatoko and shintodan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

彼はその話は本当だと言った、またもっとも本当だ例文帳に追加

He said the story was true; as indeed, it isand so, indeed, it is.  - 斎藤和英大辞典

私は敵意をもったまでも、冷ややかな対応を受けた。例文帳に追加

I met with a cool, not to say hostile, reception. - Tatoeba例文

私は敵意をもったまでも、冷ややかな対応を受けた。例文帳に追加

I met with a cool, not to say hostile, reception.  - Tanaka Corpus

マイミーはとてもやさしくしました。例文帳に追加

She did a very kind thing;  - James Matthew Barrie『ケンジントン公園のピーターパン』

まあしかし、欲しかったものは揃った。例文帳に追加

However, I have got all I wanted.  - Arthur Conan Doyle『チャールズ・オーガスタス・ミルヴァートン』

わからないことは何でも自由に質問したまえ.例文帳に追加

Feel free [Don't hesitate] to ask me whatever you are in doubt about.  - 研究社 新和英中辞典

目を大きく見開いたまま死んで、捜し求めるもの例文帳に追加

Things that die with their eyes open and questing  - 日本語WordNet

ただしトリプルDESでも、「ごたまぜ」変種やモードには要注意。例文帳に追加

Beware of "mixed up" variants or modes of Triple-DES;  - Electronic Frontier Foundation『DESのクラック:暗号研究と盗聴政策、チップ設計の秘密』

たまたま途中で県犬養連大伴の馬に遭遇し、それに乗った。例文帳に追加

The Prince found a horse owned by AGATAINUKAI no Otomo by chance and acquired it.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

自分がたまたま人類衰退期にやってきたのだと思えました。例文帳に追加

`It seemed to me that I had happened upon humanity upon the wane.  - H. G. Wells『タイムマシン』

例文

弾球遊技機の球戻り防止装置例文帳に追加

BALL RETURN PREVENTION DEVICE OF PINBALL GAME MACHINE - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”EVELINE from "Dubliners"”

邦題:『エヴリン 「ダブリンの人々」より』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright (C) 2002 高木 健
本翻訳は、この版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすること一切なしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
原文(James Joyce "Dubliners"全文)
<http://promo.net/cgi-promo/pg/t9.cgi?entry=2814&full=yes&ftpsite=ftp://ibiblio.org/pub/docs/books/gutenberg/>
  
原題:”Alice's Adventures in Wonderland”

邦題:『不思議の国のアリス』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 1999 山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”PETER PAN IN KENSINGTON GARDENS”

邦題:『ケンジントン公園のピーターパン』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000 katokt
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはもちろんダメ)
プロジェクト杉田玄白 正式参加予定作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
  
原題:”Cracking DES: Secrets of Encryption Research, Wiretap Politics, and Chip Design ”

邦題:『DESのクラック:暗号研究と盗聴政策、チップ設計の秘密』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

日本語版の著作権保持者は &copy;1999
山形浩生<hiyori13@alum.mit.edu>である。この翻訳は、全体、部分を問わず、使用料の支払いなしに複製が認められる。
  
原題:”The Time Machine”

邦題:『タイムマシン』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳: 山形浩生<hiyori13@alum.mit.edu>
&copy; 2003 山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ)
プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
  
原題:”THE ADVENTURE OF CHARLES AUGUSTUS MILVERTON”

邦題:『チャールズ・オーガスタス・ミルヴァートン』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

原文:「The Return of Sherlock Holmes」所収「The Adventure of Charles Augustus Milverton」
翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
2000年12月30日公開
2001年5月17日修正
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。 Copyright &copy; Arthur Conan Doyle 1904, expired. Copyright &copy; Kareha 2000-2001, waived.
  
原題:”PETER AND WENDY”

邦題:『ピーターパンとウェンディ』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000 katokt
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”Around the World in 80 Days[Junior Edition]”

邦題:『80日間世界一周』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2000-2001 by SOGO_e-text_library
この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められる。
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
SOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS