1016万例文収録!

「共架橋剤」に関連した英語例文の一覧と使い方(12ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 共架橋剤に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

共架橋剤の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 587



例文

本発明のゴム組成物は、エチレン−α−オレフィン重合体を含むゴム成分100重量部に対して、フェノール樹脂系有機補強が0重量部を超え25重量部未満含有されており、さらに、分子内に極性基を有するエチレン系コポリマーを含有し、前記ゴム成分を架橋させて用いられることを特徴とするゴム組成物。例文帳に追加

The rubber composition comprises a phenol resin-based organic reinforcing agent in an amount of >0 pt.wt. and <25 pts.wt. based on 100 pts.wt. of a rubber component containing an ethylene-α-olefin copolymer and an ethylene-based copolymer containing an intramolecular polar group and is used by crosslinking the rubber component. - 特許庁

ポリエステルブロック重合体(A)65〜10重量%と、動的架橋された熱可塑性エラストマー組成物(B)35〜90重量%とを混合してなる熱可塑性エラストマー100重量部に対して、耐熱(C)0.01〜5重量部を配合してなる耐熱熱可塑性エラストマー樹脂組成物例文帳に追加

The heat-resistant thermoplastic elastomer resin composition is obtained by compounding 0.01 to 5 parts by weight of a heat resistant agent (C) into 100 parts by weight of a thermoplastic elastomer prepared by mixing 65 to 10 wt.% of a polyester block copolymer (A) and 35 to 90 wt.% of a dynamically crosslinked thermoplastic elastomer composition (B). - 特許庁

フルオロオレフィン、シクロヘキシル基含有アクリル酸エステルおよび水酸基含有ビニルエーテルを構成成分とする含フッ素重合体(A)と、イソシアネート基を2以上有する架橋(B)との反応生成物のコーティングを、ポリマーフィルムの少なくとも片面に形成してなる、高分子電解質膜補強用フッ素樹脂コートポリマーフィルム。例文帳に追加

In the fluorine resin coat polymer film for reinforcing the polymer electrolytic membrane, coating of a reaction product of a fluorine-containing copolymer (A) containing a fluoro-olefin, a cyclohexyl group-containing acrylate and a hydroxyl group-containing vinyl ether as constitution components and a crosslinking agent (B) having two or more of isocyanate groups is formed on at least one surface of the polymer film. - 特許庁

〔樹脂組成物(F)〕 分子量が150以上でかつ少なくとも2個の(メタ)アクリロイルオキシ基を有し、前記ウレタンポリ(メタ)アクリレート(A1)とは異なる架橋重合性化合物(D1)、または(D1)及びこれと重合可能な他の単量体の混合物と、光重合開始とを含有する活性エネルギー線硬化型樹脂組成物。例文帳に追加

Resin composition (F): an active energy beam-curable resin composition which contains a cross-linking polymerizable compound (D1) having a molecular weight of 150 or more and at least two (meth)acryloyloxy groups, and differed from the urethane poly(meth)acrylate (A1), or a mixture of (D1) and the other monomer copolymerizable therewith; and a photopolymerization initiator. - 特許庁

例文

エポキシ当量300〜3000eq/gの2官能グリシジルエーテル型エポキシ樹脂を両末端にカルボキシル基を有するブタジエン−アクリロニトリル重合体で変性して得られるエポキシ樹脂(a)、硬化(b)、平均粒子径が1μm以下の架橋ゴム(c)を含有するエポキシ樹脂組成物。例文帳に追加

This epoxy resin composition contains (a) an epoxy resin obtained by modifying an epoxy resin of a bifunctional glycidyl ether type having an epoxy equivalent of 300-3,000 eq/g with a butadiene-acrylonitrile copolymer having carboxy groups on both ends, (b) a curing agent and (c) a crosslinked rubber having an average particle diameter of 1 μm or below. - 特許庁


例文

熱可塑性性フィルム基材の少なくとも片面に、疎水性ポリエステル系樹脂に二重結合を有する酸無水物を含有するモノマーを少なくとも1種含む重合性不飽和単量体がグラフトされた自己架橋性ポリエステル系グラフト重合体および界面活性とを主な構成成分とする層を有することを特徴とする積層熱可塑性フィルム。例文帳に追加

This laminated thermoplastic film has a layer composed mainly of a graft copolymer of a self-crosslinking polyester obtained by grafting a polymerizable unsaturated monomer containing at least, one kind of monomer which contains an acid anhydride with a double bond to a hydrophobic polyester resin and a surfactant, formed on at least, one of the faces of a thermoplastic film base material. - 特許庁

ビスフェノールA、ビスフェノールS及びエポキシ樹脂又はエピハロヒドリンを重合させてなる重量平均分子量15000以上のフェノキシ樹脂、並びに架橋を含有する樹脂組成物を、導体上に塗布、焼き付けして形成される融着皮膜を有することを特徴とする自己融着性絶縁電線、及び、この自己融着性絶縁電線を用いるモータ。例文帳に追加

The self-fusion insulated wire includes a fusion coat formed by applying and baking a resin composition containing a cross-linking agent and phenoxy resin with 15,000 or more of weight-average molecular weight, made by copolymerization of bisphenol A, bisphenol S and epoxy resin or epihalohydrin on a conductor, and the motor using the self fusion insulated wire is provided. - 特許庁

(A)アルカリ可溶性のヒドロキシスチレンとスチレンとの重合体、(B)放射線の照射により酸を発生するハロゲン含有トリアジン化合物及び(C)N位がメチロール基又はアルコキシメチル基あるいはその両方で置換されたメラミン樹脂及び尿素樹脂の中から選ばれた少なくとも1種の架橋を含有してなるネガ型レジスト組成物とする。例文帳に追加

The negative resist composition contains (A) copolymers of alkali-soluble hydroxyl styrene and styrene, (B) halogen-containing triazine compounds which generate acids by irradiation of radiation and (C) at least one kind of crosslinking agent selected from melamine resin and urea resin in which the N-site atoms are substituted with methylol groups or alkoxy methyl groups or both of the groups. - 特許庁

ポリエステルブロック重合体(A)65〜5重量%と、動的架橋された熱可塑性エラストマー組成物(B)35〜95重量%とを混合してなる熱可塑性エラストマー100重量部に対して、耐熱(C)0.01〜10重量部を配合してなる耐熱熱可塑性エラストマー樹脂組成物からなる熱収縮チューブ例文帳に追加

The heat shrinkable tube is formed of the heat-resistant thermoplastic elastomer resin composition in which a 0.01-10 pts.wt heat resistant agent (C) is incorporated with respect to a 100 pts.wt thermoplastic elastomer composed of a mixture of a 65-5 wt.% polyester block copolymer (A) and a 35-95 wt.% dynamically cross-linked thermoplastic elastomer composition (B). - 特許庁

例文

低温硬化性、貯蔵安定性に優れるとに、塗膜形成時に表面ハジキが少なく、硬度、靱性、架橋密度、耐酸性、耐熱黄変性、耐候性、耐水性、耐溶性、耐擦傷性等が良好な塗膜を形成でき、自動車のトップコート用塗料等として好適であり、ハイソリッド化に対応可能な熱硬化性被覆用組成物を提供する。例文帳に追加

To provide a thermosetting coating composition having excellent low-temperature curability and storage stability, generating little cissing in forming a coating film, giving a coating film having excellent hardness, toughness, crosslinking density, acid resistance, thermal yellowing resistance, weather resistance, water resistance, solvent resistance, scratch resistance, etc., suitable as a coating material for the top-coating of automobiles and coping with high- solid requirement. - 特許庁

例文

(a)ポリマー主鎖中にエポキシ基を有するゴム、(b)炭素数1〜8のイソモノオレフィンとp−アルキルスチレンとの重合体のハロゲン化物並びに、(c)架橋として、分子内にアミノ基、チオール基、エピスルフィド基、カルボキシル基及び酸無水物基から選ばれた少なくとも2つの官能基を有する化合物を含んでなるゴム組成物。例文帳に追加

The rubber compositions comprise (a) a rubber having an epoxy group in the polymer main chain, (b) a halide of a copolymer of a 1-8C isomonoolefin and a p-alkylstyrene, and (c) a compound having at least two functional groups selected from an amino group, a thiol group, an episulfide group, a carboxyl group, and an acid anhydride group in the molecule as the crosslinking agent. - 特許庁

エチレン−極性ビニルモノマー重合体と、架橋とを含む太陽電池用封止膜であって、ゲル分率を80〜95質量%として硬化させた後の前記封止膜の155℃雰囲気下における発泡を開始するために要する時間が30分以上であることを特徴とする太陽電池用封止膜。例文帳に追加

The sealing film for the solar battery contains: an ethylene-polar vinyl monomer copolymer; and cross-linking agent, characterized in that a time duration required for starting the foaming under 155°C atmosphere of the sealing film after stiffening a gel molar fraction as 80 to 95 mass% is 30 minutes or more. - 特許庁

アルキルフェニル系界面活性を実質的に含まず、特定のノニオン系界面活性を主成分として含む界面活性の存在下に、カルボニル基含有単量体を含む特定のアクリル系単量体を乳化重合してなる、特定ガラス転移点(Tg)範囲のカルボニル基含有アクリル系重合体に対して、カルボジヒドラジドを特定量含有してなることを特徴とする繊維加工用架橋型樹脂水性組成物。例文帳に追加

This aqueous composition of the crosslinkable resin for the textile finishing comprises a carbonyl group-containing acrylic copolymer obtained by subjecting a specific acrylic monomer containing a carbonyl group- containing monomer to an emulsion copolymerization in the presence of a surfactant substantially free from an alkylphenyl-based surfactant and containing a specified nonionic surfactant as the main component, and having the glass transition temperature (Tg) within a specified range and a specific amount of carbodihydrazide. - 特許庁

基材層および接着層を有する接着シートにおける当該接着層上で、導体と結線されている半導体素子に、封止樹脂による封止を少なくとも行う半導体装置の製造工程に使用される半導体装置製造用接着シートであって、前記接着シートの接着層が、芳香族ビニル化合物重合体ブロックと役ジエン系化合物重合体ブロックを有するブロック重合体および/またはその水添物を含有しており、かつゲル分率が50重量%以上になるように架橋されていることを特徴とする半導体装置製造用接着シート。例文帳に追加

The adhesive layer of the adhesive sheet contains a block copolymer having an aromatic vinyl compound polymer block and a conjugated dienic compound polymer block, and/or a hydrogenated product thereof, and is crosslinked so as to have ≥50 wt.% gel fraction. - 特許庁

親水性ラジカル重合性モノマーと水とからなる水性重合液を、必要により重合性架橋の存在下でラジカル重合して樹脂を製造するに当たり、40℃以下の温度でラジカルを生成する重合開始と、10時間半減期温度(T_1/2)と重合率が95%となった時点での温度(T)との間に[T−25<T_1_/2<T(式−1)]の関係を有する重合開始とを併用して重合し、必要により重合後の含水重合物に更に重合開始を添加する。例文帳に追加

This method for producing a resin by radical-polymerizing an aqueous polymerization liquid comprising a hydrophilic radical polymerizable monomer and water, if necessary, in the presence of a copolymerizable crosslinking agent, comprises: using a polymerization initiator producing free radicals at40°C together with a polymerization initiator having the relation of (T-25<T1/2<T) between the 10 hors. - 特許庁

イオン交換基を導入可能な官能基またはイオン交換基を有する単量体、架橋、重合開始および脂肪族炭化水素系単量体から導かれる実質的に不飽和結合を有さない単量体単位とスチレン系単量体単位との重合体、例えば水素添加したスチレン−ブタジエン重合体からなる混合物を、基材に付着して成形重合せしめた後、必要に応じてイオン交換基を導入することを特徴とするレドックスフロー電池用隔膜の製造方法。例文帳に追加

A mixture consisting of copolymer of monomer unit that has no substantially unsaturated bond introduced from monomer having functional group introducing ion exchanger or ion exchanger, cross linking agent, polymer initiator and aliphatic hydrocarbon monomer, and styrene monomer unit, example for hydrogenated styrene monomer unit is adhered to base material to be mold polymerized and then ion exchanger is introduced in accordance with a requirement. - 特許庁

アルキルアクリレートを主成分とする架橋ゴム重合体の存在下に、メチルメタクリレートを主成分とする単量体を枝重合成分として添加重合して得られるグラフト重合体であって、そのグラフト重合体のメチルエチルケトンによる抽出成分がMw/Mnで表される分子量分布1.6以下であることを特徴とするグラフト重合体を熱可塑性樹脂用耐衝撃性改良として熱可塑性樹脂に配合して用いる。例文帳に追加

A graft copolymer obtained by graft-polymerizing a monomer consisting essentially of methyl methacrylate in the presence of a crosslinked rubber consisting essentially of alkyl acrylate, of which the extraction component with methyl ethyl ketone has a molecular weight distribution represented by Mw/Mn of 1.6 or less, is used with a thermoplastic resin as an impact resistance improver. - 特許庁

シリコン系オイルを主成分とする担体液中に、着色及び樹脂からなるトナー粒子を分散した静電写真用液体現像であって、該樹脂としてα,β−不飽和カルボン酸、α,β−不飽和ジカルボン酸又はこれらの無水物により変性されたポリオレフィン樹脂を用いるとに、該変性ポリオレフィン樹脂の酸基部分と反応し得る官能基を2個以上有する架橋性化合物を含有させたことを特徴とする静電写真用液体現像例文帳に追加

The electrostatic photographic liquid developer formed by dispersing toner particles consisting of coloring agents and a resin into a carrier liquid essentially consisting of silicone oil is prepared by using a polyolefin resin denatured by α,β-unsaturated carboxylic acid, α,β-unsaturated dicarboxylic acid or their anhydrides as the resin and incorporating a crosslinkable compound having ≥2 functional groups reactable with the acid group segment of the denatured polyolefin resin. - 特許庁

(A)光又は熱により分解して酸を発生する化合物(B)架橋(C)バインダーポリマー(D)赤外線吸収(E)下記一般式(1)で示されるモノマー、橋状結合を有する炭素原子数が7個以上のモノマー、酸基を有するモノマーを重合成分として含む高分子化合物 一般式(1)中、Rfはフッ素原子の数が9以上のフルオロアルキル基又はパーフルオロアルキル基を含む置換基を表し、xは1又は2を表し、R^1は水素原子又はメチル基を表す例文帳に追加

In general formula (1), Rf represents a substituent containing a fluoroalkyl group or perfluoroalkyl group having 9 or more fluorine atoms, and x represents 1 or 2, and R^1 represents a hydrogen atom or a methyl group. - 特許庁

磁性を有する芯材粒子と該芯材粒子表面を被覆する被覆層とからなる静電潜像現像用キャリアであって、少なくとも前記被覆層は、トリス(トリメチルシロキシ)シラン基を有するアクリル系樹脂のA成分とトリメトキシシラン基を有するアクリル系樹脂のB成分とを含む重合体を加水分解し、シラノール基を生成させ、有機ジルコニウム系触媒を用いて縮合することにより得られる架橋物を含有する静電潜像現像用キャリアである。例文帳に追加

The carrier for an electrostatic latent image developer comprises a core material particle having magnetism and a coating layer coating the core material particle where at least the coating layer contains a cross-linked product obtained by hydrolyzing a copolymer containing A-component of an acrylic resin having a tris(trimethylsiloxy)silane group and B component of an acrylic resin having a trimethoxysilane group to generate a silanol group, and condensing the product by using an organic zirconium-based catalyst. - 特許庁

有機溶媒中に活性水素基を有する化合物と反応可能な変性ポリエステル樹脂を含むトナー組成分を溶解及び/又は分散させ、該溶解液又は分散物を、樹脂微粒子を含む水系媒体中で、架橋及び/又は伸長と反応させ、得られたトナーにおいて、該トナーバインダーが、該変性ポリエステル樹脂とに、結晶性ポリエステル樹脂を含有することを特徴とする画像形成用トナー。例文帳に追加

In the toner obtained by dissolving and/or dispersing a toner composition containing a modified polyester resin capable of reacting with a compound having an active hydrogen group in an organic solvent and by reacting the resulting solution or dispersion with a crosslinking agent and/or an extender in an aqueous medium containing fine resin particles, the toner binder includes a crystalline polyester resin as well as the modified polyester resin. - 特許庁

水性相を含む生理的に許容される媒体中に、アスコルビン酸及びその誘導体から選ばれる少なくとも一の酸化感受性親水性活性及び少なくとも一の非架橋N−ビニルイミダゾールポリマー又はコポリマーを含み、前記活性と前記ポリマー又はコポリマーはに水性相に存在する組成物の、皮膚の内在的老化の兆候を防止及び/又は処理するための美容上の使用。例文帳に追加

This composition contains at least one oxidation sensitive hydrophilic active ingredient selected from ascorbic acid and its derivatives and at least one uncross-linked N-vinylimidazole polymer or copolymer in a physiologically permissible medium including an aqueous phase where the active ingredient and polymer or copolymer are both existing in the aqueous phase, and the beautifying use of the composition in preventing and/or treating the sign of inherent ageing of the skin is provided. - 特許庁

少なくとも非感光性脂肪族カルボン酸銀塩、感光性ハロゲン化銀粒子、銀イオン還元、バインダー及び架橋を含有する銀塩光熱写真ドライイメージング材料において、該感光性ハロゲン化銀粒子が非感光性脂肪族カルボン酸銀塩とに形成されるin situハロゲン化銀粒子であり、該in situハロゲン化銀粒子の形成過程で無機硫黄が添加されることを特徴とする銀塩光熱写真ドライイメージング材料。例文帳に追加

The silver salt photothermographic dry imaging material comprises at least a non-photosensitive silver aliphatic-carboxylate, photosensitive silver halide grains, a silver ion reducing agent, a binder and a crosslinking agent, wherein the photosensitive silver halide grains are in situ silver halide grains formed with the non-photosensitive silver aliphatic-carboxylate and inorganic silver is added during formation of the in situ silver halide grains. - 特許庁

水性相を含む生理的に許容される媒体中に、アスコルビン酸及びその誘導体から選ばれる少なくとも一の酸化感受性親水性活性及び少なくとも一の非架橋N−ビニルイミダゾールポリマー又はコポリマーを含み、前記活性と前記ポリマー又はコポリマーはに水性相に存在する組成物の、セラミドの合成を促進する及び/又は皮膚のバリア機能を改善するための美容上の使用。例文帳に追加

This composition contains at least one oxidation sensitive hydrophilic active ingredient selected from ascorbic acid and its derivatives and at least one uncross-linked N-vinylimidazole polymer or copolymer in a physiologically permissible medium including an aqueous phase, and the cosmetic use of the composition where the active ingredient and polymer or copolymer are both existing in the aqueous phase for accelerating the ceramide synthesis and/or improving the barrier function of the skin is provided. - 特許庁

合成有機高分子からなる疎水性架橋重合体粒子の表面に形成された親水性重合体層を有する液体クロマトグラフィー用充填であって、前記親水性重合体層は、イオン交換基及び重合性二重結合を有する単量体に由来するセグメントと、下記式(1)に示す官能基及び重合性二重結合を有する単量体に由来するセグメントとを有する重合体からなる液体クロマトグラフィー用充填例文帳に追加

In the packing for liquid chromatography, having the hydrophilic polymer layer formed on each of the surfaces of the particles of a hydrophobic crosslinked polymer particles comprising a synthetic organic polymer, the hydrophilic polymer layer comprises a copolymer, having a segment originating from a monomer containing an ion exchange group and a polymerizable double bond and a segment originating from a monomer, having a functional group represented by Formula (1) and a polymerizable double bond. - 特許庁

水性相を含む生理的に許容される媒体中に、アスコルビン酸及びその誘導体から選ばれる少なくとも一の酸化感受性親水性活性及び少なくとも一の非架橋N−ビニルイミダゾールポリマー又はコポリマーを含み、前記活性と前記ポリマー又はコポリマーはに水性相に存在する組成物の、皮膚及び/又は体毛を含む毛髪のライトニングのための、美容上の使用。例文帳に追加

This composition contains at least one oxidation sensitive hydrophilic active ingredient selected from ascorbic acid and its derivatives and at least one uncross-linked N-vinylimidazole polymer or copolymer in a physiologically permissible medium including an aqueous phase where the active ingredient and the polymer or copolymer are both existing in the aqueous phase, and the beautifying use of the active ingredient and polymer or copolymer for lightening the skin and/or hair including the body hair is provided. - 特許庁

本発明の負帯電性トナーは、有機溶媒中に、活性水素と反応可能な変性ポリエステル系樹脂(i)からなるトナーバインダー樹脂を含むトナー組成物を溶解又は分散させて溶解物又は分散物とし、該溶解物又は分散物を、樹脂微粒子を含む水系媒体中に分散させるとに、架橋及び/又は伸長と反応させ、得られた分散液から溶媒を除去することにより得られたトナーであって、周波数1Hz、温度180℃における該トナーの貯蔵弾性率(G′)が500Pa以上である。例文帳に追加

A storage modulus (G') of the toner at a frequency of 1 Hz and 180°C is500 Pa. - 特許庁

側鎖にカルボキシル基および4級アンモニウム塩基をもつ架橋重合体高分子を含む樹脂材料からなる非接触型帯電防止と、水溶性高分子もしくは水系粘土鉱物からなる増粘と、を含有する非接触型帯電防止インキを用いて、スクリーン印刷によって合成樹脂板1の一表面に帯電防止樹脂層2を形成し、合成樹脂板の帯電防止加工を行う。例文帳に追加

The antistatic processing of a synthetic resin board is carried out by forming an antistatic resin layer 2 on one surface of the synthetic resin board 1 by using the noncontact type antistatic ink containing a noncontact type antistatic agent comprising a resin material containing a crosslinkable copolymer having a carboxy group and a quaternary ammonium group on a side chain, and a thickener comprising a water-soluble polymer or an aqueous clay mineral. - 特許庁

1層以上のコアと該コア上に被覆形成された1層以上のカバーとからなるソリッドゴルフボールであって、上記コアの少なくとも1層が、(a)基材ゴム、(b)共架橋剤、(c)有機過酸化物、(d)充填材、及び(e)下記式(I);R^1−S−S−R^2 (I)(式(I)において、R^1及びR^2は、置換基を有してもよい芳香族炭化水素基、炭素数2以上の脂肪族炭化水素基、複素環炭化水素基又は脂環式炭化水素基を表し、かつ該R^1及びR^2が異なる基である。例文帳に追加

The solid golf ball is composed of at least one layer of core and at least one layer of cover formed on the core. - 特許庁

帯電防止性の基材樹脂フィルム上に、放射線硬化性の粘着層が形成された放射線硬化型ウエハ加工用粘着テープであって、該基材樹脂フィルムが、少なくともエチレンと(メタ)アクリル酸を重合体の構成成分とする重合体が金属イオンで架橋されたアイオノマー樹脂90〜70質量%と、ポリエーテル成分を含む帯電防止樹脂10〜30質量%を含有する放射線硬化型ウエハ加工用粘着テープ。例文帳に追加

In the adhesive tape for processing a radiation curing wafer that a radiation curing adhesive layer is formed on an antistatic base material resin film, the base material resin film contains: an ionomer resin of 90-70 mass% prepared by crosslinking a copolymer at least including ethylene and (meth)acrylic acid as constituents of a polymer with a metal ion; and an antistatic resin of 10-30 mass% containing a polyether component. - 特許庁

ヒドロキシエチルアクリルアミドと、ジメチルアミノアルキル(メタ)アクリレート,ジエチルアミノアルキル(メタ)アクリレート,ジメチルアミノアルキル(メタ)アクリルアミド,ジエチルアミノアルキル(メタ)アクリルアミド(該アルキルは炭素数1〜4である。)またはその酸中和塩またはその四級化物から選択されるカチオン性不飽和単量体と、二個以上の不飽和基を有する架橋性単量体とを重合して得られるミクロゲルからなる水溶性増粘例文帳に追加

The water-soluble thickener is composed of a microgel obtained by the copolymerization of hydroxyethyl acrylamide, a cationic unsaturated monomer selected from dimethylaminoalkyl (meth)acrylate, diethylaminoalkyl (meth)acrylate, dimethylaminoalkyl (meth)acrylamide and diethylaminoalkyl (meth)acrylamide (the carbon number of the alkyl group is 1-4), their acid neutralized salts and their quaternized product, and a crosslinkable monomer having two or more unsaturated groups. - 特許庁

ベルト用ゴム組成物は、ゴムと、心線と、帆布とを有している動力伝動用ベルトにおける前記ゴムと前記心線との接着層及び前記ゴムと前記帆布との接着層のいずれか一方又は両方の形成に使用され、水素化ニトリルゴムと、不飽和カルボン酸金属塩とを質量比20:80〜70:30で配合した複合ポリマー体と、水素化ニトリルゴムとを質量比10:90〜60:40となるように配合してなる配合物100質量部に対して、有機過酸化物0.1〜8質量部と、共架橋剤として用いるN−N´−m−フェニレンジマレイミド0.5〜8質量部とを配合してなる。例文帳に追加

This rubber composition for the belt is used in the formation of either one or both of an adhesive layer between a rubber and a core wire, and that between the rubber and a canvas, of the belt for power transmission having the rubber, the core wire, and the canvas, and comprises 1-8 pts.mass organic peroxide and 0.5-8 pts.mass - 特許庁

塩素含有量が5〜40重量%、α、β−不飽和多価カルボン酸またはその無水物の変性量が1〜5重量%、重量平均分子量が50,000〜300,000であるカルボキシル基含有塩素化ポリプロピレン系ランダム重合体水分散液、およびアミノ樹脂からなる架橋を含有する下塗塗料を用いることを特徴とするポリオレフィン系樹脂成形品の塗装方法。例文帳に追加

The coating method of the polyolefin resin molded goods is characterized by using the undercoating material containing a crosslinking agent consisting of an amino resin and an aqueous dispersed liquid of carboxyl group-containing chlorinated polypropylene system random copolymer in which chlorine content is 5 to 40 weight%, denaturation amount of α,β-unsaturated polycarboxylic acid or its anhydride is 1 to 5 weight% and weight average molecular weight is 50,000 to 300,000. - 特許庁

フルオロオレフィンに基づく重合単位および水酸基を有するモノマーに基づく重合単位を含有する含フッ素重合体Aの30〜95質量%、架橋B(例えば、インターナルブロック化イソシアネート)の5〜60質量%、および、有機酸ビスマス塩または無機ビスマス塩を含むビスマス化合物C(例えば、オクチル酸ビスマス)の0.01〜10質量%を含有することを特徴とする含フッ素樹脂粉体塗料組成物。例文帳に追加

The fluororesin powder coating composition comprises 30-95 mass% of a fluorocopolymer A composed of fluoroolefin-based polymerization unit and hydroxy group-containing monomer-based polymerization unit, 5-60 mass% of a crosslinking agent B(e.g. an internally blocked isocyanate) and 0.01-10 mass% of a bismuth compound C comprising an organic acid bismuth salt or inorganic bismuth salt(e.g. bismuth octylate). - 特許庁

PVA系フィルムを染色する染色工程と、PVA系フィルムを固定にて固定する固定工程と、PVA系フィルムを延伸する延伸工程とを有し、各工程を経たPVA系フィルムを洗浄する洗浄工程で、水酸基と有結合可能な反応性官能基を少なくとも2以上有する多官能性化合物をPVA系フィルムに含浸させ、この多官能性化合物によってPVA系ポリマー中の水酸基の一部を架橋する。例文帳に追加

The method of manufacturing the polarizer has a dyeing step for dyeing a PVA based film, a fixing step for fixing the PVA based film with a fixing agent and a stretching step for stretching the PVA based film. - 特許庁

高粘性油としては、リンゴ酸ジイソステアリル、ジペンタエリトリットモノイソステアリン酸エステル、ショ糖テトライソステアレート、ジグリセリンジイソステアレート、トリグリセリンジイソステアレート、デカグリセリンデカイソステアレート等のポリグリセリンのイソステアリン酸エステルなどのイソステアリン酸エステル類、イソブテンとn−ブテンの重合体の水素添加物やポリブテンなどの重質流動イソパラフィン類、ジメチルポリシロキサンの高重合度のものや架橋型メチルポリシロキサン或いはメチルフェニルポリシロキサンの高重合度のものなどの高粘度シリコーンなどが好ましく例示できる。例文帳に追加

Preferable examples of the oil having high viscosity are isostearic acid esters such as diisostearyl malate, dipentaerythritol monoisostearate, sucrose tetraisostearate, polyglycerol isostearic acid ester such as diglyceryl diisosyearate, a heavy liquid isoparaffin such as hydrogenated isobutene/n-butene copolymer or polybutene and high-viscosity silicone such as dimethylpolysiloxane having high polymerization degree, crosslinked methylpolysiloxane or methylphenylpolysiloxane having high polymerization degree. - 特許庁

例文

インキを凹状パターンを有する印刷版に充填し、このインキを表面にシリコーンゴムシートを有する印刷用ブランケットへ転写した後、ブランケットから被転写体へインキを転写するオフセット印刷法に使用する印刷用インキが粉末成分、樹脂成分及び溶成分を少なくとも含有するとき、樹脂成分がアクリル−スチレン系、アクリル−ウレタン系、アクリル−エポキシ系重合体、ウレタンアクリレート又はエポキシアクリレートを含み、かつ、溶成分がジエチレングリコールモノブチルエーテル等を1種又は2類以上含み、更に、インキに樹脂成分と架橋反応することが可能なモノマーを含む。例文帳に追加

The printing ink comprises at least a powdery component, a resin component and a solvent component wherein the resin component comprises an acrylic/styrene, acrylic/urethane or acrylic/epoxy copolymer, a urethane acrylate or epoxy acrylate; the solvent component comprises one or more of diethylene glycol monobutyl ether and the like; and the ink further contains a monomer capable of being subjected to crosslinking reaction with the resin component. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS