1016万例文収録!

「といえば」に関連した英語例文の一覧と使い方(3ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > といえばの意味・解説 > といえばに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

といえばの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 49955



例文

…の話が出ると, …のことを言えば.例文帳に追加

at the mention of…  - 研究社 新英和中辞典

そのことについて言えば, 実のところ.例文帳に追加

as far as that goes  - 研究社 新英和中辞典

失読症の人は、一言で言えばしばしば手紙を置き換える例文帳に追加

Dyslexics often transpose letters in a word  - 日本語WordNet

一 牛、馬、豚、めん羊、やぎ、犬、ねこ、いえうさぎ、鶏、いえばと及びあひる例文帳に追加

(i) Cattle, horses, pigs, sheep, goats, dogs, cats, domestic rabbits, chickens, domestic pigeons, and domestic ducks  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

あまりといえば人を馬鹿にしている例文帳に追加

He shall know that I am not to be trifled with.  - 斎藤和英大辞典


例文

専門家の言葉で言えば例文帳に追加

To express it in technical terms,...  - 斎藤和英大辞典

大永6年(1526年)、一時的とはいえ室町幕府管領となる。例文帳に追加

In 1526, though tentatively, he became a Muromachi bakufu kanrei.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

GaxIn1−xN基板とGaxIn1−xN基板の洗浄方法例文帳に追加

GAXIN1-XN SUBSTRATE AND METHOD OF CLEANING GAXIN1-XN SUBSTRATE - 特許庁

ああ言えばこう言うという男だ.例文帳に追加

He's always ready to talk [answer] back.  - 研究社 新和英中辞典

例文

ああ言えばこう言うという男だ.例文帳に追加

He always wants to have the last word.  - 研究社 新和英中辞典

例文

著作権と言えば、トムでしょ!例文帳に追加

If talking about copyright, I guess we need Tom! - Tatoeba例文

著作権と言えば、トムでしょ!例文帳に追加

When talking about copyright, I guess we need Tom! - Tatoeba例文

著作権と言えば、トムでしょ!例文帳に追加

If we're talking about copyright, I suppose we need Tom! - Tatoeba例文

本当のことを言えばそうであるさま例文帳に追加

admittedly  - EDR日英対訳辞書

夏と言えば、道路保全の時です。例文帳に追加

Summer means it's road preservation time. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

日本でカレーといえばカレーライスを指す場合が多い。例文帳に追加

In Japan, when people say "curry" it often means "curry and rice."  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

銀座といえば主に徳川家康が開いた江戸幕府の銀座が知られた。例文帳に追加

The most famous was the Edo shogunate ginza that was opened by Ieyasu TOKUGAWA.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

休止といえば、ぼくとかれとの関係もしばらくの間空白があった。例文帳に追加

It was a halt, too, in my association with his affairs.  - F. Scott Fitzgerald『グレイト・ギャツビー』

多くの人々が楽しむ冬のスポーツといえばスケートだ。例文帳に追加

A winter sport that many people enjoy is ice skating. - Tatoeba例文

多くの人々が楽しむ冬のスポーツといえばスケートだ。例文帳に追加

A winter sport that many people enjoy is ice skating.  - Tanaka Corpus

(強さが 2 倍の)特製エール.例文帳に追加

double ale  - 研究社 新英和中辞典

光触媒エレメント例文帳に追加

PHOTOCATALYST ELEMENT - 特許庁

粘弾性エラストマー例文帳に追加

VISCOELASTIC ELASTOMER - 特許庁

AlxGayIn1−x−yN基板とAlxGayIn1−x−yN基板の洗浄方法例文帳に追加

AlxXGayIn1-x-yN SUBSTRATE AND CLEANING METHOD FOR THE SAME - 特許庁

煤煙処理装置と、この煤煙処理装置を使用する煤煙処理システム例文帳に追加

SMOKE TREATING DEVICE AND SMOKE TREATING SYSTEM USING THE SAME - 特許庁

私にできることといえば、これしかない。例文帳に追加

Speaking of what I can do, this is it.  - Weblio Email例文集

彼女は美人だ. もっともどちらかといえばだがね.例文帳に追加

She's beautiful; relatively (speaking), I mean.  - 研究社 新英和中辞典

見方によれば, あの人はいい時に死んだといえる.例文帳に追加

In a sense, he was lucky to die when he did.  - 研究社 新和英中辞典

おぶうといえば抱かるという例文帳に追加

Give him an inch, and he will take an ell.”【イディオム格言  - 斎藤和英大辞典

負ぶうといえば抱かれるという例文帳に追加

Give him an inch, and he will take an ell.”【イディオム格言  - 斎藤和英大辞典

旅行といえば、神戸に行ったことはありますか。例文帳に追加

Speaking about trips, have you ever been to Kobe? - Tatoeba例文

父は料理が得意だ。母はといえば、食べるのが得意だ。例文帳に追加

Father is good at cooking. As for Mother, she is good at eating. - Tatoeba例文

スイスといえば、冬にスイスにいったことがありますか。例文帳に追加

Speaking of Switzerland, have you ever been there in winter? - Tatoeba例文

好きなことをいえば嫌なことを聞かされる例文帳に追加

He who says what he likes shall hear what he does not like. - 英語ことわざ教訓辞典

旅行といえば、神戸に行ったことはありますか。例文帳に追加

Speaking about trips, have you ever been to Kobe?  - Tanaka Corpus

父は料理が得意だ。母はといえば、食べるのが得意だ。例文帳に追加

Father is good at cooking. As for Mother, she is good at eating.  - Tanaka Corpus

スイスといえば、冬にスイスにいったことがありますか。例文帳に追加

Talking of Switzerland, have you ever been there in winter?  - Tanaka Corpus

単に天王といえば、牛頭天王をさすことが多い。例文帳に追加

When the term "Tenno" alone is used, it usually means Gozu Tenno.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

「八雲の道」といえば「歌道」のことである。例文帳に追加

Yakumo-no-michi' means 'Kado (the art of Waka poetry).'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

平安時代、「祭」といえば賀茂祭のことをさした。例文帳に追加

During the Heian period, Matsuri (Festival) simply means Kamo Matsuri.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

野球でいえばピッチングコーチといったところ。例文帳に追加

This position is compared to a pitching coach in a baseball team.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

どちらかといえば、論客として活躍したようである。例文帳に追加

It seems that he rather acted as a disputant.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

通常ただ「尺」といえば曲尺のことをいう。例文帳に追加

In general, simply 'shaku' refers to the kane-jaku.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

一般に平氏といえば桓武平氏を指すことが多い。例文帳に追加

This is the reason why the Taira clan generally refers to the Kanmu-Heishi lineage.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

俺はといえばああだこうだと苦悩していた。例文帳に追加

while he, Passepartout - This thought haunted him,  - JULES VERNE『80日間世界一周』

ピーターはといえば、剣をひしとつかみました。例文帳に追加

As for Peter, he seized his sword,  - James Matthew Barrie『ピーターパンとウェンディ』

それはどちらかと言えば否定的です。例文帳に追加

If anything, it is contradictory.  - Weblio Email例文集

夏と言えばプールです!例文帳に追加

When I think of summer I think of swimming pools! - 時事英語例文集

春と言えばいちご狩りです。例文帳に追加

Speaking of spring, strawberry picking comes to mind. - 時事英語例文集

例文

確かにいちばんよい(ホテル)と言える.例文帳に追加

It's easily the best (hotel).  - 研究社 新英和中辞典

索引トップ用語の索引



  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
旅行・ビジネス英会話翻訳例文
Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
英語ことわざ教訓辞典
Copyright (C) 2024 英語ことわざ教訓辞典 All rights reserved.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”The Great Gatsby”

邦題:『グレイト・ギャツビー』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳:枯葉
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。
Copyright (C) F. Scott Fitzgerald 1926, expired. Copyright (C) Kareha 2001-2002,waived.
  
原題:”Around the World in 80 Days[Junior Edition]”

邦題:『80日間世界一周』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2000-2001 by SOGO_e-text_library
この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められる。
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
SOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)
  
原題:”PETER AND WENDY”

邦題:『ピーターパンとウェンディ』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000 katokt
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS