1016万例文収録!

「割り算」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 割り算の意味・解説 > 割り算に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

割り算を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 94



例文

割り算をする例文帳に追加

to do arithmetical or algebraic division  - EDR日英対訳辞書

割り算で得られる数例文帳に追加

the number obtained by division  - 日本語WordNet

掛け算と割り算例文帳に追加

a multiplication and a division  - EDR日英対訳辞書

割り算という計算法例文帳に追加

a method of calculation, called division  - EDR日英対訳辞書

例文

割り算で,割る方の数例文帳に追加

in mathematics, the number by which a number is divided  - EDR日英対訳辞書


例文

割り算の商として立つ例文帳に追加

in mathematics, to be a result of division  - EDR日英対訳辞書

割り算をするようにさせる例文帳に追加

(of calculation) to make someone divide a number  - EDR日英対訳辞書

割り算で,割られる方の数例文帳に追加

a number to be divided by another number  - EDR日英対訳辞書

割り算で,割り切れずに残った数例文帳に追加

of mathematics, the remainder in a division problem  - EDR日英対訳辞書

例文

何らかの数字をゼロで割り算すると未定義の解になる。例文帳に追加

The result of dividing any number by zero is undefined. - Tatoeba例文

例文

何らかの数字をゼロで割り算すると未定義の解になる。例文帳に追加

If you divide any number by zero, the result is undefined. - Tatoeba例文

珠算において,割り声という,割り算のときに唱える声例文帳に追加

in Japan, a chant used when working with an abacus, called 'warigoe'  - EDR日英対訳辞書

割り算をして答えを出すことができる例文帳に追加

to be able to work out an answer by division  - EDR日英対訳辞書

足し算と引き算とかけ算と割り算例文帳に追加

the four basic functions of arithmetic, consisting of addition, subtraction, multiplication and division  - EDR日英対訳辞書

除号という,割り算を意味する記号例文帳に追加

a symbol that means division, called division sign  - EDR日英対訳辞書

0 による整数割り算の結果は未定義となる。例文帳に追加

Integer division by zero has undefined result.  - JM

CRC 演算器10は、受信符号100 に対して割り算を施し割り算の余りを信号102 〜106 として出力する。例文帳に追加

A CRC (Cyclic Redundancy Check) computing element 10 divides a received code 100 and outputs division remainders as signals 102 to 106. - 特許庁

珠算において,二一天作の五という,割り算の計算の仕方例文帳に追加

a calculating method using the abacus in which a bead in the fives column is brought down when dividing one by two  - EDR日英対訳辞書

割り算器3リミッタ値I_lmtを最大値I_kで割る。例文帳に追加

A divider 3 divides the limiter value I_lmt by the maximum value I_k. - 特許庁

電圧V_2 を電圧V_1 で割り算し、温度に対応するデータを得る。例文帳に追加

The voltage V_2 is divided by the voltage V_1 to obtain data corresponding to the temperature. - 特許庁

しかしながら、この補正値の値が大き過ぎると、真の割り算結果よりも大きい値が算出される。例文帳に追加

When this correction value is too large, however, a value larger than the true divided result is calculated. - 特許庁

そして、除算回路25は第1及び第2の検波信号を割り算処理して変位測定結果を得る。例文帳に追加

A division circuit 25 provides a displacement measurement result by dividing the first and second detection signals. - 特許庁

割り算器34cは、正規化用信号f(u)を用いて原トラッキングエラー信号TE(u)を正規化する。例文帳に追加

A divider 34c normalize the original tracking error signal TE(u) by using the normalizing signal f(u). - 特許庁

演算部では、長さの演算及び/又は角度の演算をハードウェアに負荷がかかる割り算、平方根、逆三角関数などを用いることなく、足し算と割り算により省略演算を行なう。例文帳に追加

An operating part performs an abbreviation operation with respect to length operation and/or angle operation by addition and subtraction without using division, a square root and an inverse trigonometric function imposing a load on hardware. - 特許庁

端子9からの入力信号は、窓掛け回路26を介して割り算器17に供給され、量子化されたエンベロープで割り算され、ゲイン平滑化され、MDCT(改良離散コサイン変換)回路27に送られる。例文帳に追加

The input signal from the terminal 9 is supplied to a divider 17 through a windowing circuit 26, divided by the quantized envelop, gain-smoothed, and transmitted to an MDCT (modified discrete cosine transformation) circuit 27. - 特許庁

光学的矯正は、角膜質の屈折率と空気の屈折率との間の差で、光路差を割り算することを含む。例文帳に追加

The optical correction includes dividing the optical path difference by a difference between an index of refraction of corneal material and an index of refraction of air. - 特許庁

そして加算器5からの値が加算器11からの値で割り算され、その演算結果の値が出力ポート8に取り出される。例文帳に追加

The value from the adder 5 is divided by the value from the adder 11, and a value of its calculation result is fetched into an output port 8. - 特許庁

そして、除算回路17は第1及び第2の検波信号を割り算処理して変位測定結果を得る。例文帳に追加

A division circuit 7 performs division processing of the first and second wave detection signals to obtain results of displacement measurement. - 特許庁

Euclidアルゴリズムにおける割り算回路の部分に商ROM30を設けたことを特徴としている。例文帳に追加

This reed Solomon decoder is characterized in provision of a quotient ROM 30 for a division circuit that realizes part of the Euclid algorithm. - 特許庁

掛け算器5_1、5_2は割り算器の出力と各入力値をそれぞれ掛け合わせることでリミッタ動作時の出力値O_1,O_2を求める。例文帳に追加

Multipliers 5_1, 5_2 obtain output values O_1, O_2 by multiplying the divider output by respective input values. - 特許庁

すべての元データについて上記圧縮率で割り算を行い整数データを得、これらを圧縮データとして外部記憶装置3に格納する。例文帳に追加

Then, integer data are acquired by dividing all the original data by the compression rate, and stored in an external storage device 3 as compressed data. - 特許庁

非復元基数−2割り算及び平方根演算アルゴリズムを行う計算装置および計算方法を提供する。例文帳に追加

To provide a calculator and a calculating method performing non- restoration radix - 2 division and a square root arithmetic algorithm. - 特許庁

価格計算部163は、閲覧の回数が増える毎に増加する使用回数で商品の価格を割り算して、使用当たり価格を算出する。例文帳に追加

A price calculation part 163 divides the price of the commodity by a use frequency increasing whenever the frequency of the browsing increases to calculate a price per use. - 特許庁

この際、RMm・Nmj/RMm・Nmj部分の演算精度によっては、真の割り算結果より値が小さくなる場合がある。例文帳に追加

In this case, corresponding to arithmetic accuracy in RMm.Nmj/RMm.Nmj, a value sometimes becomes smaller than the true divided result. - 特許庁

ホール電圧は、磁束密度と比例するので、ホール素子(22a)とホール素子(22b)の出力電圧を割り算していることと等価である。例文帳に追加

Since the Hall voltage is proportional to the magnetic flux density, the expression is equivalent to do division of the output voltages of the hole element (22a) and the Hall element (22b). - 特許庁

ラッチ回路6の出力は割り算器7でn回加算の平均を取り、ノイズ除去されたデータS5が出力される。例文帳に追加

The average of the addition for n times is taken in a divider 7 for the output of the latch circuit 6, and noise eliminated data S5 are outputted. - 特許庁

PSD9と、I/V変換器10,11と、加算器12と、割り算器13,14と、出力端子15,16とを設け、タップ20と、アナログスイッチ21と、割り算器13,14の出力信号が入力され、アナログスイッチ21の導通を制御するPSD制御回路部25と、システム制御回路26とで構成する。例文帳に追加

This circuit is provided with a PSD 9, I/V converters 10 and 11, an adder 12, dividers 13 and 14 and output terminals 15 and 16 and is constituted of a tap 20, an analog switch 21, a PSD control circuit part 25 for inputting the output signals of the dividers 13 and 14 and controlling the continuity of the analog switch 21 and a system control circuit 26. - 特許庁

(通常および長) 整数の割り算では、結果は整数になります。 この場合値は常にマイナス無限大の方向に丸められます: つまり、1/2 は 0、(-1)/2 は -1、1/(-1) は -1、そして (-1)/(-2) は 0 になります。例文帳に追加

For (plain or long) integer division, the result is an integer.The result is always rounded towards minus infinity: 1/2 is 0,(-1)/2 is -1, 1/(-2) is -1, and (-1)/(-2) is 0.  - Python

複数の分割フォトディテクタの検出信号を演算したサーボエラー信号S1が割り算回路103において正規化信号S3で正規化される。例文帳に追加

A servo error signal S1 which is obtained by calculating detection signals of a plurality of split photodetectors are normalized by a normalization signal S3 in a division circuit 103. - 特許庁

次に、このデジタル輝度信号のデジタル値の各々をNで割り算して、サンプリング信号のビット数と同一のビット数のデジタル値からなるデジタル信号を生成する。例文帳に追加

Then, a digital signal made of digital values of the bit number same as the bit number of the sampling signal is formed by dividing each digital value of the digital brightness signal by N. - 特許庁

単色の入射X線の波長を変えてアナターゼ型結晶の所定の格子面とルチル型結晶の所定の格子面での強度分布画像を取得し、それらを割り算して換算した混合比分布画像を形成する。例文帳に追加

The wavelength of the monochromatic incident X rays is changed to acquire the intensity distribution image of the predetermined lattice surface of the anatase type crystal and the predetermined lattice surface of the rutile type crystal and the mixing ratio distribution image converted by the division of them is formed. - 特許庁

正規化用信号生成部34bは、原トラキングエラー信号生成部34aで生成された原トラッキングエラー信号TE(u)に対して割り算処理を施すときの分母となる正規化用信号f(u)を生成する。例文帳に追加

A normalizing signal forming section 34b forms a normalizing signal f(u) which is the denominator when the original tracking error signal TE(u) formed in the original tracking error signal forming section 34a is subjected to division processing. - 特許庁

ヒューマンファクタ正規化装置108は、ユーザごとに、各操作のヒューマンファクタを、全ての操作に対するヒューマンファクタの合計時間で割り算して正規化する。例文帳に追加

A human factor normalization device 108 divides, for every user, the human factor for every operation by the total time for human factors for all the operations to normalize the human factor. - 特許庁

動画像の符号化において,動きベクトルを計算する際に,割り算に必要な演算処理負荷を軽減し,また乗算する係数の符号量を軽減して,演算量の削減と符号量の削減を図る。例文帳に追加

To reduce the arithmetic process burden required for the division for calculating a motion vector in coding a moving picture and reduce the code quantity of coefficients to be multiplied to cut down the operation quantity and the code quantity. - 特許庁

制御装置22は、分解能を改善するため液滴の幅で割り算したヘッド速度より実質的に高い速度でオーバークロッキング信号を発生する。例文帳に追加

A controller 22 generates an over-clocking signal at a speed substantially higher than the head speed divided by the width of the droplet in order to improve resolution. - 特許庁

入力端子9からの時間軸入力信号は、エンベロープ抽出回路17に送られてエンベロープが抽出され、量子化器20で量子化されて、割り算器14に送られる。例文帳に追加

The time base input signal from an input terminal 9 is transmitted to an envelop extracting circuit 17 to extract an envelop, which is then quantized in a quantizer 20 and transmitted to a divider 14. - 特許庁

この制御可能範囲を、撮影枚数から1を減算した値で割り算することで得られた値の間隔で、AEブラケット撮影時の露出値が設定される。例文帳に追加

An exposure value in the AE bracket photographing is set by an interval of a value obtained by dividing the controllable range by a value obtained by subtracting "1" from the number of images to be photographed. - 特許庁

基礎物品相当数計算部164は、商品に対応して予め決められている基礎物品の価格で使用当たり価格を割り算して、使用当たり価格を基礎物品の相当する数で表す基礎物品相当数を算出する。例文帳に追加

A basic article correspondence number calculation part 164 divides the price per use by a price of a basic article predetermined correspondingly to the commodity to calculate a basic article correspondence number where the price per use is represented by the equivalent number of the basic articles. - 特許庁

内部抵抗は充電電圧、及び充電電流を測定した後、電池電圧の変化量を充電電流の変化量で割り算することによって算出する。例文帳に追加

The inner resistance is calculated by dividing a volume of variation of a battery voltage by a volume of variation of a charged current after measuring a charged voltage and the charged current. - 特許庁

例文

B信号及びBE信号は、測定時間設定回路61に設定された時間T、カウンタ62、63で計数され、これら計数値が除算回路64で割り算されて誤り率を表すBER信号が得られる。例文帳に追加

Counters 62, 63 count the number of B and BE signals on the basis of a time T set by a measurement time setting circuit 61, a divider circuit 64 divides the counts to obtain a BER signal representing error rate. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright (c) 2001 Robert Kiesling. Copyright (c) 2002, 2003 David Merrill.
The contents of this document are licensed under the GNU Free Documentation License.
Copyright (C) 1999 JM Project All rights reserved.
  
Copyright 2001-2004 Python Software Foundation.All rights reserved.
Copyright 2000 BeOpen.com.All rights reserved.
Copyright 1995-2000 Corporation for National Research Initiatives.All rights reserved.
Copyright 1991-1995 Stichting Mathematisch Centrum.All rights reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS