1016万例文収録!

「主務省」に関連した英語例文の一覧と使い方(6ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 主務省の意味・解説 > 主務省に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

主務省の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1214



例文

第四十一条 組合は、主務省令で定めるところにより、適時に、正確な会計帳簿を作成しなければならない。例文帳に追加

Article 41 (1) A cooperative shall prepare accurate accounting books in a timely manner, pursuant to the provisions of an ordinance of the competent ministry.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第五十三条の四 総会の議事については、主務省令で定めるところにより、議事録を作成しなければならない。例文帳に追加

Article 53-4 (1) Minutes shall be taken with regard to the proceedings of the general meeting, pursuant to the provisions of an ordinance of the competent ministry.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

一 出資の総額、利益準備金の額その他の主務省令で定めるものの額の合計額例文帳に追加

(i) The total sum of the total amount of contribution, the amount of the retained earnings reserve, and any other amounts specified by an ordinance of the competent ministry  - 日本法令外国語訳データベースシステム

一 主務省令で定める共済契約に係る責任準備金が健全な共済の数理に基づいて積み立てられているかどうか。例文帳に追加

(i) Whether or not the liability reserve pertaining to mutual aid contracts as specified by an ordinance of the competent ministry has been set aside based on a sound mutual aid actuarial calculation  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

4 前三項に定めるもののほか、第一項の意見書に関し必要な事項は、主務省令で定める。例文帳に追加

(4) In addition to what is provided for in the preceding three paragraphs, necessary matters concerning a written opinion under paragraph (1) shall be specified by an ordinance of the competent ministry.  - 日本法令外国語訳データベースシステム


例文

三 前項の電磁的記録に記録された事項を主務省令で定める方法により表示したものの閲覧の請求例文帳に追加

(iii) A request for inspection of the matters recorded in the electromagnetic record set forth in the preceding paragraph that have been displayed by a method specified by an ordinance of the competent ministry  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 創立総会の議事については、主務省令で定めるところにより、議事録を作成しなければならない。例文帳に追加

(3) Minutes shall be taken with regard to the proceedings of the organizational meeting, pursuant to the provisions of an ordinance of the competent ministry.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 前項の変更届出書には、その変更を証する書面及び主務省令で定める書類を添付しなければならない。例文帳に追加

(2) The written notification of change referred to in the preceding paragraph shall have a document attached which proves such a change and also the document specified by an ordinance of the competent ministry.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第六十二条の三 会員総会の議事については、主務省令で定めるところにより、議事録を作成しなければならない。例文帳に追加

Article 62-3 Minutes shall be taken regarding the proceedings of a general meeting of members pursuant to the provisions of an ordinance of the competent ministry.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

4 前項の有価証券の充用価格は、時価を参酌して主務省令で定めるところにより算出した価格を超えてはならない。例文帳に追加

(4) The allocation price of the Securities set forth in the preceding paragraph shall not exceed a price calculated pursuant to the provisions of an ordinance of the competent ministry by taking into consideration the current market price.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

4 商品取引所は、主務省令で定めるところにより、第一項の規定に基づき預託を受けた取引証拠金を管理しなければならない。例文帳に追加

(4) A Commodity Exchange shall manage the clearing margin deposited based on the provisions of paragraph (1), pursuant to the provisions of an ordinance of the competent ministry.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

二 取引の成立した対価の額又は約定価格若しくは約定指数(以下「約定価格等」という。)であつて主務省令で定めるもの例文帳に追加

(ii) The amount of consideration for which transactions were closed or the Contract Price or Contract Index (hereinafter referred to as the "Contract Price, etc.") which is specified by an ordinance of the competent ministry  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第百二十七条 組織変更後株式会社商品取引所の資本金として計上すべき額については、主務省令で定める。例文帳に追加

Article 127 The amounts that should be included in the stated capital of an Incorporated Commodity Exchange after Entity Conversion shall be specified by an ordinance of the competent ministry.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

三 第一項又は前項の電磁的記録に記録された事項を主務省令で定める方法により表示したものの閲覧の請求例文帳に追加

(iii) A request for inspection of the matters contained in an Electromagnetic Record set forth in paragraph (1) or the preceding paragraph which are indicated by a method specified by an ordinance of the competent ministry  - 日本法令外国語訳データベースシステム

二 吸収合併存続株式会社商品取引所の純資産額として主務省令で定める方法により算定される額例文帳に追加

(ii) An amount calculated by a method specified by an ordinance of the competent ministry as being the amount of net assets of the Incorporated Commodity Exchange Surviving an Absorption-Type Merger  - 日本法令外国語訳データベースシステム

三 吸収合併存続株式会社商品取引所の計算書類に関する事項として主務省令で定めるもの例文帳に追加

(iii) Matters specified by an ordinance of the competent ministry as being matters concerning accounting documents of a Incorporated Commodity Exchange Surviving an Absorption-Type Merger  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 前項の申請書には、定款、業務方法書その他主務省令で定める書類を添付しなければならない。例文帳に追加

(2) The articles of incorporation, business rules and other documents specified by an ordinance of the competent ministry shall be attached to the written application under the preceding paragraph.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 前項の申請書には、業務方法書その他主務省令で定める書類を添付しなければならない。例文帳に追加

(3) The business rules and other documents specified by an ordinance of the competent ministry shall be attached to the written application under the preceding paragraph.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第百九十八条 商品取引員は、営業所ごとにその見やすい箇所に、主務省令で定める標識を掲げなければならない。例文帳に追加

Article 198 (1) A Futures Commission Merchant shall post a sign specified by an ordinance of the competent ministry in a conspicuous place at each business office.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

4 前項の申請書には、登録を受けようとする外務員に係る履歴書その他主務省令で定める書類を添付しなければならない。例文帳に追加

(4) A curriculum vitae of the Sales Representative who is to be registered and the other documents specified by an ordinance of the competent ministry shall be attached to the written application under the preceding paragraph.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

四 前三号に掲げるもののほか、当該受託契約の概要その他の主務省令で定める事項例文帳に追加

(iv) In addition to what is provided for in the preceding three items, the outline of said Brokerage Contract and other matters specified by an ordinance of the competent ministry  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 前項の申請書には、合併契約書その他主務省令で定める書類を添付しなければならない。例文帳に追加

(3) The merger contract and any other documents specified by an ordinance of the competent ministry shall be attached to a written application under the preceding paragraph.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 前項の申請書には、分割計画書その他主務省令で定める書類を添付しなければならない。例文帳に追加

(3) The split plan and any other documents specified by an ordinance of the competent ministry shall be attached to a written application under the preceding paragraph.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 前項の申請書には、分割契約書その他主務省令で定める書類を添付しなければならない。例文帳に追加

(3) The split contract and any other documents specified by an ordinance of the competent ministry shall be attached to a written application under the preceding paragraph.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 前項の申請書には、譲渡契約書その他主務省令で定める書類を添付しなければならない。例文帳に追加

(3) The transfer contract and any other documents specified by an ordinance of the competent ministry shall be attached to the written application under the preceding paragraph.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

一 負債の合計金額の純資産額に対する比率が主務省令で定める率を超えた場合例文帳に追加

(i) When the ratio of the total amount of liabilities to the amount of net assets exceeds the ratio specified by an ordinance of the competent ministry  - 日本法令外国語訳データベースシステム

二 流動資産の合計金額の流動負債の合計金額に対する比率が主務省令で定める率を下つた場合例文帳に追加

(ii) When the ratio of the total amount of current assets to the total amount of current liabilities falls below the ratio specified by an ordinance of the competent ministry  - 日本法令外国語訳データベースシステム

三 商品取引員の純資産額が第百九十三条第二項の主務省令で定める額を下回るとき。例文帳に追加

iii) When the amount of net assets of the Futures Commission Merchant falls under the amount specified by an ordinance of the competent ministry set forth in Article 193, paragraph (2  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 前項の申請書には、定款、制裁規程、紛争処理規程その他主務省令で定める書類を添付しなければならない。例文帳に追加

(2) The articles of incorporation, sanction rules, dispute resolution rules and any other documents specified by an ordinance of the competent ministry shall be attached to the written application under the preceding paragraph.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 委託者保護基金は、その会計を主務省令で定める勘定区分ごとに経理しなければならない。例文帳に追加

(2) A Consumer Protection Fund shall carry out separate accounting for each account specified by an ordinance of the competent ministry.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 前項の申請書には、事業計画書その他主務省令で定める書類を添付しなければならない。例文帳に追加

(3) A business plan and other documents specified by an ordinance of the competent ministry shall be attached to a written application set forth in the preceding paragraph.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 前項の検査は、その原子炉施設の性能が主務省令で定める技術上の基準に適合しているかどうかについて行う。例文帳に追加

(2) The inspection set forth in the preceding paragraph shall be conducted with regard to whether the performance of the reactor facilities conforms with the technical standards specified in the Ordinance of the competent ministry.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第六十六条 機構は、検査等事務を行うときは、主務省令で定める資格を有する者に実施させなければならない。例文帳に追加

Article 66 When JNES conducts affairs such as inspections, etc., it shall make a person with the qualifications specified in the Ordinance of the competent ministry implement the affairs.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第八十八条 前三条の規定の実施のため必要な手続その他の事項は、主務省令で定める。例文帳に追加

Article 88 The proceedings and any other matters necessary for implementing the provisions of the three preceding Articles shall be specified in the Ordinance of the competent ministry.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 届出事業者は、第六条第四号の措置が主務省令で定める基準に適合するようにしなければならない。例文帳に追加

(3) A notified business operator shall ensure that the measures set forth in Article 6, item (iv) conform to the requirements provided for by the Ordinance of the competent ministry.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 前項の登録を受けた者は、同項各号に掲げるものについて主務省令で定める方法により検査を行い、これらが技術基準又は主務省令で定める同項第二号の検査設備その他主務省令で定めるものに関する基準に適合しているときは、主務省令で定めるところにより、その旨を記載した証明書を当該届出事業者に交付することができる。例文帳に追加

(2) The registered person in the preceding paragraph shall conduct an inspection of the items listed in each item of the preceding paragraph using the methods provided for by the Ordinance of the competent ministry, and when the items are found to conform to the technical standards or requirements according to the inspection equipment described in item (ii) of the preceding paragraph, as provided for by the Ordinance of the competent ministry or items otherwise provided for by the Ordinance of the competent ministry, the registered person may issue a certificate indicating these findings to the notified business operator pursuant to the provisions of the Ordinance of the competent ministry.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

二 第六条第四号の措置が第十一条第三項の主務省令で定める基準に適合していないと認めるとき。例文帳に追加

(ii) cases where the competent minister finds that the measures described in Article 6, item (iv) fail to conform to the requirements provided for by the Ordinance of the competent ministry as prescribed in Article 11, paragraph (3).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

4 所有者票には、第三十二条の九第一項各号の事項その他主務省令で定める事項が記載されていなければならない。例文帳に追加

(4) The owner form shall include the matters described in each item of Article 32-9, paragraph (1) and other matters as provided for by the Ordinance of the competent ministry.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 届出使用者は、第一種特定化学物質を使用する場合においては、主務省令で定める技術上の基準に従つてしなければならない。例文帳に追加

(2) Where a notifying user uses a Class I Specified Chemical Substance, he/she shall follow the technical standards specified by an ordinance of the competent ministry.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

14 法第二十七条第七項の規定による通知は、主務省令で定める手続により、しなければならない。例文帳に追加

(14) The notice prescribed in Article 27, paragraph (7) of the Act shall be made pursuant to the procedure specified by an ordinance of the competent ministry.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

五 前各号に掲げるもののほか、技術導入契約の締結等に係る契約の条項その他主務省令で定める事項例文帳に追加

(v) In addition to what is listed in each of the preceding items, the clauses of the contract pertaining to the conclusion of a technology introduction contract, etc. and other matters specified by an ordinance of the competent ministry.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第七条の二 この政令における主務省令は、財務大臣及び事業所管大臣の発する命令とする。例文帳に追加

Article 7-2 Ordinances of the competent ministry in this Cabinet Order shall be the orders which the Minister of Finance and the minister having jurisdiction over the business issue.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 令第二条第九項第一号ニ(1)に規定する主務省令で定める金額は、一億円に相当する額とする。例文帳に追加

(3) The amount specified by an ordinance of the competent ministry as prescribed in Article 2, paragraph (9), item (i), (d), 1. of the Order shall be the amount equivalent to 100 million yen.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 令第三条第一項第七号に規定する主務省令で定める行為は、次の各号に掲げる行為とする。例文帳に追加

(2) Acts specified by an ordinance of the competent ministry as prescribed in Article 3, paragraph (1), item (vii) of the Order shall be the following acts:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第五条 令第五条第一項第一号に規定する主務省令で定める技術は、別表第二に掲げる技術とする。例文帳に追加

Article 5 (1) Technology specified by an ordinance of the competent ministry as prescribed in Article 5, paragraph (1), item (i) of the Order shall be the technology listed in appended table 2.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

より上奏書に付、御下問被為在候節は、主務大臣又は次官被召出、直接御下問被為在度事例文帳に追加

When the Emperor have questions about the reports from ministries, he shall call and directly ask questions to the minister or the vice-minister having jurisdiction over the issues.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

7 創立総会の議事については、主務省令で定めるところにより、議事録を作成しなければならない。例文帳に追加

(7) Minutes shall be taken regarding the proceedings of an organizational general meeting pursuant to the provisions of an ordinance of the competent ministry.  - 経済産業省

2 前項の変更届出書には、その変更を証する書面及び主務省令で定める書類を添付しなければならない。例文帳に追加

(2) The written notification of change referred to in the preceding paragraph shall have a document attached which proves such a change and also the document specified by an ordinance of the competent ministry.  - 経済産業省

会員総会の議事については、主務省令で定めるところにより、議事録を作成しなければならない。例文帳に追加

Minutes shall be taken regarding the proceedings of a general meeting of members pursuant to the provisions of an ordinance of the competent ministry.  - 経済産業省

例文

会員商品取引所は、主務省令で定めるところにより、通常会員総会の終結後遅滞なく、貸借対照表を公告しなければならない。例文帳に追加

A Member Commodity Exchange shall give public notice of its balance sheet without delay after conclusion of an ordinary general meeting of members.  - 経済産業省

索引トップ用語の索引



  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS