1016万例文収録!

「フォン・」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > フォン・の意味・解説 > フォン・に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

フォン・を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 131



例文

フォン・ケーキ例文帳に追加

CHIFFON CAKE - 特許庁

学名Phalacrocoraxcarbo(カール・フォン・リンネ,1758年)例文帳に追加

Phalacrocorax carbo (Carl Linnaeus, 1758)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ラファエル・フォン・ケーベル(RaphaelvonKoeber1848-1923)例文帳に追加

Raphael von KOEBER (Russian, 1848 - 1923)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

エルヴィン・フォン・ベルツ例文帳に追加

Erwin von BÄLZ (German)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

オットマール・フォン・モール(OttmarvonMohl1848-1922)例文帳に追加

Ottmar von MOHL (German, 1848 - 1922)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

フランツ・フォン・エッケルト例文帳に追加

Franz von ECKERT (German)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

エルンスト・フォン・ザロモン(ErnstvonSalomon)例文帳に追加

Ernst von Salomon  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

フーゴー・フォン・ホフマンスタール(HugovonHofmannsthal)例文帳に追加

Hugo von Hofmannsthal  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ウィルヘルム・フォン・フンボルト例文帳に追加

Wilhelm von Humboldt,  - John Stuart Mill『自由について』

例文

「von hippel-lindau syndrome(フォン・ヒッペル-リンダウ症候群)」とも呼ばれる。例文帳に追加

also called von hippel-lindau syndrome.  - PDQ®がん用語辞書 英語版

例文

ケブカイセエビP.homarus(カール・フォン・リンネ,1758年)例文帳に追加

Kebuka Ise ebi, or Panulirus homrus (Carl von Linné, 1758)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

エルヴィン・フォン・ベルツによって癌の告知を受ける。例文帳に追加

He was informed that he had cancer by Erwin von BAELZ.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ・メダル受賞。例文帳に追加

He received the Johann Wolfgang von Goethe medal.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

しばしば「日本のカール・フォン・リンネ」と称される。例文帳に追加

He is frequently called the Japanese Carl von Linné.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

フィリップ・フランツ・フォン・シーボルト例文帳に追加

Philipp Franz von SIEBOLD  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

自動伴奏機能付きハンディ・マイクロフォン・システム例文帳に追加

HANDY MICROPHONE SYSTEM WITH BUILT-IN AUTOMATIC ACCOMPANIMENT FUNCTION - 特許庁

マイクロフォン・スピーカ一体構成型・通話装置例文帳に追加

MICROPHONE-SPEAKER INTEGRATED SPEECH UNIT - 特許庁

フォン・クラム伯爵とお呼び願おう。例文帳に追加

"You may address me as the Count Von Kramm,  - Arthur Conan Doyle『ボヘミアの醜聞』

ランガムにフォン・クラムの名でいますので。」例文帳に追加

You will find me at the Langham under the name of the Count Von Kramm."  - Arthur Conan Doyle『シャーロック・ホームズの冒険』

スピーカーフォン・モードで動作可能な携帯電話において、スピーカーフォン・モードにおける過大音量がユーザーの耳に入らないようにする。例文帳に追加

To prevent excessive volume in a speakerphone mode from being heard by a user in a portable telephone which is operated in the speakerphone mode. - 特許庁

フォン・ヴィレブランド因子又は第VIII因子/フォン・ヴィレブランド因子複合体の濃縮物の調製方法及びその使用。例文帳に追加

To provide a method for preparing a concentrate of von Willebrand factor or a complex of factor VIII/von Willebrand factor, and the use thereof. - 特許庁

フォン・ヴィレブランド因子及び第VIII因子/フォン・ヴィレブランド因子複合体の濃縮物を得るための方法及びその使用例文帳に追加

METHOD FOR OBTAINING CONCENTRATE OF VON WILLEBRAND FACTOR AND COMPLEX OF FACTOR VIII/VON WILLEBRAND FACTOR, AND USE THEREOF - 特許庁

フランス料理では、子牛を素材として使ったものはフォン・ド・ヴォー、仔羊のものはフォン・ダニョー、シカ、イノシシ、ウサギやウズラなど野鳥獣のものはフォン・ド・ジビエ、鶏のものはフォン・ド・ヴォライユ、魚のものはフュメ・ド・ポアソンと呼ばれる。例文帳に追加

In French cuisine, the soup stock extracted from veal is called "fond de veau," that from lamb is called "fond d'agneau," that from game (venison, boar or rabbit) or wildfowl (such as quail) is called "fond de gibier," that from chicken is called "fond de volaille," and that from fish is called "fumet de poisson."  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1980年(昭和55年)、ロンドン・カール・フォン・リンネ協会外国会員。例文帳に追加

He became a foreign member of the Linnaean Society in London in 1980.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

長崎:フィリップ・フランツ・フォン・シーボルトの鳴滝塾例文帳に追加

Narutakijuku in Nagasaki established by Philipp Franz von Siebold  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

フィリップ・フランツ・フォン・シーボルトや緒方洪庵に医学を学ぶ。例文帳に追加

He studied the medicine under Philip Franz von Siebold and Koan OGATA.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

フィリップ・フランツ・フォン・シーボルトとも親交があった。例文帳に追加

He had a close friendship with Philipp Franz von Siebold.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

フィリップ・フランツ・フォン・シーボルトは、ドイツ人医師・博物学者。例文帳に追加

Philipp Franz von SIEBOLD was a German physician and naturalist.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ISDN電話端末を用いたインターネットフォン・システム例文帳に追加

INTERNET TELEPHONE SYSTEM USING ISDN TELEPHONE TERMINAL - 特許庁

マイクロフォン・アレイを使用するビーム・フォーミングのシステムおよび方法例文帳に追加

SYSTEM AND METHOD FOR BEAMFORMING USING MICROPHONE ARRAY - 特許庁

雑音の多いマルチパス環境のためのマイクロフォン・アレイ処理システム例文帳に追加

MICROPHONE ARRAY PROCESSING SYSTEM FOR NOISY MULTI-PATH ENVIRONMENT - 特許庁

指定先電話呼出機能付き多目的インターフォン・モバイル例文帳に追加

MULTI-PURPOSE INTERCOM-MOBILE WITH DESIGNATED DESTINATION PHONE CALL FUNCTION - 特許庁

マイクロフォン・スピーカ一体構成型・双方向通話装置例文帳に追加

MICROPHONE-LOUDSPEAKER INTEGRAL TYPE TWO-WAY SPEECH APPARATUS - 特許庁

ランガム・ホテル(※17)にフォン・クラム伯爵名義で滞在しておる。」例文帳に追加

You will find me at the Langham under the name of the Count Von Kramm."  - Arthur Conan Doyle『ボヘミアの醜聞』

フォン・クラム伯爵と呼んでもらって結構、ボヘミアの貴族です。例文帳に追加

"You may address me as the Count Von Kramm, a Bohemian nobleman.  - Arthur Conan Doyle『シャーロック・ホームズの冒険』

そこで私は、ウィルヘルム・フォン・フンボルトとともに、次のように考えます。例文帳に追加

and I think, with Wilhelm von Humboldt,  - John Stuart Mill『自由について』

プリンス・オットー・フォン・ビスマルクまたは彼の業績の、あるいはそれらに関するさま例文帳に追加

of or relating to Prince Otto von Bismarck or his accomplishments  - 日本語WordNet

フォン・ヒッペル-リンダウ症候群の患者では、一部の種類のがんの発生リスクが高くなる。例文帳に追加

people with von hippel-lindau syndrome have a higher risk of developing some types of cancer.  - PDQ®がん用語辞書 英語版

ソースのベースはフォン・ド・ヴォーや中華スープ、煮干しの出汁など様々である。例文帳に追加

The base of the sauce runs the gamut from fond de veau to Chinese chicken soup stock or Japanese soup stock with boiled dried fish.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

大学衛生部に入学し、マックス・フォン・ペッテンコーファーに衛生学を学ぶ。例文帳に追加

He enrolled in the faculty of hygienics of the university, and learned hygienics from Max von Pettenkofer.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ『ファウスト』(第一部:1913年1月、第二部:3月、冨山房)例文帳に追加

"Faust" by Johann Wolfgang von Goethe (Part 1: January 1913, Part 2: March, Fuzanbo)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

オランダ商館医、フィリップ・フランツ・フォン・シーボルトの娘である。例文帳に追加

She was the daughter of Philipp Franz von Siebold, who was the in-house doctor of the Douch Trading House in Japan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その後は叔父のハインリッヒ・フォン・シーボルトの世話を受け、東京で母のイネと共に暮らした。例文帳に追加

After that, she was supported by her uncle Heinrich von Siebold and lived with her mother Ine in Tokyo.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その間に,ロビンはノッティンガムに到着し,ロバートの父(マックス・フォン・シドー)と会う。例文帳に追加

Meanwhile, Robin reaches Nottingham and sees Robert's father (Max von Sydow).  - 浜島書店 Catch a Wave

フォン・ビルビラント因子切断プロテアーゼ(ADAMTS13)抗体のための診断アッセイ例文帳に追加

DIAGNOSTIC ASSAY FOR ANTI-VON WILLEBRAND FACTOR CUTTING PROTEASE (ADAMTS13) ANTIBODY - 特許庁

タブレットPC13は、マイクロフォン・アレーを構成する複数のマイクロフォンを備えている。例文帳に追加

A tablet 13 is provided with a plurality of microphones configuring a microphone array. - 特許庁

また、ジャックにイヤフォン・マイクを接続すればそのまま携帯電話として使用することもできる。例文帳に追加

When an earphone microphone is connected to the jack, the terminal can be used as a cellular phone as it is. - 特許庁

セルラ電話などの携帯通信装置104はスピーカフォン・モードにおいて動作可能である。例文帳に追加

This portable communication device 200 as a cellular telephone set is operated in speaker phone mode. - 特許庁

近端と遠端との間で通信をするスピーカ・フォン・システム及び該システムを動作させる方法例文帳に追加

SPEAKER PHONE SYSTEM MAKING COMMUNICATION BETWEEN NEAR END AND REMOTE END, AND METHOD FOR OPERATING THE SYSTEM - 特許庁

例文

[1] ヴィルヘルム・フォン・フンボルト男爵のドイツ語からの翻訳「統治の領域と義務」11、13ページ例文帳に追加

Note 1 The Sphere and Duties of Government, from the German of Baron Wilhelm von Humboldt, pp. 11, 13.  - John Stuart Mill『自由について』

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
PDQ®がん用語辞書 英語版
Copyright ©2004-2024 Translational Research Informatics Center. All Rights Reserved.
財団法人先端医療振興財団 臨床研究情報センター
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”A SCANDAL IN BOHEMIA”

邦題:『ボヘミアの醜聞』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

書籍名:ボヘミアの醜聞
著者名:サー・アーサー・コナン・ドイル
原書:A Scandal in Bohemia
底本:インターネット上で公開されているテキスト
訳者名:大久保ゆう (c)2001
Ver.2.21 (2003/9/10)
このファイルはフリーウェアです。著作者に無断で複製、再配布できます。作者に対する「メール、苦情、質問、指摘、叱咤激励、その他諸々」はここ(zlc-chap-i@geocities.co.jp)まで。もしくは、「掲示板」まで。ホームページ「The Baker Street Bakery」にこのファイルの最新版があります。
  
原題:”The Adventures of Sherlock Holmes”

邦題:『シャーロック・ホームズの冒険』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright(C)2006 coderati
本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  
原題:”On Liberty”

邦題:『自由について』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright on Japanese Translation (C) 2004 Ryoichi Nagae 永江良一
本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。
改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS