1016万例文収録!

「人形劇」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 人形劇の意味・解説 > 人形劇に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

人形劇の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 44



例文

愉快な人形劇例文帳に追加

an entertaining puppet show  - 日本語WordNet

ロボットによる人形劇例文帳に追加

PUPPET SHOW BY ROBOT - 特許庁

人形劇で,人形を操る人例文帳に追加

a person who manipulates puppets in a puppet drama  - EDR日英対訳辞書

人形浄瑠璃という人形劇例文帳に追加

a Japanese puppet drama called 'ningyo-joururi'  - EDR日英対訳辞書

例文

人形を用いた例文帳に追加

a play that is performed with hand puppets  - EDR日英対訳辞書


例文

人形を操って演じる例文帳に追加

performed by handling puppets, a play  - EDR日英対訳辞書

糸であやつる人形を使った例文帳に追加

a marionette show with puppets  - EDR日英対訳辞書

人形劇学校,設立される例文帳に追加

Puppet Play School to Be Established  - 浜島書店 Catch a Wave

ダラスで人形劇(人形劇)のグループがショーを行った。例文帳に追加

A group of puppeteers performed the show in Dallas. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

例文

人形を作り、人形劇を見せる芸例文帳に追加

the art of making puppets and presenting puppet shows  - 日本語WordNet

例文

(人形劇で)人形の出入口の幕例文帳に追加

a curtain hung at the exit of puppet show  - EDR日英対訳辞書

批評家は彼の新しい演人形芝居だとみなした。例文帳に追加

The critics regarded his new play as a puppetry.  - Weblio英語基本例文集

人形が行っているかのように)ぎこちない演上演例文帳に追加

a stilted dramatic performance (as if by puppets)  - 日本語WordNet

俳優でなく操り人形が演じる例文帳に追加

a show in which the actors are puppets  - 日本語WordNet

文楽という,日本の伝統的な人形劇例文帳に追加

traditional Japanese puppet theater  - EDR日英対訳辞書

日本の人形劇は傑(けっ)出(しゅつ)している。例文帳に追加

Japan's puppet plays are outstanding.  - 浜島書店 Catch a Wave

人形劇研究所と博物館も建てられる。例文帳に追加

A puppet play institute and a museum will also be built.  - 浜島書店 Catch a Wave

南京操りという,江戸時代に行われた糸操りの人形劇例文帳に追加

a puppet show of the Edo Period of Japan called nankin marionette show  - EDR日英対訳辞書

文楽(ぶんらく)は、本来操り人形浄瑠璃専門の場の名である。例文帳に追加

"Bunraku" originally referred to playhouses especially for performing ningyo joruri (traditional Japanese puppet theater).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1945年(昭和20年)には人形劇アニメの『娘道成寺』を制作した。例文帳に追加

He made a puppet animation film "Musume Dojoji" (The maiden at Dojo Temple) in 1945.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

学校は公営人形劇場「とらまる座」の近くに建てられる。例文帳に追加

The school will be built near the public puppet theater "Toramaru-za."  - 浜島書店 Catch a Wave

男性は剣舞をし、女性は傀儡回しという唄に併せて動かす人形劇を行っていた。例文帳に追加

Men performed sword dancing and women did puppet shows to music called Kugutsu mawashi.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

枡席は江戸時代の初め頃から歌舞伎や人形浄瑠璃の場で普及しはじめた。例文帳に追加

Masuseki gradually became popular in theaters showing kabuki (a kind of traditional drama performed by male actors) and ningyo joruri (a traditional drama performed with puppets) from early in the Edo period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

香川県大内(おおち)町にこの春,日本初の人形劇学校が設立される。例文帳に追加

This spring, Japan's first puppet play school will be established in Ochi, Kagawa Prefecture.  - 浜島書店 Catch a Wave

学校関係者は,人形劇情報を日本中だけでなくアジア中に広めたいと望んでいる。例文帳に追加

School officials hope to spread information about puppet plays all over Asia as well as all over Japan.  - 浜島書店 Catch a Wave

人形劇やゲームを通じて,子どもたちはこれらの犯罪に関する法律を学ぶ。例文帳に追加

Through puppet plays and games, children learn about the laws concerning these crimes.  - 浜島書店 Catch a Wave

それは1960年代の人気テレビ人形劇「ひょっこりひょうたん島」のモデルだと言われている。例文帳に追加

It is said to be the model for the popular 1960s TV puppet show "Hyokkori Hyotanjima."  - 浜島書店 Catch a Wave

これはパントマイムの人形劇で使う雷ですけれど、雷の代用としてはなかなかのもんですね。例文帳に追加

This is the lightning of the pantomimes, and a very good imitation.  - Michael Faraday『ロウソクの科学』

しかし、現在、文楽といえば一般に日本の伝統芸能である人形劇人形浄瑠璃(にんぎょうじょうるり)を指す代名詞的存在である。例文帳に追加

At present, however, it is synonymous with ningyo joruri, one of Japan's traditional performing arts.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

明治末期には文楽座が唯一の人形浄瑠璃専門の場となったことから、人形浄瑠璃の代表的存在となった。例文帳に追加

As Bunraku-za became the only theater specialized in ningyo joruri at the end of the Meiji period, it represented ningyo joruri.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

財団法人とらまる人形劇研究所理事長は,「生徒たちはこの学校で養成と理論的な研究の両方ができる。学校が世界の人形劇活動の中心になればいいと思う。」と話している。例文帳に追加

The director general of the Toramaru Puppet Play Institute Foundation says, "The students will be able to do both their puppet training and their academic studies at this school. I hope the school becomes the center of puppet play activity in the world."  - 浜島書店 Catch a Wave

これは、通常の映画と異なる実験的な演出で、人形浄瑠璃や歌舞伎の雰囲気を色濃く漂わせる作風となっている。例文帳に追加

This film was produced in an experimental way differently from normal theatrical films, and had a style heavily tinged with an air of ningyo joruri (traditional Japanese puppet theater) or Kabuki.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1911年、『人形の家』の主人公ノラを演じて認められ、1913年、島村抱月と芸術座(団)を旗揚げした。例文帳に追加

She was recognized by playing Nora, a main character, in "A Doll's House" in 1911 and started Geijutsuza (Arts Theatre) with Hougetsu SHIMAMURA in 1913.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

映画は,近(ちか)松(まつ)門(もん)左(ざ)衛(え)門(もん)による文楽の傑作である悲人形芝居「冥(めい)途(ど)の飛脚」で始まる。例文帳に追加

The film begins with the tragic puppet play "Meido no Hikyaku" ("The Courier of Hell"), a Bunraku classic by Chikamatsu Monzaemon.  - 浜島書店 Catch a Wave

歌舞伎は,能楽や日本の伝統的なあやつり人形劇である人形浄(じょう)瑠(ゆ)璃(り)文(ぶん)楽(らく)に続いて,日本からの3件目の無形文化遺産となった。例文帳に追加

Kabuki has become the third intangible cultural heritage from Japan, following noh theater and ningyo joruri bunraku, Japan's traditional puppet theater.  - 浜島書店 Catch a Wave

人形浄瑠璃は、義太夫節(浄瑠璃の一種)の演奏に合わせてが進行する構成であり、歌舞伎でも人形浄瑠璃から移入した演目(『義経千本桜』『仮名手本忠臣蔵』など)は同様に義太夫節が演奏される。例文帳に追加

The dramas of Ningyo Joruri progressed in accordance with the performance of Gidayu-bushi (a kind of Joruri), so the programs of Kabuki whose stories came from Ningyo Joruri (for example, "Yoshitsune Senbonzakura" [Yoshitsune and One Thousand Cherry Trees] & "Kanadehon Chushingura" [The Treasury of Loyal Retainers]) are similarly accompanied by Gidayu-bushi.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

先述の通り「歌舞伎」はもともと、最初からとして作られた演目、人形浄瑠璃を原作とした演目、さらには舞踊といったさまざまのジャンルの舞台を総称したものである。例文帳に追加

As is mentioned above, Kabuki is the general term for various genres of stages, such as the program created as the drama from the start, the program whose story comes from Ningyo Joruri, and in addition, the program of dancing.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

このため地歌以外の三味線音楽が歌舞伎や人形浄瑠璃などの視覚的要素を伴う伴奏音楽として発展したのに対し、箏曲は場とは関係のない純音楽として発展した。例文帳に追加

As a result, while shamisen music other than jiuta developed as accompanying music for kabuki and ningyo joruri (traditional Japanese puppet theater) that involve visual elements, Soh music developed as purely music independently from theater arts.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

現在では『八犬伝』と知名度が逆転しているが、時折『八犬伝』が映像化される際に一部流用されることがあり、NHKの連続人形劇『新八犬伝』の後半では『弓張月』の設定と登場人物を借用している。例文帳に追加

"Hakkenden" is currently more famous, but film adaptation of "Hakkenden" partially diverts to it, and the series of doll play "Shin Hakkenden" (The new story of eight dog samurai) borrowed the setting and the main characters of "Yumihari zuki" (a crescent moon).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

江戸中期に入ると、良門の存在は妖怪あるいは悪鬼として近松門左衛門の人形浄瑠璃や歌舞伎、舞台などに登場し、源頼光によって退治された姿として描かれている。例文帳に追加

During the mid-Edo period, Yoshikado appeared as a specter or demon in a piece of ningyo joruri (traditional Japanese puppet theater) by Monzaemon CHIKAMATSU, kabuki (traditional performing art), and stage dramas; he was depicted as a figure that was killed by MINAMOTO no Yorimitsu.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

江戸時代に初演された人形浄瑠璃・歌舞伎の『義経千本桜』は大当りとなり、中の舞踊「道行初音旅(みちゆきはつねのたび)」も好評を得て、吉野山の愛称で呼ばれる。例文帳に追加

A ningyo joruri (traditional Japanese puppet theater) and kabuki story titled "Yoshitsune Senbonzakura" (Yoshitsune and One Thousand Cherry Trees) was played for the first time in the Edo period and became a big hit, and 'Michiyuki Hatsune no Tabi,' a dance number performed in the story, also gained a good reputation and was affectionately called Mt. Yoshino.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

大作『東京オリンピック』の後に人形劇『トッポ・ジージョのボタン戦争』を手がけたり、横溝正史のおどろおどろしい『獄門島』と『女王蜂(横溝正史)』との間にアニメ合成を駆使したファンタジー『火の鳥(漫画)』を製作するなどその活動の幅は広く、作風は多彩である。例文帳に追加

He made a wide range of works in various styles, for example, working on the puppet play "Topo Gigio and the Missile War" after the epic "Tokyo Olympics" and making "Hi no Tori" (Phoenix) (comic), the fantasy fiction combining animation during the period between the eerie "Gokumon Island" written by Seishi YOKOMIZO and "Jouou bachi" (Seishi YOKOMIZO).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

復帰後の15年に下町の情緒を下敷きにした女性の佳作「紙人形春の囁き」「狂恋の女師匠」を発表してからは女性を描く独特の感性にさらに磨きをかけ、昭和5年「唐人お吉」などが好評を博した。例文帳に追加

After he came back from suspension and released the fine films featuring women filled with emotions of a shitamachi (traditional working-class neighborhood), 'Kaminingyo haru no sasayaki' (A Paper Doll's Whisper of Spring) and 'Kyoren no onna shisho' (The Love-Mad Tutoress) in 1926, Mizoguchi further developed his unique sense of expression in portraying women and gained a good reputation for his movies such as 'Tojin Okichi' (Mistress of a Foreigner) of 1930.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

ロボット人形劇装置501は、照明手段502と、自動開閉幕503と、舞台袖504と、無線アクセスポイント505と、画像表示手段506と、ロボット移動装置507と、音声発生手段509を備え、ロボット508は無線アクセスポイント505を介して送られるロボット動作プログラム202に基づき動作することを特徴とする。例文帳に追加

The puppet show device 501 by robots includes an illumination means 502, an automatic opening/closing curtain 503, a stage wing 504, a wireless access point 505, an image display means 506, a robot moving device 507, and a voice generating means 509, wherein the robots 508 move based on the robot action program 202 transmitted through the wireless access point 505. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
旅行・ビジネス英会話翻訳例文
Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
原題:”THE CHEMICAL HISTORY OF A CANDLE”
邦題:『ロウソクの科学』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.
(C) 1999 山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をと
ったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で
自由に利用・複製が認められる。
プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこ
と。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS