1016万例文収録!

「ラクトン化合物」に関連した英語例文の一覧と使い方(5ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > ラクトン化合物の意味・解説 > ラクトン化合物に関連した英語例文

セーフサーチ:オフ

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

ラクトン化合物の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 364



例文

フォトクロミックポリエステルは、ポリエステルに共有結合したフォトクロミック化合を含み、ポリエステルは、ラクトンを重合させることによって得られる。例文帳に追加

The photochromic polyester includes a photochromic compound covalently linked to a polyester and the polyester is obtained by polymerizing a lactone. - 特許庁

プロキラルな環状ケトン類から高いエナンチオ選択性で不斉バイヤー・ビリガー酸化を行い、光学純度の高いラクトン化合物を製造する方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method for producing a lactone compound with a high optical purity by applying asymmetric Baeyer-Villiger oxidation to a prochiral cyclic ketone at a high enantioselectivity. - 特許庁

フォトレジスト膜を形成するための高分子樹脂、露光によってフォトレジスト膜の溶解度を変化させる感光性化合及び溶媒として3−メトキシブチルアセテート及び4−ブチロラクトンを含む。例文帳に追加

The positive photoresist composition contains a polymer resin for forming a photoresist film, a photosensitive compound which varies the solubility of the photoresist film by exposure and 3-methoxybutyl acetate and 4-butyrolactone as solvents. - 特許庁

局所注射用処方剤としてはイベルメクチンのようなマクロライドやフェニトイン等のラクトン環を有する有機化合を低級アルコール及び水に溶解して得る。例文帳に追加

This formulated agent for a local injection is obtained by dissolving a macrolide such as ivermectin and an organic compound having a lactone ring such as phenytoin with a lower alcohol and water. - 特許庁

例文

新規(メタ)アクリル酸エステルをD−グルクロノ−6,3−ラクトンから派生するヒドロキシ化合から工業的に優位で、しかも高収率で得られる製造方法を提供する。例文帳に追加

To provide an industrially advantageous method for producing a new (meth)acrylic acid ester in high yield from a hydroxy compound derived from D-glucurono-6,3-lactone. - 特許庁


例文

本発明のラクトンの製造方法は、環状ケトンと過酸化水素を、ニトリル化合の存在下に、ピロリン酸塩−ピロリン酸水溶液中で反応させることを特徴とする。例文帳に追加

The method for the production of a lactone comprises the reaction of a cyclic ketone with hydrogen peroxide in an aqueous solution of a pyrophosphate and pyrophosphoric acid in the presence of a nitrile compound. - 特許庁

環状カーボネート及びγ−ブチロラクトンを含む非水性有機溶媒と、電子吸引基を有するエステル化合と、2つ以上のソルトとを含むリチウム二次電池用電解質及びこれを含むリチウム二次電池に関する。例文帳に追加

The electrolyte for the lithium secondary battery, and the lithium secondary battery containing the same, includes a nonaqueous organic solvent containing cyclic carbonate and γ-butyrolactone, an ester compound having an electron attracting group, and two or more kinds of salt. - 特許庁

適した共有リンカーを2つの独立に活性な鎮痛性化合に1つ以上のラクトン、ラクタム、又はスルホンアミド結合を通して共有結合させる。例文帳に追加

Suitable covalent linkers are covalently bonded to the two independently active analgesic compounds through one or more lactone, lactam, or sulfonamide linkages. - 特許庁

このオキサゾリン化合はγ−ラクトン誘導体やダウノサミンやその3位エピ体などの誘導体へ変換でき、光学活性アミノ糖の合成において有用である。例文帳に追加

The oxazoline compound to be converted to a derivative, such as a γ-lactone derivative, daunosamine and its three-position epimer is useful for synthesis of an optically activated aminosugar. - 特許庁

例文

本発明は、レジスト材料等としてより優れた特性を有するポリマーを与える、ラクトン構造を有する新規モノマー化合を提供することを目的とするものである。例文帳に追加

To provide a new monomer compound having a lactone structure and giving a polymer having improved properties as a resist material, etc. - 特許庁

例文

ラクトン類の開環重合やルイス酸により活性化される有機合成反応等の有機反応に触媒として好適に用いられる新規なポリマー固定化希土類金属化合を提供する。例文帳に追加

To obtain a new polymer-fixed rear earth metal compound that is suitably used as a catalyst for organic reaction such as ring-opening polymerization of a lactone, organic synthetic reaction to be activated by a Lewis acid. - 特許庁

耐薬品性、有機溶剤に対する溶解性に優れ、加水分解性及び/又は加水分解後の水に対する溶解性を向上できる新規なラクトン骨格を含む高分子化合を提供。例文帳に追加

To provide a new lactone skeleton-containing polymeric compound which is excellent in chemical resistance and solubility in an organic solvent and can improve hydrolyzability and/or solubility in water after hydrolysis. - 特許庁

本発明のインクジェット印刷用インクは、顔料、バインダー樹脂、顔料分散剤及び溶媒からなり、該溶媒がグリコールエーテルの少なくとも1種とラクトン化合物及び2−ピロリドンの少なくとも1種とからなる。例文帳に追加

The ink composition for the inkjet printing comprises a pigment, a binder resin, a pigment dispersant and a solvent, and the solvent comprises at least one kind of a glycol ether and at least one kind of a lactone compound and 2-pyrrolidone. - 特許庁

特定のラクトン構造を含有する樹脂によって形成されたレジストパターンと、一分子中に二個以上の求核性官能基を有する化合とを固相−気相反応させる表面処理方法。例文帳に追加

The surface treatment method comprises bringing a resist pattern formed from a resin containing a specific lactone structure and a compound having two or more nucleophilic functional groups per molecule into a solid phase-gas phase reaction. - 特許庁

多官能ポリオールへのラクトン化合物の開環付加によって、分岐性がより高い多官能ポリエステル樹脂を、着色することなく得る製造方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method of manufacturing, without coloring, a multifunctional polyester resin having a higher branch content by conducting the ring-opening addition of a lactone compound to a multifunctional polyol. - 特許庁

本発明の課題は、ガンマブチロラクトンの製造方法において、副生する高沸点化合を効率よく分解し、原料である「無水コハク酸またはコハク酸」へと変換し得る有機酸塩類を得る方法を提供することである。例文帳に追加

To provide a method for efficiently decomposing by-produced high-boiling compounds in the manufacturing method of gamma-butyrolactone to obtain organic acid salts convertible into "succinic anhydride or succinic acid" as a raw material thereof. - 特許庁

グルコノラクトン、ラクチド、フマル酸、アジピン酸およびコハク酸からなる群から選ばれる1種以上の化合などが、該脂肪酸エステル類で被覆され、かつ脱脂大豆粉末と混合されていてもよい。例文帳に追加

It is all right that at least one kind of compound selected from the group consisting of gluconolactone, lactide, fumaric acid, adipic acid and succinic acid is covered with the fatty acid esther and mixed with defatted soybean powder. - 特許庁

活性光線又は放射線の照射により酸を発生する化合、ならびに特定のラクトン構造を有する繰り返し単位を含有する、酸の作用により分解しアルカリに対する溶解性が増加する樹脂を含有する。例文帳に追加

The positive type photoresist composition contains a compound which generates an acid when irradiated with active light or radiation and a resin containing repeating units each having a specified lactone structure and having alkali solubility increased by decomposition by the action of the acid. - 特許庁

例えば、20質量%以上のε−カプロラクトン等の特定の環状化合を含み、必要に応じて他の有機溶媒や界面活性剤を含有する洗浄剤を使用する。例文帳に追加

The detergent used contains 20% by mass or more of such a specific cyclic compound as, for example, ε-caprolactone and, according to demand, another organic solvent and a surfactant. - 特許庁

ジカルボン酸、ヒドロキシカルボン酸又はラクトン化合物を直接水素添加反応して、ジアルコールを工業的に効率よく製造する方法の提供。例文帳に追加

To provide a method for industrially efficiently producing a dialcohol by directly hydrogenating a dicarboxylic acid, a hydroxycarboxylic acid or a lactone compound. - 特許庁

特定のエポキシアルコールを、コバルト化合の存在下、一酸化炭素と反応させることを特徴とする式(2)(式中、R^1〜R^7は前記と同義である)で表されるδ−バレロラクトン誘導体の製造方法。例文帳に追加

This method for producing the δ-valerolactone derivatives expressed by formula (2) [wherein, R^1 to R^7 are each the same meaning as in a specific epoxyalcohol] is provided by reacting the specific epoxyalcohol with carbon monoxide in the presence of a cobalt compound. - 特許庁

化学式(8)で示される新規ラクトン及び下記化学式(7)で示される新規化合を製造中間体として用いた(2S,4S)型モナチンの製造方法。例文帳に追加

This method for producing (2S, 4S) type monatin is provided by using a new lactone expressed by chemical formula (8) and a new compound expressed by chemical formula (7) as synthetic intermediates. - 特許庁

即ち、本発明は、強力かつ選択的な細胞傷害活性を有する新規なベンゾラクトン・エナミド化合またはこれらの製薬学的に許容される塩を提供するものである。例文帳に追加

Thus, the new benzolactone-enamide compound or its pharmaceutically acceptable salt is provided. - 特許庁

熱帯イネ科牧草であるクリーピングシグナルグラスの根をアンモニウム塩に浸漬することにより分泌される、5−8−5員環を基本骨格とし、更にラクトン環を有する環状ジテルペン化合である。例文帳に追加

There is provided a cyclic diterpene compound, including a 5-8-5 membered ring as its basic skeleton and further comprising a lactone ring, which is secreted from a root of creeping signal grass, namely grass of the tropical family Gramineae, immersed in an ammonium salt. - 特許庁

ε−カプロラクトンや炭酸プロピレンのような下記式(1)で示される環状化合およびジメチルスルホキシドを洗浄成分として含有する洗浄剤。例文帳に追加

The detergent comprises a cyclic compound represented by formula (1) (wherein, R is a CH_2 or an O; and R' is an alkylene group which may have a substituent) such as ε-caprolactone or propylene carbonate and dimethyl sulfoxide as a cleaning component. - 特許庁

下記式(1)で表されるエポキシカルボン酸又はその誘導体と、下記式(2)で表される化合とを反応させ、下記式(3)で表されるラクトンを製造する。例文帳に追加

An epoxycarboxylic acid of formula or its derivative (1) (A is a 1-3C alkylene group; B is a hydrogen atom or an acyl group; R1 is a hydrogen atom, an unsaturated or a saturated aliphatic hydrocarbon group) is reacted with a compound of formula (2) to produce a lactone of formula (3). - 特許庁

内在性シアリダーゼによる加水分解に抵抗性を有する3′−N−アセチルノイラミニルラクトースラクトン、又はカゼイン若しくはカゼイン加水分解より得られるN−アセチルノイラミン酸化合ラクトン体を、有効成分として少なくとも0.01重量%の割合で含有することを特徴とする育児用粉乳、離乳食、経腸栄養剤、又は抗ウイルス剤等の組成とする。例文帳に追加

This composition such as powdered milk for infant rearing, diet during the weaning period, a nutrient for intestinal administration, an antiviral agent, etc., is characterized in that the composition contains at least 0.01 wt.% of 3'-N-acetylneuraminyllactose lactone having resistance to hydrolysis with endogenous sialidase or a lactone derivative of N-acetylneuraminic acid compound obtained from casein or casein hydrolyzate as an active ingredient. - 特許庁

環内にアミド基を含有するラクタム化合または環内にエステル基を含有するラクトン化合物を主体とする分散剤と共にカーボンナノファイバーを溶媒に分散させたことを特徴とするカーボンナノファイバー分散体である。例文帳に追加

This carbon nanofiber dispersion is characterized in that the carbon nanofiber is dispersed in a solvent together with the dispersant mainly comprising a lactam compound containing an amide group in a ring or a lactone compound containing an ester group in the ring. - 特許庁

導電性支持体上に、少なくとも下引き層及び感光層を有する電子写真感光体において、該下引き層に、ポリカプロラクトンポリオールを含有するポリヒドロキシ化合とポリイソシアネート化合との反応で得られるポリウレタン樹脂を含むことを特徴とする電子写真感光体。例文帳に追加

In the electrophotographic photoreceptor, having at least an undercoat layer and a photosensitive layer on an electrically conductive substrate, the undercoat layer contains a polyurethane resin, obtained through reaction of a polyhydroxy compound containing a polycaprolactone polyol with a polyisocyanate compound. - 特許庁

呈色性化合、顕色剤、およびバインダー樹脂を含有し、前記呈色性化合はクリスタルバイオレットラクトンと2−アニリノ−6−(N−イソペンチル−N−イソペンチルアミノ)−3−メチルフルオランを含有することを特徴とする消去可能な画像形成材料。例文帳に追加

The erasable image forming material contains a coloring compound, a developer, and a binder resin, wherein the coloring compound contains crystal violet lactone and 2-anilino-6-(N-isopentyl-N-isopentylamino)-3-methylfluoran. - 特許庁

本発明は、式II: で表わされる芳香性ケトンおよび式III: で表わされる芳香性ラクトンのフレグランス先駆化合であって、式I: で表わされるフレグランス先駆化合に関する(上記各式中、置換基はそれぞれ、請求項1に定義されているとおりである)。例文帳に追加

This fragrance precursor compound of an aromatic ketone represented by formula II and an aromatic lactone represented by formula III is represented by formula I (the substituent groups are each defined in the claim 1). - 特許庁

ラクトン環構造にヘテロ原子を介して水素原子や官能基が結合した構造を有する化合を製造する新たな方法、及び該製造方法によって得られるエーテル構造等を有する有用な環状不飽和化合の提供。例文帳に追加

To provide a new method for producing a compound having a structure in which a hydrogen atom and a functional group are bonded through a hetero atom to a lactone ring structure and a cyclic unsaturated compound having an ether structure etc., obtained by the production method. - 特許庁

式(II)のフェノール化合と式(III)のラクトンから、式(IV)の2−フェノキシメチル安息香酸を製造し、これをホスゲン等と反応させ対応するベンゾイルクロライドとし、さらにシアノ化することにより式(VI)の化合を得る。例文帳に追加

This method produces the 2-phenoxymethylbenzoyl isocyanide of formula (VI) by producing a 2-phenoxymethyl benzoic acid of formula (IV) from a phenolic compound of formula (II) and a lactone of formula (II), reacting the product with phosgene or the like to obtain corresponding benzoyl chloride and then subjecting to a cyanization. - 特許庁

従来技術の難点を解消して、環状ケトンと過酸化水素からニトリル化合の存在下でラクトンを製造する方法であって、高価な有機過酸化を必要とせずに環状ケトンと過酸化水素とを効率的に反応させることができ、しかも安全で経済的なラクトンの製造方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method for the safe and economical production of a lactone from a cyclic ketone and hydrogen peroxide in the presence of a nitrile compound, free from the problems of conventional technique and enabling the efficient reaction of cyclic ketone with hydrogen peroxide without using expensive organic peroxide. - 特許庁

ラクトンとヒドロキシアルキルアクリル酸エステル又はヒドロキシアルキルメタクリル酸エステルとを、有機金属化合触媒、重合防止剤および抗酸化剤の存在下、70℃〜120℃で付加反応させる工程1、及び工程1で得られた反応生成液から残留する該有機金属化合触媒を、無機化合からなる組成を用いて除去する工程2よりなるカプロラクトン変性ヒドロキシアルキルアクリル酸エステル又はメタクリル酸エステルの製造方法。例文帳に追加

This method for producing a hydroxyalkylacrylic ester or methacrylic acid ester modified with caprolactone comprises a process 1 for subjecting lactone and a hydroxyalkylacrylic ester or a hydroxyalkylmethacrylic acid ester to an addition reaction in the presence of an organometallic compound catalyst, a polymerization inhibitor and an antioxidant at 70-120°C and a process 2 for removing the residual organometallic compound catalyst from the reaction product solution obtained by the process 1 by using a composition composed of an inorganic compound. - 特許庁

液晶表示素子を製造する際に用いられるカラムスペーサ用硬化性樹脂組成であって、分子内に2以上のカプロラクトン変性された重合性不飽和結合を有する化合、重合性不飽和結合を有しポリエチレングリコール骨格を有する化合、アルカリ可溶性カルボキシル基含有高分子化合、及び、光反応開始剤を含有するカラムスペーサ用硬化性樹脂組成例文帳に追加

The curable resin composition for a column spacer is used for the manufacture of a liquid crystal display element, which comprises a compound having two or more polymerizable unsaturated bonds modified with a caprolactone in the molecule, a compound having a polymerizable unsaturated bond and a polyethylene glycol skeleton, an alkali-soluble polymer compound containing a carboxy group and a photoreaction initiator. - 特許庁

感放射線性樹脂組成は、(a1)不飽和カルボン酸および不飽和カルボン酸無水から選択される少なくとも1種、(a2)特定のオキセタニル基含有不飽和化合および(a3)分子中にラクトン構造を有する不飽和化合の共重合体、ならびに〔B〕1,2−キノンジアジド化合を含有する。例文帳に追加

The radiation-sensitive resin composition contains [A] a copolymer of (a1) at least one selected from among unsaturated carboxylic acid and unsaturated carboxylic acid anhydride, (a2) a specific oxetanyl group-containing unsaturated compound and (a3) an unsaturated compound, having a lactone structure in a molecule, and [B] a 1,2-quinonediazido compound. - 特許庁

ポリオールとポリイソシアネート化合とを反応させてポリウレタン樹脂を製造する方法において、ポリオールの少なくとも一部として、(1)水酸基価5〜30および(2)総不飽和度が0.07以下のポリオキシアルキレンポリオール(A)とラクトンとを反応させて得られるラクトン系ポリオールを用いることを特徴とするポリウレタン樹脂の製造方法。例文帳に追加

A lactone polyol which is obtained by reacting a polyoxyalkylene polol (A) having (1) a hydroxy value of 5-30 and (2) a total degree of unsaturation of ≤ 0.07 with a lactone is used at least in part of a polyol in a manufacturing process of a polyurethane in which a polyol is reacted with a polyisocyanate. - 特許庁

ポリオールとポリイソシアネート化合とを反応させてポリウレタン樹脂を製造する方法において、ポリオールの少なくとも一部として、(1)水酸基価5〜30および(2)総不飽和度が0.07以下のポリオキシアルキレンポリオール(A)とラクトンとを反応させて得られるラクトン系ポリオールを用いることを特徴とするポリウレタン樹脂の製造方法。例文帳に追加

This manufacturing method of a polyurethane resin is a manufacturing method of a polyurethane resin by reacting a polyol and a polyisocyanate compound, and uses a lactone type polyol which can be obtained by reacting a polyoxyalkylene polyol (A) having (1) a hydroxyl value of 5-30 and (2) a total unsaturation degree of not higher than 0.07 and a lactone, at least as a part of the polyol. - 特許庁

アシタバ黄汁から分離されるイソババカルコン、キサントアンゲロール、4‐ハイドロキシデリシン、キサントアンゲロールF又は2´´‐ハイドロキシキサントアンゲロールIであり、ラセルピチン、イソラセルピチン、セリニジン、プテリキシン、3´‐セネシオイルケーラクトン又は4´‐セネシオイルケーラクトン、プロストラトールF又はマンデレアフラバノンBの各化合を抗炎症剤として用いる。例文帳に追加

Each compound of isobavachalcone, xanthoangelol, 4-hydroxyderricin, xanthoangelol F or 2''-hydroxyxanthoangelol I, laserpitin, isolaserpitin, selinidin, pteryxin, 3'-senecioyl k-lactone or 4'-senecioyl k-lactone, prostratol F or mundulea flavanone B to be isolated from the yellow sap of Angelica keiskei is used as an anti-inflammatory. - 特許庁

呈色性化合、顕色剤、およびバインダー樹脂を含有し、前記呈色性化合はクリスタルバイオレットラクトンと3−(4−ジエチルアミノ−2−アルキルオキシフェニル)−3−(1−エチル−2−メチルインドール−3−イル)−4−アザフタリドとを含み、前記呈色性化合の全量に対する前記クリスタルバイオレットラクトンの重量比率が20%以下であることを特徴とする消去可能な画像形成材料。例文帳に追加

An erasable image forming material which contains a coloring compound, a developer, and a binder resin is characterized in that the coloring compound contains a crystal violet lactone and 3-(4-diethyl amino-2-alkyl oxyphenyl)-3-(1-ethyl-2-methyl indole-3-yl)-4-azaphthalide, and is20% in weight ratio of crystal violet lactone to the sum of the coloring compound. - 特許庁

(A)周期表の第8族金属、第9族金属及び第10族金属からなる群から選ばれる少なくとも一種の金属原子を含む触媒と(B)ハロゲン化合とを、前記触媒(A)に含まれる金属原子に対する前記ハロゲン化合(B)中のハロゲン原子の原子数比が0.1以上40未満となる比で存在させ、下記一般式(1)で表されるグリセリン化合を一酸化炭素と反応させる、ジカルボン酸、ラクトン又はそれらの混合の製造方法。例文帳に追加

The method for producing a dicarboxylic acid, lactone or the mixture thereof comprises the following. - 特許庁

エポキシ当量が180〜2,500のエポキシ樹脂(A)に、複数の活性水素基を含有する化合にカプロラクトンを付加して得られるポリオール化合(B)及びアミノ基含有化合(C)を反応させてなるポリオール変性アミノ基含有エポキシ樹脂をビヒクル成分として含有することを特徴とするカチオン性塗料組成例文帳に追加

The cationic coating composition is characterized in that it contains a vehicle which is a polyol-modified amino group-containing epoxy resin which is produced by reaction of (A) an epoxy resin having an epoxy equivalence of 180-2,500, (B) a polyol compound obtained by adding caprolactone to a compound containing plural active hydrogen groups, and (C) an amino group-containing compound. - 特許庁

分子内に2以上の重合性不飽和結合を有する化合と、アルカリ可溶性高分子化合と、光反応開始剤とを含有するカラムスペーサ用硬化性樹脂組成であって、前記アルカリ可溶性高分子化合は、(メタ)アクリル酸に、カプロラクトンを付加させたモノマーを構造単位に有するポリマーを、3,4−エポキシシクロヘキシル(メタ)アクリレートで変性したマクロモノマー。例文帳に追加

The curable resin composition for a column spacer contains a compound having two or more polymerizable unsaturated bonds in the molecule, an alkali-soluble polymer compound and a photoreaction initiator, wherein the alkali-soluble polymer is a macropolymer comprising a polymer modified with 3,4-epoxy cyclohexyl(meth)acrylate, the polymer having a monomer as a structural unit of a (meth)acrylic acid with addition of caprolactone. - 特許庁

Pd及びPtの何れか一方を中心金属とし、特定の化合を配位子とする錯体を触媒として使用し、環状ケトン化合を過酸化水素、尿素-過酸化水素付加(UHP)及びアルキルヒドロペルオキシドからなる群から選択される少なくとも一種の酸化剤でバイヤー・ビリガー酸化することを特徴とする光学活性なラクトン化合物の製造方法である。例文帳に追加

The method for producing the optical active lactone compound comprises applying Baeyer-Villiger oxidation to a cyclic ketone compound by using an oxidizing agent selected from the group consisting of hydrogen peroxide, a urea-hydrogen peroxide adduct(UHP), and an alkyl hydroperoxide and by using a complex comprising either Pd or Pt as the center metal and a specified compound as a ligand as a catalyst. - 特許庁

(A)特定のトリフェニルスルホニウム構造を有する繰り返し単位(a0)と、ラクトン構造及びシアノ基を有する繰り返し単位(a1)とを有し、酸の作用によりアルカリ現像液に対する溶解性が増大する樹脂を含有する感光性組成、該感光性組成を用いたパターン形成方法及び該感光性組成に於ける化合例文帳に追加

The pattern forming method using the photosensitive composition and the compound in the photosensitive composition are also provided. - 特許庁

塩基性化合と、腐食抑制剤と、スルホキシド類、スルホン類、アミド類、ラクタム類、イミダゾリジノン類、ラクトン類、多価アルコール類および環状アルコール類からなる群から選ばれる少なくとも一つの有機化合と、オキシエチレン基およびオキシプロピレン基を有する化合とを含むことを特徴とするフォトレジスト剥離剤。例文帳に追加

The photoresist release agent contains: a basic compound; a corrosion inhibitor; at least one kind of organic compound selected from a group consisting of sulfoxides, sulfones, amides, lactams, imidazolydinones, lactones, polyhydric alcohols and cyclic alcohols; and a compound having an oxyethylene group and an oxypropylene group. - 特許庁

生分解性ポリエステル樹脂(A)としては、ポリ乳酸、テレフタル酸、アジピン酸およびブタンジオールからなるポリエステル、ポリブチレンサクシネートならびにポリカプロラクトン、生分解性を有する乳化剤(B)としては、ポリビニルアルコール、架橋剤(C)としては、ジルコニウム化合、チタン化合、ホウ素化合が好ましい。例文帳に追加

For the biodegradable polyester resin (A), polylactic acid, terephthalic acid, a polyester comprising adipic acid and a butanediol, a polybutylene succinate, and a polycaprolactone, for the emulsifier (B) having biodegradability, a polyvinyl alcohol, and for the crosslinking agent (C), a zirconium compound, a titanium compound and a boron compound are favorable, respectively. - 特許庁

本発明は、下記式(1)で示されるラクトン化合物の単位(A)を含むマトリックス重合体と、該重合体よりも屈折率が高い非重合性化合とから構成されたプラスチック光ファイバであって、非重合性化合がファイバ中心部から外周部方向に連続的に減少する濃度勾配で存在することを特徴とする屈折率分布型プラスチック光ファイバ。例文帳に追加

The plastic optical fiber is composed of a matrix polymer containing a unit (A) of a lactone compound expressed by Formula (1) and a non-polymerizable compound having a refractive index higher than that of the polymer, in which the non-polymerizable compound exists at a concentration gradient decreasing continuously in an outer peripheral direction from the central part of the fiber. - 特許庁

例文

前記非水電解液の25℃における粘度が10cP以下の態様、前記非水電解液が、更に、非プロトン性有機溶媒を含有する態様、前記非プロトン性有機溶媒が、環状エステル化合である態様、該環状エステル化合がエチレンカーボネートである態様、前記環状エステル化合がγ−ブチロラクトンである態様が好ましい。例文帳に追加

It is desirable that the viscosity of the electrolyte is less than 10 cP in 25°C of the non-aqueous electrolyte, the non-aqueous electrolyte also includes non-protonic organic solvent, the non- protonic organic solvent is a ring shape of ester compound, the ring shape of ester compound is ethylene carbornate and the ring shape of ester compound is γ-butyrolactone. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS