1016万例文収録!

「エチル」に関連した英語例文の一覧と使い方(16ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > エチルの意味・解説 > エチルに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

エチルを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 3923



例文

エタノールを触媒に接触させてジエチルエーテルに改質する際に、煩雑な操作によらず、ジエチルエーテルの生成量を明確に把握できるエタノール改質システムを提供する。例文帳に追加

To provide an ethanol reforming system that exactly grasps the amount of production of diethyl ether without relying on complicated operations, when causing ethanol to come into contact with a catalyst to reform it to diethyl ether. - 特許庁

予混合圧縮着火内燃機関は、ガソリンとジエチルエーテルとを燃料とし、ガソリンの残量が無くなったときに、ジエチルエーテルのみを燃料とする。例文帳に追加

Gasoline and diethyl ether are used as fuel in the premixed compression ignition internal combustion engine, and only diethyl ether is used as fuel when remaining quantity of gasoline gets exhausted. - 特許庁

無水結晶形態のN−[1−(2−エトキシエチル)−5−(N−エチル−N−メチルアミノ)−7−(4−メチルピリジン−2−イル−アミノ)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−3−カルボニル]メタンスルホンアミド例文帳に追加

ANHYDROUS CRYSTALLINE FORM OF N-[1-(2-ETHOXYETHYL)-5-(N-ETHYL-N-METHYLAMINO)-7-(4-METHYLPYRIDIN-2-YL-AMINO)-1H-PYRAZOLO[4,3-d]PYRIMIDINE-3-CARBONYL]METHANESULFONAMIDE - 特許庁

グルコースとエチルアルコールとの混合溶液にα−グルコシダーゼを作用せしめ、縮合反応により直接エチル−α−グルコシドを得る。例文帳に追加

An α-glucosidase is allowed to act on a mixed solution of glucose and ethyl alcohol to obtain the ethyl-α-glucoside directly through a condensation reaction. - 特許庁

例文

含フッ素エーテル(例えば、1,1,2,2−テトラフルオロエチル−2,2,2−トリフルオロエチルエーテル)とテトラフルオロエチレンテロマー(例えば、数平均分子量が1000〜10000)とを含有するテトラフルオロエチレンテロマー組成物。例文帳に追加

The tetrafluoroethylene telomer composition contains a fluorine-containing ether such as 1,1,2,2-tetrafluoroethyl-2,2,2-trifluoroethyl ether and a tetrafluoroethylene telomer having a number-average molecular weight for instance of 1,000-10,000. - 特許庁


例文

精製設備又は貯蔵設備の、少なくともメチルエチルケトンとの接触面に、二量化防止材料を使用するメチルエチルケトンの重質分生成防止方法。例文帳に追加

A dimerization prevention material is used at least at the face in contact with methyl ethyl ketone in a purification facility or storage facility to prevent the formation of heavy component of methyl ethyl ketone. - 特許庁

2−(ビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イル)−1,1−ジフルオロエチルスルフィン酸塩または2−(ビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イル)−1,1−ジフルオロエチルスルホン酸塩およびそれらの製造方法例文帳に追加

2-(BICYCLO[2.2.1]HEPT-2-YL)-1,1-DIFLUOROETHYLSULFINATE OR 2-(BICYCLO[2.2.1]HEPT-2-YL)-1,1-DIFLUOROETHYLSULFONATE AND METHOD FOR PRODUCING THEM - 特許庁

2−アミノ−6−(4−メトキシフェニルチオ)−9−[2−(ホスホノメトキシ)エチル]プリン ビス(2,2,2−トリフルオロエチル)エステルを有効成分とする安定な医薬製剤組成物を提供する。例文帳に追加

To provide a stable medicinal preparation composition containing 2-amino-6-(4-methoxyphenylthio)-9-[2-(phosphonomethoxy)ethyl]purine bis(2,2,2-trifluoroethyl) ester as an active ingredient. - 特許庁

医薬として有用な無水結晶形態のN-[1-(2-エトキシエチル)-5-(N-エチル-N-メチルアミノ)-7-(4-メチルピリジン-2-イル-アミノ)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-3-カルボニル]メタンスルホンアミドの提供。例文帳に追加

To provide a pharmaceutically useful anhydrous crystalline form of N-[1-(2- ethoxyethyl)-5-(N-ethyl-N-methylamino)-7-(4-methylpyridin-2-yl-amino)-1H- pyrazolo[4,3-d]pyrimidine-3-carbonyl]methanesulfonamide. - 特許庁

例文

α−グルコシダーゼが触媒する縮合反応を利用することにより、高収率かつ低コストにエチル−α−グルコシドを製造することのできるエチル−α−グルコシドの製造方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method for manufacturing ethyl-α-glucoside capable of manufacturing ethyl-α-glucoside in a high yield and at a low cost through a condensation reaction catalyzed by α-glucosidase. - 特許庁

例文

硝酸ヤシアルキルビス(ヒドロキシエチル)メチルとヤシアルキルビス(ヒドロキシエチル)メチルクロライドを成分とする静電防止剤をインキ組成中に0.03〜0.09部含有することを特徴とするグラビアインキ組成物である。例文帳に追加

This gravure printing ink includes an antistatic agent comprising coconut palm alkyl bis(hydroxyethyl)methyl nitrated and coconut palm alkyl bis(hydroxyethyl)methyl chloride as components in an amount of 0.03 to 0.09 pt. in the ink composition. - 特許庁

ルイス酸の存在下、2−(1−置換エチル)安息香酸エステルに臭素化剤を反応させる製造法は、5−ブロモ−2−(1−置換エチル)安息香酸エステルの工業的製造法として有用である。例文帳に追加

The manufacturing method reacting a brominating agent with 2-(1-substitution ethyl) benzoic acid ester in the presence of a Lewis acid is useful as the industrial method for manufacturing the 5-bromo-2-(1-substitution ethyl) benzoic acid ester. - 特許庁

前記のA層のベースポリマーは、酢酸エチルのみからなる溶剤又は酢酸エチルの割合が90重量%以上である混合溶剤から選択される溶剤を用いる溶液重合により形成されていることが好ましい。例文帳に追加

A base polymer of the layer A is preferably formed by solution polymerization using a solvent selected from a solvent composed of only ethyl acetate and a mixed solvent having a proportion of ethyl acetate of 90 wt.% or more. - 特許庁

4−(N−イソプロピルアミノ)アニリンの含有量の少ない4−(N−エチル−N−イソプロピルアミノ)アニリンを簡便に製造できる、高純度4−(N−エチル−N−イソプロピルアミノ)アニリンの精製方法を提供すること。例文帳に追加

To provide a refining method for a high-purity 4-(N-ethyl-N-isopropylamino)aniline capable of easily producing 4-(N-ethyl-N-isopropylamino)aniline with low content of 4-(N-isopropylamino)aniline. - 特許庁

ビス−β−ヒドロキシエチルテレフタレートを蒸留するに際し、蒸留工程の順調な遂行を阻害することなく、優れた品質の精製ビス−β−ヒドロキシエチルテレフタレートを効率よく得る方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method for efficiently obtaining purified bis-β- hydroxyethyl terephthalate having excellent quality without retarding smooth performance of a distillation step in distilling bis-β-hydroxyethyl terephthalate. - 特許庁

プラズマエッチング装置のエッチングガス中のエチルアルコールの最適添加比率の決定のために、エッチングマスクに対する等方性エッチングレートを零にするエチルアルコール添加比率が求められる。例文帳に追加

In order to determine an optimum addition ratio of ethyl alcohol in an etching gas of a plasma etching apparatus, ethyl alcohol addition ratio is found so as to make zero an isotropic etching rate to an etching mask. - 特許庁

5−クロロ−6−(1−フルオロエチル)−N−[2−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]エチル]ピリミジン−4−イルアミン、エステル系溶剤、害虫を誘引する色材および基材からなることを特徴とする害虫防除材。例文帳に追加

This pest control material comprises 5-chloro-6-(1-fluoroethyl)- N-{2-[4-(trifluoromethoxy)phenyl]ethyl}pyrimidine-4-ylamine, an ester-based solvent, a pest-attracting colorant and a base material. - 特許庁

また、該水性ポリウレタンは、2,2−ジ(ヒドロキシメチル)プロピオン酸トリエチルアミン塩、スルホン酸ナトリウム塩、2−2ジ(ヒドロメチル)プロピオン酸トリエチルアミン塩混合物、スルホン酸ナトリウム塩混合物から選択される例文帳に追加

The aqueous polyurethane is selected from a 2,2-di(hydroxymethyl)propionic acid trimethylamine salt, a sulfonic acid sodium salt, a mixture of 2,2-di(hydroxymethyl)propionic acid triethylamine salts and a mixture of sulfonic acid sodium salts. - 特許庁

防虫性化合物として、エムペントリン、トランスフリン、ピレスロイド化合物、N,N-ジエチル-m-トルアミド、カラン-3,4-ジオール、1-メチルプロピル 2-(2-ヒドロキシエチル)-1-ピペリジンカルボキシラート等の害虫忌避性化合物などが用いられる。例文帳に追加

Insect pest repellent compounds, etc., such as empenthrin, transfluthrin, a pyrethroid compound, N,N-diethyl-m-toluamide, carane-3,4-diol, or 1-methylpropyl 2-(2-hydroxyethyl)-1-piperidinecarboxylate are used as the insect-proof compound. - 特許庁

(メタ)アクリレートとしては、メチルメタクリレート、イソボニルメタクリレート、2−ヒドロキシエチルメタクリレートを使用することが好ましく、特に好ましくは、メチルメタクリレート及び2−ヒドロキシエチルメタクリレートの併用である。例文帳に追加

Preferably, methyl methacrylate, isobonyl methacrylate or 2-hydroxyethyl methacrylate is used as the (meth)acrylate, and more preferably, methyl methacrylate and 2-hydroxyethyl methacrylate are used in combination. - 特許庁

第2のノズル16は、要求負荷が低い場合はジエチルエーテルを含む燃料の割合を増加させ、要求負荷が高い場合はジエチルエーテルを含む燃料の割合を低減させるように制御される。例文帳に追加

The second nozzle 16 is controlled to increase a ratio of the fuel containing diethyl ether when demand load is low, and to reduce the ratio of the fuel containing diethyl ether when demand load is high. - 特許庁

(式中、R^Aはメチル基またはエチル基であり、R^Bはメチル基、エチル基、または水素原子であり、R^CはC1〜C18アルキル等を表し、xは0〜4の整数を表す。)例文帳に追加

In formula (I), R^A is methyl or ethyl; R^B is methyl, ethyl, or a hydrogen atom; R^C is 1-18C alkyl or a like group; and x is an integer of 0-4. - 特許庁

(α−及び/又はβ−ホルミルエチル)ホスフィンオキシド化合物、(α−及び/又はβ−ホルミルエチル)ホスホン酸エステル化合物とその製造方法例文帳に追加

(α-AND/OR β-FORMYLETHYL)PHOSPHINE OXIDE COMPOUND OR (α- AND/OR β-FORMYLETHYL)PHOSPHONIC ESTER COMPOUND AND METHOD FOR PRODUCING THE SAME - 特許庁

(R)-(-)-5-[2-[2-(2-エトキシフェノキシ)エチルアミノ]-2-メチルエチル}-2-メトキシベンゼンスルホンアミド塩酸塩及びその中間体の簡単かつ安価な製造方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method for simply producing (R)-(-)-5-[2-[2-(2-ethoxyphenoxy)ethylamino]-2-methylethyl]-2-methoxybenzenesulfonamide hydrochloride salt and an intermediate for the same at a reduced cost. - 特許庁

式(1)のものとして4,4′−ビス[2−(ジメチルエトキシシリル)エチル]トリフェニルアミンが例示され、式(2)のものとして4,4′−ビス[2−(トリエトキシシリル)エチル]トリフェニルアミンが例示される。例文帳に追加

The monomer of formula (1) is, for example, 4,4'-bis[2-(dimethylethoxysilyl)ethyl]triphenylamine, and the monomer of formula (2) is, for example, 4,4'-bis[2-(triethoxysilyl)ethyl]triphenylamine. - 特許庁

2−ヘキセノールとナトリウムアルコキシドとの反応で、5−エチル−2−プロピルベンジルアルコールを合成した後、エステル化反応により5−エチル−2−プロピルベンジルカルボン酸エステルに誘導する。例文帳に追加

The method for producing 5-ethyl-2-propylbenzyl carboxylate comprises reacting 2-hexenol with a sodium alkoxide to synthesize 5-ethyl-2-propylbenzyl alcohol and then subjecting the 5-ethyl-2-propylbenzyl alcohol to an esterification reaction. - 特許庁

臭気抑制剤は、メナキノン9H8のモル濃度が8mol%以上である汚泥または放線菌の培養物を酢酸エチルで抽出して得られる酢酸エチル抽出物を有効成分として含有する。例文帳に追加

The deodorizer comprises an ethyl acetate extract obtained by extracting sludge in which the molar concentration of menaquinone 9H8 is ≥8 mol% or the culture of streptomyces with ethyl acetate as an available component. - 特許庁

2,5,7,8-テトラメチル-2-(β-カルボキシエチル)-6-ヒドロキシクロマン若しくはその塩及び/又は2,7,8-トリメチル-2-(β-カルボキシエチル)-6-ヒドロキシクロマン若しくはその塩、又はこれらの水和物である抗酸化剤又は当該物質を含有する抗酸化剤。例文帳に追加

This antioxidant is 2,5,7,8-tetramethyl-2-(β-carboxyethyl)-6- hydroxychroman or its salt and/or 2,7,8-trimethyl-2-(β-carboxyethyl)-6- hydroxychroman or its salt or a hydrate thereof or comprises the substance. - 特許庁

これを元に工業的に利用可能な3−アセチル−9−エチルカルバゾールの晶析による高純度3−アセチル−9−エチルカルバゾールの製造方法を完成させた。例文帳に追加

By using this finding, the method for producing high-purity 3-acetyl-9-ethylcarbazole based on crystallization of 3-acetyl-9-ethylcarbazole, which is available for industrial use, has been completed. - 特許庁

また、上記ヘアワックスをセット力を有するものにするには、コハク酸ジ2−エチルヘキシルを配合することが好ましく、そのコハク酸ジ2−エチルヘキシルの配合量は0.5〜10重量%であることが好ましい。例文帳に追加

Di-2-ethylhexyl succinate is preferably compounded therewith to make the hair wax having a setting power, and the proportion of the di-2- ethylhexyl succinate is preferably 0.5-10 wt.%. - 特許庁

(A)不飽和脂肪酸モノグリセリドの1種又は2種以上、及び(B)エチル硫酸ラノリン脂肪酸アミノプロピルエチルジメチルアンモニウムを含有し、含有量の割合(重量%)がA≧Bである頭髪用化粧料。例文帳に追加

This cosmetic for hair comprises (A) one or more kinds of unsaturated fatty acid monoglycerides and (B) an ethyl sulfuric acid lanolin fatty acid aminopropylethyl dimethylammonium, and a ratio (wt.%) of these contents satisfies A≥B. - 特許庁

(a)成分:下記一般式(1)で表されるエーテル化合物R^1-O-R^2(1)〔式中、R^1はメチル基、エチル基、イソプロピル基、R^2はメチル基、エチル基である。例文帳に追加

The component (a): an ether compound expressed by the following general formula (1); R^1-O-R^2 [wherein; R^1 is methyl, ethyl or isopropyl; and R^2 is methyl or ethyl]. - 特許庁

特定の呈色剤100質量部に対して、1−〔α−メチル−α−(4’−ヒドロキシフェニル)エチル〕−4−〔α’,α’−ビス(4”−ヒドロキシフェニル)エチル〕ベンゼンが1〜200質量部であることが好ましい。例文帳に追加

The 1-[α-methyl-α-(4'-hydroxyphenyl)ethyl]-4-[α',α'-bis(4"-hydroxyphenyl)ethyl]benzene is preferably 1-200 pts.mass to 100 pts.mass of the specified color developing agent. - 特許庁

トロポロン化合物の製造において、トリエチルアミンの回収が工業的規模での実施に好適な方法であって、トリエチルアミンを含む廃水を排出しない環境対応型の製造プロセスを提供する。例文帳に追加

To provide a method of recovery for triethylamine suitable for recovery in an industrial scale, in production of a tropolone compound, an eco- friendlyproduction process, free from discharging waste water containing the triethylamine. - 特許庁

前記のアルコール発酵を省いて、エチルアルコール又はエチルアルコール含有酒を混合し、しかも酢酸菌を培養基として加え、酢酸発酵させてもよい。例文帳に追加

As an alternative, ethyl alcohol or an ethanol-containing liquor is mixed to the solution in place of carrying out the alcoholic fermentation and acetobacter is added as a culture base to perform acetic acid fermentation. - 特許庁

(c)成分は(c1)ジオクチル錫塩と正珪酸エチルとの反応物の単独、又は(c1)ジオクチル錫塩と正珪酸エチルとの反応物と(c2)ネオデカン酸錫との併用とする。例文帳に追加

The (c) component comprises a single material of (c1) a reaction product of dioctyl tin salt and ethyl orthosilicate, or both of the (c1) reaction product of a dioctyl tin salt and ethyl orthosilicate, and (c2) tin neodecanoate. - 特許庁

ノナフルオロブチルエチルエ−テル及び1,2,2,2−テトラフルオロエチル−2,2,2−トリフルオロメチルエ−テルから選ばれる少なくとも1つのハイドロフルオロエ−テルとフッ素化アルコ−ルからなる共沸様組成物。例文帳に追加

The azeotrope-like composition is composed of at least one hydrofluoro ether selected from a nonafluorobutyl ethyl ether and 1,2,2,2-tetrafluoroethyl 2,2,2-trifluoromethyl ether, and a fluorinated alcohol. - 特許庁

LiAlH_4の無駄な使用を極力少なくするとともに、合成されたAlH_3ジエチルエーテル和物からジエチルエーテルを確実に除去して効率よく良質のAlH_3が得らえる。例文帳に追加

Thus, the unproductive use of LiAlH_4 is decreased as much as possible, and diethyl ether is surely eliminated from the synthesized AlH_3 diethyl ether solvate, efficiently providing high-quality AlH_3. - 特許庁

パラメトキシケイ皮酸2−エチルヘキシルを使用した化粧料に特有の不快臭が解消された、パラメトキシケイ皮酸2−エチルヘキシルを含有する紫外線遮蔽性化粧料を提供する。例文帳に追加

To provide an ultraviolet-shielding cosmetic containing 2-ethylhexyl p-methoxycinnamate that has canceled unpleasant odor characteristic of cosmetics obtained by using 2-ethylhexyl p-methoxycinnamate. - 特許庁

ビス(2−ヒドロキシエチル)タウリン第4級アンモニウム塩(a)と2−イソシアネートエチルメタクリレート(b)の反応物であるウレタン化合物(A)と(A)成分以外の不飽和基含有化合物(B)を含有する樹脂組成物。例文帳に追加

This resin composition comprises (A) a urethane compound which is a reactional product of (a) a bis(2-hydroxyethyl)taurine quaternary ammonium salt with (b) 2-isocyanatoethyl methacrylate and (B) an unsaturated group-containing compound other than the component (A). - 特許庁

エチルアクリレート含量が25〜45重量%のエチレン−エチルアクリレート共重合体からなる結着樹脂中に磁性粉末が分散されているシート状成形物を圧延加工してなる複合磁性体。例文帳に追加

The compound magnetic body is produced by rolling a sheet-like shaped matter where magnetic powder is dispersed into binding resin composed of ethylene-ethyl acrylate copolymer containing 25-45 wt% of ethyl acrylate. - 特許庁

酢酸エチルを使用した酢酸回収設備で生じる蒸発缶残渣からの酢酸エチルの回収効率を向上し得る蒸発缶残渣の処理方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method for treating an evaporator residue having an improved recovery efficiency of ethyl acetate from the evaporator residue generated in an acetic acid recovery facility using ethyl acetate. - 特許庁

溶媒はエチルN,N−メチルエチルカルバメートなどのカルバメートを含んでおり、これにより負極22の表面に安定な被膜を形成し、溶媒の分解反応を抑制する。例文帳に追加

The solvent contains carbamate such as an ethyl N or N-methylethyl carbamate, and a stable coating film is formed on the surface of the negative electrode 22 by using it to suppress the decomposition reaction of the solvent. - 特許庁

AlH_3の製造に際し、ジエチルエーテルの分離に寄与するLiAlH_4の過剰使用量を低減し、かつジエチルエーテル分離性能を良好に維持する。例文帳に追加

To enable, in producing AlH_3, the excessive used amount of LiAlH_4contributing to the separation of diethyl ether to be decreased and the diethyl ether separation performance to be maintained favorably. - 特許庁

2-ヒドロキシエチルアクリルアミドと(メタ)アクリル酸エステルとをエステル交換反応させることを特徴とするN-(メタ)アクリロイルオキシエチルアクリルアミド類の製法。例文帳に追加

N-(meth)acryloyloxyethylacrylamide is produced by carrying out a transesterification of 2-hydroxyethylacrylamide with a (meth)acrylic acid ester. - 特許庁

メチル基またはエチル基で置換されたエチルベンゼンを分子状酸素含有ガスにより液相酸化することにより得られた反応液を加熱処理した後、蒸留精製することで達成できる。例文帳に追加

This method can be achieved by destilling and purifying a reaction liquid obtained by liquid phase-oxidizing the methyl group- or ethyl group-substituted ethylbenzene with a gas containing a molecular oxygen, after heat-treating it. - 特許庁

エチルアルコールにカボスの皮を浸漬して得られるカボスエキスと、同じくエチルアルコールに夏柑の皮を浸漬して得られる夏柑エキスを等量混合して成ることを特徴とする柑橘エキスうがい液。例文帳に追加

This citrus fruit extract gargle is characterized by mixing a Citrus sphaerocarpa extract obtained by immersing the peels of the Citrus sphaerocarpa in ethyl alcohol with an equivalent amount of a Citrus natsudaidai extract similarly obtained by immersing the peels of the Citrus natsudaidai in ethyl alcohol. - 特許庁

2−アミノ−6−(4−メトキシフェニルチオ)−9−[2−(ホスホノメトキシ)エチル]プリン ビス(2,2,2−トリフルオロエチル)エステルの新規な結晶及びそれを有効成分とする抗ウイルス剤に代表される医薬組成物。例文帳に追加

The new crystal of 2-amino-6-(4-methoxyphenylthio)-9-[2-(phosphonomethoxy)ethyl]purine bis(2, 2, 2-trifluoroethyl) ester is obtained and a medicinal agent represented by the antiviral agent containing the same as the effective ingredient is provided. - 特許庁

リチウム二次電池のゲル状電解質等のモノマー原料として好適に使用することができる新規炭酸ビス(2−アリルチオエチル)及び炭酸アリルチオエチルエステル誘導体を提供する。例文帳に追加

To provide new bis(2-allylthioethyl) carbonate and a new allylthioethyl carbonate derivative which can suitably be used as monomer raw materials for the gel-like electrolytes of lithium secondary batteries and the like. - 特許庁

例文

含水率が0.2%以下でかつ珪酸分(SiO_2)が90%以上の珪酸質鉱物粒子の表面に、(2−シアノイミノ−3−エチルイミダゾリジン−1−イル)−O−エチル−S−プロピル−ホスホノチオエート0を付着させる。例文帳に追加

(2-Cyanoimino-3-ethylimidazolidin-1-yl)-O-ethyl-S-propyl-phosphonothioate is applied to the surface of siliceous mineral grains having ≤0.2% moisture content and ≥90% silicic acid content (SiO_2). - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS