1016万例文収録!

「トロル」に関連した英語例文の一覧と使い方(98ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > トロルの意味・解説 > トロルに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

トロルを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 4876



例文

銅で活性化された硫化亜鉛粒子(該粒子はD50値が10μm以下の粒径分布を有する。)を含有するエレクトロルミネセンス燐光体粉末であって、粒径が約15μmを超えるのは該粒子の25%以下であり、及び/又は、該粒子は24時間後の輝度が15フートランベルト以上である粉末。例文帳に追加

This electroluminescent phosphor powder contains zinc sulfide particles (the particles have such a particle size distribution that a D50 value thereof is not more than 10 μm) activated by copper, wherein the powder comprises particles of which not more than 25% have a particle size of15μm and/or the powder comprises particles having brightness of15 ft-L when measured after 24 hr. - 特許庁

高分子材料や熱的に不安定な有機材料を原料とする製膜にも対応でき、異なった材料の積層構造や塗り分けが可能であり、材料溶液の濃度が極めて低い場合でも製膜できる、有機エレクトロルミネッセンス(EL)素子用有機薄膜の作製技術を提供する。例文帳に追加

To provide a production technique of an organic thin film for an electroluminescent(EL) device, which can apply to formation of a film using a polymeric material or an organic material unstable to heat as a raw material, permits making a laminated structure of different materials or separately coating them and can form a film even when the concentration of a material solution is extremely low. - 特許庁

画素領域間における発光材料の混色による発光色不良を防止し、かつ、画素領域における発光層の欠損の防止、および、画素領域間および画素領域内における、発光層の厚みムラを低減した、高品位な有機エレクトロルミネッセンス表示装置の製造方法を提供する例文帳に追加

To provide a manufacturing method of a high-quality organic electroluminescent display device in which an emission color failure caused by the mixing of light-emitting materials between pixel regions is prevented, damage to a light-emitting layer in the pixel region is prevented, and the unevenness of a thickness of the light-emitting layer between the pixel regions and in the pixel regions is reduced. - 特許庁

一対の透明基板間に挟持された液晶層を備えた液晶パネルと、透明支持基板に形成された有機エレクトロルミネッセンス層を備えた照明装置からなる液晶装置において、液晶パネルと照明装置を屈折率が透明支持基板の屈折率と概ね同じかまたは大きい材料で接着した。例文帳に追加

In the liquid crystal device consisting of a liquid crystal panel, provided with a liquid crystal layer held between a pair of transparent substrates and an illuminator provided with an organic EL layer formed on a transparent supporting substrate, the liquid crystal panel and the illuminator are stuck to each other with a material, of which the refractive index is almost equal to or larger than that of the transparent supporting substrate. - 特許庁

例文

反応性置換基を有する有機化合物を含有する有機薄膜層を有する転写材料を提供し、該転写材料を用いて、均一な有機層(有機膜)の形成が可能な有機薄膜素子の製造方法、該製造方法を用いて作製した、有機薄膜素子や有機エレクトロルミネッセンス素子、照明装置及び表示装置を提供する。例文帳に追加

To provide a transfer material having an organic thin-film layer containing an organic compound having a reactive substituted group; a manufacturing method of an organic thin-film element capable of forming a uniform organic layer (organic film) by using the transfer material; and an organic thin-film element, an organic electroluminescence element, a lighting system and a display device manufactured by using the manufacturing method. - 特許庁


例文

脂肪酸組成の工夫、融点を調整した油脂を選択する、澱粉系原料、野菜及び 果実のペ−ストに炒め玉ねぎをコミトロ−ルで処理したものを粘性材として含む、 といった手段で粘性を調整することで加熱調理せずに低温域での喫食に適した新 規なレトルト食品を提供した。例文帳に追加

The new retort food suitable to be eaten in a low-temperature area is obtained by adjusting viscosity without being cooked, including specially adapting fatty acid composition, selecting oil or fat whose melting point is adjusted, and using a sticky material of paste of a starch-based material, vegetables, and fruits, and fried onion treated with a Comitrol(R) Processor. - 特許庁

積層した薄膜での異物故障が低減され、薄膜均一性及びガスバリア性に優れたガスバリア性薄膜積層体の製造方法、その製造方法により得られるガスバリア性薄膜積層体、それを樹脂基材上に有するガスバリア性樹脂基材および該ガスバリア性樹脂基材を用いた有機エレクトロルミネッセンスデバイスを提供する。例文帳に追加

To provide a method for producing a gas-barrier thin film laminate having thin film laminate which hardly cause a trouble due to foreign matter, and have excellent uniformity and gas barrier properties; a gas-barrier thin film laminate obtained through the production method; a gas-barrier resin base having the same on a resin substrate; and an organic electroluminescent device using the gas-barrier resin base. - 特許庁

タンク内の液動を検知する液動検知部と、検知部から出力される液動情報を解読する情報処理部と、その情報を開示する表示器と、必要に応じて警報を出す手段と、その情報をARTコントロ−ル部へ送信する手段と、これらの情報を乗員が目視可能な液動監視装置を追加する。例文帳に追加

A liquid movement detecting unit for detecting liquid movement inside a tank, an information processing unit for analyzing the liquid movement information output from the detecting unit, a display unit for displaying the information, a means for outputting an alarm when necessary, a means for sending the information to the ART control unit, and a liquid movement monitoring means for visual confirmation of the information by occupants are additionally provided. - 特許庁

所定形状を表示する表示素子であって、透明絶縁基板上に、透明陽極と、該所定形状と略同一形状に該透明陽極が露出するようにパターニングされた絶縁層とがこの順序で積層され、さらに、該絶縁層および露出した該透明陽極の上に、発光層と陰極とがこの順序で積層された有機エレクトロルミネッセンス素子からなることを特徴とする表示素子。例文帳に追加

The display element for displaying a prescribed shape is composed of an organic electroluminescence element in which a transparent anode and an insulating layer patterned so as to make the transparent anode be exposed into almost the same shape as the prescribed shape are laminated on a transparent insulating substrate in this order, and a light-emitting layer and a cathode are laminated on the insulating layer and the exposed transparent anode in this order. - 特許庁

例文

本発明は、透明基板と、上記透明基板上に形成された調色層と、上記調色層上に形成された接着剤層と、上記接着剤層上に配置されたガスバリア性を有する混色防止用無機透明基板とを有することを特徴とする有機エレクトロルミネッセンス表示装置用カラーフィルタを提供することにより、上記目的を達成する。例文帳に追加

The color filter for an organic electroluminescence display device is provided with a transparent substrate, a coloring layer formed on the transparent substrate, an adhesive agent layer formed on the coloring layer, and an inorganic transparent substrate for preventing color mixing having a gas barrier property arranged on the adhesive agent layer. - 特許庁

例文

基板と、隔壁によって区画された第一電極が形成された前記基板上に、少なくとも有機発光層を含む有機発光媒体層と、前記有機発光媒体層を挟んで前記第一電極と対向するように第二電極とを具備する有機エレクトロルミネッセンス素子において、前記第一電極を区画する前記隔壁の前記第一電極上への乗り上げ部に、前記隔壁を欠切した液溜まり部が設けてある。例文帳に追加

The organic electroluminescent element includes: the substrate; the organic luminescent medium layer containing at least an organic light emitting layer on the substrate formed with a first electrode thereon partitioned by the barrier rib; and a second electrode facing the first electrode across the organic luminescent medium layer, wherein an overlapping portion of the barrier rib partitioning the first electrode on the first electrode is provided with a liquid reservoir portion formed by notching the barrier rib. - 特許庁

カソードと、アノードと、それらの間に配置された発光層(LEL)とを含み、該発光層が、リン光性ゲスト物質と、正孔および電子を輸送するホスト物質と、ホスト物質のイオン化ポテンシャルよりも低いイオン化ポテンシャル、および、リン光性ゲスト物質の三重項エネルギーレベルよりも最大でも0.2eV低い三重項エネルギーレベルを有する効率向上物質とを含むエレクトロルミネセンスデバイスが開示される。例文帳に追加

There is provided the electroluminescent device comprising a cathode, an anode and a light-emitting layer (LEL) located therebetween and comprising a phosphorescent guest material, a hole- and electron-transporting host material, and an efficiency-enhancing material having an ionization potential lower than that of the host material and a triplet energy level that is lower than that of the phosphorescent guest material by no more than 0.2 eV. - 特許庁

本発明に係る銅およびマンガンによって活性化された硫化亜鉛のエレクトロルミネセンス(EL)用蛍光体の調製方法は、硫化亜鉛、硫黄、アンモニウムのハロゲン化物、銅化合物および金属マンガンを含む組成物を焼成し、焼成によって得られた生成物を洗浄し篩い分ける工程を含み、前記組成物の焼成の前に、硫化亜鉛をカプセルに入れ、該カプセルの周囲を取り囲む爆薬の爆発により該硫化亜鉛を処理することを特徴とする。例文帳に追加

There is provided a preparation method for an electroluminescence (EL) phosphor of ZnS activated by Cu and Mn, which method comprises a step for baking a composition comprising ZnS, S, an halide of ammonium, a Cu compound and metallic Mn and washing and sieving the products obtained by baking, wherein before the baking of the composition, ZnS is put in a capsule and the ZnS is treated by explosion of an explosive surrounding the circumference of the capsule. - 特許庁

陽極および陰極と、前記陽極および陰極の間に形成された複数の機能層とを具備し、前記機能層は少なくとも1種類の有機半導体からなる発光機能を有した層と、前記陽極と前記発光機能を有した層との間に少なくとも1種類の遷移金属酸化物層からなる電荷注入層を有するエレクトロルミネッセント素子であって、該遷移金属酸化物層の陽極側における金属と酸素の比が化学量論比よりも酸素含有率が小さく、かつ発光機能を有した層側における金属と酸素の比が陽極側よりも大きくなっていることを特徴とする。例文帳に追加

The ratio of metal and oxygen of the transition metal oxide layer on the anode side is smaller in oxygen content ratio than a stoichiometric ratio, and the ratio of metal and oxygen on the side of the layer having the light emitting function is larger than that on the anode side. - 特許庁

本発明の組成物から得られる膜は、例えば有機発光ダイオード(OLED)ディスプレイ等のエレクトロルミネッセンスデバイスを含む有機エレクトロニクスデバイスにおける正孔注入層として、有機光電デバイス等の有機オプトエレクトロニクスデバイスにおける正孔引抜き層として、金属ナノワイヤーまたはカーボンナノチューブと組み合わせて薄膜電界効果トランジスタにおけるドレイン、ソースまたはゲート電極等の用途に有用である。例文帳に追加

A film obtained from the composition is useful as a hole injection layer in organic electronic devices, including electroluminescent devices such as, for example, organic light-emitting diode (OLED) displays, as a hole extraction layer in organic optoelectronics devices such organic photovoltaic devices, and in combination with metal nanowires or carbon nanotubes in applications such as drain, source, or gate electrodes in thin film field effect transistors. - 特許庁

本発明による、プラズマディスプレイ装置は外部で入力される映像信号をディスプレイするためのデータで変換させて、前記データを同期化させるクロック信号を生成するコントロール部;前記データ及びクロック信号を利用してデータパルスを生成するデータ駆動部;及び前記コントロ−ル部から制御された前記データ及びクロック信号をフローティングさせて前記データ駆動部に送る転送部を含むことを特徴とする。例文帳に追加

The plasma display device includes a control section which converts a video signal inputted on the outside by data for displaying and generates a clock signal to synchronize the data; a data drive section which generates data pulses, by utilizing the data and the clock signal; and a transfer section which makes the controlled data and the clock signal float and sends the data to the driving section. - 特許庁

陽極20、第一の層32、第二の層34、ホスト化合物とりん光発光性ドーパントを含有する発光層40、及び陰極50をこの順に有し、第一の層32の最低励起3重項エネルギーレベルをTh1、第二の層34の最低励起3重項エネルギーレベルをTh2、ホスト化合物の最低励起3重項エネルギーレベルをTH、りん光発光性ドーパントの最低励起3重項エネルギーレベルをTDとしたとき、以下の関係を満たす有機エレクトロルミネッセンス素子1。例文帳に追加

The organic electroluminescence element 1 includes an anode 20, a first layer 32, a second layer 34, a light emitting layer 40 containing a host compound and phosphorescence emitting dopant, and a cathode 50 in this sequence. - 特許庁

硫化亜鉛ベースのエレクトロルミネセンス燐光体の半減期を改善するための方法であって:反応用の容器に燐光体の粒子を充填すること;不活性ガスで粒子を流動化させること;反応用容器及び、それの内容物を200度に加熱すること;反応用容器にヘキサキス(ジメチルアミド)ジアルミニウムを反応容器に導入すること;ヘキサキス(ジメチルアミド)ジアルミニウムを燐光体の粒子と10分間反応させること;のステップから成る方法が提供される。例文帳に追加

This method for improving the half-life of the zinc sulfide-based electroluminescence phosphorescent substance comprises steps of; charging phosphorescent substance particles in a reaction vessel; fluidizing the particles with an inactive gas; heating the reaction vessel and its content at 200°C; introducing hexakis(dimethylamido)dialuminum to the reaction vessel; and reacting the hexakis(dimethylamido)dialuminum with the particles of the phosphorescent substance for 10 min. - 特許庁

ZnSを第一の主成分とし、第二成分としてII-VI族の化合物半導体を一部含む、または含まない半導体中に、アクセプタ準位を形成する第一添加元素(Cu、Ag、Au、Li、Na、N、As、P、Sb)と、ドナー準位を形成する第二添加元素(Cl、Al、I、F、Br)を含み、エレクトロルミネッセンス、フォトルミネッセンス、カソードルミネッセンスにより波長が400nm以下の可視光線または紫外線を発光する機能を持つことを特徴とする蛍光体である。例文帳に追加

A porous body and a light-emitting device comprising the phosphor are also provided. - 特許庁

エレクトロルミネッセント素子を含む画像表示システムであって、複数の画素領域、前記各画素領域に形成されるインクジェットプリントカラーフィルター層、前記インクジェットプリントカラーフィルター層を囲むダム、前記インクジェットプリントカラーフィルター層と前記ダムの上に形成された平坦層、および前記インクジェットプリントカラーフィルター層109の真上の前記平坦層の上に形成される有機発光ダイオードを含むシステム。例文帳に追加

The image display system containing the electroluminescent element is composed of a plurality of pixel areas, an ink jet print color filter layer formed in each of the pixel area, a dam surrounding the ink jet print color filter layer, a flat layer formed on the ink jet print color filter layer and the dam, and an organic light emitting diode form on the flat layer direct above the ink jet print color filter layer. - 特許庁

素子構成が基板/第一電極/少なくとも発光層を含む有機物層/発光層からの発光波長領域において少なくとも透明である第二電極からなる有機EL素子を製造するに当り、第二電極となる透明電極層を転写法で形成する際に、転写用ドナー基板と透明電極層との間に転写補助層を設けることを特徴とする有機エレクトロルミネッセンス素子の製造方法により、上記の課題を解決する。例文帳に追加

When manufacturing the organic EL element, composed of a substrate/the first electrode/an organic layer containing at least a light emission layer/and the second electrode which is at least transparent at the light emission wave length region; a transfer support layer is laid between a donor substrate for transcription and the transparent electrode layer, when forming the transparent electrode, serving as the second electrode, by a transfer method. - 特許庁

透明な陽極電極と、陰極電極としての金属電極ミラーと、前記陽極電極と陰極電極との間に設けられた発光層を含む有機層を備え、さらに基板と前記陽極電極との間に、屈折率の異なる複数種類の層が交互に積層されて構成された多層膜ミラーとを備え、かつ基板の入射光側または出射光側にコレステリック液晶層を備えた円偏光出射型有機エレクトロルミネッセンス素子。例文帳に追加

This circularly polarized light emitting organic electroluminescence element has a transparent anode, a metal mirror cathode, an organic layer containing a light emitting layer between the above mentioned anode and cathode, and multi-layered mirror built by laminating plural kinds of layer with different refractive indexes alternately between the substrate and above mentioned anode, and also has a cholesteric liquid crystal layer at the light input or output side of the substrate. - 特許庁

基板とは反対側に発光光を出射する有機エレクトロルミネッセンス装置であって、前記基板と、前記基板上に設けられた陽極と、前記陽極上に設けられた発光層を含む機能層と、前記機能層上に設けられた陰極と、を含み、前記機能層と陰極との間に前記陰極を構成する材料のバンドギャップエネルギーよりも小さく、かつ光透過性を有する保護層が設けられたことを特徴とする。例文帳に追加

This organic electroluminescent device to emit luminescent light toward the opposite side with respect to a substrate includes the substrate, an anode provided on the substrate, an functional layer containing a luminescent layer provided on the anode, and a cathode provided on the functional layer, and a protective layer having band gap energy smaller than that of a material composing the cathode and light transmissibility is provided between the functional layer and the cathode. - 特許庁

第1のフレキシブル基板12上に第1の電極14と、白色発光層18と、第2の電極24と、第2のフレキシブル基板28とを少なくとも順次積層した有機エレクトロルミネッセンス素子において、前記第1のフレキシブル基板か前記第2のフレキシブル基板のいずれか一方がカラー色素を含むか、或いは前記第1のフレキシブル基板か前記第2のフレキシブル基板のいずれか一方にカラーフィルタを接着する。例文帳に追加

In the organic electroluminescence element in which the first electrode 14, a white light-emitting layer 18, the second electrode 24, and the second flexible substrate 28 are at least successively laminated,either one of the first flexible substrate or the second flexible substrate contains a color pigment, or the color filter is adhered to either one of the first flexible substrate or the second flexible substrate. - 特許庁

各種の温度を感知するセンサー1と、その信号を得て温度数値に算出する演算手段2と、該演算手段2の出力信号に対応する値を所定の単位に応じた温度として表示する表示手段3と、該表示手段3に一体化したEL(電界発光、エレクトロルミネッセンス)を有する照明手段4を設け、使用者の操作による表示単位切換手段5と共に、車両の外部電源開閉手段8から外部電源信号が前記演算手段2に入力された場合には電源を外部電源に切換えることである。例文帳に追加

The power source is switched to the external power source when an external electric power source signal is input from an external power source switching means 8 of the vehicle to the computing means 2. - 特許庁

例文

陽極と、少なくとも第一ホスト材料と第一ドーパントからなる第一発光層と、少なくとも第二ホスト材料と第二ドーパントからなる第二発光層と、陰極と、をこの順序に含み、第一ホスト材料のエネルギーギャップE_gh1、第一ドーパントのエネルギーギャップE_gd1、第二ホスト材料のエネルギーギャップE_gh2及び第二ドーパントのエネルギーギャップE_gd2が下記式を満たし、かつ、第一発光層に由来する発光スペクトルの発光極大波長の発光強度I1及び第二発光層に由来する発光スペクトルの発光極大波長の発光強度I2が下記式を満たすことを特徴とする有機エレクトロルミネッセンス素子である。例文帳に追加

The element includes a positive electrode; a 1st light emitting layer composed of at least a 1st host material and a 1st dopant; a 2nd light emitting layer composed of at least a 2nd host material and a 2nd dopant; and a negative electrode, in this order. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS