1016万例文収録!

「分離活性」に関連した英語例文の一覧と使い方(26ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 分離活性に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

分離活性の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1277



例文

除去装置は、給水ポンプ7でサブタンク6に供給された油混合水を加温器9で加温すると共に、油混合水にエアー供給機10でエアーを供給して、サブタンク6内の微生物を増殖または活性化させて油混合水に含まれる油分を分解し、油分を分解して除去してなる油混合水を本体槽2に排出してグリストラップ1の油分を分離する。例文帳に追加

Then, the oil mixed water made by decomposing and removing the oil content is discharged to the main tank 2 to separate the oil content of the grease trap. - 特許庁

トレンチ内に絶縁膜が形成された素子分離領域を備える半導体装置を製造する方法において、ウェルを形成するための不純物を活性化するアニール処理の前洗浄としてのフッ化水素酸処理によって半導体基板にピットが発生することや、半導体基板から不純物がアウトディフュージョンすることを防止または抑制する。例文帳に追加

To prevent or to suppress an occurrence of pits on a semiconductor substrate caused by hydrofluoric acid processing as preliminary cleaning of an annealing process for activating impurities for well formations, or out diffusions of impurities from a semiconductor substrate in a method for manufacturing a semiconductor device including an element isolation region in which an insulating film is formed in a trench. - 特許庁

サイズ度を低下させる特定の抄紙薬剤とカチオン界面活性剤とアルキルケテンダイマー又はアルケニル無水コハク酸とを水を含むパルプスラリー中に添加する工程と、該工程後のパルプスラリーから水を分離する工程と、得られた湿潤パルプを乾燥させる工程を経てパルプシートを製造する。例文帳に追加

The pulp sheet is produced through a step where a specific paper-making chemical that lowers the size degree, a cationic surfactant and an alkylketene dimer or alkenyl succinic anhydride are added to water-including pulp slurry, a step where water is separated from the pulp slurry after the step 1 and a step where the resultant wet pulp is dried. - 特許庁

基板1上に形成された積層絶縁膜2に離散的に電荷を蓄積する不揮発性半導体記憶装置であって、基板の中層に埋め込まれた埋め込み絶縁膜1aと基板中の所定領域に形成された素子分離絶縁膜3とによって囲まれて島状に形成された活性領域上に形成されている。例文帳に追加

This nonvolatile semiconductor memory for discretely storing the charges in the laminated insulating film 2 is formed on an island-shaped active region surrounded by an embedded insulating film 1a embedded as a middle layer in the substrate and a device isolating and insulating film 3 formed in a predetermined region within the substrate. - 特許庁

例文

上記式(I):で表される化合物のメシレート・3水和物塩を製造するための方法であって、 (i) 式(I)で表される化合物のD−(−)−酒石酸塩をメタンスルホン酸水溶液に溶解させ; (ii) そのメタンスルネート・3水和物塩を溶液から分離する;各工程を含む方法により、前記化合物の光学活性体を製造することができる。例文帳に追加

The optically active substance of the compound is produced by a method for producing mesylate trihydrate salt of a compound represented by formula (I), wherein the method comprises steps of (i) dissolving D-(-)-tartrate salt of a compound represented by formula (I) in an aqueous solution of methanesulfonic acid and (ii) separating the methanesulfonate trihydrate from the solution. - 特許庁


例文

タングステンを含有する前躯体を準備する段階;上記前駆体を気化又は昇華させ、ガスを発生させる段階;上記ガスを不活性雰囲気に置き、大気圧未満の圧力下に維持してタングステン成分を分離する段階;上記タングステン成分を大気圧以下の圧力下で凝縮する段階;を含んで構成される。例文帳に追加

The method comprises the step of preparing a wolfram-containing precursor; the step of vaporizing or subliming the precursor to generate a gas; the step of subjecting the gas to an inert gas atmosphere and keeping it under a subatmospheric pressure to separate a wolfram component; and condensing the wolfram component under an atmospheric or subatmospheric pressure. - 特許庁

熱可塑性樹脂からなる樹脂成形体に表面保護層が積層されてなる樹脂積層体において、前記表面保護層が前記樹脂成形体から分離可能であり、前記樹脂成形体に光触媒活性を有する金属酸化物が含有されてなること、前記熱可塑性樹脂が生分解性樹脂であることを特徴とする。例文帳に追加

In the resin laminate constituted by laminating the surface protective layer to the resin molded product comprising the thermoplastic resin, the surface protective layer can be separated from the resin molded product and a metal oxide having photocatalytic activity is added to the resin molded product while the thermoplastic resin comprises a biodegradable resin. - 特許庁

固体酸触媒及び無水酢酸の存在下、THFを開環重合させてPTMEを製造する方法において、生成ポリマーの品質劣化を引き起こすことなく、重合反応液から未反応原料を効率的に分離、回収することができ、且つ系に新たに導入する未使用不活性気体の量を大幅に削減することができる方法の提供。例文帳に追加

To provide a process which can efficiently separate and recover unreacted raw materials from the polymerization reaction solution without causing a deterioration in the quality of the formed polymer and can educe the amount of an inert gas not yet used to be newly introduced into the system to a great extent in the process for producing polytetramethylene ether glycol diacetic ester by ring opening polymerization of tetrahydrofuran in the presence of a solid acid catalyst or acetic anhydride. - 特許庁

有機溶媒の存在下で、放射線に対して不安定な化合物を接触させた基材が放射線照射されてなることを特徴とする改質基材であり、前記の基材としては中空糸膜等の分離膜が用いられ、前記の化合物としてはアミノ酸を構成要素とする化合物、なかでも血液抗凝固活性を有する化合物が好適に用いられる。例文帳に追加

This reformed substrate is obtained by irradiating, with a radiation, a substrate with which a compound unstable against a radiation is contacted, in the presence of an organic solvent, wherein, as the substrate, a separation membrane such as a hollow fiber membrane is used and as the above compound, a compound comprising an amino acid as a component thereof, particularly a compound having a blood anticoagulant activity is suitably used. - 特許庁

例文

バイオディーゼル燃料製造時に複製する、油脂から化学反応で分離したグリセリン1重量部〜60重量部と、木炭もしくは木炭を賦活処理した活性炭99重量部〜40重量部の割合で含浸混合処理し、これを粉末または種々の形に成形加工して得られることを特徴とする可燃性固体組成物。例文帳に追加

The combustible solid composition is obtained by subjecting 1-60 parts by weight of glycerol, by-produced when a biodiesel fuel is produced through a chemical reaction of fat and oil, and 99-40 parts by weight of charcoal or activated carbon, obtained by subjecting charcoal to an activation treatment, to an impregnation mixing treatment, and molding/processing the resulting mixture into a powder or various shapes. - 特許庁

例文

また、廃水処理装置1を用いた廃水処理方法は、廃水を曝気装置4によって曝気し、同時に廃水を撹拌装置3によって撹拌する撹拌曝気工程Aと、曝気装置4と撹拌装置3を停止し、廃水を処理水と活性汚泥とに分離する沈殿工程Bと、処理水を排水装置6によって排出する排出工程Cとを備える。例文帳に追加

The wastewater treatment method using the wastewater treatment apparatus 1 includes a stirring aeration process A for aerating wastewater by the aerator 4 and stirring the same at the same time by the stirrer 3, a sedimentation process B for stopping the aerator 4 and the stirrer 3 to separate wastewater into treated water and activated sludge and a discharge process C for discharging treated water by the drain device 6. - 特許庁

より優れた油水分離能及びカリオン凝集活性を有する新規高分子物質APR−3の生産能を有する微生物をサイアミン含有培地に、特に少なくとも当該微生物一種を含む複合微生物を複合的若しくは複合培養してAPR−3を培地中に著量生産・蓄積させる。例文帳に追加

This high molecular material (APR-3) useful for liquid-waste treatment or flocculating agent in oil pollution environment, oil separating agent or the like is obtained by culturing a microorganism [e.g.; Cellulomonas cellulans KYM-7 strain (FERMOP-11339) or the like] in a medium including thiamine, producing and accumulating APR-3 in the medium. - 特許庁

油脂類に含まれるトリグリセリドを触媒の共存下で低級アルコールと反応させて、エステル交換反応により脂肪酸低級アルキルエステルを製造する方法であって、触媒の活性が高く、トリグリセリドから高い反応収率で脂肪酸エステルが製造でき、かつ触媒の分離のための水洗工程を不要とし、プロセスの連続化が容易であって、グリセリンの回収が向上した低級アルキルエステルの製造方法を提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide a method for producing a fatty acid lower alkyl ester from a fat and oil, by which the fatty acid ester can easily continuously be produced from a triglyceride in a high reaction yield in high catalyst activity in improved glycerol recovery without needing a water-washing process for separating a catalyst. - 特許庁

プラズマにより、表面処理をせずに完全分散できるナノ粒子を作ること、また、等電位点を酸性側にシフトさせ中性域での分散性を極めて高めるため、必要に応じて結晶構造中に異種金属イオン又は原子を注入せしめて一体化するとともに、活性酸素を排出させない結晶構造を創製せしめて、同時に超音波分散又は及び遠心分離法により所望の微粒子を得る。例文帳に追加

Nanoparticles which can be fully dispersed are made by plasma without carrying out surface treatment, and moreover, in order to shift an equipotential point to an acid side and to raise dispersibility in a neutral region extremely, while making a dissimilar metal ion or atom pour in and unify in a crystal structure when needed, a crystal structure which does not make active oxygen discharge is created, and simultaneously desired fine particles are obtained by an ultrasonic wave dispersion or centrifuge method. - 特許庁

血小板機能を決定するための測定セル1において、血小板含有液体試料を収容する第1のチャンバ11と、測定セルに遠心力が作用すると第1のチャンバ1から液体試料を捕獲する第2のチャンバ12と、第1のチャンバと第2のチャンバとを互いに分離する多孔性仕切り部材13とを備え、多孔性仕切り部材13が、血小板活性に影響する少なくとも1つの可溶性物質を含んでいる。例文帳に追加

A measuring cell 1 for determining a platelet function comprises: a first chamber 11 for accommodating a platelet-containing liquid sample; a second chamber 12 which catches the liquid sample from the first chamber 11 provided that a centrifugal force acts on the measuring cell; and a porous partition member 13 which separates the first and second chambers from each other and contains at least one soluble substance that influences platelet activity. - 特許庁

炭化水素溶媒中で有機リチウム化合物を重合の開始剤として、少なくとも1種のビニル芳香族炭化水素及び少なくとも1種の共役ジエンをアニオン重合せしめて得られた、活性リチウム末端を有するブロック共重合体溶液から直接脱揮法を用いてブロック共重合体を分離する方法において、ゲル分が少なく、色調、透明性に優れたブロック共重合体の安定した製造方法を提供すること。例文帳に追加

To provide, in a method to separate, using a direct volatilization method, a block copolymer from a block copolymer solution having an active lithium terminal which is obtained by anionic polymerization of at least one vinyl aromatic hydrocarbon and at least one conjugated diene in a hydrocabon solvent using an organo-lithium compound as a polymerization catalyst, a method for stably manufacturing a block copolymer little of gels and excellent in color and transparency. - 特許庁

定性または/および定量すべき当該物質を抗原として、固定化されたモノクローナルまたはポリクローナル抗体と抗原抗体反応させて上記物質と抗体の複合体を形成させ、複合体を分離後、有機溶媒、界面活性剤および/または酸で解離および抽出し、抽出された物質を定性または/および定量する方法であって、上記工程をバッチで行うことを特徴とする方法およびそれに用いるキット。例文帳に追加

With a material for qualitative measurement and/or quantification as an antigen, a fixed monoclonal or polyclonal antibody is allowed for antigen-antibody reaction to form a composite body of that material and the antibody, the composite body is separated, then an organic solvent, surfactant and/or acid is used for dissociation and extraction, and the extracted material is measured for quality and/or quantity, which processes are performed in batch. - 特許庁

半導体素子及びその製造方法に関し、特に所定の活性領域とこれと隣接した素子分離構造を露出するアイランド型リセスゲートマスクを利用してリセスチャンネル領域とその下部にフィン型チャンネル領域を形成するよう半導体素子を設計することにより、素子の書込み及び読取り速度を向上させることができ、素子のリフレッシュ特性を改善することができる技術を提供する。例文帳に追加

To provide a technique which increases a speed of write/read of an element and improves a fresh characteristic of the element by designing the semiconductor element so as to form a recess channel area and a fin type channel area on its lower portion, especially, utilizing an island type recess gate mask exposing a predetermined active area and an element separating structure adjacent to it, concerning a semiconductor element and its manufacturing method. - 特許庁

アラビナン、アラビノキシラン又はアラビノガラクタンを含有する天然物に作用してL−アラビノースを遊離する活性を有する酵素を、アラビナン、アラビノキシラン又はアラビノガラクタンを含有する天然物に作用させてL−アラビノースを得るに際し、前記天然物からアラビナン、アラビノキシラン又はアラビノガラクタンを分離抽出することなく、直接に前記酵素を作用させてL−アラビノースを得ることを特徴とするL−アラビノースの製造方法。例文帳に追加

In the case that the enzyme showing the ability of isolating L-arabinose by acting on a natural product containing arabinan, arabinoxylan or arabinogalactan is acted on the natural product containing arabinan, arabinoxylan or arabinogalactan to produce L-arabinose, this method for producing L-arabinose features producing L-arabinose by directly acting the above enzyme without isolating and extracting arabinan, arabinoxylan or arabinogalactan from the above natural product. - 特許庁

(工程A)フラーレン類及び多環状芳香族炭化水素を含有する煤状物質と芳香族炭化水素を含む抽出溶媒とを混合してフラーレン類及び多環状芳香族炭化水素が溶解した抽出液を得る工程、及び(工程B)前記抽出液から得られたフラーレン類及び多環状芳香族炭化水素の混合物を不活性ガスの下で加熱して多環状芳香族炭化水素を昇華して分離する工程とを有するフラーレン類の製造方法。例文帳に追加

The method for manufacturing fullerenes includes a step A in which a sooty material containing fullerenes and a polycyclic aromatic hydrocarbon is mixed with an extractant containing an aromatic hydrocarbon to obtain an extract solution in which the fullerenes and the polycyclic aromatic hydrocarbon have been dissolved and a step B in which a mixture of the fullerenes with the polycyclic aromatic hydrocarbon obtained from the extract solution is heated under an inert gas to sublime and separate the polycyclic aromatic hydrocarbon. - 特許庁

担子菌に含硫黄ヘテロ環化合物を添加することにより応答的に発現するストレス応答遺伝子のスクリーニングによる担子菌の細胞機構の解明と共に、分解活性の高い酵素を自然界から分離することで、難分解性化合物を分解する特性を効率化し、環境浄化のため実用化、ストレスの検出、バイオセンサーの開発をすることを目的とする新規たん白質をコードする遺伝子の提供。例文帳に追加

To obtain a gene coding a new protein for improving an efficiency of properties decomposing compounds difficult to be decomposed, achieving a practical use thereof for an environmental cleaning, detecting a stress and developing a biosensor by elucidating a cellular mechanism of basidiomycete by screening of stress response gene responsively expressed by adding a sulfur- containing heterocyclic compound to the basidiomycete and separating an enzyme having high decomposition activity from the nature. - 特許庁

水性媒体中で形成された疎水性芯物質を熱硬化性樹脂層で被覆してなるマイクロカプセルがそのスラリー状態で持つ、内容物放出速度制御あるいは持続的放出効果、毒性内容物による薬害防止効果等を有効に維持しつつ、その不活性成分としての水媒体から分離され、被覆樹脂層の破壊ならびに凝集することなく乾燥されたマイクロカプセル粒子の集合体からなるマイクロカプセル粉状体を得る。例文帳に追加

To obtain microcapsule powder made of the aggregates of microcapsule particles in which microcapsules in which a hydrophobic core substance formed in an aqueous medium is coated with a thermosetting resin layer are separated from the medium as an inactive component and dried without the destruction and flocculation of a coating resin layer while contents release speed control or a lasting release effect, a chemical poisoning preventive effect by the poisonous contents, etc., of a microcapsule slurry. - 特許庁

本発明によれば、ランタニド及びアクチニド並びにスカンジウム及びイットリウムからなるIII 族元素(短周期型周期律表)から選ばれる元素の酸化物を活性成分として含む固体触媒の存在下に、異種の対称ジアルキルカーボネート間のエステル交換反応により非対称ジアルキルカーボネートを製造するに際し、反応生成液から分離した固体触媒をアルコールと接触した後、エステル交換反応に再使用することを非対称ジアルキルカーボネートの製造方法。例文帳に追加

This method for producing an asymmetrical dialkyl polycarbonate by an ester-interchange reaction between different kinds of symmetrical dialkyl carbonates in the presence of a solid catalyst containing an oxide of an element selected from group III elements (the short period periodic table) comprising lanthanide, scandium and yttrium, comprises bringing the solid catalyst separated from a liquid produced by the reaction into contact with an alcohol, and reusing resultant solid catalyst in the ester-interchange reaction. - 特許庁

水性塗料を含む湿式塗装ブースのブース循環水中に、疎水性溶剤である特定のカルボニル化合物、及び/又は灯油と、それを乳化するアニオン性界面活性剤を添加して水中油型エマルションを形成し、さらにそのエマルションの一部に、鉄化合物、アルミニウム化合物または亜鉛化合物を添加してエマルションを破壊し、塗料成分を前記ブース循環水から分離することを特徴とするブース循環水の処理方法。例文帳に追加

The treatment method for booth circulation water includes: forming oil-in-water emulsion by adding specific carbonyl compound that is hydrophobic solvent and/or kerosene, and anionic surfactant for emulsifying the same to the booth circulation water in a wet painting booth containing water based paint; breaking the emulsion by adding iron compound, aluminum compound, or zinc compound to some of the emulsion; and separating paint components from the booth circulation water. - 特許庁

本発明は半導体素子の製造方法に関し、特に活性領域を定義する素子分離膜の形成前に格納電極コンタクトに予定されている部分及びその隣接領域の半導体基板を所定厚さにエッチングして段差のあるチャンネルを有するゲートを形成することにより、格納電極接合領域で漏洩電流を低減させて半導体素子のリフレッシュ特性を向上させることができる技術である。例文帳に追加

To provide a manufacturing method of a semiconductor element capable of reducing a leakage current in a storage electrode junction region by forming a gate having a stepped channel, by etching into a predetermined thickness a semiconductor substrate in a portion scheduled for a storage electrode contact and in an adjacent region thereof before the formation of an element isolation film that defines an active region. - 特許庁

ショ糖からイソマルチュロース結晶を製造する方法において、 転移酵素α−グルコシルトランスフェラーゼが活性である条件下で、ショ糖からイソマルチュロースへの酵素的変換反応を行なうと同時に、酵素反応によって過飽和状態となったイソマルチュロースを同一反応槽内で晶析させる工程、および 晶析したイソマルチュロース結晶を反応母液から分離回収する工程、を含むことを特徴とするイソマルチュロース結晶の製造方法を提供する。例文帳に追加

The method for producing isomaltulose crystal from sucrose comprises a process for carrying out enzymatic conversion reaction from sucrose to isomaltulose under conditions of transferase α-glucosyltransferase being active and simultaneously crystallizing isomaltulose made in a supersaturated state by enzymatic reaction in a same reactor and a process for separating and recovering crystallized isomaltulose crystal from a reaction mother liquor. - 特許庁

例文

使用されるアフィニティークロマトグラフィー分離法が、 ・リン酸カルシウム/ヒドロキシアパタイト ・疎水性マトリックス ・キレートマトリックス ・へパリンまたはヘパラン硫酸もしくはデキストラン硫酸などのヘパリンに関連する物質を固定化したマトリックス、および/または ・単離すべきタンパク質に対する固定化モノクローナル抗体もしくはポリクローナル抗体、またはそのF(ab)もしくはF(ab)_2断片で被覆されたマトリックスにおける吸着である、1つまたはそれ以上のアフィニティークロマトグラフィー分離法および/または分画沈殿法による血液凝固第VII因子を活性化するプロテアーゼおよび/またはそのプロ酵素の純粋形態での調製方法。例文帳に追加

This method comprises one affinity chromatographic step or more utilizing adsorption on calcium phosphate/hydroxyapatite, hydrophobic matrix, chelate matrix, matrix obtained by immobilizing a heparin-related substance such as heparin, heparan sulfate, and dextran sulfate, and/or immobilized monoclonal antibody or polyclonal antibody against a protein to be isolated, or matrix coated by its F(ab) or F(ab)2 fragment, and/or fractional precipitation. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS