1016万例文収録!

「フチなし印刷」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > フチなし印刷の意味・解説 > フチなし印刷に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

フチなし印刷の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 34



例文

印刷媒体上にフチなし印刷を行う際に、印刷媒体の表面にフチなし印刷が行われた印刷画像と、印刷媒体の裏面にフチなし印刷が行われた印刷画像とにおける位置ずれを抑制する。例文帳に追加

To suppress positional displacement between a printed image rimless-printed on the front surface of a printing medium and a printed image rimless-printed on the back surface of the printing medium when rimless printing is performed on the printing medium. - 特許庁

フチ無し印刷を行った結果としての印刷物と、係る印刷物を読み込んで再度フチ無し印刷を行った結果としての印刷物と、が同じになるように、印刷を行うための技術を提供すること。例文帳に追加

To provide a technique of printing to make a printed matter resulting from borderless printing identical to a printed matter resulting from repeated borderless printing after reading the printed matter. - 特許庁

ロール紙を使用したフチなし印刷制御機能例文帳に追加

EDGELESS PRINT CONTROL FUNCTION USING ROLL PAPER - 特許庁

フチ無し印刷を利用して、用紙の切断作業を伴わずにポスター印刷を行うことができる印刷システムを提供する。例文帳に追加

To provide a printing system for printing a poster image through marginless printing without cutting paper. - 特許庁

例文

本発明は、印刷機用の印刷データをインクジェット記録装置のような簡易印刷機などで印刷する場合、従来の作業工程の流れを壊さず、効率よくフチなし印刷を行うことを課題とする例文帳に追加

To efficiently perform frameless printing without damaging the conventional flow of an operation step in printing print data for a printer by a simple printer such as an ink jet recording device. - 特許庁


例文

フチなし印刷において、各画像データに適した手法により印刷されない領域を減少させることが可能な印刷制御装置、印刷制御方法および印刷制御プログラムの提供を課題とする。例文帳に追加

To provide a print control device which is applicable to borderless printing, and can reduce a region in which printing is not carried out, according to techniques adequate to various image data, and to provide a print control method and a print control program. - 特許庁

印刷層を有し、フチなし印刷が可能であって、トナーを積層した場合に印刷層のフチが見えず迫力のある画像を得ることができる情報記録媒体、及びその印刷方法の提供。例文帳に追加

To provide an information recording medium which has a printing layer, in which an edgeless printing can be performed and which can obtain powerful images without making the edges of the printing layer visible when the toners are laminated and a printing method. - 特許庁

フチ無し印刷する際に画像と印刷媒体の外形との関係を確認するとともに容易に所望の倍率を選択して印刷することが可能な印刷装置等を実現する。例文帳に追加

To realize a printing device which permits the confirmation of the relation between an image and the external shape of a printing medium, the easy selection of a desired magnification and printing when bleed printing is made. - 特許庁

本定義画面には、フチなし印刷選択部265が提供され、ユーザが定義した印刷媒体でフチなし印刷を可能にするか否かが簡易な操作で指定可能である。例文帳に追加

A frame-less print selection part 265 is provided to the definition screen, so that it is possible to designate whether or not frame-less print is possible by a print medium defined by the user, with simple operation. - 特許庁

例文

フチなし印刷できない用紙サイズが指定された場合に、フチなし印刷可能な用紙サイズに拡大・縮小印刷するモードに自動的に切り替える。例文帳に追加

This system is switched automatically to a mode allowing expansion or reduction printing in the borderless printing, even if paper of a sheet size not allowing the borderless printing is designated. - 特許庁

例文

ユーザによるフチあり/フチなしの指定に対し、印刷コンテンツデータにマージンが記述されている場合に、最適な印刷がなされるように、印刷コンテンツデータを処理する。例文帳に追加

To process print content data so as to perform optimum printing when margins are written in the print content data with respect to user's designation about the existence/absence of a frame. - 特許庁

印刷装置に対する用紙検知機能の精度を上げることなく、簡易な用紙サイズ検知を行うだけで、ユーザの所望するフチなし印刷フチあり印刷を確実に実現することである。例文帳に追加

To surely carry out printing without a frame or printing with a frame according to the desire of a user only by simply detecting a paper size without increasing the precision of a paper detection function in a printer. - 特許庁

プリンターなどに特殊なハードウェアを必要とせずに、フチなし印刷画像(全面印刷された画像)を得ることができるようにする。例文帳に追加

To make it possible to obtain printing image without rim (image of entire surface printing) without using any special hardware such as a printer. - 特許庁

4辺フチなし印刷を行なう際に、余白を生じさせることなく、画面上に表示された通りの領域を印刷させる。例文帳に追加

To print out an area displayed on a screen as it is without causing paper margins in the case of performing a four-side borderless printing. - 特許庁

長尺フチなし印刷を行なう際に、画面上に表示された画像の領域と、印刷結果の画像の領域との差を減らす。例文帳に追加

To reduce a difference between the area of an image displayed on a screen and the area of a printed image in the case of performing a long borderless printing. - 特許庁

これにより汎用アプリケーションからの簡単なフチなし印刷を可能にした。例文帳に追加

Thus, it is possible to perform simple borderless printing from the general application. - 特許庁

所望のロール紙の幅でフチなし印刷が可能なプリンタドライバを提供すること。例文帳に追加

To provide a printer driver for performing rimless printing with the desired width of a roll sheet. - 特許庁

用紙長手方向におけるフチ無し印刷において、用紙の無駄な消費を抑えることのできる印刷装置および印刷装置の制御方法を提供すること。例文帳に追加

To provide a printing apparatus, which is capable of reducing unnecessary waste of paper in the borderless printing in a paper longitudinal direction, and to provide a method of controlling the same. - 特許庁

フチなし印刷がプリンタの機構上の制限により、特定の用紙サイズでしか実現できないシステムにおいては、フチなし印刷をオンすると用紙サイズの選択肢が制限されてしまう。例文帳に追加

To moderate limitation of a paper sheet size to enhance usability, in borderless printing. - 特許庁

フチ無しコピーまたはフチ無し印刷を行うにあたり、画像内容の変化を抑えつつ、端部の欠損を低減させる。例文帳に追加

To reduce missing of end parts suppressing change of image contents when performing copying without a margin or printing without a margin. - 特許庁

フチなし印刷を行う際に、印刷用紙の外に打ち捨てられるインクを受ける受け部に、インクを堆積させることなく受け部の外部へインクを排出すること。例文帳に追加

To provide a printing apparatus which ejects ink to the exterior of a receiving part which receives the ink left besides a handling sheet, when performing edgeless printing, by depositing no ink in the receiving part. - 特許庁

ジョブ単位で拡大率の変更が許される仕様のオペレーティングシステムが動作する印刷制御システムにおいて、フチなし印刷の適用をページ毎に切替可能にすることを目的とする。例文帳に追加

To change over application of frameless printing in each page, in a print control system operated with an operating system having a specification wherein a change of a magnification ratio is permitted in job units. - 特許庁

簡易な構成で通常印刷用定着装置とフチなし印刷用定着装置の判別ができる画像形成装置及び定着装置を提供する。例文帳に追加

To provide an image forming apparatus and a fixing device that make it possible to discriminate between a fixing device for normal printing and a fixing device for borderless printing with simple configuration. - 特許庁

フチなし印刷可能なユーザー定義用紙サイズの設定を容易に行うことができるプリンタドライバーを提供する。例文帳に追加

To provide a printer driver for easily setting a user definition sheet size capable of performing frame-less print. - 特許庁

フチなしポスター印刷についての各種情報の設定を、ユーザに対して許容する仕組みを提供する。例文帳に追加

To provide a system for allowing a user to set various information pieces on printing a rimless poster. - 特許庁

原稿の種類が写真系のときには用紙サイズを用いた写真用選択肢を設定し(S350)、プリンタや印刷用紙の用紙サイズに応じてフチなし印刷の選択肢を追加して写真用コピーサイズ選択画面を表示する(S360,S370)。例文帳に追加

An option for photograph, using the sheet size, is set in case of a photograph based document type (S350), and a photograph copy size selection screen is displayed, while adding a crop print option depending on the printer or the print sheet size (S360, S370). - 特許庁

外部記憶装置105に記憶されるプリンタドライバは、紙幅センサ116が紙幅検知結果から用紙サイズグループを特定するプリンタ112により特定された用紙サイズグループを取得し、該取得した用紙サイズグループに対する基準サイズと、フチなしフチありを含む印刷設定とに基づいて、ラスタライズすべきサイズを調整して印刷イメージを生成する構成を特徴とする。例文帳に追加

A printer driver stored in an external storage device 104 acquires a paper size group specified by a printer 112 in which the paper size group is specified from a paper width detection result by a paper width sensor 116, and regulates a size to be rasterized based on a standard size to the acquired paper size group and a print setting including printing with/without a frame for generating a print image. - 特許庁

ローカル接続もしくはネットワーク接続されているプリンタのロール紙に対して、ホストからフチなし印刷を行う際に、プリンタに装着されているロール紙の幅と一致しないことが事前にわからない。例文帳に追加

To solve the problem that when performing edgeless print from a host on a roll paper of a printer connected locally or connected through a network, it is not noticed beforehand that a selected paper size does not agree with the width of the roll paper mounted on the printer. - 特許庁

フチなし印刷のジョブの場合、インクジェット記録装置用の画像処理装置内で、実際に用紙に記録するエリアをトンボの位置より算出し、所定の拡大率で拡大すること解決手段とする。例文帳に追加

This image processing method includes calculating an area to be actually recorded on a sheet from the position of a crossmark in an image processor for an ink jet recording device in the case of a frameless printing job, and enlarging it by a prescribed magnification factor. - 特許庁

フチ無し印刷時にインクミストの発生量が少なく、用紙先端の引っ掛かりによる紙ジャムを防止することのできるインクジェットプリンタを得る。例文帳に追加

To obtain an ink jet printer in which generation of ink mist is reduced at the time of marginless printing and the leading end of a sheet is prevented from being caught to cause paper jam. - 特許庁

プラテン上10に設けられたフチ無し印刷用穴18または専用の注水穴21から、適宜水または洗浄液を注入することで流路内部の固着しやすいインクを流し、固着を防止する。例文帳に追加

Water or a cleaning liquid is injected from the hole 18 for marginless printing or a dedicated water injection hole 21 formed at the platen 10 on an as-needed basis so that the ink which tends to be solidified in the fluid channel is discharged, thereby preventing the ink from being solidified. - 特許庁

本発明では、汎用アプリケーションに組み込まれ、プリンタドライバと連携して機能を拡張するプラグインソフトウェアを用いて、プラグイン上からフチなし印刷を行うことで、ユーザがアプリケーションとプリンタドライバの設定を気にする必要をなくした。例文帳に追加

By using plug-in software embedded in a general application, and configured to extend a function cooperatively with a printer driver, borderless printing is performed through plug-in so that there is no need for a user to consider the setting of an application and a printer driver. - 特許庁

インクを吐出して記録材上に画像を形成するインクジェット式画像形成装置において、記録媒体の端部まで印字を行うと、はみ出したインクがプラテン上に設けられたフチ無し印刷用穴に入り、その内部の流路で固着して詰まることを防止する。例文帳に追加

To prevent ink protruding from the edge of a recording medium from being cured to be clogged in an inner section of a fluid channel of a hole for marginless printing provided on a platen by entering the hole when printing to the edge of the recording medium is performed in an inkjet image forming apparatus for forming an image on a recording medium by ejecting ink. - 特許庁

例文

インクジェット記録ヘッド25のノズルアレイ26により、用紙Pの上下左右端にフチ無し印刷が実行されるが、この時、用紙Pの端部から外れて打ち捨てられるインク滴は、シート材Sによって直ちに吸収され、インクミストの発生が防止される。例文帳に追加

When marginless printing is performed at the upper/lower and left/right ends of the sheet P by the nozzle array 26 of the ink jet recording head 25, ink drops deviated from the end of the sheet P and discarded are absorbed immediately by the sheet material S and generation of ink mist is prevented. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS