1016万例文収録!

「ゆーばくてりうむぞく」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > ゆーばくてりうむぞくに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

ゆーばくてりうむぞくの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 43



例文

ユーバクテリウム属及びフソバクテリウム・バリウムグループ細菌用プライマー例文帳に追加

PRIMER FOR GENUS EUBACTERIUM AND FUSOBACTERIUM VARIUM BACTERIUM - 特許庁

マンノースを含有してなることを特徴とするビフィドバクテリウム菌の増殖促進剤。例文帳に追加

The proliferation promoter for the Bifidobacterium is characterized by having mannose in it. - 特許庁

ビフィドバクテリウム属細菌を、毒素産生バクテロイデス・フラギリス(ETBF)に対する抗菌剤の有効成分とする。例文帳に追加

The Bifidobacterium bacillus is made the active constituent of the antimicrobial agent to the toxin production Bacteroides fragilis (ETBF). - 特許庁

ラクトバチルス属、クロストリジウム属、ユウバクテリウム属、ルミノコッカス属、ファイカリバクテリウム属、アシドアミノコッカス属、ベイヨネラ属、ビフィドバクテリウム属等のヒト腸内細菌を同定するために用いる、特定の塩基配列又は該塩基配列に相補的な配列を有するヒト腸内細菌検出用プライマー。例文帳に追加

The primer for detecting human enterobacteria usable for identifying the enterobacteria such as the one belonging to the genus Lactobacillus, Clostridium, Eubacterium, Ruminococcus, Faecalibacterium, Acidaminococcus, Veillonella or Bifidobacterium has a specific base sequence or a sequence complementary to the base sequence. - 特許庁

例文

また、エドワジエラ属、フレキシバクター属、フォトバクテリウム属、ラクトコッカス属、およびストレプトコッカス属などに例示される魚病細菌に由来するポリヌクレオチドの少なくとも1種を含む試薬を、魚病検出試薬とする。例文帳に追加

The fish disease bacterium-detecting reagent contains at least one polynucleotide derived from the bacteria of the fish disease exemplified by Edwardsiella, Flexibacter, Photobacterium, Lactococcus and Streptococcus. - 特許庁


例文

ビフィズス菌、乳酸菌等の有用細菌を選択的に増加させ、有害細菌であるバクテロイデス フラジリス(Bacteroides fragilis)、ユーバクテリウム アエロファシエンス(Eubacterium aerofaciens)の増加を抑制する腸内細菌賦活剤の提供。例文帳に追加

To provide an activator of enteric bacteria, selectively increasing useful bacteria such as bifidobacterium and lactic bacterium, and inhibiting the increase of Bacteroides fragilis and Eubacterium aerofaciens of harmful bacteria. - 特許庁

外来性DNAを保持したアグロバクテリウムを植物の葉に接種することにより植物の形質転換を行う方法であって、前記アグロバクテリウムを接種後、アグロバクテリウム除菌用抗生物質含有液体を、前記葉の葉柄から吸水させる除菌工程を含む。例文帳に追加

The method for transforming a plant by inoculating a plant leaf with an agrobacterium holding an exogenous DNA comprises a sterilization step absorbing a liquid containing an antibiotic substance for agrobacterium sterilization through the leaf stem of the leaf after inoculation of the agrobacterium. - 特許庁

アグロバクテリウム法を用いたニホンナシの形質転換方法であって、導入遺伝子を含むT-DNAを保持するアグロバクテリウムの存在下でニホンナシ由来植物細胞又は植物体部分を超音波処理し、さらに該植物細胞又は植物体部分を、カルシウムイオンキレート剤を含み、かつカルシウムイオンを除いた共存培地を用いて該アグロバクテリウムと共存培養することを特徴とする、方法。例文帳に追加

The transformation method of the Japanese pear using the agrobacterium method includes sonicating a Japanese pear-derived plant cell or plant part in the presence of an agrobacterium that maintains T-DNA including a transgene, and cocultivating the plant cell or plant part with the agrobacterium using a co-culture medium containing a calcium ion chelator and excluding a calcium ion. - 特許庁

エドワジエラ属、フレキシバクター属、フォトバクテリウム属、ラクトコッカス属、およびストレプトコッカス属などに例示される魚病細菌に由来するポリヌクレオチドが固定された基板を、魚病細菌検出基板とする。例文帳に追加

The fish disease bacterium-detecting substrate is the substrate to which a polynucleotide derived from the bacteria of the fish disease exemplified by Edwardsiella, Flexibacter, Photobacterium, Lactococcus and Streptococcus is immobilized. - 特許庁

例文

16SrDNAが固有の塩基配列であるアーウィニア (Erwinia) 属細菌、16SrDNAが固有の塩基配列であるブレビバクテリウム (Brevibacterium) 属細菌、16SrDNAが固有の塩基配列であるアースロバクター (Arthrobacter) 属細菌、16SrDNAが固有の塩基配列であるミクロコッカス科 (Micrococcaceae) 細菌、16SrDNAが固有の塩基配列であるリューコバクター (Leucobacter) 属細菌のいずれか1つ以上を含むことを特徴とする。例文帳に追加

The microorganism contains at least one bacterium from genus Erwinia in which 16SrDNA has a peculiar base sequence, genus Brevibacterium in which 16SrDNA has a peculiar base sequence, genus Arthrobacter in which 16SrDNA has a peculiar base sequence, genus Micrococcaceae in which 16SrDNA has a peculiar base sequence, and genus Leucobacter in which 16SrDNA has a peculiar base sequence. - 特許庁

例文

マンニトール又はパラチニットを有効成分とするフソバクテリウム ヌクレアタム属細菌と他の口腔内細菌との共凝集抑制剤。例文帳に追加

This co-aggregation inhibitor for Fusobacterium nucleatum bacteria and other oral cavity bacteria comprises mannitol or palatinite as active ingredient. - 特許庁

マンノースを有効成分とするフソバクテリウム属細菌と口腔内初期定着細菌の共凝集抑制剤。例文帳に追加

This co-aggregation inhibitor against Fusobacterium sp. bacteria and intraoral initial fixing bacteria contains mannose as an active ingredient, wherein the intraoral initial fixing bacteria are Streptococcus sp. bacteria or Actinomyces sp. bacteria. - 特許庁

ミコバクテリウム属に属する微生物に由来するアセトン誘導型プロモーターであって、放線菌内で目的タンパク質を誘導発現可能な前記プロモーター。例文帳に追加

The promoter inducing and expressing the target protein in the actinomycetes is an acetone-induced type promoter originated from a microorganism belonging to the genus Mycobacterium. - 特許庁

バクテリア及び遷移金属酸化物からなる有機・無機複合体において、高い陰電荷を帯びるバクテリアをテンプレートとしてバクテリア表面に陽イオンの遷移金属前駆体を付着させ、水素化ホウ素ナトリウム及びバクテリアと遷移金属イオンを室温条件下で還流させて還元・自発酸化反応を誘導することで、優れた高容量の電気化学的特性を有する。例文帳に追加

The method for manufacturing the organic-inorganic composite comprising bacteria and transition metal oxides comprises the steps of: attaching a cationic transition metal precursor to the surfaces of bacteria having high negative charge as a template; refluxing the bacteria and transition metal ions at room temperature in the presence of sodium borohydride; and inducing a reduction or spontaneous oxidation reaction so that the organic-inorganic composite has excellent high-capacity electrochemical properties. - 特許庁

従来、食品に利用されていなかったビフィドバクテリウム・カテヌラータム種およびビフィドバクテリウム・シュードカテヌラータム種に属するビフィズス菌を利用し、経口的に摂取するための食品として十分な安定性と優れた風味の有する乳発酵食品を製造すること。例文帳に追加

To produce a milk fermented food having sufficient stability as an ingesting food and excellent flavor by using Bifidobacteria belonging to Bifidobacterium catenulatum and Bifidobacterium pseudocatenulatum which have not been usually used for foods. - 特許庁

従来、食品に利用されていなかったビフィドバクテリウム・カテヌラータム種およびビフィドバクテリウム・シュードカテヌラータム種に属するビフィズス菌を利用し、経口的に摂取するための食品として十分な安定性と優れた風味の有する豆乳発酵食品を製造すること。例文帳に追加

To produce a soybean milk fermented food having sufficient stability as an in esting food and excellent flavor by using Bifidobacteria belonging to Bifidobacterium catenulatum and Bifidobacterium pseudocatenulatum which have not been usually used for foods. - 特許庁

バチルス属、アグロバクテリウム属またはシュードモナス属の特定の微生物に由来するヒダントイナーゼに関与する遺伝子を含むDNA断片と、ベクターDNAおよび形質転換した微生物。例文帳に追加

Disclosed are a DNA fragment containing a gene for a hydantoinase derived from a specific microorganism of the genus Bacillus, Agrobacterium or Pseudomonas, a vector DNA and a transformed microorganism. - 特許庁

フラボバクテリウム属、アースロバクター属、ブレビバクテリウム属、ブレバンディモナス属、またはマイクロコッカス属に属するバクテリア、およびピキア属、ハンセニュラ属、カンジダ属、クリプトコッカス属、またはシゾサッカロミセス属に属する酵母由来のトランスアミナーゼ活性を用いて、アミノ供与体となるアミノ酸の存在下にα−ケト酸と反応させることにより様々なα−ケト酸より対応するアミノ酸を製造することができる。例文帳に追加

A transaminase originating from bacteria, e.g. Flavobacterium, Arthrobacter, Brevibacterium, Brevundimonas or Micrococcus or from yeasts, e.g. Pichia, Hansenula, Candida, Cryptcoccus or Schizosaccharomyces is allowed to act on an α-ketoacid in the presence of an amino acid as an amino group donor and whereby a variety of amino acids corresponding to the α-ketoacids can be produced. - 特許庁

マイコバクテリウム・ツベルクローシス菌の16SrRNA遺伝子配列中の可変領域に対応する塩基配列から成り、かつ特定の配列を有する塩基配列に含まれる連続する少なくとも3塩基を3’末端に有する核酸増幅用プライマーを用いて核酸増幅反応を行うことを含む、マイコバクテリウム・ツベルクローシス菌の同定方法。例文帳に追加

This method for identifying Mycobacterium tuberculosis includes conducting nucleic acid amplification reaction by using a primer for amplifying a nucleic acid, wherein the primer comprises a base sequence corresponding to a variable region in a 16SrRNA gene sequence of the Mycobacterium tuberculosis and has at least three continuous bases contained in a base sequence having a specified sequence at the 3' end. - 特許庁

ブレビバクテリウム(Brevibacterium)属に属し、ウリカーゼの生産能を有する微生物を培養する工程(1)と、前記工程(1)で得られた培養物からウリカーゼを採取する工程(2)と、を含む、ウリカーゼの製造方法。例文帳に追加

The method for producing an uricase includes a process (1) of culturing a microorganism belonging to genus Brevibacterium and having uricase producing ability and a process (2) of collecting the uricase from the culture obtained in the process (1). - 特許庁

フソバクテリウムバリウムを選択的に死滅させる薬剤として、テトラサイクリン、メトロニダゾール、ペニシリン、アンピシリン、アモキシシリン、イミペネム、またはホスホマイシンを含有することを特徴とする潰瘍性大腸炎治療用医薬組成物。例文帳に追加

The pharmaceutical composition for treating an ulcerative colitis contains tetracyclinemetronidazole, penicillin, ampicillin, amoxicillin, imipenem, or fosfomycin as an agent which selectively extinguishes a Fusobacterium barium. - 特許庁

a)第四級アンモニウム塩、b)グアニジン誘導体、c)5〜7 EOユニットを有するC10〜C_18-アルコールエトキシラート、d)アルキルアミン、e)マレイン酸および/またはクエン酸、並びに、f)芳香族アルコールからなるミコバクテリウムを制御するための消毒薬。例文帳に追加

This disinfectant for regulating mycobacteria is provided by containing (a) a quaternary ammonium salt, (b) a guanidine derivative, (c) a 10-18C alcohol ethoxylate having a 5-7 EO unit, (d) an alkylamine, (e) maleic acid and/or citric acid and (f) an aromatic alcohol. - 特許庁

油脂などの廃油などを分解する油脂資化微生物としては、スフィンゴモナス(Sphingomonas) 属ならびに/もしくはノカルデイア(Nocardia) 属に属する新規油脂資化微生物、ノカルデイア(Nocardia) 属に属する菌株、スフィンゴモナス(Sphingomonas) 属ならびに/もしくはミクロバクテリウム(Microbacterium)属ならびに/もしくはバチルス(Bacillus)属に属する菌株との混合物が使用することができる。例文帳に追加

As the oils and fats-assimilating microorganisms decomposing the waste oil such as the oils and fats, new oils and fats-assimilating microorganisms belonging to the genus Sphingomonas and/or Nocardia, and also a mixture of a strain belonging to the genus Nocardia with a strain belonging to the genus Sphingomonas and/or Microbacterium and/or Bacillus can be used. - 特許庁

ビフィドバクテリウム属細菌を含有する発酵乳飲食品を、pH4.3の酸で37℃30分間処理、次いで胆汁を1%含む溶液で37℃30分間連続処理したとき、これらの処理後の生残性が20%以上であるビフィドバクテリウム属細菌、及び当該細菌を含有する発酵乳飲食品。例文帳に追加

The Bifidobacterium-bacteria has at least 20% of survival rate in treating a Bifidobacterium-bacteria-containing fermented milk food or drink with an acid at pH 4.3 and 37°C for 30 min, and then treating with a solution containing 1% of bile at 37°C for 30 min, and the fermented milk food or drink containing the strain. - 特許庁

ビフィドバクテリウム属細菌のゲノムDNAに由来する、配列番号1に示す塩基配列を有するオリゴデオキシヌクレオチドを、免疫賦活剤の有効成分とする。例文帳に追加

The immunopotentiator comprises an oligodeoxynucleotide having a base sequence represented by sequence number 1 derived from a genome DNA of a bacterium of the genus Bifidobacterium as an active ingredient. - 特許庁

発酵乳やヨーグルト等の製品中での生残率が高いビフィドバクテリウム属細菌含有飲食品の経済的な製造法を提供すること。例文帳に追加

To provide a process for the economical production of a food or drink such as fermented milk and yogurt containing bacteria of the genus Bifidobacterium and having high survival ratio of the bacteria in the product. - 特許庁

含硫複素環式化合物に、カロテノイド生成遺伝子群を破壊された、含硫複素環式化合物分解能力を有するノカルディアフォーム型細菌(ゴルドニア属、ロドコッカス属、ミコバクテリウム属)を作用させることにより、実質的に着色のない脱硫石油を取得する、組換え微生物を用いた脱硫方法。例文帳に追加

This desulfurization method using a recombinant microorganism involves allowing a Nocardia form bacterium (genus Gordonia, genus Rhodococcus or genus Mycobacterium) in which a carotenoid-producing gene group is destroyed to act on a sulfur-containing heterocyclic compound to provide the substantially colorless desulfurized petroleum. - 特許庁

50℃においてジベンゾチオフェン類やベンゾチオフェン類、ナフトチオフェン類、及びこれらのアルキル誘導体などの複素環硫黄化合物のC−S結合を選択的に切断する能力を有する新規脱硫菌マイコバクテリウム・フレイWU−0103株を得た。例文帳に追加

A new desulfurizing bacterium Mycobacterium Frei WU-0103 strain has ability to selectively cleave C-S bonds of heterocyclic sulfur compounds such as dibenzothiophenes, benzothiophenes, naphthothiophene and alkyl derivatives thereof at 50°C. - 特許庁

ミクロバクテリウム属細菌、上記細菌を含む微生物群、又は上記細菌の菌体成分をポリビニルアルコール又はポリビニルアルコール誘導体に接触させることを含む、ポリビニルアルコール又はポリビニルアルコール誘導体の分解方法。例文帳に追加

The method for degrading polyvinyl alcohol or a polyvinyl alcohol derivative comprises bringing a bacterium of the genus Microbacterium, a microbial group containing the bacterium or a bacterial cell component of the bacterium into contact with polyvinyl alcohol or a polyvinyl alcohol derivative. - 特許庁

本発明によれば、ポリ(3−ヒドロキシブタン酸)生産能を有するメタノール資化性菌メチロバクテリウム(Methylobacterium)属に属する微生物を広基質特異性ポリエステル重合酵素遺伝子を含有する組換えベクターを用いて形質転換し、メタノール源を含有する培地で形質転換体を増殖させることにより、形質転換体内でP(3HB−co−3HHx)を製造する方法が提供される。例文帳に追加

The method for producing P(3HB-co-3HHx) in a transformant comprises transforming a bacterium belonging to genus Methylobacterium assimilating methanol, capable of producing poly(3-hydroxybutanoic acid) by using a recombinant vector containing a wide substrate-specific polyester polymerization enzyme gene and proliferating the transformant in a medium containing a methanol source. - 特許庁

特定の塩基配列を有する内在的NCgl1835遺伝子内の突然変異によって不活性化されたことを特徴とするコリネバクテリウム属の微生物。例文帳に追加

The Corynebacterium microorganism is characterized by the inactivation by the mutation in the endogenous NCgl1835 gene having a specific base sequence. - 特許庁

除菌効率を高め、これによりカルス誘導、シュート再生効率を改善したアグロバクテリウム媒介形質転換方法及びこれを利用した形質転換植物の作出方法を提供する。例文帳に追加

To provide an agrobacterium-mediated transformation method having increased sterilizing efficiency and accordingly improved callus induction and shoot regeneration efficiency, and to provide a method for producing a transformed plant by using the transformation method. - 特許庁

コリネバクテリウム属に属する細菌由来のマルトース−1−リン酸生成酵素を用い、グルコース重合度5以上のα−1,4グルコシル結合を含むオリゴ糖又は多糖及びリン酸類又はその塩からマルトース−1−リン酸を生成する方法。例文帳に追加

A method for producing maltose-1-phosphate from the oligosaccharide or polysaccharide containing α-1,4 glycosyl bonds and having ≥5 glucose polymerization degree or a salt thereof by using the maltose-1-phosphate-producing enzyme derived from bacteria belonging to the genus Corynebacterium is provided. - 特許庁

植物根で機能可能なプロモーターを有し、かつ、その下流に植物根で機能可能なターミネーターを実質的に含まない発現カセットを、アグロバクテリウム・リゾゲネス菌を介して植物組織に導入し、毛状根を形成させることを含む、植物遺伝子の活性化方法。例文帳に追加

This method for activating the plant gene includes a process for introducing an expression casette having a promoter functional in plant roots and practically containing no terminator functional in the plant roots in the downstream into plant tissues through Agrobacterium rhizogenes and forming capillary roots. - 特許庁

マイコバクテリウム属などの生物材料を含む糞便などの試料を、キレート試薬及び第四級アンモニウム塩を含む水溶液と、有機溶媒と、微粒子と共に攪拌することで核酸の抽出と精製とを同時に行う方法。例文帳に追加

The method for simultaneously extracting and purifying the nucleic acid comprises stirring the sample such as the excrement containing the biological material such as the one belonging to the Mycobacterium, with an aqueous solution containing a chelating reagent and a quaternary ammonium salt, an organic solvent and fine particles. - 特許庁

プロモーターを強力なプロモーターと置換することまたは細胞内のコピー数を上昇させることにより、コリネバクテリウム属細菌に由来し、該細菌に界面活性剤に対する耐性を付与する蛋白質をコードする遺伝子の発現量が上昇するように改変され、かつL−リジン生産能を有するコリネバクテリウム属細菌を液体培地に培養し、培養液中にL−リジンを生成蓄積させ、これを採取することを特徴とするL−リジンの製造法。例文帳に追加

A method for producing L-lysine comprises modifying so as to raise the expression amount of a gene derived from the bacterium and encoding a protein imparting resistance to surfactants to the bacterium by substituting a promoter with a strong promoter or raising copy number in the cell and cultivating the bacterium having ability of producing L-lysine in a liquid culture medium to produce and accumulate L-lysine in the culture medium and collecting the L-lysine. - 特許庁

L−リブロースを異性化してL−リボースを生産する能力を有するミクロバクテリウム(Microbacterium)属またはステノトロフォモナス(Stenotrophomonas)属に属する微生物の菌体および/または該菌体処理物の存在下、L−リブロースからL−リボースを生成蓄積させてL−リボースを採取することを特徴とするL−リボースの製造方法を確立した。例文帳に追加

In the presence of the cell bodies and/or their treated product of a microorganism that can isomerize L-ribulose to L-ribose in Microbacterium or Stenotrophomonas, L-ribulose is isomerized to L-ribose and the accumulated L-ribose is collected. - 特許庁

目的の遺伝子を含むプラスミドを保持したアグロバクテリウム菌をユーカリ属植物の組織片に感染させ、組織片の傷害部分より分化したシュートを、オーキシンを含む培地に挿し木して発根させることにより、短期間で効率よく形質転換体を得ることが可能となった。例文帳に追加

A transformant can efficiently be obtained in a short time by infecting the implant of the Eucalyptus plant with an Agrobacterium bacterium holding a plasmid containing a target gene and then planting and rooting a chute differentiated from an injured portion of the implant in a culture medium containing an auxin. - 特許庁

コリネバクテリウム(Corynebacterium)属に属する細菌(コリネ菌)を果糖を有する果実の果肉又は野菜をミキサー等の粉砕手段にて汁状にした液に投入して所定量の蔗糖(砂糖)を添加しつつ、温度20℃〜60℃にて200時間以上、好ましくは2週間〜1ヶ月間保持し発酵させる。例文帳に追加

This method adds bacteria belonging to Corynebacterium to a juicy liquid obtained by treating a flesh of fruit having fructose or vegetable with a crushing means such as a mixer, etc., and then fermenting them at 20-60°C for more than 200 hr, preferably two weeks to one month. - 特許庁

また、ステノトロフォモナス属又はフラボバクテリウム属の培養微生物をエタノール等で抽出した抽出物中にカロテノイド類が含まれていて、これらのカロテノイド類も幹細胞を神経様細胞に分化誘導することが明らかになった。例文帳に追加

Carotenoids are contained in an extract prepared by extracting with e.g., ethanol a culture obtained by cultivating microbes belonging to the genus Stenotrophomonas or the genus Fravobacterium, and these carotenoids also induce the differentiation of stem cells into nerve-like cells. - 特許庁

マイコバクテリウム属に属する微生物、特にヒドロキシ化合物をメチル化する能力を有する微生物に、硫酸イオンの抑制を受けることなく恒常的に発現するプロモーター、およびC−S結合を選択的に切断する酵素をコードする脱硫遺伝子を、機能しうる態様で導入した組換え微生物。例文帳に追加

The recombinant microorganisms are produced by transferring microorganisms belonging to the genus Mycobacterium, especially those having the ability to methylate hydroxy compounds, with, in a functionable manner, a promoter constantly making an expression without being inhibited by sulfate ions and a desulfurization gene encoding an enzyme functioning to selectively cleave C-S bonds. - 特許庁

核酸分子が特定の配列からなるヌクレオチド配列を含み、糖の有用なエネルギー分子への変換、または酸化的リン酸化の効率により、細胞が利用可能な高エネルギー化合物量を増加させることができるコリネバクテリウム−グルタミカムから単離された核酸分子、またはその相補物からなる。例文帳に追加

Isolated nucleic acid molecules, or complements thereof are provided, wherein the nucleic acid molecules contain a nucleotide sequence comprising a specific sequence and are isolated from Corynebacterium glutamicum whose cells can increase usable high energy compound amount by conversion of sugars to useful energy molecules or efficiency of oxidative phosphorylation. - 特許庁

例文

ショ糖非発酵性で、乳酸を発生しにくいと共に、う蝕原因菌であるストレプトコッカス・ミュータンス菌の生育やこの菌によるバイオフィルム形成を抑制し、歯周病や口臭の原因となるポルフィロモナス・ジンジバリスやフゾバクテリウム・ヌクレアタム等の生育阻害作用を有し、う蝕、歯周病、口臭の口腔内の三大トラブルを同時に抑制可能である新規乳酸菌を提供する。例文帳に追加

To provide a new lactic acid bacterium which does not ferment sucrose, hardly produces lactic acid, inhibits growth of the bacterium Streptococcus mutans which is a causative bacterium of dental caries and biofilm formation by the bacterium, has inhibitory actions on growth of Porphyromonas gingivalis, Fusobacterium nucleatum etc., causing periodontal diseases or halitosis, and simultaneously inhibits three great troubles of the dental caries, periodontal diseases, and halitosis in the oral cavity. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS