1016万例文収録!

「ぷろとげん」に関連した英語例文の一覧と使い方(4ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > ぷろとげんに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

ぷろとげんの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 49976



例文

電源配線における電圧変動(所謂、IRドロップ)を低減する。例文帳に追加

To reduce the voltage variation (so-called IR drop) in power source wiring. - 特許庁

第1の基礎物質による減衰は光電子減衰プロセスに対応し、第2の基礎物質による減衰はコンプトン減衰プロセスに対応する。例文帳に追加

Attenuation by the first basis material corresponds to a photoelectric attenuation process, and attenuation by the second basis material corresponds to a Compton attenuation process. - 特許庁

デフォルトではプロセスが属する現在のグループになる。例文帳に追加

The default is the process's current group.  - JM

ハロゲンランプ、ランプ取付装置、加熱装置例文帳に追加

HALOGEN LAMP, LAMP MOUNTING DEVICE AND HEATING DEVICE - 特許庁

例文

プラズマ処理のためのトロイダルプラズマ源例文帳に追加

TOROIDAL PLASMA SOURCE FOR PLASMA PROCESSING - 特許庁


例文

光源装置、ランプユニット及びプロジェクタ例文帳に追加

LIGHT SOURCE DEVICE, LAMP UNIT AND PROJECTOR - 特許庁

プリンタコントローラ及びプリンタ言語切替方法例文帳に追加

PRINTER CONTROLLER AND PRINTER LANGUAGE SWITCHING METHOD - 特許庁

原子炉冷却材浄化系ポンプのトリップ防止装置例文帳に追加

DEVICE FOR PREVENTING PUMP FOR REACTOR COOLANT PURIFICATION SYSTEM FROM TRIPPING - 特許庁

現像装置、プロセスカートリッジ及び密封部材例文帳に追加

DEVELOPING DEVICE, PROCESS CARTRIDGE AND HERMETICALLY SEALING MEMBER - 特許庁

例文

ランプの破裂音低減構造およびプロジェクター例文帳に追加

BURST SOUND LOWERING STRUCTURE FOR LAMP AND PROJECTOR - 特許庁

例文

高圧放電ランプ、光源ユニット及びプロジェクタ例文帳に追加

HIGH-PRESSURE DISCHARGE LAMP, LIGHT SOURCE UNIT, AND PROJECTOR - 特許庁

資源配付システム、資源配付装置および資源配付プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体、並びに資源配付プログラム例文帳に追加

SYSTEM AND DEVICE FOR RESOURCE DISTRIBUTION, COMPUTER- READABLE RECORDING MEDIUM WITH RESOURCE DISTRIBUTING PROGRAM RECORDED, AND RESOURCE DISTRIBUTING PROGRAM - 特許庁

プロジェクタは、光源駆動ブロック62と、電源ブロック61と、冷却ファンとを備える。例文帳に追加

The projector is equipped with the light source driving block 62, the power source block 61, and a cooling fan. - 特許庁

露光装置用光源ランプと、その露光装置用光源ランプを交換可能に取りつける露光装置例文帳に追加

LIGHT SOURCE LAMP FOR EXPOSURE APPARATUS, AND EXPOSURE APPARATUS EQUIPPED WITH LIGHT SOURCE LAMP MOUNTED ON EXPOSURE APPARATUS EXCHANGEABLY - 特許庁

潜伏の場合と非潜伏の場合とで赤色出現率、青色出現率、同色出現率および異色出現率が異なる。例文帳に追加

A red appearance ratio, a blue appearance ratio, a same color appearance ratio, and a different color appearance ratio are different between the case of latency and the case of non-latency. - 特許庁

更に顧客の興味・嗜好情報であるユーザプロファイルDB35を前記2次元単語マップ、2次元構文マップにプロットしプロファイル付き2次元単語マップ、プロファイル付き2次元構文マップとする。例文帳に追加

A user profile DB 35 being the interest/taste information of customers is plotted in the two-dimensional word map and the two-dimensional syntax map to obtain a two-dimensional word map with profile and a two-dimensional syntax map with profile. - 特許庁

特に公式の文書、プログラムなどには三弦、三絃と記される。例文帳に追加

Specifically in a formal document or a performance program, this instrument is expressed as "三弦" or "三絃."  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

享禄4年(1531年)に親王宣下、翌天文(元号)元年(1532年)に元服。例文帳に追加

He received the title of Imperial Prince in 1531 and had a coming-of-age ceremony in 1532.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

最後に未知語とその言語情報を言語辞書に登録する(ステップS5)。例文帳に追加

Finally, the unknown words and the information are registered into the language dictionary (step S5). - 特許庁

ブレーキ制動力を減少させることなくクリープグローン音を低減する。例文帳に追加

To reduce creep groan noise without reducing brake braking force. - 特許庁

ARQプロトコルに基づくネットワークで効率的資源割り当ての実現。例文帳に追加

To realize efficient resource allocation in a network based on ARQ protocols. - 特許庁

左舷プロペラ120と、船長方向における左舷プロペラ120の前方又は後方の位置で、翼115の一部が左舷プロペラ120の翼125とオーバーラップするように設けられた右舷プロペラ110とを具備する。例文帳に追加

The propulsion system includes a port-side propeller 120, and a starboard propeller 110 provided so that a part of a wing 115 overlaps a wing 125 of the port-side propeller 120 before or behind the port-side propeller 120 in the ship longitudinal direction. - 特許庁

スクリプト理論という,知識表現に関する理論例文帳に追加

a theory regarding the expression of knowledge, called "script theory"  - EDR日英対訳辞書

現在のところカラーマップファイルはサポートされていません。例文帳に追加

Currently, colormap files are not supported.  - Python

元服は天正11年(1583年)ごろとされる。例文帳に追加

It is believed that he had his Genpuku (coming-of-age) around 1583.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

高級プログラミング言語を用いたマイクロコントローラ例文帳に追加

MICROCONTROLLER USING HIGH CLASS PROGRAMMING LANGUAGE - 特許庁

プログラマブルコントローラのスイッチング電源回路例文帳に追加

SWITCHING POWER CIRCUIT FOR PROGRAMMABLE CONTROLLER - 特許庁

プログラミング言語は人工言語で,構文と意味論が厳密に定義されている例文帳に追加

programming languages are artifitial languages, in which the syntax and semantics are strictly defined  - コンピューター用語辞典

電源装置は、運用電源209とプリチャージ用電源210を供給可能である。例文帳に追加

The power-supply device can supply operational power 209 and pre-charging power 210. - 特許庁

ポップ音低減回路、ポップ音低減方式、定電圧回路、及び増幅回路例文帳に追加

POP NOISE REDUCTION CIRCUIT, POP NOISE REDUCTION SYSTEM, CONSTANT VOLTAGE CIRCUIT, AND AMPLIFIER CIRCUIT - 特許庁

資源解放手段503は、プロセスの要求により資源を解放すると、そのプロセスを中断する。例文帳に追加

When the resource is released by a request from the process, a resource releasing means 503 interrupts the process. - 特許庁

資源配布方法と、資源配布処理用プログラム及びそのプログラムの記録媒体例文帳に追加

RESOURCES DISTRIBUTION METHOD, RESOURCES DISTRIBUTION PROCESSING PROGRAM AND RECORDING MEDIUM FOR PROGRAM - 特許庁

リソース状態表現方法、リソース状態表現プロダクト、リソース状態表現プロダクト変換方法、プログラム、及び記録媒体例文帳に追加

METHOD, PRODUCT FOR EXPRESSING RESOURCE STATE, CONVERSION METHOD OF RESOURCE STATE EXPRESSION PRODUCT, PROGRAM AND RECORDING MEDIUM - 特許庁

ハロゲン化プロパンの製造方法においては、原料にプロパンを用いた例は知られておらず、原料にプロパンを用いることができれば、より安価かつ安定的にハロゲン化プロパンを製造することが可能であるため、プロパンを原料に用いたハロゲン化プロパンの製造方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method of producing a halogenated propane using propane as a raw material, wherein there has been no cases in which the propane is used as the raw material, so if the propane can be used as the raw material, the halogenated propane can be produced stably at low cost. - 特許庁

ポップ音を大幅に低減させることができるポップ音低減回路を備えたオーディオ回路を得る。例文帳に追加

To provide an audio circuit with a pop noise reduction circuit capable of substantially reducing pop noises. - 特許庁

原子磁気センサは、プローブ光用光源と、プローブ光が伝播する媒体とを備えている。例文帳に追加

The atomic magnetic sensor is provided with a light source for probe light and a medium through which probe light propagates. - 特許庁

静電荷像現像用トナー、二成分現像剤及びプロセスカートリッジ例文帳に追加

ELECTROSTATIC CHARGE IMAGE DEVELOPING TONER, TWO-COMPONENT DEVELOPER AND PROCESS CARTRIDGE - 特許庁

臨界ジャーク値はプログラムされた減速ジャーク制限と比較される。例文帳に追加

The critical jerk value is compared with the programmed deceleration jerk limit. - 特許庁

静電荷像現像用トナー、現像剤、画像形成装置、プロセスカートリッジ例文帳に追加

ELECTROSTATIC CHARGE IMAGE DEVELOPING TONER, DEVELOPER, IMAGE FORMING APPARATUS AND PROCESS CARTRIDGE - 特許庁

静電荷像現像用トナー、現像剤、プロセスカートリッジ、画像形成装置例文帳に追加

ELECTROSTATIC CHARGE IMAGE DEVELOPING TONER, DEVELOPER, PROCESS CARTRIDGE AND IMAGE FORMING APPARATUS - 特許庁

沸騰水型原子炉プラントおよびそのタービン系線量低減方法例文帳に追加

BOILING-WATER REACTOR PLANT AND TURBINE SYSTEM DOSE REDUCING METHOD THEREFOR - 特許庁

現像装置、プロセスカートリッジ、画像形成装置、キャリア、トナー、現像剤例文帳に追加

DEVELOPING DEVICE, PROCESS CARTRIDGE, IMAGE FORMING APPARATUS, CARRIER, TONER, DEVELOPER - 特許庁

トナー、現像剤、現像装置、プロセスカートリッジ、及び画像形成装置例文帳に追加

TONER, DEVELOPER, DEVELOPING DEVICE, PROCESS CARTRIDGE, AND IMAGE FORMING APPARATUS - 特許庁

トナー、現像剤、現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置例文帳に追加

TONER, DEVELOPER, DEVELOPING DEVICE, PROCESS CARTRIDGE, AND IMAGE FORMING APPARATUS - 特許庁

トナー、現像剤、現像装置、プロセスカートリッジ、画像形成装置例文帳に追加

TONER, DEVELOPER, DEVELOPING DEVICE, PROCESS CARTRIDGE AND IMAGE FORMING APPARATUS - 特許庁

トナー、現像剤、現像装置、プロセスカートリッジおよび画像形成装置例文帳に追加

TONER, DEVELOPER, IMAGE FORMING METHOD, PROCESS CARTRIDGE AND IMAGE FORMING APPARATUS - 特許庁

現像装置、プロセスカートリッジ、現像器カートリッジ、及び画像形成装置例文帳に追加

DEVELOPING APPARATUS, PROCESS CARTRIDGE, DEVELOPING UNIT CARTRIDGE, AND IMAGE FORMING APPARATUS - 特許庁

現像装置、現像カートリッジ、プロセスカートリッジ及び画像形成装置例文帳に追加

DEVELOPING DEVICE, DEVELOPING CARTRIDGE, PROCESS CARTRIDGE AND IMAGE FORMING APPARATUS - 特許庁

現金処理システムおよびその認証端末と現金処理機のプログラム例文帳に追加

CASH TREATMENT SYSTEM, ITS AUTHENTICATION TERMINAL, AND PROGRAM OF CASH TREATING MACHINE - 特許庁

例文

現像装置、現像カートリッジ、プロセスカートリッジおよび画像形成装置例文帳に追加

DEVELOPING DEVICE, DEVELOPING CARTRIDGE, PROCESS CARTRIDGE AND IMAGE FORMING DEVICE - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
コンピューター用語辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright 2001-2004 Python Software Foundation.All rights reserved.
Copyright 2000 BeOpen.com.All rights reserved.
Copyright 1995-2000 Corporation for National Research Initiatives.All rights reserved.
Copyright 1991-1995 Stichting Mathematisch Centrum.All rights reserved.
  
Copyright (c) 2001 Robert Kiesling. Copyright (c) 2002, 2003 David Merrill.
The contents of this document are licensed under the GNU Free Documentation License.
Copyright (C) 1999 JM Project All rights reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS