1016万例文収録!

「分離活性」に関連した英語例文の一覧と使い方(6ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 分離活性に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

分離活性の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1277



例文

本触媒は、優れた触媒安定性と触媒活性を示し、製品から容易に分離し得るので、再使用可能である。例文帳に追加

This catalyst has excellent catalyst stability and catalytic activity and can easily be separated from a product and thus is reusable. - 特許庁

そして貴金属とアルカリ金属とは分離して担持されているので、貴金属による高酸化活性が十分に発現される。例文帳に追加

High oxidization activity by the noble metal can be sufficiently developed since the noble metal and the alkali metal are supported separately. - 特許庁

光学活性アクリルアミド及びその製造方法、重合体及びその製造方法、並びに、クロマトグラフィー用光学異性体分離例文帳に追加

OPTICALLY ACTIVE ACRYLAMIDE AND METHOD FOR PRODUCTION THEREOF, POLYMER AND METHOD FOR PRODUCTION THEREOF, AND OPTICAL ISOMER-SEPARATING AGENT FOR CHROMATOGRAPHY - 特許庁

所定の大きさを超える非活性領域の中には、分離領域10を取り囲むように環状のダミーパターン20を設ける。例文帳に追加

An annular dummy pattern 20 is provided to enclose the isolation region 10 in an inactive region which exceeds a prescribed size. - 特許庁

例文

Dermatophagoides farinaet のアレルゲンであるDer f VIIの生物学的活性を少くとも1つ有するペプチドをコードする核酸分離物に係る発明を提供する。例文帳に追加

The isolated nucleic acid encodes the peptide having the at least one biological activity of Der f VII being an allergen of the species Dermatophagoides farinaet. - 特許庁


例文

シリコン基板1上に、素子分離領域3に囲まれたエピタキシャル層2(活性領域2a)を形成する。例文帳に追加

An epitaxial layer 2 (active region 2a) surrounded by an element isolation region 3 is formed on a silicon substrate 1. - 特許庁

半導体基板の活性領域40を規定する分離トレンチ2内にはフィールドシールド電極であるN型導電性膜4nが形成される。例文帳に追加

N type electrically conductive films 4n which being field shield electrodes are formed in isolation trenches 2 specifying the active regions 40 of a semiconductor substrate. - 特許庁

HLBが8〜15の非イオン界面活性剤とグリセリンとを含有する水溶液からなる、分離膜用保存液。例文帳に追加

The reserved liquid for separative membranes comprises an aqueous solution containing a non-ionic surfactant with HLB of 8-15 and glycerol. - 特許庁

高濃度不純物拡散半導体層1、半導体活性層2が積層された半導体基板10に素子分離領域が形成されている。例文帳に追加

An element isolation region is formed on a semiconductor substrate 10, on which a high concentration impurity diffusion semiconductor layer 1 and a semiconductor active layer 2 are laminated. - 特許庁

例文

次に、素子分離絶縁膜2により区画された素子活性領域内に、イオン注入によりウェルを形成する。例文帳に追加

A well is then formed by ion implantation within a device activation area defined by the device separation insulating film 2. - 特許庁

例文

コイ血液中から分離精製された抗菌活性物質を提供すること、及びその精製方法を提供すること。例文帳に追加

To provide a substance having antibacterial activity isolated and purified from the blood of carp, and its purifying method. - 特許庁

具体的には、式 “タンパク質”−n個のU−B−“ポリマー”の分離された合成ポリマー修飾生物活性タンパク質を含有する組成物。例文帳に追加

Concretely, the composition contains the separated synthetic polymer-modified bioactive protein of the formula: "protein"-n (U-B)s-"polymer". - 特許庁

第1段目の酸発酵槽に、好ましくは、嫌気性消化後の分離汚泥および/または活性汚泥を添加する。例文帳に追加

Pref., separated sludge after anaerobic digestion and/or activated sludge is added to the first stage acid fermentation tank 6. - 特許庁

完全トレンチ素子分離層157bは隣接したトランジスタの活性領域の側壁だけではなく、埋め込み絶縁層と接触する。例文帳に追加

The isolation layers 157b are not only brought into contact with the sidewalls of the transistor active regions 155b, but also the embedded insulation layer. - 特許庁

その後、半導体基板10に、保護膜12に覆われた活性領域10bと保護膜12から露出した素子分離領域13とを形成する。例文帳に追加

Active regions 10b covered with the protection film 12 and element separation regions 13 exposed from the protection film 12 are formed on the semiconductor substrate 10. - 特許庁

ヘアリーベッチから単離された根粒菌であって、共生窒素固定活性と低温耐性とを持つことを特徴とする根粒菌を分離する。例文帳に追加

This rhizobium isolated from hairy vetch has a symbiotic nitrogen fixation activity and low temperature durability. - 特許庁

この素子は半導体基板に形成されて活性領域を限定する複数個のトレンチと前記トレンチに満たされた素子分離膜とを含む。例文帳に追加

This device comprises a plurality of trenches which are formed in a semiconductor substrate to define active regions, and an element isolation film filled in the trenches. - 特許庁

所定領域においてシリコン窒化膜と半導体基板とをエッチングにより除去して、活性領域を区分する分離溝を形成する。例文帳に追加

In a specified region, the silicon nitride film and the semiconductor substrate are removed by etching to form an isolation groove for dividing an active region. - 特許庁

広範囲の鏡像異性体に対して優れた分離能を示すガスクロマトグラフィー用光学活性カラム充填剤を提供すること。例文帳に追加

To provide an optically active column packing material for gas chromatography which shows excellent separability to a wide range of enantiomers. - 特許庁

半導体基板10上に素子分離絶縁膜1および、それによって規定されるP型の活性領域2を形成する。例文帳に追加

An element separation insulating film 1 and a P-type active region 2 regulated by the film are formed on a semiconductor substrate 10. - 特許庁

膜の洗浄と酸素供給を効率よく行って、電力消費量を節減できる膜分離活性汚泥装置を提供する。例文帳に追加

To provide a membrane separation activated sludge apparatus that efficiently washes a membrane and supplies oxygen while reducing power consumption. - 特許庁

シリコン基板1は、シリコン酸化膜4を埋め込み形成したSTI2により活性領域3に分離される。例文帳に追加

A silicon substrate 1 is isolated into active regions 3 with STI2 that is formed by embedding a silicon oxide film 4. - 特許庁

有機汚水を膜分離活性汚泥処理を行う際の目詰まりを抑制することができる膜処理装置を提供する。例文帳に追加

To provide a membrane treatment apparatus capable of controlling clogging in carrying out a membrane-separation activated sludge treatment of an organic sewage. - 特許庁

シールガス等の反応系から排出される有機溶剤含有不活性ガスから、安全且つ経済的に有機溶剤を分離回収する。例文帳に追加

To safely and economically separate and recover an organic solvent from organic solvent-containing inert gas discharged from a reaction system such as seal gas, or the like. - 特許庁

Si基板1上に素子分離膜3に周囲を囲まれた活性領域2aを含むコレクタ層2を形成する。例文帳に追加

A collector layer 2 containing an active region 2a surrounded by an element separation film 3 is formed on an Si substrate 1. - 特許庁

塩基触媒反応に高活性で、反応後の触媒分離が容易で繰り返し使用でき、調製法も経済的な固体塩基触媒を提供する。例文帳に追加

To provide a solid basic catalyst which is highly active in basic catalyst reaction, can be separated easily after the reaction, can be used repeatedly, and is produced economically. - 特許庁

分離手段の膜面の洗浄効果を維持しつつ、活性汚泥による好気処理を酸素不足が生じることなく効率よく行う。例文帳に追加

To efficiently perform aerobic treatment with activated sludge without bringing about an oxygen deficiency while keeping the washing effect of the membrane surface of a membrane separation means. - 特許庁

膜モジュールの設置スペースを抑制することができ、しかも膜面のメンテナンスも容易な膜分離活性汚泥処理設備を提供する。例文帳に追加

To provide membrane separation activated sludge treatment equipment where the installation space of membrane modules can be suppressed, and further, the maintenance of membrane faces can be easily performed. - 特許庁

界面活性剤を含有する排水を膜分離処理するに当たり、膜のフラックス低下を防止して、長期に亘り安定な処理を継続する。例文帳に追加

To continue stable treatment over a long period of time by preventing deterioration in flux of a membrane when surfactant-containing waste water is subjected to membrane separation treatment. - 特許庁

フィールドシールドゲート44を含むフィールドシールド分離領域の両側に素子活性領域が形成される。例文帳に追加

Element active regions are formed on both sides of a field shield separation region including a field shield gate 44. - 特許庁

メモリセル部10は、微細な平面パターン幅のメモリセル活性領域20及びメモリセル素子分離領域18を有する。例文帳に追加

The memory cell 10 has a memory cell active region 20 having a minute plane pattern width and a memory cell element isolation region 18. - 特許庁

高い洗浄性を発揮するのみならず油水分離性においても優れる界面活性剤を提供すること。例文帳に追加

To provide a surfactant not only exhibiting high detergency but also having excellent oil-separating properties. - 特許庁

冬季などの低水温期における膜ろ過性能の低下を防止できる膜分離活性汚泥処理設備を提供する。例文帳に追加

To provide membrane separation activated sludge treatment equipment capable of preventing deterioration in membrane filtering performance in a low water temperature period such as winter. - 特許庁

有機性廃水処理方法、有機性廃水用の膜分離活性汚泥処理装置、及び、ろ過摂食性微小動物製剤の製造方法例文帳に追加

METHOD FOR TREATING ORGANIC WASTE WATER, MEMBRANE SEPARATION ACTIVATED SLUDGE TREATMENT APPARATUS FOR TREATING ORGANIC WASTE WATER, AND METHOD FOR PRODUCING FILTER-FEED ANIMALCULE AGENT - 特許庁

NANDフラッシュメモリのメモリセル領域は、シリコン基板1がSTI2により活性領域3に分離形成されている。例文帳に追加

A memory cell region of a NAND flash memory is formed isolated from an active region 3 in a silicon substrate 1 by an STI 2. - 特許庁

ニッケル・ソースは、少なくとも1種の不活性材を用いて、メッキされる高融点金属の表面から物理的に分離される。例文帳に追加

The nickel source is physically separated from the surface of the high m.p. metal to be plated by using at least one kind of inert material. - 特許庁

素子分離領域3の上には活性領域2aを含む側の所定の領域に開口部を有する保護膜4を設ける。例文帳に追加

A protective film 4 having an opening in a predetermined region on a side containing the active region 2a is provided on the separation region 3. - 特許庁

つぎに、液相を除去して、水酸化物粒子を分離し、界面活性剤を加熱分解した後に、所定温度で所定時間かけて焼成する。例文帳に追加

Thereafter, a liquid phase is removed, a hydroxide particle is separated, the surfactant is thermally decomposed and then burning is carried out at predetermined temperature for predetermined time. - 特許庁

また、界面活性剤で粗精製液を処理してベクターDNAとエンドトキシンを別々の層に分離してエンドトキシンを除去する。例文帳に追加

Further, the preliminarily purified solution is treated with a surfactant so that a vector DNA and endotoxin are made to separate from each other by forming different layers, and therefore the endotoxin is removed. - 特許庁

n型カソード領域107と活性領域140との間には素子分離領域109が形成されている。例文帳に追加

The element isolation region 109 is formed between the n-type cathode region 107 and active region 140. - 特許庁

異性体混合物、特に光学活性体混合物を、オーダーメード的に、連続的かつ効率的に分離する方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method for separating an isomeric mixture, especially an optical isomeric mixture objectively, continuously and efficiently. - 特許庁

酸化雰囲気に活性なセラミックス被覆層についても単独で分離し、定比性を求めることができる方法を提供する。例文帳に追加

To provide method which can independently separate even a ceramic coating layer active in an oxidant atmosphere and can obtain proportionality. - 特許庁

この面取りCN1により、ソース/ドレイン活性層6c1,6d1と素子分離領域5bとの境界に鈍角が含まれるようになる。例文帳に追加

Owing to this fillet CN1, an obtuse angle is included at the boundary between the source/drain active layers 6c1, 6d1 and an element isolation region 5b. - 特許庁

活性化システム10が、空気分離モジュール48に空気を流して導くことにより酸素含有量の低減された空気を提供する。例文帳に追加

The inactivating system 10 provides air with reduced oxygen content by flowing and directing air through an air separation module 48. - 特許庁

表面が{100}結晶面で構成されたシリコンを有する基板(20)に、活性領域を画定する素子分離絶縁膜(21)が形成されている。例文帳に追加

An element isolation insulating film (21) is formed to define active region on a substrate (20) including silicon constituted with the crystal plane {100} at the surface. - 特許庁

活性領域および素子分離領域の半導体基板100上に第1絶縁膜112が形成される。例文帳に追加

A first insulating layer 112 is formed on a semiconductor substrate 100 defining an active area and an element isolation area. - 特許庁

ONO膜がゲートラインと活性領域が交差する部分の半導体基板上にのみ存在して素子分離領域には存在しない。例文帳に追加

An ONO film exists only on a semiconductor substrate at a part where a gate line intersects an active region and does not exist in an isolation region. - 特許庁

即ち、活性領域の断面での上部電極22の幅は、分離領域の断面での幅よりも狭い。例文帳に追加

In another words, the width of upper electrode 22 in the section of the active region is narrower than that in the section of a separated region. - 特許庁

そこで、フッ素系不活性液体およびフッ酸水溶液をそれぞれ分離してノズル25、16に供給して再利用する。例文帳に追加

Then, the fluorine-based inert liquid and hydrofluoric acid aqueous solution are respectively separated, and are supplied to nozzles 25, 16 and are re-used. - 特許庁

例文

不揮発性メモリ素子において、半導体基板105は、素子分離膜110により限定された活性領域112を備える。例文帳に追加

On a non-volatile memory element, a semiconductor substrate 105 includes an active region 112 limited by an element isolation film 110. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS