1016万例文収録!

「たにんしほん」に関連した英語例文の一覧と使い方(999ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > たにんしほんの意味・解説 > たにんしほんに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

たにんしほんの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 49938



例文

蓋部材29,30を、ケース本体26に形成された収納開口27,28に圧入される隆起部29a,30aと、防水ケースの外装の一部となる蓋本体29b,30bとから構成する。例文帳に追加

The cap members 29 and 30 are constituted of uplift parts 29a and 30a which are press-inserted into storing openings 27 and 28 formed in the case main body 26 and cap main bodies 29b and 30b as parts of the outer package of the waterproof case. - 特許庁

電力系統に対し基本波検出部3及び高調波検出部4を設け、基本波に対する高調波の含有率を高調波含有率検出部5により検出する。例文帳に追加

A maximum current measuring device 20, where a fundamental wave detecting part 3 and a higher harmonic detecting part 4 to an electric power system are placed, detects a higher harmonic content to a fundamental wave by a higher harmonic content detecting part 5. - 特許庁

本発明は、本体に対して重ね合された表示パネルを立て起す操作、および立て起した表示パネルを旋回させる操作をそれぞれ円滑に行える電子機器を提供する。例文帳に追加

To provide electronic equipment for smoothly performing each of an operation to erect a display panel laid on a main body and an operation to rotate the erected display panel. - 特許庁

機器本体に対してスライド可能に連結された蓋部材の厚さ寸法が小さく、且つ、蓋部材が機器本体から脱落し難い電子機器を提供する。例文帳に追加

To provide an electronic apparatus the lid member of which is slidably coupled to an apparatus body has a small thickness and hardly falls down from the apparatus body. - 特許庁

例文

簡単な構造により、事務機器の本体と蓋体との抜け止めを防止し、しかも蓋体を本体から取り外すことのできる事務機器の蓋体のヒンジ機構を提供することにある。例文帳に追加

To provide a hinge mechanism of the cover for a business apparatus in which the body and cover of the business apparatus can be locked through a simple structure and the cover can be removed from the body. - 特許庁


例文

翻訳プログラム及びマスター辞書を記憶する記憶装置が設けられたサーバコンピュータに、ネットワークを介して接続された端末コンピュータの翻訳辞書用に使用可能な記憶容量Mを求める。例文帳に追加

Storage capacity M usable for the translation dictionary of the terminal computer connected through the network to the server computer, which is provided with a storage device for storing a translation program and a master dictionary, is found. - 特許庁

ゴーグル本体1に情報処理手段2を装着すると共に、ゴーグル本体1のアイピース部3に情報表示手段4を設けたものとしている。例文帳に追加

The goggles are formed by mounting information processing means 2 on a goggle body 1 and providing an eyepiece section 3 of the goggle body 1 with information display means 4. - 特許庁

コンピュータ本体に支持される表示ユニットが本体に対して閉塞位置にある場合、表示コントローラを制御するドライバは表示コントローラへの描画コマンドの送出を停止する。例文帳に追加

When a display unit supported on a computer main body is disposed to close the main body, a driver which controls the display controller stops sending out a drawing command to the display controller. - 特許庁

本発明に係る掃除機用集塵装置は、第1のサイクロン集塵部130と第2のサイクロン集塵部140が、掃除機本体の吸気口に対し並列に配設されたことを特徴とする。例文帳に追加

A dust collecting device for a vacuum cleaner has a first cyclone dust collecting part 130 and a second cyclone dust collecting part 140 that are arranged substantially parallel with respect to an air inflow opening of a vacuum cleaner main body. - 特許庁

例文

給餌槽本体3の上端部より垂下した餌量調整機構6の支持8杆の下端を揺動体4に固着し、給餌槽本体3の下端部を揺動体4の上端部に挿入した状態で揺動体4を垂下する。例文帳に追加

A bottom end of a supporting lever 8 of a feeding amount controlling mechanism 6 drooped from an upper end part of the feeding tank main body 3 is fixed to the swinging body 4 and the swinging body 4 is drooped in a state inserting the bottom end part of the feeding tank main body 3 into the upper end part of the swinging body 4. - 特許庁

例文

マンホール1内に嵌脱可能に配設する支持体2は略格子状に形成した支持枠3と、支持枠3上に突設した複数本の係止ピン4とから構成してあり、各係止ピン4にはスペーサ5が挿嵌してある。例文帳に追加

A supporting body 2 arranged detachably in a manhole 1 comprises a supporting frame 3 formed almost to a grid shape and a plurality of linkage pins 4 projected out above the supporting frame 3, and a spacer 5 is inserted and fitted to each linkage pin 4. - 特許庁

下記のお振込み口座に、お手数ですが本日中にご送金頂けますようお願いします。メールで書く場合 例文帳に追加

Please transfer the money to the below account by the end of today.  - Weblio Email例文集

小さな紡錘型編具で1本の糸を輪にして結ぶことにより作られる手作りのレース例文帳に追加

needlework consisting of handmade lace made by looping and knotting a single thread on a small shuttle  - 日本語WordNet

それでもまだ分からない場合には、 他の BSD 系の OSのネットワーク管理についての本を読むべきでしょう。例文帳に追加

How do I connect two FreeBSD systems over a parallel line using PLIP?  - FreeBSD

なお天台宗は最澄の死後、本格的に密教化することになる(→台密)。例文帳に追加

After Saicho's death, Tendai sect became full-fledged Mikkyo (=>Taimitsu (esoteric Buddhism of the Japanese Tendai Sect).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

本来の握ることによって一体感を得て「つける」握りずしとは別物である。例文帳に追加

This type of sushi is different from the quintessential nigiri-zushi that are made on the feeling of oneness generated between a sharidama and a topping by pressing them by hand.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

本項では朝昌の他に、その子のうち朝寧と上杉憲房後室についても記述する。例文帳に追加

This article describes not only Tomomasa, but also Tomoyasu and a dowager of Norifusa UESUGI, one of his children.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

本項においても、以下ではこの形式に従いそれぞれを別路線と扱い記述する。例文帳に追加

According to the above practice, two lines are to be treated as different lines in the description of this article.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

さらに西日本旅客鉄道鷹取工場閉鎖後は蒸気機関車の整備も受け持っている。例文帳に追加

After the closing of West Japan Railway Company's Takatori Plant, the facility has also taken over maintenance of steam locomotives.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

世界経済の回復の持続により、本年の域内の成長見通しは更に高まっている。例文帳に追加

Continued global recovery would further enhance growth prospects in our region this year.  - 財務省

[3] 本件についてイタリア特許商標庁は,適切な様式を必要に応じて予告する。例文帳に追加

[3] In this connection, the Office sets forth, from time to time, appropriate cautionary forms. - 特許庁

1879年官庁手数料法は本条の下に納付される手数料については適用されない。例文帳に追加

The Public Offices Fees Act, 1879, shall not apply in respect of any fees payable under this section.  - 特許庁

ドリル本体1の外周部には粗切刃10の後方に位置する仕上刃30が設けられる。例文帳に追加

The outer peripheral part of the drill body 1 is provided with finishing edges 30 positioned on rear parts of the rough cutting edges 10. - 特許庁

サーモカップルハーネスがコンロ本体内で張り出して作業中に引っ掛からないようにする。例文帳に追加

To prevent a thermocouple harness from projecting in a cooker main body and disturbing the work. - 特許庁

本発明におけるプリセットデータの設定条件は、必ずしも撮影目的に最適であるとは限らない。例文帳に追加

The set condition of preset data is not necessarily optimum for the radiographing purpose. - 特許庁

本発明は、マウスによるビデオデータの編集が行われる情報処理装置に適用可能である。例文帳に追加

This invention can be applied to information processing equipment, wherein video data are edited by using a mouse. - 特許庁

急須における本体1内の底部1aに、マイナスイオン発生部材10を固着して設ける。例文帳に追加

A minus ion generating member 10 is fixed on the bottom part 1a of the main body 1 of a Kyusu (Japanese teapot). - 特許庁

上記疑似餌本体はプラスチックにより透明若しくは半透明に形成されている。例文帳に追加

The artificial bait body is formed out of a plastic so as to have transparency or translucency. - 特許庁

本発明によれば、TPI(Test Point Insertion)手法に基づく半導体集積回路の設計方法が提供される。例文帳に追加

A method for designing a semiconductor integrated circuit is based on a TPI (Test Point Insertion) method. - 特許庁

スペーサー30により本体脚8とスライド脚9との間に隙間K1が確保される。例文帳に追加

Clearance K1 is secured between the body leg 8 and the slide leg 9 by the spacer 30. - 特許庁

本体1の一側面1aには一対の軸受け部2a,2bが突設している。例文帳に追加

A pair of bearing parts 2a, 2b are projected on one side 1a of a main body 1. - 特許庁

本発明では、異なる角度からの照明系を用い、各照明系に用いる光源の波長の帯域を別にする。例文帳に追加

In this invention, lighting systems from different angles are used. - 特許庁

路面上に直立姿勢に設置される筒状の柱本体1はエラストマーで形成する。例文帳に追加

A main body 1 of a cylindrical column installed in an erected posture on a road surface is made of elastomer. - 特許庁

前記雌部材(2)は、係合部を有する本体部(21)と、ベルト通し孔部(22)からなる。例文帳に追加

The female member 2 includes a body part 21 having an engagement part and a belt passing hole part 22. - 特許庁

抽出ノズル14は、ドリッパー本体部6の側部における下部から外部に突出される。例文帳に追加

The extraction nozzle 14 is protruded from the lower part of the side part of the dripper body 6 to the outside. - 特許庁

本発明の情報表示装置は,リアルタイムに辞書表示を行うことができるカメラ辞書に関する。例文帳に追加

The information display device relates to a camera dictionary which can perform dictionary display in real-time. - 特許庁

本発明はハーフトーン型位相シフト・フォトマスクの修復に特に応用可能である。例文帳に追加

The invention is particularly applicable to the repair of half-tone-type phase shift photomasks. - 特許庁

例文

後続の管を本体5の貫通部6内に通して前の管に接続できる。例文帳に追加

The following pipe is thus connected to preceding pipe through the pass-through portion 6 of the mainbody 5. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright 1994-2010 The FreeBSD Project. All rights reserved. license
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS