1016万例文収録!

「カルボン酸イミド」に関連した英語例文の一覧と使い方(9ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > カルボン酸イミドに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

カルボン酸イミドの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 615



例文

ジアミンとして、フッ素を含有するジアミノトリフルオロメタンとその他のジアミンを用い、これをテトラカルボン二無水物と反応させて得られたポリアミックおよびそれを脱水閉環して生成したイミド化重合体と含有する液晶配向剤。例文帳に追加

The liquid crystal aligning agent contains at least one of a polyamic acid obtained by reacting fluorine-containing diaminotrifluoromethane and another diamine as diamines with a tetracarboxylic acid dianhydride and an imidated polymer produced by dehydration ring closure of the polyamic acid. - 特許庁

極性溶媒中で無水テトラカルボン及びジアミン化合物を反応させることによりポリアミドのワニスを調製した後、前記ワニスを原料として用いてポリイミド微粒子を反応溶媒から析出させる方法に係る。例文帳に追加

There is provided the method for reacting a tetracarboxylic anhydride with a diamine compound in a polar solvent, thereby preparing a varnish of a polyamic acid and then depositing the polyimide microparticle from the reaction solvent using the varnish as a raw material. - 特許庁

液晶配向剤は、特定の繰り返し単位を有する重合体と、テトラカルボン二無水物およびジアミンを反応させて得られるポリアミックならびにそのイミド化重合体よりなる群から選択される少なくとも一種の重合体とを含有する。例文帳に追加

The liquid crystal aligning agent contains a polymer having a predetermined recurring unit and at least one polymer selected from the group consisting of a polyamic acid obtained by reacting a tetracarboxylic acid dianhydride and a diamine and an imidized polymer thereof. - 特許庁

下記一般式で示されるジカルボン無水物又はその相応するとヒドロキシルアミンの塩とを溶液中で、塩基を更に添加することなく反応させて、原料に対応する環式N−ヒドロキシジカルボキシイミドを製造する。例文帳に追加

One of dicarboxylic acid anhydride represented by general formula (1) or a corresponding acid and hydroxylamine are allowed to react with each other in a solution without addition of base to form a cyclic N- hydroxydicarboximide corresponding to the starting compound. - 特許庁

例文

液晶配向剤は、テトラカルボン二無水物と、下記式(A)で表される化合物を含むジアミンとを反応させて得られるポリアミックおよびそのイミド化重合体よりなる群から選択される少なくとも1種の重合体を含有する。例文帳に追加

The liquid crystal alighning agent contains at least one polymer selected from the group consisting of polyamic acids, which are obtained by reacting tetracarboxylic acid dianhydrides with diamines containing the compounds shown by formula (A), and polymers obtained by imidizing the polyamic acids. - 特許庁


例文

電荷制御剤としては、例えば、N型と称される金属錯体タイプやイミド系、ビスフェノール系、尿素系、りん系、カルボン系、P型と称されるニグロシン系や4級アミンタイプ、オニウム系、イミダゾール系などが挙げられる。例文帳に追加

Examples of the charge controlling agent are so-called type N substances such as metal complex types, imides, bisphenols, ureas, phosphoric acids and carboxylic acids, and so-called type P substances such as nigrosines, quaternary amines, oniums and imidazoles. - 特許庁

テトラカルボン二無水物とジアミンとの反応によって得られるポリアミック重合体および/またはそのイミド化重合体を含有する溶液を、イオン交換樹脂を含有する濾材またはゼータ電位が作用する濾材で処理する液晶配向剤の製造方法。例文帳に追加

According to this method of manufacturing the liquid crystal aligning agent, a solution containing polyamic acid polymer and/or its imidated polymer obtained by reacting a diamine A1 with a tetracarboxylic acid dianhydride is processed with a filter material containing ion exchange resin or filter material where zeta potential acts. - 特許庁

テトラカルボン二無水物とジアミンとを反応させて得られるポリアミック及びそのイミド化重合体よりなる群から選択される少なくとも一種の重合体を含有する液晶配向剤において、上記重合体として、下記式(1)で表される構造を有する重合体を含むものとする。例文帳に追加

A liquid crystal aligning agent contains at least one kind of polymer selected from the group consisting of a polyamic acid obtained by reacting a tetracarboxylic acid dianhydride with a diamine and an imidized polymer thereof, and contains, as the polymer, a polymer having a structure represented by the following formula (1). - 特許庁

上記液晶配向剤は、テトラカルボン二無水物と、下記式(1−2−1)で表される化合物に代表される特定の化合物を含むジアミンとを反応させて得られるポリアミックおよびそのイミド化重合体よりなる群から選択される少なくとも1種の重合体を含有する。例文帳に追加

The liquid crystal aligning agent comprises at least one polymer selected from the group consisting of: a polyamic acid obtained by reacting tetracarboxylic dianhydride with a diamine containing a specific compound as typified by a compound represented by formula (1-2-1); and an imidized polymer thereof. - 特許庁

例文

上記液晶配向剤は、テトラカルボン二無水物と、下記式(1−1)で表される化合物に代表される特定のビスアミノフェニル化合物を含むジアミンとを反応させて得られるポリアミックおよびそのイミド化重合体よりなる群から選択される少なくとも一種を含有する。例文帳に追加

The liquid crystal aligning agent contains at least one selected from a group of a polyamic acid obtained by making a tetracarboxylic acid dianhydride and a diamine including a predetermined bisaminophenyl compound represented by a compound expressed by formula (1-1) react with each other, and its imidized polymer. - 特許庁

例文

テトラカルボン無水物とジアミンとの重合反応により得られる下記一般式(1)で示されるポリイミド前駆体と、光重合開始剤とを含有しており、前記重合反応においてリントリエステルを溶媒として用いることを特徴とする光導波路用樹脂組成物の製造方法。例文帳に追加

The method for manufacturing a resin composition for the optical waveguides containing a polyimide precursor which is obtained by the polymerization reaction of tetracarboxylic acid anhydride and a diamine and which is expressed by formula (1), and a photopolymerization initiator, is characterized in that the polymerization reaction uses phosphoric triester as a solvent. - 特許庁

ノルボルナン骨格を有する特定構造の脂肪族ジアミンを使用し、且つそのジアミンの純度が99.5%以上に精製されたことを必須条件とし、それと一種以上のテトラカルボン二無水物とからポリアミドおよびポリイミドを得る。例文帳に追加

The precursor of the polyimide is a polyamic acid which has repeating units of formula IV and has an inherent viscosity of 0.2 to 2.0 dl/g (in N,N-dimethylacetamide solvent in a concentration of 0.5 g/dl at 35°C). - 特許庁

ジアミン成分としてパラフェニレンジアミン及び4,4’−ジアミノジフェニルエーテル、二無水物成分としてピロメリット二無水物及び3,3’,4,4’−ビフェニルテトラカルボン二無水物とから主としてなるポリイミドフィルムを用い、このポリイミドフィルムの片面に接着剤を塗布して形成する。例文帳に追加

The coverlay is formed by using a polyimide film principally made from a diamine component comprising paraphenylenediamine and 4,4'-diaminodiphenyl ether and an acid dianhydride component comprising pyromellitic dianhydride and 3,3',4,4'-biphenyltetracarboxilic dianhydride and applying an adhesive to either surface of the polyimide film. - 特許庁

ジアミン成分として特定のフェニレンジアミン誘導体の塩を使用し、成分として脂環族テトラカルボン二無水物を使用し、これらの成分を−0.20Volt以上、0.34Volt以下の標準化還元電位を有する還元剤の存在下でイミド化反応させることによって得られるポリイミド樹脂。例文帳に追加

The polyimide resin is provided, which is obtained by the following step: a specific phenylenediamine derivative is used as a diamine component and an alicyclic tetracarboxylic acid dianhydride as an acid component, and these components are put to imidation reaction in the presence of a reducing agent having a standard redox (oxidation-reduction) potential of -0.20 V or higher and not higher than 0.34 V. - 特許庁

ジアミノポリシロキサンおよびカルボキシル基含有ジアミンよりなる2種類のジアミン化合物あるいは更に芳香族または脂環状ジアミンを加えた3種類のジアミン化合物と2,5-ジオキソテトラヒドロフリル基を一方の無水物基とするジカルボン無水物とを反応させ、一旦ポリアミックを形成させた後ポリイミド化反応させることによってポリイミドを製造する。例文帳に追加

This polyimide is obtained by reaction between a diaminopolysiloxane two kinds of diamine compound consisting of carboxyl- contg. diamines or three kinds of diamine compound consisting of the above two kinds and an aromatic or alicyclic diamine, and a dicarboxylic dianhydride with 2,5-dioxotetrahydrofuryl group as one of the acid anhydride groups to form a polyamic acid once, which is then subjected to polyimidation reaction. - 特許庁

液晶配向剤は、(a)2,3,5−トリカルボキシシクロペンチル酢二無水物に代表される特定の化合物を含むテトラカルボン二無水物と、(b)1−(3,5−ジアミノフェニル)−3−オクタデシルスクシンイミドに代表される特定の化合物を含むジアミンとの反応によって得られるポリアミックおよび/またはそのイミド化重合体を含有する。例文帳に追加

The liquid crystal aligning agent contains a polyamic acid obtained by a reaction of a tetracarboxylic acid dianhydride (a) including a predetermined compound typified by 2,3,5-tricarboxycyclopentylacetic acid dianhydride with a diamine (b) including a predetermined compound typified by 1-(3,5-diaminophenyl)-3-octadecyl succinimide, and/or its imidized polymer. - 特許庁

ジアミン成分としてパラフェニレンジアミン及び4,4’−ジアミノジフェニルエーテル、二無水物成分としてピロメリット二無水物及び3,3’,4,4’−ビフェニルテトラカルボン二無水物から形成されたポリイミドフィルムを用い、このポリイミドフィルムの片面または両面に、接着剤を介して、あるいは接着剤無しで銅板を有する銅張り板を得る。例文帳に追加

A polyimide film, which is formed of paraphenylenediamine and 4,4'-diaminodiphenyl ether as diamine components and pyromellitic dianhydride as an acid anhydrite component and a 3,3', 4,4'-biphenyltetracarboxylic dianhidride, is used and a copper plate is provided to one side or both sides of the polyimide film using an adhesive or without using the adhesive to obtain the copper clad plate. - 特許庁

積層構造体10は、基板11上に、ポリイミドを含む濡れ性変化層12及び導電体層13が順次積層されており、ポリイミドは、ポリアミドを脱水閉環させて得られ、ポリアミドは、ジアミンとテトラカルボン二無水物を開環重付加させて得られ、ジアミンは、一般式(1)で表される化合物を含む。例文帳に追加

The laminate structure 10 includes a wettability changing layer 12 containing a polyimide and an electrical conductor layer 13 laminated on a substrate 11 in order, wherein the polyimide is obtainable by dehydrating and ring-opening a polyamic acid, wherein the polyamic acid is obtainable by ring-opening and addition-polymerizing a diamine and a tetracarboxylic acid dianhydride, wherein the diamine includes a compound represented by general formula 1. - 特許庁

樹脂としては、構造中にイミノ基、アミド基、エステル基、ウレタン基、イミド基、エーテル基、カーボネート基、ウレア基などの結合成分もしくは、カルボン、水基、スルホン金属塩基、アミン基、グリシジル基、シラノール基、カルボジイミド基、イソシアネート基などのイオン性基もしくは反応性基のうちいずれか一つを含むものである。例文帳に追加

The resin contains, in its structure, either one kind of linkage component such as an imino group, amido group, ester group, urethane group, imido group, ether group, carbonate group or urea group, or an ionic group or reactive group such as a carboxylic acid group, hydroxy group, metal sulfonate group, amine group, glycidyl group, silanol group, carbodiimido group or isocyanate group. - 特許庁

ジアミン成分としてパラフェニレンジアミン及び4,4’−ジアミノジフェニルエーテル、二無水物成分としてピロメリット二無水物及び3,3’,4、4’−ビフェニルテトラカルボン二無水物から主としてなる13.5μm以下の厚みのポリイミドフィルムを用い、このポリイミドフィルムの片面または両面に、接着剤なしで10μm以下の金属層を形成した金属張り板。例文帳に追加

The metal clad plate comprises a polyimide film of a thickness of ≤13.5 μm mainly consisting of p-phenylenediamine and 4,4'-diaminodiphenyl ether as diamine components and pyromellitic acid dianhydride and 3,3', 4,4'-biphenyltetracarboxylic acid dianhydride as acid dianhydride components, wherein a metal layer of a thickness of10 μm is formed, without an adhesive, on one or both sides of the polyimide film. - 特許庁

一般式(1) で表されるテトラカルボン二無水物とジアミンをアミド反応させて得られるポリアミド溶液の製造において、その製造サイクルが大幅に短縮でき、且つポリイミドフィルムに成形した際に機械強度に優れ、及び平滑なポリイミドフィルムを製造できる工業的に有利なポリアミド溶液の製造方法を提供する例文帳に追加

To provide an industrially advantageous method for producing a polyamic acid solution which, when molded, can give a polyimide film excellent in mechanical strengths and smoothness, which method can markedly shorten the production cycle in the production of the polyamic acid solution obtained by subjecting a tetracarboxylic acid dianhydride represented by formula (1) and a diamine into an amidation reaction. - 特許庁

ジアミン成分としてパラフェニレンジアミン及び4,4’−ジアミノジフェニルエーテル、二無水物成分としてピロメリット二無水物及び3,3’,4、4’−ビフェニルテトラカルボン二無水物から主としてなるポリイミドフィルムを用い、このポリイミドフィルムの片面または両面に、接着剤を介して、あるいは接着剤なしで配線したフレキシブルプリント配線板。例文帳に追加

In the flexible printed wiring board; a polyimide film mainly containing p-phenylendiamine and 4,4'-diaminodiphenyl ether as a diamine component, and pyromellitic acid dianhydride and 3,3',4,4'-biphenyltetracarboxylic acid dianhydride as an acid dianhydride component is used, and wiring is performed with an adhesive or without an adhesive on a single surface or both surfaces of the polyimide film. - 特許庁

芳香族テトラカルボン二無水物と芳香族ジアミンとの重合により得られるポリイミド前駆体を主成分とし、このポリイミド前駆体に含まれる固形分100重量部に対して、オルガノポリシロキサン、ポリアクリルエステル又はポリビニルエーテルの少なくともいずれかを、0.01重量部以上5.00重量部以下添加する。例文帳に追加

The polyimide precursor composition is obtained by mixing a polyimide precursor as a main component obtained by polymerizing an aromatic tetracarboxylic acid dianhydride with an aromatic diamine with ≥0.01 pt.wt. and ≤5.00 pts.wt. of at least any of an organopolysiloxane, a polyacrylic acid ester and a polyvinyl ether based on 100 pts.wt. of an acid solid contained in the polyimide precursor. - 特許庁

ジアミノポリシロキサンおよびヒドロキシル基含有ジアミンよりなる2種類のジアミン化合物あるいは更に芳香族または脂環状ジアミンを加えた3種類のジアミン化合物と2,5-ジオキソテトラヒドロフリル基を一方の無水物基とするジカルボン無水物とを反応させ、一旦ポリアミックを形成させた後ポリイミド化反応させることによってポリイミドを製造する。例文帳に追加

Two diamine compounds consisted of a diaminopolysiloxane and a hydroxyl group-containing diamine, or three diamine compounds which further includes an aromatic or alicyclic diamine are allowed to react with a dicarboxylic acid anhydride wherein one of the acid anhydride groups is 2,5-dioxotetrahydrofuryl group to once form a polyamic acid which is then polyimidated to prepare a polyimide. - 特許庁

有機極性溶媒に芳香族テトラカルボンジエステルと芳香族ジアミンとの略等モル量を溶解したナイロン塩型モノマー溶液に、高分子量ポリイミド前駆体溶液又は高分子量ポリアミドイミド溶液を混合して混合溶液を調製し、該混合溶液にカーボンブラックを均一分散させてなる半導電性ポリイミド系前駆体組成物、並びに該半導電性ポリイミド系前駆体組成物を回転成形して加熱処理することを特徴とする半導電性ポリイミド系管状物の製造方法を提供する。例文帳に追加

The manufacturing method of the semiconducting polyimide tubular product comprises subjecting the semiconducting polyimide precursor composition to rotational molding and a heat treatment. - 特許庁

カルボン成分が主としてピロメリット二無水物、ジアミン成分が主としてオキシジアニリンであるポリイミドフィルムであって、該フィルム中のナトリウム、カリウム、ニッケル、パラジウムおよび白金含有量の合計が2ppm以下であるポリイミドフィルムであり、好ましくは蒸留、溶媒中で再結晶し精製されたオキシジアニリンを用いて製造する。例文帳に追加

The polyimide film comprising mainly pyromellitic acid dianhydride as the acid component and oxydianiline as the diamine component, contains total ≤2 ppm of sodium, potassium, nickel, palladium and platinum, and produced by preferably using the oxydianiline purified by distillation, recrystallization in a solvent. - 特許庁

上記液晶配向剤は、テトラカルボン二無水物と、1−(3,5−ジアミノフェニル)−3−オクタデシルスクシンイミドに代表される特定のジアミンおよびステロイド骨格を有する特定のジアミンを含むジアミンとの反応によって得られるポリアミックおよび/またはそのイミド化重合体を含有する。例文帳に追加

The liquid crystal aligning agent comprises a polyamic acid obtained through the reaction of tetracarboxylic acid dianhydride with diamines, containing a specific diamine typified by 1-(3,5-diaminophenyl)-3-octadecylsuccinimide and a specific diamine having a steroid skeleton and/or an imidized polymer of the polyamic acid. - 特許庁

本発明はテトラカルボン二無水物、アルコール性ジオール、及びジアミンから、反応性を有するカルボキシル基等の部位が導入されたイミドとポリエステルの構造を有する可溶性ポリイミド組成物、炭素−炭素二重結合を有する化合物、及び光反応開始剤を含む感光性樹脂組成物を提供することにより上記課題を実現することが出来る。例文帳に追加

A photosensitive resin composition is provided which contains the soluble polyimide composition synthesized from a tetracarboxylic acid dianhydride, an alcoholic diol and a diamine and having imide and polyester acid structures into which moieties having reactivity, such as carboxyl groups have been introduced, a compound having a carbon-carbon double bond, and a photoreaction initiator. - 特許庁

前記(A)成分が、ポリカーボネート骨格を有するポリイミド樹脂、ポリアミドイミド樹脂、ポリアミド樹脂から選択される少なくとも1種の樹脂のイソシアネート残基と、無水物基を有する3価以上のポリカルボンまたはその誘導体とを反応させて得られた樹脂であると好ましい。例文帳に追加

The component (A) is preferably a resin obtained by reacting an isocyanate residue of at least one kind of resin selected from among a polyimide resin having a polycarbonate skeleton, a polyamide imide resin and a polyamide resin, with a polycarboxylic acid or its derivative having a valence of three or more and containing an acid anhydride group. - 特許庁

p−フェニレンジアミン成分が80モル%を超え100モル%以下であるジアミン成分と、ピロメリットが80モル%を超え100モル%以下であるテトラカルボン成分とから実質的になるポリイミドからなり、そしてヤング率がいずれも10GPaを超える直交する2方向がフィルム面内に存在することを特徴とするポリイミドフィルムからなる金属配線回路板。例文帳に追加

The metal wiring circuit board comprises a polyimide film substantially composed of a diamine component containing 80-100 mol% of p-phenylenediamine and a tetracarboxylic acid component containing 80-100 mol% of pyromellitic acid wherein two orthogonal directions having Young's modulus exceeding 10 GPa exist in the film plane. - 特許庁

特定の化学式で示される脂肪族ジアミンと無水トリメリットを反応させて得られる特定の化学式で示されるジイミドカルボンと特定の化学式で示される芳香族ジイソシアネートを反応させて得られる半芳香族ポリアミドイミド樹脂を用いて得られる接着フィルムであって、前記脂肪族ジアミンが末端アミノ化ポリプロピレングリコールである、接着フィルム。例文帳に追加

The adhesive film is obtained by using a semi-aromatic polyamideimide resin obtained by reacting a diimidodicarboxylic acid expressed by particular formula obtained by reacting an aliphatic diamine expressed by particular formula with an anhydrous trimellitic acid, and an aromatic diisocyanate expressed by special formula, wherein the aliphatic diamine is an end-aminated polypropylene glycol. - 特許庁

パラフェニレンジアミン(PPD)、4,4’−ジアミノジフェニルエーテル(ODA)、ピロメリット二無水物(PMDA)および3,3’,4,4’−ビフェニルテトラカルボン二無水物(BPDA)から形成されたポリイミドフィルムにリラックス処理を施し、さらにサンドマット処理とプラズマ処理を行ったことを特徴とする高接着性ポリイミドフィルム。例文帳に追加

The highly adhesive polyimide film is obtained by forming a polyimide film from paraphenylenediamine (PPD), 4,4'-diaminodiphenyl ether (ODA), pyromellitic dianhydride (PMDA) and 3,3', 4,4'-biphenyltetracarboxylic dianhydride (BPDA), subjecting the polyimide film to relaxation and further subjecting it to sandblasting and a plasma treatment. - 特許庁

無水物基を有する3価のカルボンの誘導体(a)と2価のアミノ基又はイソシアネート基を有する化合物(b)とを、γ−ブチロラクトン及びN,N−ジメチルアセトアミド溶媒中で反応させるポリアミドイミド樹脂溶液の製造方法、この方法によって得られるポリアミドイミド樹脂溶液を含む樹脂組成物、及び、この樹脂組成物をバインダーとして用いた塗料組成物。例文帳に追加

There are provided method for producing the polyamideimide resin solution by reacting a trivalent carboxylic acid derivative (a) having an acid anhydride group with a compound (b) having a divalent amino group or an isocyanate group in γ-butyrolactone and N, N-dimethylacetamide solvents, a resin composition comprising the polyamideimide resin solution produced by the method, and a coating composition using the resin composition as a binder. - 特許庁

パラフェニレンジアミン、4,4’−ジアミノジフェニルエーテル、ピロメリット二無水物および3,3’,4,4’−ビフェニルテトラカルボン二無水物から形成されたポリイミドフィルムであって、接触角法に基づき測定した表面自由エネルギーが80mN/m以上であり、200℃、1時間での加熱収縮率が0.10%以下であることを特徴とする低熱収縮・高接着性ポリイミドフィルム。例文帳に追加

The low heat-shrinking and highly adhesive polyimide film is formed from p-phenylenediamine, 4,4'-diaminodiphenyl ether, pyromellitic dianhydride and 3,3', 4,4'-biphenyltetracarboxylic acid dianhydride and has a surface free energy of at least 80 mN/m as measured by the contact angle method and a heat shrinkage of at most 0.10% at 200°C for 1 hr. - 特許庁

テトラカルボン二無水物とジアミンを有機極性溶媒中で開環重付加反応させて得られるポリアミド溶液を、遠心薄膜蒸発機に連続的に供給し、薄膜形成した状態で熱的にイミド閉環反応と副生する縮合水の除去を行うことを特徴とするポリイミド樹脂の製造方法。例文帳に追加

The process for preparation of a polyimide resin is characterized in that a polyamic acid solution obtained by the ring-opening polyaddition reaction of a tetracarboxylic dianhydride and a diamine in an organic polar solvent is continuously fed to a centrifugal film evaporator, and then undergoes thermally in the state of a formed film an imide ring-closing reaction and removal of secondarily produced condensation water. - 特許庁

テトラカルボン二無水物とジアミンを有機極性溶媒中で開環重付加反応させて得られるポリアミド溶液を、多板型ディスクドライヤーを内装した反応器を用いて、熱的にイミド閉環反応と副生する縮合水の除去を行うことを特徴とするポリイミド樹脂の製造方法。例文帳に追加

The method for producing a polyimide resin comprises submitting a polyamic acid solution, which is prepared by subjecting a tetracarboxylic acid dianhydride and a diamine to a ring-opening polyaddition reaction in an organic polar solvent, thermally to an imide ring-closure reaction and removal of the by-produced condensed water, in a reactor equipped internally with a multiplate disc dryer. - 特許庁

上記液晶配向剤は、テトラカルボン二無水物と、下記式(A)(式(A)中、「*」は、それぞれ、結合手であることを示す。)で表される構造および2つのアミノ基を有する化合物を含むジアミンとの反応により得られるポリアミックを脱水閉環してなり、イミド化率が30%以上であるイミド化重合体を含有する。例文帳に追加

The liquid crystal alignment agent includes an imidized polymer formed by performing ring-closing dehydration of a polyamic acid obtained by reacting a tetracarboxylic acid dianhydride with a diamine including a compound having a structure represented by formula (A) (in the formula (A), [*] each denotes a bonding hand) and two amino groups and having30% imidization rate. - 特許庁

ベンゾオキサゾール基を含有する芳香族ジアミンと芳香族テトラカルボン無水物を重合してポリイミドベンゾオキサゾール前駆体であるポリアミックを製造する方法であって、重合系の水分率を30〜1000ppmに調整し重合することを特徴とするポリイミドベンゾオキサゾール前駆体の製造方法。例文帳に追加

This method for producing the polyamic acid which is the precursor of the polyimidobenzoxazole, comprising reacting a benzoxazole group-containing aromatic diamine with an aromatic tetracarboxylic anhydride, is characterized by controlling the water content of the polymerization system to 30 to 1,000 ppm. - 特許庁

p−フェニレンジアミン成分が80モル%を超え100モル%以下であるジアミン成分と、ピロメリットが80モル%を超え100モル%以下であるテトラカルボン成分とから実質的になるポリイミドからなり、ヤング率がいずれも10GPaを超える直交する2方向がフィルム面内に存在することを特徴とするポリイミドフィルムからなるLOC用テープ。例文帳に追加

The tape for an LOC comprises a polyamide film made from a polyimide substantially consisting of a diamine component comprising above 80 to 100 mol% p-phenylenediamine component and a tetracarboxylic acid component comprising above 80 to 100 mol% pyromellitic acid and having two crossing directions having a Young's modulus of above 10 GPa in the surface. - 特許庁

成分の15〜65当量%にイミドカルボンを使用し、アルコール成分の30〜90当量%にトリス-(2-ヒドロキシエチル)イソシアヌレートを使用したポリエステルイミド樹脂100重量部に、溶媒としてベンジルアルコール10〜70重量部を配合してなる電気絶縁用樹脂組成物を導体上に塗布し、焼付けてなるエナメル線。例文帳に追加

The electrically insulating resin composition formed by incorporating benzyl alcohol of 10-70 pts.wt. as a solvent in a polyester imide resin of 100 pts.wt. using imide dicarboxylic acid for a 15-65 equivalence % of acidic component and tris-(2-hydroxyethyl) isocyanurate for a 30-90 equivalence % alcohol component, is applied to a conductor and then baked thereto to form the enameled wire. - 特許庁

フィルム厚さが2〜50μmの範囲であり、かつ波長450〜700nmの可視光領域での該ポリイミドフィルムの光線透過率が30%以下を示す、芳香族テトラカルボン類の残基としてピロメリット残基、芳香族ジアミン類の残基としてベンゾオキサゾール構造を有する芳香族ジアミン残基とを有するポリイミドフィルム。例文帳に追加

The polyimide film, which has a film thickness of 2-50 μm and exhibits 30% or less of light transmittance of the polyimide film in a visible light region with a wavelength of 450-700 nm, has a residue of pyromellitic acid as a residue of aromatic tetracarboxylic acids and a residue of an aromatic diamine having benzoxazole structure as a residue of aromatic diamines. - 特許庁

本発明のポリイミドの製造方法は、(A)脂肪族及び/又は脂環族テトラカルボン二無水物及びこれらの反応性誘導体から選ばれる少なくとも1種のアシル化合物と(B)脂肪族及び/又は脂環族ジアミンとを反応させてなるポリアミックを、脂環族三級モノアミンの存在下でイミド化する工程を含む。例文帳に追加

The production method of polyimide includes a step of imidizing a polyamic acid in the presence of an alicyclic tertiary monoamine, the polyamic acid prepared by reacting (A) at least one kind of acyl compound selected from aliphatic and/or alicyclic tetracarboxylic acid dianhydrides or reactive derivatives thereof with (B) an aliphatic and/or alicyclic diamine. - 特許庁

少なくとも(A)末端テトラカルボンシロキサンイミドオリゴマー、(B)ジアミノ化合物、(C)感光性樹脂、及び、(D)オキシムエステル系光重合開始剤を含有することを特徴とする感光性樹脂組成物を用いることで上記問題点を改善することができる。例文帳に追加

The photosensitive resin composition includes at least (A) a siloxane imide oligomer terminated by a tetracarboxylic acid, (B) a diamino compound, (C) a photosensitive resin and (D) an oxime ester base photopolymerization initiator. - 特許庁

少なくとも(A)末端テトラカルボンシロキサンイミドオリゴマー、(B)ジアミノ化合物、(C)光重合開始剤、及び、(D)ジペンタエリスリトール系(メタ)アクリレートを含有することを特徴とする感光性樹脂組成物を用いることで上記問題点を改善することができる。例文帳に追加

The photosensitive resin composition includes at least (A) a siloxane imide oligomer terminated by a tetracarboxylic acid, (B) a diamino compound, (C) a photopolymerization initiator and (D) a dipentaerythritol base (meth)acrylate. - 特許庁

炭化水素樹脂を不飽和カルボンまたはその無水物および脂肪族アルコールにより変性したエステル変性炭化水素樹脂(A)とオキサゾリンまたはカルボジイミド化合物を反応させてなることを特徴とする印刷インキ用バインダー樹脂組成物。例文帳に追加

The binder resin composition for printing inks is obtained by causing an ester-modified hydrocarbon resin (A), obtained by modifying a hydrocarbon resin with an unsaturated carboxylic acid or an anhydride thereof and an aliphatic alcohol, to react with an oxazoline or carbodiimide compound. - 特許庁

本発明のカバーを有するゴルフボールは、カバーを構成する樹脂成分が、イミド結合を含有するポリウレタンを含有することを特徴とし、イソシアネート基末端ウレタンプレポリマーと、テトラカルボン・二無水物を含む鎖長延長剤とを反応させて得られるものが好適である。例文帳に追加

The golf ball with a cover is characterized in that a resin component constituting the cover contains polyurethane containing an imide bond and is suitably obtained by making isocyanate group-terminated urethane prepolymer and a chain length extending agent containing tetracarboxylic dianhydrides react. - 特許庁

少なくとも(A)末端カルボンウレタンイミドオリゴマー、(B)ジアミノ化合物及び/又はイソシアネート系化合物、(C)感光性樹脂、(D)オキシムエステル系光重合開始剤を含有する感光性樹脂組成物を用いることで上記問題点を改善することができる。例文帳に追加

The problems can be coped with by using the photosensitive resin composition comprising at least: (A) a terminal carboxylic acid urethane imide oligomer; (B) a diamino compound and/or isocyanate based compound; (C) a photosensitive resin; and (D) an oxime ester photopolymerization initiator. - 特許庁

80〜100重量%の水を含んでなる反応溶媒中、テトラカルボンおよび/またはその無水物、および、ジアミンとを60℃以上100℃以下で反応させることを特徴とするポリイミドおよび/またはそのオリゴマーの製造方法。例文帳に追加

The method for manufacturing a polyimide and/or its oligomer comprises on of a tetracarboxylic acid and/or its anhydride and a diamine between 60°C and 100°C in a reaction solvent comprising 80-100 wt.% of water. - 特許庁

本発明によれば、2,2’−ジクロロ−4,4’,5,5’−ビフェニルテトラカルボン二無水物と芳香族ジアミンとを重縮合して得られるポリイミドからなる絶縁膜を金属箔上に有することを特徴とする配線回路基板が提供される。例文帳に追加

The wiring circuit substrate includes an insulating film made of a polyimide obtained by the condensation polymerization of a 2,2'-dichloro-4,4',5,5'-biphenyl tetrapod carboxylic acid dianhydride and an aromatic diamine. - 特許庁

例文

支持基材と、前記支持基材上に形成された粘着剤層とを有し、 上記支持基材が、ベンゾオキサゾール構造を有する芳香族ジアミン類と、芳香族テトラカルボン無水物類とを縮重合してなるポリイミドを含むフィルムからなる、粘着テープ。例文帳に追加

The adhesive tape comprises a substrate and an adhesive layer formed on the substrate, wherein the substrate is composed of a film comprising a polyimide obtained by condensation polymerization of an aromatic diamine having a benzoxazole structure and an aromatic tetracarboxylic acid anhydride. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS