1016万例文収録!

「りようけん」に関連した英語例文の一覧と使い方(3ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > りようけんの意味・解説 > りようけんに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

りようけんの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 24923



例文

タクシー利用料金集計方法、タクシー利用料金集計システム、タクシー利用料金集計装置、及びタクシー利用料金表示装置例文帳に追加

METHOD, SYSTEM AND DEVICE FOR SUMMING UP TAXI USE FARE AND TAXI USE FARE DISPLAY DEVICE - 特許庁

第十九条 回路配置利用権、専用利用権又は通常利用権を目的とする質権は、回路配置利用権、専用利用権若しくは通常利用権の対価又は登録回路配置の利用に対しその回路配置利用権者若しくは専用利用権者が受けるべき金銭その他の物に対しても、行うことができる。ただし、その払渡し又は引渡し前に差押えをしなければならない。例文帳に追加

Article 19 A pledge on any layout-design exploitation right, exclusive exploitation right or non-exclusive exploitation right may be exercised against any consideration to be paid for the layout-design exploitation right, exclusive exploitation right or non-exclusive exploitation right, or any money or goods to be received by either of the holder of a layout-design exploitation right or the holder of an exclusive exploitation right for the exploitation of the registered layout-design; provided, however, that the consideration, money or goods shall be attached prior to the payment of money or delivery of goods.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

消耗品利用権販売方法、消耗品利用権販売方法のサーバー、消耗品利用権販売プログラム及びその記録媒体例文帳に追加

CONSUMABLE USE RIGHT SALES METHOD, SERVER FOR CONSUMABLE USE RIGHT SALES METHOD, CONSUMABLE USE RIGHT SALES PROGRAM, AND RECORDING MEDIUM OF THE SAME - 特許庁

二 専用利用権又は通常利用権の設定、保存、移転、変更、消滅又は処分の制限例文帳に追加

(ii) grant, preservation, transfer, modification, extinction or restriction on the disposition, of an exclusive exploitation right or of a non-exclusive exploitation right; or  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

デジタル権利管理の利用権を変換する利用権変換装置を得ること。例文帳に追加

To provide a use right conversion device for converting the use right of digital right management. - 特許庁


例文

2 通常利用権は、その登録をしたときは、その回路配置利用権若しくは専用利用権又はその回路配置利用権についての専用利用権をその後に取得した者に対しても、その効力を生ずる。例文帳に追加

(2) A non-exclusive exploitation right shall, when it has been registered, have an effect on any person who subsequently acquires its layout-design exploitation right, its exclusive exploitation right, or an exclusive exploitation right in relation to its layout-design exploitation right.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

(五) 専用利用権若しくは通常利用権の移転又はこれらの権利若しくは回路配置利用権を目的とする質権の移転の登録例文帳に追加

5. registration of the transfer of an exclusive exploitation right or a non-exclusive exploitation right, or registration of a transfer of pledge on these rights or on a layout-design exploitation right  - 日本法令外国語訳データベースシステム

臨床検査データ管理装置、臨床検査データ管理用プログラム例文帳に追加

CLINICAL EXAMINATION DATA MANAGEMENT DEVICE AND PROGRAM FOR CLINICAL EXAMINATION DATA MANAGEMENT - 特許庁

自動車運転中の居眠り予兆検知システム、および自動車運転中の居眠り予兆検知方法例文帳に追加

NAP SIGN DETECTING SYSTEM DURING DRIVING AUTOMOBILE, AND NAP SIGN DETECTION METHOD DURING DRIVING AUTOMOBILE - 特許庁

例文

利用権管理システム、利用権管理装置、利用権の管理を実行する方法、これらのプログラム並びにプログラム記録媒体例文帳に追加

USE RIGHT CONTROL SYSTEM, USE RIGHT CONTROL DEVICE, METHOD FOR CONTROLLING USE RIGHT, PROGRAMS THEREFOR, AND PROGRAM RECORDING MEDIA - 特許庁

例文

だんじり、だんじり用軸受部材、だんじり用ブレーキ構造及びだんじり用摩耗防止部材例文帳に追加

DANJIRI, AND BEARING MEMBER, BRAKE STRUCTURE AND FOR WEAR PREVENTION MEMBER FOR DANJIRI - 特許庁

4 通常利用権者は、回路配置利用権者の承諾を得た場合に限り、その通常利用権について質権を設定することができる。例文帳に追加

(4) A holder of a non-exclusive exploitation right may create a pledge in relation to his/her non-exclusive exploitation right only with the consent of the holders of a layout-design exploitation right.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

利用権譲渡システム、利用権情報管理装置、利用権の譲渡を管理する方法、これらのプログラム及びプログラム記憶媒体例文帳に追加

SYSTEM FOR TRANSFERRING RIGHT TO USE, DEVICE FOR CONTROLLING INFORMATION ON RIGHT TO USE, METHOD OF CONTROLLING TRANSFER OF RIGHT TO USE, PROGRAM THEREFOR, AND PROGRAM STORING MEDIUM - 特許庁

三十の二 回路配置利用権その他回路配置利用権に関する権利を登録すること。例文帳に追加

(xxx)-2 to register a layout-design exploitation right and other rights related to a layout-design exploitation right  - 日本法令外国語訳データベースシステム

コンテンツ利用集計システム、サーバ、端末、コンテンツ利用集計方法及びプログラム例文帳に追加

CONTENT USE TABULATION SYSTEM, SERVER, TERMINAL, CONTENT USE TABULATION METHOD AND PROGRAM - 特許庁

コンテンツの利用権をユーザ間で譲渡できるようにして、利用権の流通を図る例文帳に追加

To distribute a right to use by allowing the transfer of the right to use of the content between users. - 特許庁

利用条件取得手段1bにより、管理データベース2から、周辺装置の利用条件が取得される。例文帳に追加

By a use condition acquisition means 1b, use conditions of a peripheral devices are acquired. - 特許庁

他のクライアントは、利用権情報を取得することを条件としてコンテンツの利用が可能となる。例文帳に追加

The latter client can use the content on condition that it acquires use right information. - 特許庁

利用不可検出手段4cには、利用不可条件(在室不可条件)が登録されている。例文帳に追加

The not available detection means 4c registers a not available condition (staying prohibiting condition). - 特許庁

新案特許という新製品に対する独占利用権例文帳に追加

an exclusive right to use of a new creation, called patent  - EDR日英対訳辞書

4.3.3.暗号利用形態及び暗号技術分類例文帳に追加

4.3.3 Modes of operation and categories of cryptographic techniques  - 経済産業省

第十六条 回路配置利用権者は、その回路配置利用権について専用利用権を設定することができる。例文帳に追加

Article 16 (1) A holder of a layout-design exploitation right may establish an exclusive exploitation right in relation to his/her layout-design exploitation right.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第十七条 回路配置利用権者は、その回路配置利用権について他人に通常利用権を許諾することができる。例文帳に追加

Article 17 (1) A holder of a layout-design exploitation right may grant a non-exclusive exploitation right to any third party in relation to his/her layout-design exploitation right.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

実行結果の再利用による再利用区間の処理時間を短縮させる。例文帳に追加

To shorten a processing time of a reuse section by reuse of an execution result. - 特許庁

利用権限DB16は各利用者に関する情報を格納する。例文帳に追加

A utilization authority DB 16 stores information on respective users. - 特許庁

十四の二 回路配置利用権の登録(回路配置利用権の信託の登録を含む。)例文帳に追加

xiv-2 registration of a layout-design exploitation right (including registration of trust of a layout-design exploitation right)  - 日本法令外国語訳データベースシステム

そして、抽出された利用権限を当該ユーザIDに割付けられた利用権限と設定する。例文帳に追加

Then, the extracted authority of utilization is set as authority of utilization assigned to the user ID. - 特許庁

利用条件メタデータには動画コンテンツの2次利用を規定する条件が記述されている。例文帳に追加

A condition for regulating the secondary use of the animation content is described in the use condition metadata. - 特許庁

回数券を利用した電子商取引システムおよび回数券を利用した電子商取引方法例文帳に追加

SYSTEM AND METHOD FOR ELECTRONIC COMMERCE USING COUPON TICKET - 特許庁

利用制限設定部70は、条件が満たされたときに、利用制限を解除し、承継者が機能を利用できるよう新たな利用制限を設定する。例文帳に追加

When conditions are fulfilled, a use restriction setting part 70 releases the use restriction, and sets new use restriction to allow the successor to use the functions. - 特許庁

利用権流通システム、携帯装置、サービス実行装置、利用権移動装置、利用権複製装置、および譲渡制御装置例文帳に追加

USE RIGHT DISTRIBUTION SYSTEM, PORTABLE DEVICE, SERVICE EXECUTION DEVICE, USE RIGHT MOVING DEVICE, USE RIGHT DUPLICATION DEVICE, AND ASSIGNMENT CONTROL DEVICE - 特許庁

利用系統 70系統 向日台団地前・一文橋経由 長岡京駅行き例文帳に追加

Route 70: Bound for Nagaokakyo Station via Mukodai Danchi-mae (Mukodai Housing Complex) and Ichimonbashi  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

一時利用権発行サーバ12は、インターネットサービスプロバイダに加入契約している利用者の携帯端末14からの要求を受けて、利用条件の付された一時利用権を携帯端末14に発行する。例文帳に追加

A temporary use right issuing server 12 receives a request from a mobile terminal 14 of a user for signing up a subscription contract with an Internet service provider and issues a temporary use right with utilization conditions attached thereto to the mobile terminal 14. - 特許庁

キャッシュ利用条件記憶手段21は、キャッシュ利用条件を予め記憶する。例文帳に追加

A cache use condition storage means 21 prestores cache use conditions. - 特許庁

管理者は、通信会社を介して利用者から利用料を受け取る。例文帳に追加

The administrator receives a use charge from the user through a communication company. - 特許庁

画像形成装置、利用制限方法、及び利用制限プログラム例文帳に追加

IMAGE FORMING DEVICE, USE RESTRICTION METHOD AND USE RESTRICTION PROGRAM - 特許庁

利用条件を利用状況に応じて自動的に更新する。例文帳に追加

To automatically update use conditions according to a use status. - 特許庁

証券清算機関の基盤強化・利用拡大例文帳に追加

Strengthening the foundation of the securities clearing organization and increasing its use; and  - 金融庁

導波管共振器を利用した近接場顕微鏡例文帳に追加

NEAR-FIELD MICROSCOPE UTILIZING WAVEGUIDE RESONATOR - 特許庁

誘電体共振器を利用した近接場顕微鏡例文帳に追加

NEAR-FIELD OPTICAL MICROSCOPE USING DIELECTRIC RESONATOR - 特許庁

沸騰検知センサ及びそれを利用したオーブンレンジ例文帳に追加

BOILING DETECTION SENSOR AND OVEN USING THE SAME - 特許庁

複数の信号経路を利用したセンサ自己診断例文帳に追加

SENSOR SELF-DIAGNOSIS USING PLURAL SIGNAL PATHS - 特許庁

圧電振動子及びこれを利用した信号検出装置例文帳に追加

PIEZOELECTRIC OSCILLATOR AND SIGNAL DETECTOR EMPLOYING IT - 特許庁

印刷用紙を再利用して行う検査用パターンの印刷例文帳に追加

METHOD OF PRINTING INSPECTION PATTERN BY REUSING PRINTING PAPER - 特許庁

電子メディアコンテンツの不正利用検査方法例文帳に追加

METHOD OF INSPECTING ILLICIT UTILIZATION OF ELECTRONIC MEDIA CONTENTS - 特許庁

デジタル電話回線網を利用した自動検針システム例文帳に追加

AUTOMATIC METER-READING SYSTEM UTILIZING DIGITAL TELEPHONE LINE NETWORK - 特許庁

コンテンツ利用権の管理装置およびその方法例文帳に追加

DEVICE AND METHOD FOR MANAGING CONTENTS USAGE RIGHTS - 特許庁

臨床検査用標準物質および精度管理用物質例文帳に追加

REFERENCE MATERIAL FOR CLINICAL EXAMINATION AND MATERIAL FOR QUALITY CONTROL - 特許庁

投射レンズ2の前面に光学絞り4を設けている。例文帳に追加

An optical diaphragm 4 is arranged in front of the projection lens 2. - 特許庁

例文

利用者は、物品の返却時に返金額を受け取る。例文帳に追加

The user receives the amount of refundment at the return of the article. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS