1016万例文収録!

「上の部」に関連した英語例文の一覧と使い方(12ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 上の部に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

上の部の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 49966



例文

記縁は、記開口の周辺に固定された固定と、記内空間と対向する記縁の面に形成される溝であって、当該溝の少なくとも1つは記開口の周辺に重なる、記溝とを備える。例文帳に追加

The edge part includes a fixed part fixed to the periphery of the opening and grooves which are formed on the surfaces opposite to the interior space and of which at least one of the grooves is overlapped on the periphery of the opening. - 特許庁

材13は、側壁材12bのを外側から囲み、下端が側壁材12bの端よりも下方に位置するとともに、端が井戸管2の端以の高さに位置するように設けられる。例文帳に追加

The upper pipe member 13 externally covers an upper portion of the side wall member 12b and is formed so that a lower edge of the same is positioned lower than an upper edge of the side wall member 12b and an upper edge of the same is positioned higher than an upper edge of a well pipe 2. - 特許庁

レーザー装置を内に収容可能な本体と、記本体に配設され、記本体の内の水蒸気を記本体の外に排出して、記本体内を所定の湿度に維持する除湿ユニットとを有する。例文帳に追加

This case comprises a main body part that can house a laser device inside and a dehumidifying unit that is arranged at the main body part, to discharge water vapor in the main body part to the outside to keep the inside of the main body part at a specified humidity. - 特許庁

また第2羽根の端面のうちボスに近接した分に該ボス面より方に突出したグリップを形成し、該グリップ以外の端面はボス面より低く形成したことを特徴とする。例文帳に追加

A grip extruding from the upper face of the hub is provided on the part near the hub among the top edge face of the second blade and other top edge face part other than the grip part is formed lower than the upper face of the hub. - 特許庁

例文

電子品接続治具2は、基板を保持する保持4aを有する台4と、この台4から立ちがる立6と、立端から保持内側方に突出するガイド8とを備えている。例文帳に追加

The electronic parts connecting fixture 2 is provided with a base part 4 having a holding part 4a to hold the substrate, a raised part 6 raised from the base part 4, and a guide part 8 projected from an upper end of the vertical part upward inside the holding part. - 特許庁


例文

前記平面の両側端からフランジが延設され、かつこのフランジが前記プーリ溝端より方に位置しているのがよい。例文帳に追加

A flange part is extended from both side ends of an upper part of the plane, and the flange part is positioned over the upper end of the groove part of the pulley. - 特許庁

LCD2のにカメラ8のレンズが配置されている。例文帳に追加

A lens section of the camera section 8 is placed to the upper part of the LCD 2. - 特許庁

液止め65は、たとえば1以の凹または凸を含むものとする。例文帳に追加

The liquid stopping part 65 includes, for example, at least one recess or protrusion. - 特許庁

壁16のに一体の頂レール24が形成されている。例文帳に追加

An integrated top rail is formed at the upper edge of the rear wall 16. - 特許庁

例文

杭頭躯体との接合工法とその接合構造例文帳に追加

JOINING CONSTRUCTION METHOD FOR PILE HEAD PART TO BUILDING FRAME AND ITS JOINT PART STRUCTURE - 特許庁

例文

延出82の後端は便座載置34よりも方に位置する。例文帳に追加

The rear end of the extension part 82 is positioned above the toilet seat placement part 34. - 特許庁

水筒の入る分3のに、枕となる分4を設ける。例文帳に追加

The upper part of a part 3 for storing a canteen is provided with a part 4 to be used as the pillow. - 特許庁

側のローラ21の軸28には軸受材54を取り付ける。例文帳に追加

A bearing member 54 is attached to a shaft part 28 of the upper part side roller 21. - 特許庁

被覆材は、車両本体の前方を覆っている。例文帳に追加

The front part covering member covers an upper side of a front part of the vehicle body. - 特許庁

背表紙4のの近傍に孔8を形成する。例文帳に追加

A hole 8 is formed near the upper end of the backbone 4. - 特許庁

材27の面の中央にはスタンプ受Mが設けられる。例文帳に追加

A stamp receiving part M is disposed at the center on the upper surface of the lower member 27. - 特許庁

排水継手1の接続筒2の下にフランジ3を周設する。例文帳に追加

A flange 3 is circumferentially provided on the upper connection tube 2 of the drain joint 1. - 特許庁

第1の電極は、素子に設けられ、素子と導通する。例文帳に追加

The first electrode parts are respectively provided on the element parts and establish electrical continuity with the element parts. - 特許庁

1分またはそれ以上の部分を欠いて例文帳に追加

lacking a part or parts  - 日本語WordNet

を越えて突き出ている下のある例文帳に追加

having a lower part projecting beyond the upper  - 日本語WordNet

ベルが掛けられている屋(しばしば塔の最で)例文帳に追加

a room (often at the top of a tower) where bells are hung  - 日本語WordNet

胸骨の切開から胸に挿入される。例文帳に追加

it is inserted into the chest through a cut above the breastbone.  - PDQ®がん用語辞書 英語版

電動歯ブラシの搭載内アセンブリ例文帳に追加

TOP LOADING INTERNAL ASSEMBLY FOR POWER TOOTHBRUSH - 特許庁

に開口を有する真空容器の蓋例文帳に追加

LID OF VACUUM VESSEL HAVING OPENING ON ITS UPPER SECTION - 特許庁

圧電体層は、下電極層のに積層される。例文帳に追加

The piezoelectric layer is laminated on the top of the lower electrode layer. - 特許庁

MIMキャパシタの電極120はMIMキャパシタの下電極122に接続され、一方、下MIMキャパシタの下電極124はMIMキャパシタの電極130に接続される。例文帳に追加

The upper electrode 120 of the lower MIM capacitor is connected to the lower electrode 122 of the upper MIM capacitor while the lower electrode 124 of the lower MIM capacitor is connected to the upper electrode 130 of the upper MIM capacitor. - 特許庁

電極と電極との接続構造例文帳に追加

CONNECTION STRUCTURE OF LOWER ELECTRODE AND UPPER ELECTRODE - 特許庁

基板31の両側に側板32,33を立ちげる。例文帳に追加

Side plate parts 32, 33 are raised on both sides of the substrate plate 31. - 特許庁

の応力は腕方または下方に動かす。例文帳に追加

The stress of the arm part moves the arm part upward or downward. - 特許庁

フロート52は、そのに支持55aを有している。例文帳に追加

The float 52 has a support portion 55a on its upper part. - 特許庁

側壁3は底2の方に形成されている。例文帳に追加

The side wall part 3 is formed above the bottom part 2. - 特許庁

容器と下容器の間にピンホールを設ける。例文帳に追加

A pinhole is provided between an upper container and a lower container. - 特許庁

電極16は、多数の孔16aを有する。例文帳に追加

The upper electrode 16 has many aperture parts 16a. - 特許庁

成形化合物は、ダイ10の縁に接触する。例文帳に追加

The formed compound contacts with the edge of the top die 10. - 特許庁

スプールギヤ16を保持材6のに設けた。例文帳に追加

A spool gear 16 is provided at the upper part of the holding member. - 特許庁

接触には絶縁板(220)が位置する。例文帳に追加

An insulating plate (220) is disposed on the upper part of a contact section. - 特許庁

出窓分2のに副屋根を設ける。例文帳に追加

An auxiliary roof is provided at the upper part of the bay window part 2. - 特許庁

記突出41の外面に、羽根を形成する。例文帳に追加

Blade portions are formed on an outer surface of the projecting portion 41. - 特許庁

打撃31は固定材3の側に配置する。例文帳に追加

The hammered section 31 is arranged above the fixing member 3. - 特許庁

ユニット支持体の分または底例文帳に追加

UPPER SIDE OR BOTTOM OF UNIT SUPPORT - 特許庁

4は柄3の方に設けられている。例文帳に追加

The umbrella part 4 is mounted on an upper part of the shank 3. - 特許庁

ケーブル3の両端は、地面に固定されている。例文帳に追加

Both ends of the upper cable 3 are fixed to the ground. - 特許庁

54で蓋体22の後面を覆う。例文帳に追加

The cover part 54 covers the upper end portion of the rear face of the lid body 22. - 特許庁

と下の水を抽出する装置例文帳に追加

DEVICE FOR EXTRACTING WATER AT UPPER PART AND LOWER PART - 特許庁

溝のを狭小にした内強化管例文帳に追加

INTERNALLY ENHANCED TUBE WITH SMALLER GROOVE TOP - 特許庁

エレベータ機器の下組立て工法例文帳に追加

LOWER PART ASSEMBLY METHOD FOR ELEVATOR UPPER EQUIPMENT - 特許庁

開口のランマ板取付構造例文帳に追加

TRANSOM PLATE INSTALLATION STRUCTURE OVER OPENING PART - 特許庁

着火レバーの内側にカム材を有する。例文帳に追加

A cam member is installed at the inner upper part of the ignition lever. - 特許庁

1bの下方にボルト締結2を設ける。例文帳に追加

A bolt fastening section 2 is formed in the bottom of the upper leg 1b. - 特許庁

例文

電子材の水中洗浄、浮搬送装置例文帳に追加

UNDERWATER CLEANING AND FLOATING CARRYING APPARATUS, FOR ELECTRONIC COMPONENT MEMBER - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
PDQ®がん用語辞書 英語版
Copyright ©2004-2024 Translational Research Informatics Center. All Rights Reserved.
財団法人先端医療振興財団 臨床研究情報センター
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS