1016万例文収録!

「といえば」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > といえばの意味・解説 > といえばに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

といえばの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 49955



例文

どちらかと言えば私は家にいたい。例文帳に追加

I would rather stay at home. - Tatoeba例文

といえば何を連想しますか。例文帳に追加

What do you associate with summer? - Tatoeba例文

40マイルといえばかなりの距離だ。例文帳に追加

Forty miles is a good distance. - Tatoeba例文

といえば、こちらの方がすきだ。例文帳に追加

For me, I like this better. - Tatoeba例文

例文

名古屋といえば名古屋城である。例文帳に追加

Nagoya is famous for its castle. - Tatoeba例文


例文

どちらかと言えば、家にいたいな。例文帳に追加

I'd rather stay in the house. - Tatoeba例文

どちらかと言えば、家にいたいな。例文帳に追加

I'd rather stay at home. - Tatoeba例文

どちらかといえば知的なタイプ例文帳に追加

sort of the intellectual type  - 日本語WordNet

私の部屋はどちらかといえば狭い例文帳に追加

My room is rather small. - Eゲイト英和辞典

例文

私はどちらかといえば楽天家です例文帳に追加

I'm rather an optimist. - Eゲイト英和辞典

例文

彼女は一言でいえば夢想家だ。例文帳に追加

She is, in a word, a dreamer.  - Tanaka Corpus

私はといえば、異論はない。例文帳に追加

As for me, I have no objection.  - Tanaka Corpus

今日はどちらかといえば、気分が良い。例文帳に追加

Today he is better, if anything.  - Tanaka Corpus

といえば何を連想しますか。例文帳に追加

What do you associate with summer?  - Tanaka Corpus

どちらかと言えば私は家にいたい。例文帳に追加

I would rather stay at home.  - Tanaka Corpus

40マイルといえばかなりの距離だ。例文帳に追加

Forty miles is a good distance.  - Tanaka Corpus

といえば、こちらの方がすきだ。例文帳に追加

For me, I like this better.  - Tanaka Corpus

単に位牌といえば、順修牌を指す。例文帳に追加

Ihai usually means Junshu-hai.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

今日、草餅といえば蓬餅を指す。例文帳に追加

The term kusamochi now refers to yomogimochi.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

「なんといえばよいでしょう。」例文帳に追加

I don't know how to say this, but'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

「そういえばちょっと重々しかった」例文帳に追加

`You WERE a little grave,'  - LEWIS CARROLL『鏡の国のアリス』

「ああ、スケソウダラといえば例文帳に追加

`Oh, as to the whiting,' said the Mock Turtle,  - Lewis Carroll『不思議の国のアリス』

やつらといえば、歩いて出てったよ。例文帳に追加

As for them, they've tramped;  - Robert Louis Stevenson『宝島』

まことを言えば彼はばかだ例文帳に追加

To tell the truth, he is a fool.  - 斎藤和英大辞典

一言で言えばそれはばかげている。例文帳に追加

In a word, it's ridiculous. - Tatoeba例文

それを簡単なことばで言えば例文帳に追加

to put it in simple terms - Eゲイト英和辞典

一言で言えばそれはばかげている。例文帳に追加

In a word, it's ridiculous.  - Tanaka Corpus

おばの家に泊まる例文帳に追加

stay with one's aunt - Eゲイト英和辞典

発光層は、例えば、In_xGa_1-xN、Al_xGa_1-xN、又はIn_xAl_yGa_1-x-yNとすることができる。例文帳に追加

The light-emitting layer can be characterized by, for example, In_xGa_1-xN, Al_xGa_1-xN, or In_xAl_yGa_1-x-yN. - 特許庁

「適切とはいえない言葉だな」例文帳に追加

"that is not fitting language."  - Robert Louis Stevenson『ジキルとハイド』

GaAs基板102上に、InGaAsバッファ層121と、格子緩和したInGaAs122を形成して擬似的なInGaAs基板する。例文帳に追加

A pseudo InGaAs substrate is formed by forming an InGaAs buffer layer 121 and InGaAs 122 subjected to lattice relaxation on a GaAs substrate 102. - 特許庁

家士という立場の人例文帳に追加

a person who is a retainer  - EDR日英対訳辞書

合言葉(「山」といえば「川」と答える類)。例文帳に追加

Sign and a countersign. (The sort where you reply "River" to "Mountain").  - Tanaka Corpus

傾斜基板11としてはGaAs基板、InP基板、GaN基板、Al_2 O_3 基板などを用いる。例文帳に追加

A GaAs substrate, an InP substrate, a GaN substrate, an Al_2O_3 substrate, or the like is used as the inclined substrate 11. - 特許庁

どちらかと言えば、バイクが好きです。例文帳に追加

If I had to say, I like motorcycles.  - Weblio Email例文集

英語の雑誌といえば学生を相手にする雑誌ばかりだ例文帳に追加

The English magazines are all those appealing to the students.  - 斎藤和英大辞典

テレビといえば、君が今一番好きな番組は何ですか。例文帳に追加

Speaking of television, what is your favorite show nowadays? - Tatoeba例文

テレビといえば、君が今一番好きな番組は何ですか。例文帳に追加

Speaking of television, what is your favorite show nowadays?  - Tanaka Corpus

どちらかといえば小さい家が多いさま例文帳に追加

dominated by rather small houses  - EDR日英対訳辞書

あなたの言ったことは、どちらかといえば場違いでした。例文帳に追加

Your remarks were rather out of place. - Tatoeba例文

あなたの言ったことは、どちらかといえば場違いでした。例文帳に追加

Your remarks were rather out of place.  - Tanaka Corpus

石川県では「棒茶」、「番茶」といえばこれを指すことが多い。例文帳に追加

In Ishikawa Prefecture, 'bocha' and 'bancha' often mean Kaga-bocha.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

野球でいえばバッティングコーチといったところ。例文帳に追加

This position is compared to a batting coach in a baseball team.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

牛が白いと主人がいえば、召し使いは牛が黒いとはいえない例文帳に追加

If the master say the cow is white the servant must not say 'tis black. - 英語ことわざ教訓辞典

テラス、芝生と庭園例文帳に追加

Patio, Lawn & Garden  - Weblio Email例文集

とは言え、頑張ったよ。例文帳に追加

Anyway, I did my best. - Tatoeba例文

家士という立場例文帳に追加

the occupational position of retainer  - EDR日英対訳辞書

一番おおもとの家例文帳に追加

the originator of a family line  - EDR日英対訳辞書

家蝿という害虫例文帳に追加

a common insect, called housefly  - EDR日英対訳辞書

例文

-弓馬の家とも言う。例文帳に追加

It is also called Kyuba no ie (samurai family).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
英語ことわざ教訓辞典
Copyright (C) 2024 英語ことわざ教訓辞典 All rights reserved.
  
Eゲイト英和辞典
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”Treasure Island ”

邦題:『宝島』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”Alice's Adventures in Wonderland”

邦題:『不思議の国のアリス』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 1999 山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”STRANGE CASE OF DR. JEKYLL AND MR. HYDE”

邦題:『ジキルとハイド』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Katokt(katokt@pis.bekkoame.ne.jp)訳
(C) 2001 katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に対して許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメ)
  
原題:”Through the Looking Glass: And What Alice Found There”

邦題:『鏡の国のアリス』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000 山形浩生
プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS