1016万例文収録!

「だいじょばない」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > だいじょばないの意味・解説 > だいじょばないに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

だいじょばないの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 49936



例文

第三十三条 主務大臣は、重大製品事故に関する情報の収集に努めなければならない。例文帳に追加

Article 33 The competent minister shall endeavor to collect information on serious product accidents.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

四条大納言または賀陽院大納言(陽院大納言とも)とも呼ばれた。例文帳に追加

He was also called Shijo Dainagon or Kayoin Dainagon (also Yoin Dainagon).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

第八章 罰則(第百三十七条—第百四十三条)例文帳に追加

Chapter 8 Penal Provisions (Article 137 to Article 143)  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第九章 罰則(第六十九条の六—第七十三条)例文帳に追加

Chapter 9 Penal Provisions (Article 69-6 to 73)  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

その場合は,国内標章の出願は,第L711条 2,第L711条 3,第L712条 2及び第L712条 4の規定を遵守しなければならず,そうしない場合は拒絶される。例文帳に追加

In these cases, the application for a national mark must, subject to refusal, satisfy the provisions of Articles L711-2, L711-3, L712-2 and L712-4.  - 特許庁


例文

第七編 裁判の執行(第二百九十五条―第二百九十五条の五)例文帳に追加

Part VII Execution of Judicial Decisions (Articles 295 to 295-5)  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第四節 電話勧誘販売(第十七条—第二十三条の二)例文帳に追加

Section 4 Telemarketing Sales (Articles 17 to 23-2)  - 日本法令外国語訳データベースシステム

まず第一に、あなたは正直でなければならない。例文帳に追加

To begin with, you must be honest. - Tatoeba例文

まず第一に、あなたは正直でなければならない。例文帳に追加

To begin with, you must be honest.  - Tanaka Corpus

例文

第一節 基準並びに販売及び表示の制限(第三条—第五条)例文帳に追加

Section 1 Requirements and Restriction of Sale and Labeling (Article 3 to Article 5)  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

ちょっとした[重大な]バグ例文帳に追加

a minor [serious] bug  - 研究社 英和コンピューター用語辞典

この場所は大丈夫なんですか?例文帳に追加

Is this place safe? - Tatoeba例文

四 第八百七十条第十一号に掲げる裁判例文帳に追加

(iv) the judicial decisions set forth in Article 870(xi).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第四十条 裁決には、理由を付さなければならない。例文帳に追加

Article 40 A determination shall be reasoned.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

出願は第9条の規定を遵守しなければならない。例文帳に追加

The application shall comply with the provisions of Article 9. - 特許庁

異議申立人が代理人を選任した場合は,当該代理人は,自己の代理権を証明しなければならない。例文帳に追加

Where the opponent has appointed a representative, the representative shall prove his authorisation.  - 特許庁

特許が第1条,第1a条,第1b条又は第2条の要件を満たしていない発明に関係する場合例文帳に追加

if the patent relates to an invention that does not satisfy the requirements of Sections 1, 1a, 1b or 2  - 特許庁

第二百七十三条 裁判長は、公判期日を定めなければならない。例文帳に追加

Article 273 (1) The presiding judge shall set the trial dates.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

三 第三十条第三項(第三十七条の七第三項、第三十七条の八及び第三十七条の十において準用する場合を含む。)、第三十六条(第三十七条の七第一項、第三十七条の八、第三十七条の十及び第三十八条第二項において準用する場合を含む。)、第四十条の三又は第四十七条の二第一項の規定による命令に違反した者例文帳に追加

(iii) A person violated an order issued under Article 30, paragraph 3 (including the cases where it is applied mutatis mutandis pursuant to Article 37-7, paragraph 3, Article 37-8, and Article 37-10), Article 36 (including the cases where it is applied mutatis mutandis pursuant to Article 37-7, paragraph 1, Article 37-8, Article 37-10, and Article 38, paragraph 2), Article 40-3, or Article 47-2, paragraph 1.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

二 第十六条第五項、(第十九条の二第一項において準用する場合を含む。)、第五十七条第三項(第六十九条及び第七十一条第六項において準用する場合を含む。)、第六十四条第三項、第七十五条第四項、第七十六条の六第三項、第七十九条第三項又は第八十一条第三項の規定による命令に違反した者例文帳に追加

(ii) A person who has violated an order issued under Article 16, paragraph (5) (including the cases where it is applied mutatis mutandis pursuant to Article 19-2, paragraph (1)), Article 57, paragraph (3) (including the cases where it is applied mutatis mutandis pursuant to Article 69 and Article 71, paragraph (6)), Article 64, paragraph (3), Article 75, paragraph (4), Article 76-6, paragraph (3), Article 79, paragraph (3), or Article 81, paragraph (3).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

芭蕉はもっとも偉大な詩人だった。例文帳に追加

Basho was the greatest poet. - Tatoeba例文

ジョンは莫大な財産を相続した。例文帳に追加

John inherited a large fortune. - Tatoeba例文

芭蕉はもっとも偉大な詩人だった。例文帳に追加

Basho was the greatest poet.  - Tanaka Corpus

ジョンは莫大な財産を相続した。例文帳に追加

John inherited a large fortune.  - Tanaka Corpus

第七十六条 裁判官は、評議において、その意見を述べなければならない。例文帳に追加

Article 76 Judges must express their opinions in deliberations.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

三 第八百七十条第五号及び第七号に掲げる裁判例文帳に追加

(iii) the judicial decisions set forth in Article 870(v) and (vii); and  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第五十四条 裁判書は、裁判官がこれを作らなければならない。例文帳に追加

Article 54 Written judicial decisions shall be prepared by a judge.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

平城京では平城宮、平安京では大内裏などといい、大内裏とも呼ばれた。例文帳に追加

The palace was given such names as Heijo-kyu Palace in Heijo-kyo but was generally referred to as daidairi as it was in Heian-kyo.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

5 第一項の場合には、第六十二条第二項に定める決議によらなければならない。例文帳に追加

(5) The resolution set forth in paragraph (1) shall be a resolution under Article 62, paragraph (2).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

一 第七百八十三条第二項に規定する場合例文帳に追加

(i) in cases prescribed in Article 783(2); or  - 日本法令外国語訳データベースシステム

五 第百七十一条第一項の決議があった場合例文帳に追加

(v) Where a resolution has been made under Article 176(1);  - 日本法令外国語訳データベースシステム

一 第七十条第二号 三億円以下の罰金刑例文帳に追加

(i) Article 70 (ii) a fine of not more than 30 million yen; and  - 日本法令外国語訳データベースシステム

一 第七条第三項、第十九条第二項、第四十六条(第七十六条の十及び第七十六条の十六において準用する場合を含む。)、第五十四条第二項、第六十一条第二項、第六十八条第二項、第七十一条第三項、第七十五条第一項又は第七十五条の二第一項の規定による届出をせず、又は虚偽の届出をした者例文帳に追加

(i) A person who has failed to make a notification under Article 7, paragraph (3), Article 19, paragraph (2), Article 46 (including the cases where it is applied mutatis mutandis pursuant to Article 76-10 and Article 76-16), Article 54, paragraph (2), Article 61, paragraph (2), Article 68, paragraph (2), Article 71, paragraph (3), Article 75, paragraph (1) or Article 75-2, paragraph (1), or made a false notification;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

二 第十六条第一項、第三十六条第一項、第三十七条第一項、第三十八条又は第四十五条第一項(第三十六条第一項及び第三十七条第一項については、第六十二条第一項において準用する場合を含む。)の規定に違反した者例文帳に追加

(ii) A person who violates the provisions of Article 16 paragraph 1, Article 36 paragraph 1, Article 37 paragraph 1, Article 38 or Article 45 paragraph 1 (and, in the case of Article 36 paragraph 1 and Article 37 paragraph 1, including cases in which these are applied mutatis mutandis to Article 62 paragraph 1).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 環境大臣は、第三条第一項の指定をしたときは、その旨を公示しなければならない。例文帳に追加

(2) The Minister of the Environment shall, when making the designation pursuant to paragraph (1) of Article 3, publicly notify to that effect.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第七章 罰則(第百八十三条)例文帳に追加

Chapter VII Penal Provision (Article 183)  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第八十六条 第七十条の六第一項、第七十条の七第一項(第七十条の十四第二項において準用する場合を含む。)、第七十条の十三第一項、第九十七条及び第九十八条に規定する事件は、東京高等裁判所の専属管轄とする。例文帳に追加

Article 86 Any case provided for in paragraph 1 of Article 70-6, paragraph 1 of Article 70-7 (including cases where it is applied mutatis mutandis under paragraph 2 of Article 70-14), paragraph 1 of Article 70-13, Article 97, and Article 98 shall be subject to the exclusive jurisdiction of the Tokyo High Court.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

十一 割賦販売法第二十七条第一項第五号例文帳に追加

(xi) Article 27, paragraph (1), item (v) of the Installment Sales Act;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

5 文部科学大臣、経済産業大臣又は国土交通大臣は、第三条第一項若しくは第四十四条第一項の指定をし、第六条第一項、第十三条第一項、第十六条第一項、第二十三条第一項、第二十三条の二第一項、第二十六条第一項、第二十六条の二第一項、第三十九条第一項若しくは第二項、第四十三条の四第一項、第四十三条の七第一項、第四十四条の四第一項、第五十一条の二第一項、第五十一条の五第一項、第五十一条の十九第一項、第五十二条第一項若しくは第五十五条第一項の許可をし、第十条若しくは第四十六条の七の規定により指定を取り消し、第二十条、第三十三条、第四十三条の十六、第五十一条の十四若しくは第五十六条の規定により許可を取り消し、第十二条の二第一項、第二十二条の六第一項、第四十三条の二第一項、第四十三条の二十五第一項、第五十条の三第一項、第五十一条の二十三第一項若しくは第五十七条の二第一項の認可をし、第十二条の六第八項(第二十二条の八第三項、第四十三条の三の二第三項、第四十三条の二十七第三項、第五十条の五第三項、第五十一条の二十五第三項及び第五十七条の六第三項において準用する場合を含む。)若しくは第十二条の七第九項(第二十二条の九第五項、第四十三条の三の三第四項、第四十三条の二十八第四項、第五十一条第四項、第五十一条の二十六第四項及び第五十七条の七第四項において準用する場合を含む。)の確認をし、第十二条の二第五項(第二十二条の六第二項、第四十三条の二第二項、第四十三条の二十五第二項、第五十条の三第二項、第五十一条の二十三第二項及び第五十七条の二第二項において準用する場合を含む。)の検査をし、又は第十二条の三第二項(第二十二条の七第二項、第四十三条の三第二項、第四十三条の二十六第二項、第五十条の四第二項、第五十一条の二十四第二項及び第五十七条の三第二項において準用する場合を含む。)若しくは第五十七条の八第一項若しくは第三項の規定による届出を受理したときは、政令で定めるところにより、遅滞なく、その旨を国家公安委員会又は海上保安庁長官に連絡しなければならない。例文帳に追加

(5) When the Minister of MEXT, Minister of METI or Minister of MLIT has granted the designation set forth in Article 3 (1) or Article 44 (1), granted the permission set forth in Article 6 (1), Article 13 (1), Article 16 (1), Article 23 (1), Article 23-2 (1), Article 26 (1), Article 26-2 (1), Article 39 (1) or (2), Article 43-4 (1), Article 43-7 (1), Article 44-4 (1), Article 51-2 (1), Article 51-5 (1), Article 51-19 (1), Article 52 (1) or Article 55 (1), rescinded a designation pursuant to the provision of Article 10 or Article 46-7, rescinded a permission pursuant to the provision of Article 20, Article 33, Article 43-16, Article 51-14 or Article 56, granted the approval set forth in Article 12-2 (1), Article 22-6 (1), Article 43-2 (1), Article 43-25 (1), Article 50-3 (1), Article 51-23 (1) or Article 57-2 (1), carried out the confirmation set forth in Article 12-6 (8) (including cases applied mutatis mutandis pursuant to Article 22-8 (3), Article 43-3-2 (3), Article 43-27 (3), Article 50-5 (3), Article 51-25 (3) and Article 57-6 (3)) or Article 12-7 (9) (including the cases where applied mutatis mutandis pursuant to Article 22-9 (5), Article 43-3-3 (4), Article 43-28 (4), Article 51 (4), Article 51-26 (4) and Article 57-7 (4)), carried out the inspection set forth in Article 12-2 (5) (including the cases where applied mutatis mutandis pursuant to Article 22-6 (2), Article 43-2 (2), Article 43-25 (2), Article 50-3 (2), Article 51-23 (2) and Article 57-2 (2)), or received a notification pursuant to the provision of Article 12-3 (2) (including the cases where applied mutatis mutandis pursuant to Article 22-7 (2), Article 43-3 (2), Article 43-26 (2), Article 50-4 (2), Article 51-24 (2) and Article 57-3 (2)) or Article 57-8 (1) or (3), he/she shall, without delay, liaise with the National Public Safety Commission or the Commandant of the Japan Coast Guard.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

一 第八百七十条第二号に掲げる裁判例文帳に追加

(i) the judicial decision set forth in Article 870(ii);  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第三十条 訴訟上の救助の事由は、疎明しなければならない。例文帳に追加

Article 30 A prima facie showing shall be made with regard to the grounds for judicial aid.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

生け花用補助具および作業台例文帳に追加

SUPPLEMENTARY TOOL FOR FLOWER ARRANGEMENT, AND WORKING STAND - 特許庁

第百五十七条 経済産業大臣は、次の場合には、審議会に諮問しなければならない。例文帳に追加

Article 157 The Minister of Economy, Trade and Industry shall consult with the Council in the following cases:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

「内閣総理大臣その他の国務大臣は、文民でなければならない。」(日本国憲法第66条)例文帳に追加

The Prime Minister and other Ministers of State must be civilians.' (Japanese Constitution, article 66)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

第一に彼らは食事をしなければならない。例文帳に追加

In the first place they must have some dinner. - Tatoeba例文

その上、ある大学教授と対談しなければならない。例文帳に追加

In addition, I have to interview a professor. - Tatoeba例文

第一に彼らは食事をしなければならない。例文帳に追加

In the first place they must have some dinner.  - Tanaka Corpus

その上、ある大学教授と対談しなければならない。例文帳に追加

In addition, I have to interview a professor.  - Tanaka Corpus

タイバー除去装置は、第1の除去部と第2の除去部7を備える。例文帳に追加

A tie bar removal apparatus comprises a first removal section and a second removal apparatus 7. - 特許庁

例文

第二十二条 海事補佐人は、誠実にその職務を行わなければならない。例文帳に追加

Article 22 (1) A Maritime Counselor shall perform his duties sincerely.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS