1016万例文収録!

「倉史」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 倉史に関連した英語例文

セーフサーチ:オフ

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

倉史の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 177



例文

(鎌市『鎌・近世通編』吉川弘文館、1990年、p353参照。)例文帳に追加

(refer to page 353 of Kamakura City, "The History of Kamakura-City, The overview of modern history" Yoshikawa Kobunkan, 1990)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

-大分県臼杵市、平安~鎌時代、特別例文帳に追加

Usuki City, Oita Prefecture, from the Heian period to the Kamakura period, Special Historic Sites  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

-栃木県宇都宮市、平安~鎌時代、特別例文帳に追加

Utsunomiya City, Tochigi Prefecture, from the Heian period to the Kamakura period, Special Historic Sites  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

-神奈川県箱根町、鎌時代、例文帳に追加

Hakone Town, Kanagawa Prefecture, the Kamakura period, Historic Sites  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

-大分県豊後高田市、平安~鎌時代、例文帳に追加

Bungotakada City, Oita Prefecture, from the Heian period to the Kamakura period, Historic Sites  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

時代後期の貴重な料。例文帳に追加

It is an important historical material in the late Kamakura period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

広さ20ヘクタール、鎌時代からの歴例文帳に追加

It is about 20 hectares in area and dates back to the Kamakura period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

「暫」:賀茂義綱家来、実の鎌景政に相当例文帳に追加

"Shibaraku": a retainer of KAMO no Yoshitsuna; historically Kagemasa KAMAKURA  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

幕府の編年体・日記体裁の書。例文帳に追加

A history book about the Kamakura shogunate written in diary form and organized chronologically.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

・黒田の新説は、主に歴学者および若手美術家の支持を受けている。例文帳に追加

The new theory claimed by Yonekura and Kuroda has been supported mainly by historians and junior art historians.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

日本の中世の舞台・鎌は、彼が鎌に居館を構えたことに始まる。例文帳に追加

Kamakura is inseparable from the Japanese medieval history, which began when TAIRA no Naokata located himself in Kamakura.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

時代(かまくらじだい、1185年頃-1333年)は、日本で幕府が鎌に置かれていた時代を指す日本の歴の時代区分の一つ。例文帳に追加

The Kamakura period (1185-1333, called "Kamakura jidai" in Japanese) describes one distinct period in Japanese history in which the bakufu (Japanese feudal government headed by a shogun) was located in the city of Kamakura.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

堀川御所の段 鎌から義経に詰問川越太郎が到着する。例文帳に追加

Section of Horikawa PalaceA kitsumonshi (questioner) Taro KAWAGOE comes to see Yoshitsune from Kamakura.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

上初めて「癌告知」を受けた日本人となった。例文帳に追加

Tomomi IWAKURA was the first Japanese who was 'informed' that he had cancer.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

料では官位を冠した板伊賀守の名で多く残る。例文帳に追加

There are many historical sources in which his name, Itakura Iga no kami (Governor of Iga Province) occurs prefixed by his official rank.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

『水鏡』・『愚管抄』など鎌時代の歴書にもしばしば引用され、後世に与えた的意義は大きい。例文帳に追加

The book was often quoted in the history books in the Kamakura period such as "Mizu Kagami" (The Water Mirror) and "Gukansho" (Selections of the Opinions of A Fool), and had a great influence on later generations.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

日本の中世文学は、およそ鎌時代から安土桃山時代までの日本文学の歴である。例文帳に追加

The history of medieval Japanese literature covers the history of literary works written approximately from the Kamakura to the Azuchi-Momoyama Periods.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

現在の鎌は、古都保存法によって乱開発が規制され、歴的風土を残し、多くの古社寺や跡が残る。例文帳に追加

Because of Koto Hozon ho (the Ancient Capitals Preservation Law) imposing restraints towards uncontrolled land development, today's Kamakura retains its historical climate with many old shrines and temples, and historic sites  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

時代の歴書『愚管抄』は、この乱が「武者ノ世」の始まりであり、歴の転換点だったと論じている。例文帳に追加

"Gukansho," a history book in the Kamakura period, describes this disturbance as the beginning of the 'warrior's world' and a turning point in history.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

医学のみならず、平安・鎌時代の送りカナ・ヲコト点がついているため、国語学・書道上からも重要視されている。例文帳に追加

Not only in medicine but also in Japanese historical linguistics and calligraphy it has been regarded as highly important, since it includes declensional kana endings and reading guides in the Heian and Kamakura periods.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

は正六位、少は正七位相当であった(同官位令)が、鎌時代までに左大上首が五位に昇る慣例ができ、大夫と呼ばれた。例文帳に追加

Daishi corresponded to Senior Sixth Rank and Shoshi corresponded to Senior Seventh Rank (Taihorei Kanirei), and until the Kamakura period, it became a practice that Sadaishijoshu was promoted to Fifth Rank and called Taifushi.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

公方はあくまでも歴学用語及び鎌公方の自称であって当時の一般呼称ではない。例文帳に追加

Kamakura kubo is categorically a historical term which a Kamakura kubo used to call himself but was not used in general during that period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

父の平良将は、下総国佐市が領地と伝えられ、佐市将門と地名も残るが、根拠となる料は無い。例文帳に追加

It is said that his father, TAIRA no Yoshimasa, governed Sakura City, Shimosa Province, and there exists a district named Masakado in Sakura City to this day, but there are no historical documents that substantiate these claims.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

愚管抄(ぐかんしょう)とは、天台宗僧侶の慈円著による、鎌時代初期の論書。例文帳に追加

"Gukansho" is a history book written by Jien, a priest of the Tendai sect, in the early Kamakura period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

『吾妻鏡』(あづまかがみ)とは、日本の中世・鎌時代に成立した歴書。例文帳に追加

"Azuma Kagami" is a history book completed in the Japanese medieval times, or the Kamakura period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

時代から室町時代にかけて書かれた歴上の合戦を題材とした文芸。例文帳に追加

Gunki-mono also refers to literature derived from historical battles and composed from the Kamakura to the Muromachi period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

時代初期の京都の朝議や政局などを知る上での基本料。例文帳に追加

It is a basic historical document which gives an understanding of the Court Council and political situation in Kyoto in the early Kamakura Period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

時代後半から南北朝時代前期を研究する上での基本料である。例文帳に追加

It is a fundamental historical material to study the ages from the late Kamakura period to the early Northern and Southern Court period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その後、歴学者の黒田日出男が米説を補強する所説を発表している。例文帳に追加

After that, Hideo KURODA, a historian, announced a theory that reinforces the Yonekura theory.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

最大の問題は、盟友である朝義景と信長の歴的な不仲だった。例文帳に追加

The biggest problem was the historic hatred between Yoshikage ASAKURA, his sworn ally, and Nobunaga.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

菅谷館跡(国指定跡。鎌時代初期の武将畠山重忠の居館跡)例文帳に追加

Site of Sugaya-yakata (officially-designated historical site; site of Shigetada HATAKEYAMA who was a warlord living during the early Kamakura period)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

このページでは、「歴都市」「観光文化都市」としての「鎌」について述べることとする。例文帳に追加

This page describes 'Kamakura' as a 'historical city' and 'city of international tourism and culture.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

しかし、鎌が歴の表舞台に登場するのは源頼朝の登場以降である。例文帳に追加

However, it is after MINAMOTO no Yoritomo made his appearance that Kamakura came on history's center stage.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

両王子は後世の系図では小宮の末裔とされているが、同時代料に証拠はない。例文帳に追加

Both princes are listed in later genealogies as being descendants of Oguranomiya, but there is no evidence for this in historical records of the day.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その影響で、鎌幕府の正である『吾妻鏡』も日記体をとっている。例文帳に追加

Affected by such a situation, "Azuma Kagami" (the Mirror of the east), an official history of the Kamakura bakufu, was written in a diary style as well.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

学上日本には、幕府は鎌幕府と室町幕府と江戸幕府がある。例文帳に追加

In the history of Japan, there have been Kamakura bakufu, Muromachi bakufu, and Edo bakufu.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

平安時代および鎌時代に関する記載は一級の料として採用される。例文帳に追加

The records of the Heian and the Kamakura periods are recognized as a historical source of the highest value.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

15歳のとき,小(お)(ぐら)百人一首かるた大会で優勝し,上最年少のかるたクイーンに。例文帳に追加

At the age of 15, she won the Ogura Hyakunin Isshu karuta competition to become the youngest Karuta Queen ever.  - 浜島書店 Catch a Wave

弥世継(いやよつぎ)は、鎌時代初期に藤原隆信が書いたとされる高天皇・安徳天皇の2代の天皇の治世を扱った歴物語(歴書)であるが、現存していない。例文帳に追加

Iya Yotsugi is a history book covering the reigns of two Emperors, Emperor Takakura and Emperor Antoku, and is said to have been written by FUJIWARA no Takanobu in the early Kamakura period, although it is no longer extant.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

日本の歴では通常岡案のものを採用しているが、現在でも美術や建築などでは関野案のものを使用し、大化の改新以降を白鳳時代として区別する事がある。例文帳に追加

Okakura's proposal is usually adopted in relation to Japanese history, but in the art and architectural worlds, they follow the viewpoint of Sekino and distinguish the period after the Taika Reform from the Asuka Period, using the name of the Hakuho Period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

東大寺正院に保管された文書(正院文書)の中にはこうした戸籍を再利用したものが含まれており、正院の宝物そのものとは別の意味で歴学者に多くの貴重な情報を提供している。例文帳に追加

A number of the documents stored in Todai-ji Temple Shosoin (Shoso-in monjo [documents of Shoso-in]) are written on reused family registers and provide a great deal of valuable information to historians in a different sense from the other treasures in the Shosoin.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

大鏡の後を受けて後一条天皇の万寿2年(1025年)から高天皇のまでの13代146年間の歴を紀伝体で描いている。例文帳に追加

Continuing Okagami, it treats the history for 13 generations, 146 years, from 1025, the era of the Emperor Goichijo to the Emperor Takakura in biographical historiography.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

軍記物語(ぐんきものがたり)とは、鎌時代から室町時代にかけて書かれた歴上の合戦を題材とした文芸である。例文帳に追加

Gunki monogatari (martial tales) refers to literary works written during the Kamakura and Muromachi periods whose subjects are taken from historical battles.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

『五代帝王物語』(ごだいていおうものがたり)は、鎌時代後期に書かれた編年体の歴物語である。例文帳に追加

Godai Teio Monogatari is a historical tale which was written in the late Kamakura period and arranged in chronological order.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

『六代勝事記』(ろくだいしょうじき、ろくだいしょうしきとも)は、日本の鎌時代前期に書かれた編年体の歴物語である。例文帳に追加

"Rokudai Shojiki" (or "Rokudai Shoshiki") is a historic tale written in chronological form in the early Kamakura Period of Japan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

『吾妻鏡』の記載が終了する文永3年(1266年)以降の鎌時代に起こった事件の概要を研究するうえで貴重な料である。例文帳に追加

It is an important historical material to study an outline of the incidents occurred during the Kamakura period, especially after 1266, when the description of "Azuma Kagami" (The Mirror of the East) ended.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

上の空白期間ののち、鎌時代になると一節切(ひとよぎり)と呼ばれる縦笛があらわれた。例文帳に追加

During the period of history in which there is no record of the shakuhachi, a vertical flute called the hitoyogiri (literally, "one node cut") appeared in the Kamakura period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

重源と貞慶という鎌時代仏教界の高僧2人の交流を証するものとして料的にも貴重である。例文帳に追加

The bell is extremely valuable as a historical source that verifies contact between Chogen and Jokei, two eminent monks of the Kamakura period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

料上、明確に現れてくるのは鎌時代以降、「弥勒如来感応抄草」の1236年(嘉禎2)である。例文帳に追加

Only after the Kamakura period, it was specifically described in historical materials: "Mirokunyorai Kanno Shoso" (The selection of the influence of Mirokunyorai) described it for the fist time in 1236.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

『南山義烈』によると、興福院と追号し、諱は尊雅と言い小宮実仁親王の第4皇子とする。例文帳に追加

According to "Nanzan Giretsushi" (a book on history), he was given the tsuigo (title given to a noble or high priest after death in honor of his or her accomplishments) of Kombu-in and his imina (actual name of a person during his or her life) was Songa; he was the fourth prince of Oguranomiya Imperial Prince Sanehito.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS