1016万例文収録!

「コイル状」に関連した英語例文の一覧と使い方(13ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > コイル状に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

コイル状の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 8617



例文

磁界を印加する上コイル7及び下コイル8を備え、扁平なリングの成形体を成形するに際して、直交磁界成形が行われる。例文帳に追加

An upper coil 7 and a lower coil 8 for applying magnetic field are provided and orthogonal field molding is performed when a flat ring-like molding is produced. - 特許庁

第1、第2のコイルを構成するコイル用導体パターンを、互いに平行となるようにスパイラルに絶縁体層の表面に形成する。例文帳に追加

Coil conductor patterns composing first and second coils are formed in spirals on surfaces of insulating layers so as to be in parallel with each other. - 特許庁

コイルを形成する素線が少なくとも2本の熱可塑性樹脂素線要素の接合体であるコイル状成形品。例文帳に追加

The molding is a coil-shaped molding constituted of a connected body of at least two thermoplastic wire elements forming the coil. - 特許庁

コイル型枠は、レーストラック形のボビン(12)と、2枚の側板(14)と、コイルの外表面を定める一連のブロック(16)とを含む。例文帳に追加

The coil mold comprises a racetrack shaped bobbin (12), two pieces of side boards (14), and a series of blocks (16) that configure the outside surface of the coil. - 特許庁

例文

リアクトル1は、一連の巻線11wから構成される一対のコイル11a,11bと、両コイル11a,11bが配置される環の磁性コア12とを具える。例文帳に追加

The reactor 1 includes a pair of coils 11a and 11b constituted by a string of winding wire 11w, and an annular magnetic core 12 wherein both the coils 11a and 11b are arranged. - 特許庁


例文

第3、第4のコイルを構成するコイル用導体パターンを、互いに平行となるようにスパイラルに絶縁体層の表面に形成する。例文帳に追加

Coil conductor patterns composing third and fourth coils are formed in spirals on the surfaces of insulating layers so as to be in parallel with each other. - 特許庁

チョークコイル5L1,5L3を流れる電流と、チョークコイル5L2,5L4を流れる電流とが均衡態となり、安定化する。例文帳に追加

A current flowing through choke coils 5L1 and 5L3 and a current flowing through choke coils 5L2 and 5L4 will be in balanced state and stabilized. - 特許庁

その結果、コイル13を巻回した態で、コイル13の径を含めた電極の先部7c,8cの径(φ1)は0.51mmということになる。例文帳に追加

As a result, a diameter (ϕ1) of the tip end parts 7c, 8c of an electrode including the diameter of the coil 13 with the coil 13 wound around is 0.51 mm. - 特許庁

カーボンナノコイルの量産を可能とするコイル状炭素繊維製造用触媒及びその製造方法を提供する。例文帳に追加

To provide a catalyst for manufacturing coil-shaped carbon fiber which enables mass production of carbon nanocoils, and to provide a method of manufacturing the same. - 特許庁

例文

タンク2内に、冷媒コイル11、飲料コイル15、攪拌翼20を冷却水に浸漬する態で配置する。例文帳に追加

A coolant coil 11, a beverage coil 15 and agitating vanes 20 are placed in a tank 2 while immersed in cooling water. - 特許庁

例文

空芯のコイル2をマスク部材31に保持した態で、空芯のコイル2にコア5を挿入する。例文帳に追加

In a state with the air core coil 2 held on a mask member 31, a core 5 is inserted into the air core coil 2. - 特許庁

誘導加熱コイル100の捲回部は、巻線(コイル導線に同じ)1が筒に巻かれて形成されている。例文帳に追加

A wound-around part of the induction heating coil 100 is formed by the wound wire (the same as coil conductive wire) 1 wound in a cylindrical shape. - 特許庁

モールドコイル内の冷却用空気の流動路を、コイル層間に配された中空の冷却路形成部材の集合より形成する。例文帳に追加

The cooling-air flow duct in the molded coil are formed with an assembly of hollow components for cooling-channel forming located between coil layers. - 特許庁

リアクトル1は、コイル11と、コイル11が配置される環の磁性コア10とを具える組立体1Aと、この組立体1Aを収納するケース12Aとを具える。例文帳に追加

The reactor 1 includes an assembly 1A having a coil 11 and an annular magnetic core 10 where the coil 11 is disposed, and a case 12A which stores the assembly 1A. - 特許庁

熱可塑性樹脂バンドがコイル状に巻かれてなる梱包用バンドコイルの型崩れを確実に防止する。例文帳に追加

To exactly prevent a shape of a band coil for packaging made by coiling a thermoplastic resin band from collapsing. - 特許庁

トランジスタQ1がオンされコイルP1に電圧が供給されるとき、ダイオードD1はコイルP22両端を短絡態にさせる。例文帳に追加

When the transistor Q1 is turned on and a voltage is supplied to the coil P1, a diode D1 short-circuits the opposite ends of the coil P22. - 特許庁

樹脂支持物2の1次コイルC1及び2次コイルC2の軸周りには螺旋溝23が設けられる。例文帳に追加

A spiral channel 23 is provided around the axis of the primary coil C1 and the secondary coil C2 of the resin support 2. - 特許庁

送信側のコイルおよび受信側のコイル間が離れていても、これらの間に異物が存在した態で電力伝送が行われることを回避する。例文帳に追加

To avoid performing power transmission with foreign matter being present between a transmitting coil and a receiving coil even if they are separated. - 特許庁

こうしてトランスを形成し、一次コイルに電圧を加えることにより、帯金属から形成されたコイルに電流がし加熱する。例文帳に追加

By forming a transformer and applying a voltage to the primary coil, the coil formed from the metal strip is heated by electric current applied to it. - 特許庁

トランジスタQ1がオンされコイルP1に電圧が供給されるときダイオードD1はコイルP22両端を短絡態にさせる。例文帳に追加

When the transistor Q1 is turned on and a voltage is supplied to the coil P1, a diode D1 short-circuits the opposite ends of the coil P22. - 特許庁

加工後のコイルばねの形のばらつきを抑制することによって、湾曲コイルばねを効率的に製造すること。例文帳に追加

To efficiently manufacture a curvature coil spring by restraining variations of a coil spring form after processing. - 特許庁

リアクトル1は、磁性材料からなる環のコア11と、コア11のコイル巻回部11cに配置されるリアクトルコイル120とを具える。例文帳に追加

The reactor 1 includes an annular core 11 formed of a magnetic material and a reactor coil 120 disposed at a coil winding 11c of the core 11. - 特許庁

加熱コイル1は、断面略U字のケース部1aを有し、このケース部1aにコイル1bを収納するよう構成する。例文帳に追加

The heating coil 1 has the approximately U-shaped sectional case section 1a, and the heating coil 1 is constituted so as to house the coil 1b in the case section 1a. - 特許庁

部材加熱用の高周波誘導加熱コイル及びこの高周波誘導加熱コイルを用いた高周波誘導加熱装置例文帳に追加

HIGH-FREQUENCY INDUCTION HEATING COIL FOR HEATING AXIAL MEMBER, AND HIGH-FREQUENCY INDUCTION HEATING APPARATUS USING THE HIGH-FREQUENCY INDUCTION HEATING COIL - 特許庁

の励磁コイル4内に嵌挿された固定鉄心2を当該励磁コイル4の磁気回路を形成する固定ヨーク3に固定する方法である。例文帳に追加

This method of fixing a fixed core 2 inserted in a cylindrical exciting coil 4 on a fixed yoke 3 to form a magnetic circuit of the coil 4. - 特許庁

誘導コイル9は、コイルケース22内に収容固定した態で磁石12に対峙可能に設定されている。例文帳に追加

The induction coil 9 is set capable of confronting the magnet 12 in the condition accommodated fast in a coil case 22. - 特許庁

加熱用ヒータ11は、二重コイル13の内側に、当該二重コイル13と所定間隔を有した態で配設されている。例文帳に追加

The heater 11 for the heating is arranged and installed at an inner side of the double coil 13 in a state of having a prescribed spacing with the double coil 13. - 特許庁

ソースコイルとセンスコイルユニットとの周辺に金属が存在しても、正確に形を推定する。例文帳に追加

To accurately estimate the shape even when metal exists on the perimeter of a source coil and a sense coil unit. - 特許庁

圧縮コイルバネ36は、コイル部36B、36Cの中央部に凸部36Aが形成されている。例文帳に追加

In the compression coil spring 36, a protruded part 36A is formed at a center part between coil parts 36B and 36C. - 特許庁

コイルと接点の態がラダー図画面上に表示されるので、コイルがON/OFFしたときの要因をプログラムにより自動追跡できる。例文帳に追加

Since the states of the coil and the contact are displayed on a ladder diagram screen, a factor at the ON/OFF of the coil can be automatically traced by the program. - 特許庁

ソースコイル断線・短絡検知回路52はソースコイル13gの断線・短絡態を検知する。例文帳に追加

The source coil disconnection/short-circuit detecting circuit 52 detects disconnection and short-circuiting of a source coil 13g. - 特許庁

冷却コイル部2は、上方に向かって巻径が広がるような渦巻コイル管24の多層体に形成しする。例文帳に追加

The cooling coil section 2 is formed into the multilayered body of a spiral coil tube 24 of which a winding diameter is expanded toward an upper part. - 特許庁

二次コイル20の高電圧側に、銅線を巻取部24にコイル状に巻回することにより形成される接続部28を設ける。例文帳に追加

A connection part 28 formed by winding a copper wire around the winding part 24 like a coil is arranged on the high voltage side of the secondary coil 20. - 特許庁

同一相のコイルを形成するコイルプレート300,202,204が、I字形の部分の厚さ方向に複数枚積層される。例文帳に追加

A plurality of coil plates 300, 202 and 204 forming an identical phase are laminated in the thickness direction of the I-shaped portion. - 特許庁

第2コイルLbも、コイル導体13bをビアホール導体14bにより直列に接続することにより螺旋に形成されている。例文帳に追加

The second coil Lb is formed also in a spiral by connecting coil conductors 13b in series with viahole conductors 14b. - 特許庁

前記ヒータ素線2は、コイルの巻ピッチを設定するための剛性の有る針金と共に芯金に密巻きしてコイル状に形成する。例文帳に追加

The heater strand 2 is densely wound to a core together with a rigid wire for setting a winding pitch of a coil, and is formed in a coil shape. - 特許庁

カソード電極部材は、線材102をコイルに巻回した導電性のコイル部材100から構成している。例文帳に追加

The cathode member is composed of a conductive coil member 100 formed by winding a wire rod 102 in a coil shape. - 特許庁

プローブ40は、コイル状に形成され、コイル40aの軸が処理空間Kの中心軸の周方向に向けられる。例文帳に追加

The probe 40 is formed in coil shape with the axis of the coil 40a directed along the circumference around the central axis of the processing space K. - 特許庁

熱触媒体3はコイル状であり、コイルの軸方向が基板9の表面に対して平行である。例文帳に追加

The thermal catalyst 3 is in the shape of a coil, and the axial direction of the coil is in parallel with the surface of the substrate 9. - 特許庁

メインコイル9mとシールドコイル9sとの間に粉体/粒体25が入った密閉袋24が配置される。例文帳に追加

A sealed bag 24 with powder/particles 25 put therein is arranged between the main coil 9m and the shield coil 9s. - 特許庁

薄膜コイル10は、それぞれ、並行磁路部分13B_1,13B_2の回りに螺旋に巻回されたコイル部分10_1,10_2を含んでいる。例文帳に追加

The thin film coils 10 respectively include coil parts 101, 102 spirally wound aroung the parallel magnetic path parts 13B1,13B2. - 特許庁

コイルは、その外周を内側樹脂部30に覆われてその形が保持されたコイル成形体10Aである。例文帳に追加

The coil is the coil molding 10A having its outer periphery covered with an inner resin part 30 to maintain its shape. - 特許庁

バイアスT回路を構成するコイルが、錐形コイル7bで形成され、ステム2の貫通孔2dにガラス封止により搭載されている。例文帳に追加

A coil constituting the bias T circuit is formed by a cone shaped coil 7b, and is mounted into the through hole 2d of the stem 2 by a glass sealing. - 特許庁

ノイズ対策回路部5は渦巻きコイル導体51,52と磁性部6を備え、コモンモードチョークコイルを構成する。例文帳に追加

The noise countermeasure circuit 5 is provided with swirl-shaped coil conductors 51, 52, and a magnetic section 6, and constitutes a common mode choke coil. - 特許庁

コイルは、その外周を内側樹脂部4により覆われて、その形が保持されたコイル成形体20αになっている。例文帳に追加

The outer periphery of the coil is covered with an inner resin portion 4, to form a coil forming body 20α wherein the shape of the coil is maintained. - 特許庁

電磁コイル11は、コイル状に導線11aが巻回され、更に隣接する導線11a間は樹脂11bで被覆されて絶縁されている。例文帳に追加

In the electromagnetic coil 11, the conductor wire 11a is wound around into a coil shape and the space between adjacent conductor wires 11a is coated with a resin 11b and insulated. - 特許庁

各相のステータコイルを構成する単位コイル間の接触態を精度よく検出するための試験方法を提供する。例文帳に追加

To provide a testing method for accurately detecting the contact state between unit coils composing stator coils in each phase. - 特許庁

コイル状に巻いた合金コイルをそのまま溶体化処理しても、均一な冷却をすることができる溶体化処理方法を提供する。例文帳に追加

To provide a solution treatment method enabling to uniformly cool an alloy coil wound into a coil, even when directly subjecting the same to the solution treatment. - 特許庁

弁体を弁閉態に付勢するねじりコイルばねの可動端を通じてコイル部に作用する力を好適に吸収すること。例文帳に追加

To suitably absorb a force acting on a coil part through the movable end of a torsion coil spring which presses a valve element so that a valve element is closed. - 特許庁

例文

絶縁体はコイルがある箇所で隆起し、コイルがない箇所では所定の曲率を持って落ち込んだ形となる。例文帳に追加

The insulator has a shape with a protrusion on a position where the coil exists and with a recess where the coil does not exist with a predetermined curvature. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS