1016万例文収録!

「可変長符号」に関連した英語例文の一覧と使い方(3ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 可変長符号の意味・解説 > 可変長符号に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

可変長符号の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 773



例文

可変長符号化部14は、補正処理部13により補正された符号情報を可変長符号化し、映像効果が付与された動画像を出力する。例文帳に追加

A variable length encoding unit 14 performs variable length encoding on the code information corrected by the correction processing unit 13, and outputs a moving image to which a video effect is imparted. - 特許庁

無駄なビットパターンが少なく符号化効率の高い可変長符号を構成できる可変長符号化方法を提供する。例文帳に追加

To provide a variable length encoding method for constituting a variable length code which has few useless bit patterns and high encoding efficiency. - 特許庁

可変長符号化部104は、画像データを入力し、可変長符号化した2値化符号列を出力する。例文帳に追加

The variable-length encoding part 104 inputs image data and outputs a variable-length encoded binarized code sequence. - 特許庁

可変長復号部11は、符号化画像を可変長復号し、変換係数および符号化モードを含む符号情報を抽出する。例文帳に追加

A variable-length decoding part 11 variable-length-decodes an encoded image and extracts code information including a conversion coefficient and an encoding mode. - 特許庁

例文

画像符号化における符号化効率の向上を図った可変長符号化方法および可変長復号化方法を提供する。例文帳に追加

To provide a variable length encoding method and variable length decoding method with which improvement of encoding efficiency in image encoding is attained. - 特許庁


例文

可変長符号化部14は、ベクトル精度変更部により精度を変更した差分ベクトルを符号化するための可変長符号表を備える。例文帳に追加

The variable length coding unit 14 is provided with a variable length coding table used for coding the differential vector whose precision has been changed by the vector precision changing unit. - 特許庁

可変長符号化部14は、ベクトル精度変更部により精度を変更した差分ベクトルを符号化するための可変長符号表を備える。例文帳に追加

The variable length coding section 14 is provided with a variable-length code table used for coding the differential vector whose precision has been changed by the vector precision changing section. - 特許庁

画像符号化における符号化効率の向上を図った可変長符号化方法および可変長復号化方法を提供する。例文帳に追加

To provide a variable length encoding method for enhancing the encoding efficiency in image encoding and to provide a variable length decoding method. - 特許庁

適応型可変長符号化装置、適応型可変長復号化装置、適応型可変長符号化・復号化方法、及び適応型可変長符号化・復号化プログラム例文帳に追加

ADAPTIVE VARIABLE LENGTH CODING DEVICE, ADAPTIVE VARIABLE LENGTH DECODING DEVICE, ADAPTIVE VARIABLE LENGTH CODING/DECODING METHOD, AND ADAPTIVE VARIABLE LENGTH CODING/DECODING PROGRAM - 特許庁

例文

可変長復号部19で、可変長符号化データを復号してラン/レベル情報を抽出する。例文帳に追加

The variable length decoding section 19 extracts run/level information by decoding the encoded variable length data. - 特許庁

例文

可変長符号化方法及び装置並びに可変長復号化方法及び装置例文帳に追加

VARIABLE LENGTH CODING METHOD AND APPARATUS AND VARIABLE DECODING METHOD AND APPARATUS - 特許庁

複数の可変長符号表に対応する可変長復号装置を小規模の回路で実現する。例文帳に追加

To provide a variable length decoding device corresponding to a plurality of variable length symbol tables in a small-scaled circuit. - 特許庁

可変長フレームの符号化方法、可変長フレームの復号化方法、及びコンピュータプログラム例文帳に追加

ENCODING METHOD OF VARIABLE-LENGTH FRAME, DECODING METHOD OF VARIABLE-LENGTH FRAME, AND COMPUTER PROGRAM - 特許庁

より少ない処理量の符号化や復号化を行うことができる適応型可変長符号化装置、符号化データを復号化する適応型可変長復号化装置、これらを利用した適応型可変長符号化・復号化方法及び適応型可変長符号化・復号化プログラムを提供すること。例文帳に追加

To provide an adaptive variable length coding device which can perform coding and decoding of a smaller processing quantity, an adaptive variable length decoding device which performs decoding of the coded data, and an adaptive variable length coding/decoding method and an adaptive variable length coding/decoding program using them. - 特許庁

1つの可変長符号の復号中に、次の可変長符号に対するアドレスの候補を求め、求められた可変長符号符号長より、次の可変長符号に対するアドレスの候補の中から1つを選んで復号テーブルRAMへ出力する。例文帳に追加

The variable length decoder obtains a candidate of an address, for a succeeding variable length code, while decoding one variable length code and selects one of the address candidates with respect to the succeeding variable length codes, on the basis of the succeeding variable code length to output it to a decoding table RAM. - 特許庁

算術符号化部142は、可変長符号化部104から出力される符号列を算術符号化する。例文帳に追加

The arithmetic encoding part 142 performs arithmetic encoding of a code sequence outputted from the variable-length encoding part 104. - 特許庁

そして、エントロピー符号化を利用して、生成したブロック符号符号化効率の高い別の可変長符号に置き換え、圧縮率を向上させる。例文帳に追加

The generated block codes are replaced with other variable-length codes having a high encoding efficiency by using an entropy encoding, and the compression rate is improved. - 特許庁

可変長符号化を用いた符号化において、画質劣化を防止することができる画像符号化装置および画像符号化方法を提供する。例文帳に追加

To provide an image coding apparatus and an image coding method capable of preventing image quality from being deteriorated in coding processing employing variable length coding. - 特許庁

符号長検出部110は、可変長符号ビット列内における複数可変長符号の総符号長を一度に検出するので、目的符号を高速で検出することが可能となる。例文帳に追加

Since the code length detecting part 110 detects the total code length of plural variable length codes in the variable length code bit stream at once, the objective code can be detected at high speed. - 特許庁

また、該可変長符号化装置を備える画像符号化装置は、該可変長符号化装置が生成した符号化データ列の総符号量に基づいて、量子化値を変更することを特徴とする。例文帳に追加

Further, the image coding apparatus having the variable-length coding apparatus changes quantization values based on the total code amount of code data string generated by the variable-length coding apparatus. - 特許庁

符号化部12は、8ライン単位でデータを読み出しマクロブロック単位に可変長符号化する。例文帳に追加

An encoding section 12 reads out the data in units of 8 lines and performs variable length encoding in units of macroblock. - 特許庁

インタレース画像符号化において、効率を高めたDCT係数の可変長符号化を実現する。例文帳に追加

To realize variable length coding for DCT coefficients at an enhanced efficiency, in interlace image coding. - 特許庁

可変長符号化回路17は、量子化回路16の出力の符号量をさらに減らす。例文帳に追加

A variable length encoding circuit 17 further reduces the code quantity of the output of the quantization circuit 16. - 特許庁

可変長符号化部15は、分離画像Aの画素信号及び分離画像Bの差分信号を符号化する。例文帳に追加

A variable length coding unit 15 encodes the pixel signals of the separated image A and the differential signals of the separated image B. - 特許庁

入出力用符号メモリ領域41は、可変長符号データをマクロブロック単位で記憶する。例文帳に追加

An I/O code memory area 41 stores variable length code data in units of macroblock. - 特許庁

ランレングス符号化されたデータストリームは可変長符号デコーダ10に供給される。例文帳に追加

A run length coded data stream is supplied to a variable length code decoder 10. - 特許庁

直交変換係数は、可変長符号化部105でハフマン符号化される。例文帳に追加

Huffman coding is applied to the orthogonal transform coefficient by a variable length coding section 105. - 特許庁

これにより、可変長符号化において符号がより短くなるように量子化を行うことができる。例文帳に追加

Consequently, the quantization can be so carried out that the code becomes shorter in the variable-length encoding. - 特許庁

その際、可変長符号化方式で、符号量が目標値周辺になるように圧縮する。例文帳に追加

In that case, the image is compressed so that a code amount becomes around a target value by a variable length encoding system. - 特許庁

動画像符号化装置10は、差分ベクトル計算部23と可変長符号化部14を備える。例文帳に追加

A motion image coding apparatus 10 includes a differential vector calculation unit 23 and a variable length coding unit 14. - 特許庁

動画像符号化装置10は、差分ベクトル計算部23と可変長符号化部14を備える。例文帳に追加

The motion picture coder 10 is provided with a differential vector calculation section 23, and a variable length coding section 14. - 特許庁

符号化手段12は、ユニット化手段11から出力されたユニットに対し、可変長符号化を行う。例文帳に追加

The section 12 carries out variable length encoding for the units outputted from the means 11. - 特許庁

有意ビット群は、有意ビット符号化部4で例えば可変長符号化される。例文帳に追加

A significant bit encoding section 4 applies e.g. variable length encoding to the significant bit group. - 特許庁

可変長復号化回路22は、バッファ20でバッファリングされた符号化データを読み出し、マクロブロック符号化情報を可変長復号化する。例文帳に追加

A variable length decoding circuit 22 reads coded data that are buffered by a buffer 20 and applies variable length decoding to macro block coded information. - 特許庁

この時、可変長符号化については、前のマクロブロックに対する可変長符号化が終了したことを確認してから行う。例文帳に追加

At this time, variable length encoding is executed after confirming the finish of variable length encoding to a former macro-block. - 特許庁

量子化・可変長符号化回路26は、バッファ・メモリ24に格納された変換係数データを量子化し、可変長符号化する。例文帳に追加

A quantization/ variable length encoding circuit 26 quantizes conversion coefficient data stored in the buffer memory 24 and executes variable length encoding. - 特許庁

様々な定義の可変長符号に柔軟に対応することができる可変長符号復号処理可能な半導体装置を提供する。例文帳に追加

To provide a semiconductor device capable of variable length code decoding processing to flexibly deal with the variable length codes of various definitions. - 特許庁

4段階のパイプライン方式の係数可変長符号化方法、及び係数可変長符号化器を提供する。例文帳に追加

To provide a coefficient variable length coding method of four steps pipe line system and a coefficient variable length coding machine. - 特許庁

可変長符号化手段103は、暗号化手段102が暗号化した暗号化ヘッダを可変長符号化する。例文帳に追加

A variable length coding means 103 performs the variable length coding of the encrypted header encrypted by the encryption means 102. - 特許庁

ソフトウェア処理部70は、可変長符号化された圧縮動画像データの可変長符号を復号する処理を少なくとも実施する。例文帳に追加

The software processing section 70 executes at least processing of decoding variable length codes of the compressed moving picture data subjected to variable length coding. - 特許庁

ブロック内を複数の領域に分けて、それぞれの画素を異なる可変長符号化テーブルを用いて可変長符号化する。例文帳に追加

A block is divided into a plurality of regions, each pixel is variable-length coded using a different variable-length coding table. - 特許庁

可変長復号器3は可変長符号化・ランレングス符号化データを、TotalCoeffとlevelとtotal_zerosとrun_beforeとに順次復号する。例文帳に追加

In a variable length decoding device, a variable length decoder 3 sequentially decodes variable length coded run length data into Total Coeff, level, total-zeros and run-before. - 特許庁

可変長符号化部14では、ゼロデータに置き換えられたデータ列を可変長符号化し、バッファ16に供給する。例文帳に追加

The variable length coding section 14 applies variable length coding to the data stream replaced into the zero data and gives the coded data stream to a buffer 16. - 特許庁

送信部190は、可変長符号化部180にて可変長符号化された動画像ビットストリームを動画像復号装置へ送信する。例文帳に追加

The transmitter 190 transmits a moving picture bit stream to which the variable-length coder 180 performs variable-length coding to the moving picture decoding device. - 特許庁

エンコーダ10は、前半ブロックDBa及び後半ブロックDBbを可変長符号して可変長符号列を生成する。例文帳に追加

The encoder 10 variable-length encodes the first half blocks DBa and the second half blocks DBb to create a variable-length code string. - 特許庁

入力する高速再生用データの可変長符号のうち、所定の交流成分に対する可変長符号を削除する。例文帳に追加

The variable length codes of inputted data for high speed reproduction corresponding to prescribed AC components are erased. - 特許庁

可変長符号の復号方法、復号装置及び可変長符号の復号プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体例文帳に追加

METHOD AND APPARATUS FOR DECODING OF VARIABLE-LENGTH CODE AND COMPUTER-READABLE RECORDING MEDIUM WITH DECODING PROGRAM OF VARIABLE-LENGTH CODE RECORDED THEREIN - 特許庁

汎用的な数値論理演算部及びレジスタ群を用いて、可変長符号復号処理を行う可変長符号復号プロセッサを提供する。例文帳に追加

To provide a variable length coding/decoding processor that uses a conventional numerical logic arithmetic section and a conventional register group to conduct variable length coding and decoding processing. - 特許庁

可変長符号化において、可変長符号ハッシュテーブルのメモリ量を小さくするとともに、演算量を少なくする。例文帳に追加

To reduce the memory capacitance of a variable length code (VLC) hash table and to reduce computational complexity in variable length coding. - 特許庁

例文

一定時間内により多くの可変長符号の復号ができる可変長符号復号化装置を提供する。例文帳に追加

To provide a variable length coding decoder that can decode many variable length codes within a prescribed time. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS