1016万例文収録!

「だいじょばない」に関連した英語例文の一覧と使い方(7ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > だいじょばないの意味・解説 > だいじょばないに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

だいじょばないの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 49936



例文

第三十六条の五 組合は、理事会を置かなければならない。例文帳に追加

Article 36-5 (1) A cooperative shall set up a council.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第五十一条 次の事項は、総会の議決を経なければならない。例文帳に追加

Article 51 (1) The following matters shall be decided at the general meeting:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

(1) 商標代理人がカナダ居住者でない場合は,当該代理人は,カナダ居住者である復代理人を選任しなければならない。例文帳に追加

(1) Where a trade-mark agent is not a resident of Canada, the agent shall appoint an associate agent who is a resident of Canada.  - 特許庁

五 第十二条の六第八項(第二十二条の八第三項、第四十三条の三の二第三項、第四十三条の二十七第三項、第五十条の五第三項、第五十一条の二十五第三項及び第五十七条の六第三項において準用する場合を含む。)、第十二条の七第九項(第二十二条の九第五項、第四十三条の三の三第四項、第四十三条の二十八第四項、第五十一条第四項、第五十一条の二十六第四項及び第五十七条の七第四項において準用する場合を含む。)、第五十一条の六第一項若しくは第二項、第五十一条の二十四の二第二項、第五十八条第二項、第五十九条第二項若しくは第六十一条の二第一項の確認又は第五十九条第三項の承認を受けようとする者例文帳に追加

(v) a person who intends to obtain the confirmation set forth in Article 12-6 (8) (including the cases where applied mutatis mutandis pursuant to Article 22-8 (3), Article 43-3-2 (3), Article 43-27 (3), Article 50-5 (3), Article 51-25 (3) and Article 57-6 (3)), Article 12-7 (9) (including the cases where applied mutatis mutandis pursuant to Article 22-9 (5), Article 43-3-3 (4), Article 43-28 (4), Article 51 (4), Article 51-26 (4) and Article 57-7 (4)), Article 51-6 (1) or (2), Article 51-24-2 (2), Article 58 (2), Article 59 (2) or Article 61-2 (1), or the approval set forth in Article 59 (3);  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

四 第三十一条の四第四項、第六十四条の七第五項(第六十六条の二十五において準用する場合を含む。)、第六十七条の八第三項後段、第六十七条の十六、第七十七条の六第三項、第百五条第二項、第百二十条、第百二十八条、第百三十四条第二項、第百三十五条第二項、第百四十九条第二項後段(第百五十三条の四において準用する場合を含む。)又は第百五十五条の八第二項の規定に違反して、届出を怠つたとき。例文帳に追加

(iv) when having failed to make a notification, in violation of Article 31-4(4), Article 64-7(5) (including the cases where it is applied mutatis mutandis pursuant to Article 66-25), the second sentence of Article 67-8(3), Article 67-16, Article 77-6(3), Article 105(2), Article 120, Article 128, Article 134(2), Article 135(2), the second sentence of Article 149(2) (including the cases where it is applied mutatis mutandis pursuant to Article 153-4), or Article 155-8(2), failed to make a notification;  - 日本法令外国語訳データベースシステム


例文

第十五条の二 第七条の二、第八条第一項及び第二項(第九条の二第二項において準用する場合を含む。)、第九条第一項から第三項まで、第九条の二第一項並びに第九条の三の規定により都道府県が処理することとされている事務は、地方自治法(昭和二十二年法律第六十七号)第二条第九項第一号に規定する第一号法定受託事務とする。例文帳に追加

Article 15-2 The affairs to be dealt with by each Governor pursuant to the provisions of Article 7-2, Article 8, paragraphs (1) and (2) (including cases where such provisions are applied mutatis mutandis pursuant to Article 9-2, paragraph (2)), Article 9, paragraphs (1) through (3), Article 9-2, paragraph (1) and Article 9-3 shall be deemed statutorily entrusted affairs pursuant to Article 2, paragraph (9), item (i) of the Local Autonomy Act (Act No. 67 of 1947).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第八章 簡易裁判所の訴訟手続に関する特則(第二百七十条―第二百八十条)例文帳に追加

Chapter VIII Special Provisions Concerning Court Proceedings in Summary Court (Article 270 to Article 280)  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第十条 法務大臣は、帰化を許可したときは、官報にその旨を告示しなければならない。例文帳に追加

Article 10 (1) When permitting naturalization, the Minister of Justice shall provide public notice thereof in the official gazette.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第七十二条 第十一条第二項(第六十二条第一項及び第二項において準用する場合を含む。)若しくは第三項、第十六条(第六十二条第一項及び第三項において準用する場合を含む。)、第十九条第二項(第六十二条第一項において準用する場合を含む。)、第二十条(第六十二条第一項において準用する場合を含む。)又は第五十二条第一項(第六十二条第一項において準用する場合を含む。)の規定に違反した者は、二年以下の懲役又は二百万円以下の罰金に処する。例文帳に追加

Article 72 (1) A person who has violated the provisions of Article 11, paragraph (2) (including the cases where it is applied mutatis mutandis under Article 62, paragraphs (1) and (2)) or paragraph (3), Article 16 (including the cases where it is applied mutatis mutandis under Article 62, paragraphs (1) and (3)), Article 19, paragraph (2) (including the cases where it is applied mutatis mutandis under Article 62, paragraph (1)), Article 20 (including the cases where it is applied mutatis mutandis under Article 62, paragraph (1)), or Article 52, paragraph (1) (including the cases where it is applied mutatis mutandis under Article 62, paragraph (1)) shall be punished by imprisonment with work for[a period not exceeding two years or a fine not exceeding two million yen.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

1990年の重大事件といえば何でしょう?例文帳に追加

What were the chief events of 1990? - Tatoeba例文

例文

一 第六条(第十二条、第二十三条の十二第一項、第二十四条第七項、第二十四条の二第三項、第二十四条の四の四第五項、第二十四条の四の五第二項、第二十四条の四の七第五項、第二十四条の五第六項及び第二十四条の六第三項において準用し、並びにこれらの規定(第二十四条の六第三項を除く。)を第二十七条において準用する場合を含む。)、第二十四条の七第四項(同条第六項(第二十七条において準用する場合を含む。)及び第二十七条において準用する場合を含む。)、第二十七条の三第四項(第二十七条の八第六項(第二十七条の十三第三項において準用する場合を含む。)、第二十七条の十一第四項、第二十七条の十三第三項並びに第二十七条の二十二の二第二項及び第三項において準用する場合を含む。)又は第二十七条の二十二の二第四項(同条第八項において準用する場合を含む。)の規定による書類の写しの提出をせず、又は送付しない者例文帳に追加

(i) a person who has failed to submit or send copies of statement and other related documents under Article 6 (including the cases where it is applied mutatis mutandis pursuant to Article 12, Article 23-12(1), Article 24(7), Article 24-2(3), Article 24-4-4(5), Article 24-4-5(2), Article 24-4-7(5), Article 24-5(6), and Article 24-6(3) and these provisions (excluding Article 24-6(3)) are applied mutatis mutandis pursuant to Article 27), Article 24-7(4) (including the cases where it is applied mutatis mutandis pursuant to Article 24-7(6) (including the cases where it is applied mutatis mutandis pursuant to Article 27) and Article 27), Article 27-3(4) (including the cases where it is applied mutatis mutandis pursuant to Article 27-8(6) (including the cases where it is applied mutatis mutandis pursuant to Article 27-13(3)), Article 27-11(4), Article 27-13(3), and Article 27-22-2(2) and (3), or Article 27-22-2(4) (including the cases where it is applied mutatis mutandis pursuant to Article 27-22-2(8));  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第二十八条 総務大臣は、政令で定めるところにより、統計基準を定めなければならない。例文帳に追加

Article 28 (1) The Minister of Internal Affairs and Communications shall establish statistical standards pursuant to the provision of a Cabinet Order.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

ムバラクのあと、長男ジャービルが第8代、次男サリームが第9代の首長となり、さらにジャービルの息子アハマドが第10代を継いだ。例文帳に追加

After Mubarak, his first son Jabir became the eighth, his second son Salim became the ninth and Jabir's son, Ahmad became the tenth chief.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

三 第十五条第一項(第十九条の二第一項において準用する場合を含む。)、第五十六条第一項(第六十九条及び第七十一条第六項において準用する場合を含む。)、第六十三条第一項、第七十五条第五項、第七十五条の二第三項若しくは第八十七条第一項から第三項まで若しくは第五項から第十三項までの規定による報告をせず、若しくは虚偽の報告をし、又は同条第一項から第三項まで若しくは第五項から第十三項までの規定による検査を拒み、妨げ、若しくは忌避した者例文帳に追加

(iii) A person who has failed to make reports under Article 15, paragraph (1) (including the cases where it is applied mutatis mutandis pursuant to Article 19-2, paragraph (1)), Article 56, paragraph (1) (including the cases where it is applied mutatis mutandis pursuant to Article 69 and Article 71, paragraph (6)), Article 63, paragraph (1), Article 75, paragraph (5), Article 75-2, paragraph (3) or Article 87, paragraphs (1) to (3) inclusive or paragraphs (5) to (13) inclusive, or made false reports, or has refused, obstructed or avoided an inspection under paragraphs (1) to (3) inclusive or paragraphs (5) to (13) inclusive of the same Article; or  - 日本法令外国語訳データベースシステム

インド人の女性はといえば、まだ意識を失っていた。例文帳に追加

As for the young Indian woman, she had been unconscious  - JULES VERNE『80日間世界一周』

第二十三条 訴訟代理人の権限は、書面で証明しなければならない。例文帳に追加

Article 23 (1) The powers of a counsel shall be proved in writing.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

特許法第52b条第4段落による公告は,次の情報を含まなければならない。例文帳に追加

Publication in accordance with section 52b, fourth paragraph, of the Patents Act shall contain the following information: - 特許庁

第七十七条 次に掲げる事項は、登録しなければ、第三者に対抗することができない。例文帳に追加

Article 77 Unless registered, the matters set forth in the following items may not be asserted against a third party:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

[1] 第16 条及び第17 条で規定する書類には,イタリア語の翻訳文を添付しなければならない。例文帳に追加

[1] The documents referred to in Articles 16 and 17 above, shall be accompanied by an Italian translation. - 特許庁

第十六条 総務大臣は、第十二条第一項又は第二項の規定による評価を行ったときは、第十条第一項各号に掲げる事項を記載した評価書を作成しなければならない。例文帳に追加

Article 16 (1) The Minister of Internal Affairs and Communications shall prepare a report on the evaluation containing the provisions listed in each items in Article 10, paragraph 1, when he/she has conducted the evaluation pursuant to the provisions of Article 12, paragraphs 1 and 2.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第五百六十四条 事業者は、令第六条第十五号の作業を行なうときは、次の措置を講じなければならない。例文帳に追加

Article 564 (1) The employer shall, when carrying out the work set forth in item (xv) of Article 6 of the Order, take the following measures:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第百三十二条 組織変更は、主務大臣の認可を受けなければ、その効力を生じない。例文帳に追加

Article 132 (1) Entity Conversion shall not come into effect without the approval of the competent minister having been obtained.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第百十七条 第三十七条第一項、第四十四条第一項、第四十四条の二第一項、第五十六条第一項、第七十五条の八第一項(第八十三条の三及び第八十五条の三において準用する場合を含む。)又は第八十六条第二項の規定に違反した者は、一年以下の懲役又は百万円以下の罰金に処する。例文帳に追加

Article 117 A person who has violated the provisions of paragraph (1) of Article 37, paragraph (1) of Article 44, paragraph (1) of Article 44-2, paragraph (1) of Article 56, paragraph (1) of Article 75-8 (including the case where the same provisions are applied mutatis mutandis in Article 83-3 and Article 85-3), or paragraph (2) of Article 86 shall be punished with a penal servitude not exceeding one year or with a fine not exceeding one million yen.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 前項の場合には、第六十二条第二項に定める決議によらなければならない。例文帳に追加

(2) The resolution set forth in the preceding paragraph shall be a resolution under Article 62, paragraph (2).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

当該訴訟は,第31a条に定める期間内に提起しなければならない。例文帳に追加

The action shall be instituted within the periods stated in Section 31a.  - 特許庁

色相は色の通常の定義に対応する。たとえば「赤」「橙」「紫」など。例文帳に追加

Hue corresponds to the common definition of colour, e.g. "red", "orange", "violet" etc.  - コンピューター用語辞典

3日で水ぶくれがなくなれば大丈夫です。例文帳に追加

If your skin is flat in three days, you're alright. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

血糖値の問題で食事を変更しなければなりません。例文帳に追加

I have to change my diet due to blood sugar issues. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

7 前各項の規定の適用に関しては、前条第十一項、第十三項及び第十四項の規定を準用する。この場合において、同条第十一項中「第一項、第二項又は第四項」とあるのは「第十七条第一項から第五項まで」と、「第一項第二号、第二項第三号又は第四項第二号」とあるのは「第十七条第一項第二号、第二項第二号、第三項第二号、第四項第三号又は第五項第二号」と、同条第十三項中「第一項第一号、第二項第一号若しくは第二号又は第四項第一号」とあるのは「第十七条第一項第一号、第二項第一号、第三項第一号、第四項第一号若しくは第二号又は第五項第一号」と、同条第十四項中「第二項第一号」とあるのは「第十七条第四項第一号」と読み替えるものとする。例文帳に追加

(7) With regard to the application of the provisions of the preceding respective paragraphs, the provisions of paragraph 11, paragraph 13 and paragraph 14 of the preceding Article shall apply mutatis mutandis. In this case, "paragraph (1), paragraph (2) or paragraph (4)" in paragraph 11 of the same Article shall be deemed to be replaced with "from paragraph (1) through paragraph (5) of Article 17"; "item (ii), paragraph (1), item (iii), paragraph (2) or item (ii), paragraph (4)," with "item (ii), paragraph (1), item (ii), paragraph (2), item (ii), paragraph (3), item (iii), paragraph (4) or item (ii), paragraph (5), Article 17"; "item (i), paragraph (1), item (i) or item (ii), paragraph (2) or item (i), paragraph (4)" in paragraph (13) of the same Article, with "item (i), paragraph (1), item (i), paragraph (2), item (i), paragraph (3), item (i) or item (ii), paragraph (4) or item (i), paragraph 5, Article 17"; and "item (i), paragraph 2" in paragraph 14 of the same Article, with "item (i), paragraph (4), Article 17."  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第五章 裁判によらない訴訟の完結(第百六十二条—第百六十四条)例文帳に追加

Chapter V Conclusion of Suit Not by Judicial Decision (Article 162 to Article 164)  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第十一章 外国倒産処理手続がある場合の特則(第二百七条—第二百十条)例文帳に追加

Chapter XI Special Provisions Where Foreign Insolvency Proceedings Exist (Article 207 to Article 210)  - 日本法令外国語訳データベースシステム

特許法第66b条第2段落第3文による欧州特許取消の公告(第55条参照)は,次のものを含まなければならない。例文帳に追加

Publication of revocation of a European patent in accordance with section 66b, second paragraph, third period, of the Patents Act, cf. section 55, shall contain: - 特許庁

三 第八条の二の二第三項(第八条の二の三第八項(第三十六条第一項において準用する場合を含む。)並びに第三十六条第一項及び第五項において準用する場合を含む。)、第八条の三第三項、第二十一条の九第二項(第二十一条の十一第三項において準用する場合を含む。)又は第二十一条の十六の三第二項の規定に違反した者例文帳に追加

(iii) a person who has violated the provisions of Article 8-2-2, paragraph (3) (including cases where applied mutatis mutandis pursuant to Article 8-2-3, paragraph (8) (including cases where applied mutatis mutandis pursuant to Article 36, paragraph (1)) and Article 36, paragraph (1) and paragraph (5)), Article 8-3, paragraph (3), Article 21-9, paragraph (2) (including cases where applied mutatis mutandis pursuant to Article 21-11, paragraph (3)) or Article 21-16-3, paragraph (2);  - 日本法令外国語訳データベースシステム

一 第十四条第一項(第十七条第六項、第十九条第六項及び第二十条第六項において準用する場合を含む。)の申請書又は第十四条第二項各号(第十七条第六項、第十九条第六項及び第二十条第六項において準用する場合を含む。)に掲げる書類に虚偽の記載をして提出した者例文帳に追加

(i) Any person who has submitted a written application provided for in para. (1) of Article 14 (including the case where it is applied mutatis mutandis to para. (6) of Article 17, para. (6) of Article 19 and para. (6) of Article 20), or a document provided for in each item of para. (2) of Article 14 (including the case where it is applied mutatis mutandis to para. (6) of Article 17, para. (6) of Article 19 and para. (6) of Article 20) with false entry.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

この場合には、第七条又は第十四条の規定を適用する。例文帳に追加

In such case the provisions of Article 7 or 14, as the case may be, shall apply.  - 財務省

この場合には、第七条又は第十五条の規定を適用する。例文帳に追加

In such case the provisions of Article 7 or 15, as the case may be, shall apply.  - 財務省

野球選手は人気商売だからファンを大事にしなければならない.例文帳に追加

Professional baseball players should take good care of their fans because popularity is vital for their job.  - 研究社 新和英中辞典

三 第十二条の六第二項若しくは第三項(第二十二条の八第三項、第四十三条の三の二第三項、第四十三条の二十七第三項、第五十条の五第三項、第五十一条の二十四の二第三項、第五十一条の二十五第三項及び第五十七条の六第三項において準用する場合を含む。)、第十二条の七第二項若しくは第四項(第二十二条の九第五項、第四十三条の三の三第四項、第四十三条の二十八第四項、第五十一条第四項、第五十一条の二十六第四項及び第五十七条の七第四項において準用する場合を含む。)、第十六条の二第一項若しくは第二項、第二十二条の八第二項、第二十二条の九第二項、第二十七条第一項若しくは第二項、第四十三条の三の二第二項、第四十三条の三の三第二項、第四十三条の八第一項若しくは第二項、第四十三条の二十七第二項、第四十三条の二十八第二項、第四十五条第一項若しくは第二項、第五十条の五第二項、第五十一条第二項、第五十一条の七第一項若しくは第二項、第五十一条の二十四の二第一項、第五十一条の二十五第二項、第五十一条の二十六第二項、第五十七条の六第二項、第五十七条の七第二項又は第六十一条の二第二項の認可を受けようとする者例文帳に追加

(iii) a person who intends to obtain the approval set forth in Article 12-6 (2) or (3) (including cases applied mutatis mutandis to Article 22-8 (3), Article 43-3-2 (3), Article 43-27 (3), Article 50-5 (3), Article 51-24-2 (3), Article 51-25 (3) and Article 57-6 (3)), Article 12-7 (2) or (4) (including the cases where applied mutatis mutandis pursuant to Article 22-9 (5), Article 43-3-3 (4), Article 43-28 (4), Article 51 (4), Article 51-26 (4) and Article 57-7 (4)), Article 16-2 (1) or (2), Article 22-8 (2), Article 22-9 (2), Article 27 (1) or (2), Article 43-3-2 (2), Article 43-3-3 (2), Article 43-8 (1) or (2), Article 43-27 (2), Article 43-28 (2), Article 45 (1) or (2), Article 50-5 (2), Article 51 (2), Article 51-7 (1) or (2), Article 51-24-2 (1), Article 51-25 (2), Article 51-26 (2), Article 57-6 (2), Article 57-7 (2) or Article 61-2 (2);  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第八十三条 国は、障害者支援施設を設置しなければならない。例文帳に追加

Article 83 (1) The State shall establish support facilities for persons with disabilities.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第百十九条 証人の宣誓は、各別にこれをさせなければならない。例文帳に追加

Article 119 The court shall place each witness under oath separately.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

文の最初の語はすべて大文字ではじめなければならない。例文帳に追加

The first word of every sentence should be capitalized. - Tatoeba例文

文の最初の語はすべて大文字ではじめなければならない。例文帳に追加

The first word of every sentence should be capitalized.  - Tanaka Corpus

第三十条の四 弁護士法人の社員は、弁護士でなければならない。例文帳に追加

Article 30-4 (1) The members of a Legal Professional Corporation shall be attorneys.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

代理人を通じて出願するときは,委任状を添付しなければならない。例文帳に追加

Where the application is made through a representative, his power of attorney shall be attached.  - 特許庁

第27条から第29条まで,第31条,第32条及び第36条から第39条までにいう訴訟における判決の公認謄本は,裁判所の発意により,特許商標庁に送付されなければならない。例文帳に追加

Office copies of court decisions in the proceedings referred to in sections 27 to 29, 31, 32 and 36 to 39 shall be sent to the Patent and Trademark Office on the initiative of the court.  - 特許庁

第六十二条 会員は、弁理士会の会則を守らなければならない。例文帳に追加

Article 62 Members shall observe the Regulations of the Patent Attorneys Association.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

所司または頭人(とうにん)などと呼ばれる役職が統率し、所司代(しょしだい)が所司を補佐した。例文帳に追加

The person in the post called shoshi or tonin (the director) controlled Samuraidokoro, and shoshi-dai assisted shoshi.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

第八十条 主務大臣は、第七十八条の許可の申請が次に掲げる基準に適合していると認めるときは、許可をしなければならない。例文帳に追加

Article 80 (1) If the competent minister finds that the application for a license under Article 78 conforms to the following criteria, he/she shall grant the license:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

時代小説や時代劇などでは、こうした書物を巡る事件を描いた作品がしばしば見られる。例文帳に追加

Some period novels and dramas depict incidents involving such books.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

13 特許法第百二十七条及び第百三十二条第三項の規定は、第一項及び第七項の場合に準用する。例文帳に追加

(13) Articles 127 and 132(3) of the Patent Act shall apply mutatis mutandis to the case of paragraph (1) and (7).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

索引トップ用語の索引



  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
コンピューター用語辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
旅行・ビジネス英会話翻訳例文
Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”Around the World in 80 Days[Junior Edition]”

邦題:『80日間世界一周』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2000-2001 by SOGO_e-text_library
この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められる。
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
SOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS