1016万例文収録!

「可変長符号」に関連した英語例文の一覧と使い方(6ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 可変長符号の意味・解説 > 可変長符号に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

可変長符号の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 773



例文

可変長符号化されたデータを確実にインサート編集することができるようにする。例文帳に追加

To reliably perform insertion edition of variable-length encoded data. - 特許庁

可変長符号化/復号化装置に用いられるプログラムを記録した記録媒体例文帳に追加

RECORDING MEDIUM FOR RECORDING PROGRAM USED FOR VARIABLE LENGTH CODING/DECODING DEVICE - 特許庁

可変長ビットレートの符号化を用いても、精度良く記録可能残り時間を表示する。例文帳に追加

To accurately display a recordable remaining time even by using the encoding of a variable-length bit rate. - 特許庁

こうすれば汎用のプロセッサを用いて高速の可変長符号復号処理が可能となる。例文帳に追加

Thus, high- speed variable length coding/decoding processing is attained by using a conventional processor. - 特許庁

例文

可変長符号の入力が中断されることを防止する方式及びその方法例文帳に追加

SYSTEM AND METHOD FOR PREVENTING INTERRUPTION OF INPUT OF VARIABLE LENGTH CODE - 特許庁


例文

また、メモリ16から取り出された符号化データを可変長復号化器17で復号する。例文帳に追加

Also, the encoded data taken from the memory 16 are decoded by a variable length decoder 17. - 特許庁

固定長圧縮の後で可変長圧縮を行う画像符号化装置の圧縮率を向上させる。例文帳に追加

To enhance a compression rate of an image coder that conducts variable length compression after conducting fixed length compression. - 特許庁

可変長符号化/復号化装置に用いられるプログラムまたはデ—タを記録した記録媒体例文帳に追加

RECORDING MEDIUM WITH PROGRAM OR DATA USED FOR VARIABLE-LENGTH ENCODING/DECODING DEVICE RECORDED - 特許庁

量子化出力q、DR、MINの残差の可変長符号化出力が伝送、または記録される。例文帳に追加

A quantized output (q), and variable length coded outputs of residuals of DR and MIN are transmitted or recorded. - 特許庁

例文

周波数領域値は量子化され、直列化され、送信のために可変長符号化される。例文帳に追加

The frequency domain values are quantized, serialized, and variable length coded for transmission. - 特許庁

例文

分岐条件のない復号化処理アルゴリズムを適用して高速に可変長符号を復号化する。例文帳に追加

To decode a variable-length code at high speed by using decoding process algorithm which has no branch condition. - 特許庁

可変長符号復号化装置、デジタル放送受信装置及びDVD再生装置例文帳に追加

VARIABLE LENGTH CODER AND DECODER, AND DIGITAL BROADCASTING RECEIVER, AND DVD REPRODUCING UNIT - 特許庁

処理サイクル数を削減し、消費電力を抑制して可変長符号の復号処理を行う。例文帳に追加

To decode a variable length code while reducing the number of processing cycles and suppressing power consumption. - 特許庁

残った符号列は、可変長復号化器1に与えられ、これ以降で復号化処理が行われる。例文帳に追加

The residual code strings are given to a variable length decoder 1 and are subsequently subjected to decoding processing. - 特許庁

頭出し部101は、入力ビットストリームから可変長符号語の頭出しを行う。例文帳に追加

A searching part 101 searches for the start of a variable-length code word from an input bit stream. - 特許庁

可変長復号部1は、入力してくる動画像の圧縮符号化データを部分的に復号する。例文帳に追加

A variable-length decoding part 1 partially decodes the inputted compressed encoded data of a moving picture. - 特許庁

可変長符号復号化装置、デジタル放送受信装置及びDVD再生装置例文帳に追加

VARIABLE LENGTH CODING RECORDER, DIGITAL BROADCAST RECEIVER AND DVD REPRODUCTION DEVICE - 特許庁

可変長符号をアドレスとしてキャッシュメモリ8をアクセスして復号化を行う。例文帳に追加

This decoder for a variable length code uses the variable length code for an address to access a cache memory 8 to decode the code. - 特許庁

可変長符号の高性能リアル・タイム復号を実行することを容易とすること。例文帳に追加

To easily execute high performance real time decoding of a variable length code. - 特許庁

可変長符号化手段107は、解像度変換後の圧縮画像を出力する。例文帳に追加

A variable length encoding means 107 outputs the compressed image after the resolution conversion. - 特許庁

可変長符号デコーダ10は、DC成分及びAC成分を復号して出力する。例文帳に追加

The variable length code decoder 10 decodes a DC component and an AC component, and outputs them. - 特許庁

処理対象画像データの特徴に応じて可変長符号化による圧縮効率を向上する。例文帳に追加

To improve efficiency of compression by variable-length encoding in accordance with characteristics in the image data of a processing object. - 特許庁

可変長符号に関するデータを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体例文帳に追加

COMPUTER-READABLE RECORDING MEDIUM FOR RECORDING DATA RELATED TO VARIABLE LENGTH CODE - 特許庁

可変長符号の出現パターンに依存せずに復号処理性能を向上可能とする。例文帳に追加

To improve decoding performance independently of the appearance pattern of variable length codes. - 特許庁

マクロブロック符号中間データ記憶部1234は、水平ラインに可変長符号化するマクロブロックの中間データを記憶する。例文帳に追加

A macroblock code intermediate data storage section 1234 stores the intermediate data of macroblock being subjected to variable length encoding of horizontal line. - 特許庁

入力端子10の入力画像データを、DCT回路14、量子化回路18及び可変長符号化回路20で符号化する。例文帳に追加

Image data from an input terminal 10 are encoded by a DCT circuit 16, a quantizing circuit 18, and a variable length encoding circuit 20. - 特許庁

可変長符号化処理部3は動きベクトル量を可変量符号化された動きベクトルデータに変換する。例文帳に追加

A variable-length coding processing unit 3 converts the motion vector amount to variable-amount coded motion vector data. - 特許庁

この差分は、直交変換器12、量子化器13および可変長符号化器14で処理され、符号化出力として送出される。例文帳に追加

The difference is processed by an orthogonal converter 12, a quantizer 13, and a variable length encoder 14; and is transmitted as an encoding output. - 特許庁

ブロック単位に可変長符号化され、マーカコードが挿入された符号化画像データから、ブロック単位の復号処理を効率良く実行する。例文帳に追加

To efficiently execute decoding processing in block units from coded image data subjected to variable length coding in block units and marker code insertion. - 特許庁

量子化ブロック2は変換後の係数を量子化し、可変長符号化ブロック3は量子化後の係数を符号化する。例文帳に追加

A quantization block 2 quantizes the quantized coefficient and a variable length encoding block 3 encodes the quantized coefficient. - 特許庁

その後、編集後の重み情報、変換係数、符号化タイプ情報、動き情報および参照フレーム情報を可変長符号化する。例文帳に追加

After that, weighting information, the transform coefficient, coding type information, the motion information and reference frame information after the editing are made into variable length codes. - 特許庁

ソフトウェア処理部70は、量子化された動画像データを可変長符号符号化する処理を少なくとも実施する。例文帳に追加

The software processing section 70 executes at least processing of encoding the quantized moving picture data into variable length codes. - 特許庁

共有のバッファメモリ112は、可変長符号化部104及び算術符号化部142の間でデータの授受を行う。例文帳に追加

The shared buffer memory 112 transfers data between the variable-length encoding part 104 and the arithmetic encoding part 142. - 特許庁

ADRCエンコーダ13は、ブロックをADRCにより符号化し、そのブロックのダイナミックレンジに応じた可変長符号化データを出力する。例文帳に追加

An ADRC (Adaptive Dynamic Range Coding) encoder 13 encodes the block by the ADRC and outputs encoded data with a variable length in response to a dynamic range of the block. - 特許庁

可変長符号化処理を行う待ち時間を少なくすることによって、さらなる高速化を図ることができる符号化装置及び方法を提供する。例文帳に追加

To provide an encoding device and method for realizing further acceleration by reducing the wait time for performing variable length coding processing. - 特許庁

このブロック内インデックス番号に出現頻度の高い順に短い符号化コードを割り当てることで可変長符号化する。例文帳に追加

A short encoding code is assigned to the in-block indexes in order from the one with the highest appearance frequency so as to perform variable length encoding. - 特許庁

圧縮器10は1マクロブロック毎にビデオデータを圧縮し、可変長符号化器14から符号化データを出力する。例文帳に追加

A compressor 10 compresses video data for each marcoblock and encoded data are outputted from a variable length encoder 14. - 特許庁

パラメータの変動を抑えることで圧縮率の高い符号・復号を行うことができる可変長フレームの符号化方法を提供する。例文帳に追加

To provide an encoding method of a variable-length frame, for encoding and decoding, with a high compression rate by suppressing variation of a parameter. - 特許庁

データ圧縮部3は、中間符号に対して、可変長符号化処理を施すことによって、透明度データの圧縮データを生成する。例文帳に追加

A data compressing part 3 generates compressed data of transparency data by applying a variable length coding process to the intermediate code. - 特許庁

画像処理後の画像データがDCT部102、量子化部103可変長符号化/復号化部104によってJPEG符号化される。例文帳に追加

Image data after the image processing are JPEG-encoded by a DCT unit 102, a quantization unit 103, and a variable-length encoding/decoding unit 104. - 特許庁

画像データを可変長符号からなるデータに符号化するデータ処理装置に関し、高速に処理する装置を提供する。例文帳に追加

To provide an image data coding apparatus that codes image data into data comprising variable length codes at a high processing speed. - 特許庁

バッファ(42)は、直交変換部(36)、量子化部(38)および可変長符号化部(40)により生成される符号データを一時記憶する。例文帳に追加

A buffer (42) temporarily stores code data generated by an orthogonal transformation part (36), a quantizing part (38) and a variable-length encoding part (40). - 特許庁

符号化装置24は、その値が非負整数をとり、その値が大きくなるにしたがい出現頻度が低下するシンボルを可変長符号化する。例文帳に追加

An encoding device 24 performs variable length encoding to a symbol whose value takes a nonnegative integer and as the value becomes larger, an appearance frequency falls. - 特許庁

符号化制御部41は、その局所ビットレートに基づいて、下地データと置き換える置換データを可変長符号化する。例文帳に追加

An encoding control part 41 variable-length encodes replacing data to be replaced by the base data based on the local bit rate. - 特許庁

可変長符号化用テーブルを使用して符号化が行われる動画像デ−タの暗号化処理及びその復号化処理方法を提供する。例文帳に追加

To provide a processing method for ciphering and deciphering moving image data to be encoded by using a variable-length coding table. - 特許庁

可変長符号化装置制御に必要なCPUの負荷を減らすことができる映像符号化技術を提供する。例文帳に追加

To provide a video image coding technique capable of reducing load of a CPU required for control of a variable length coding device. - 特許庁

可変長符号化部105は、予測差分ブロックと第1の仮領域の動きベクトルとを符号化する。例文帳に追加

A variable length encoding part 105 encodes a prediction difference block and the motion vector of the first temporary area. - 特許庁

スタッフィング符号を用いて同期区間を一定周期毎に設定しても順方向にも逆方向にも可変長符号を復号可能とする。例文帳に追加

To provide a decoder that ca decode a variable length code in the forward and backward directions, even when a stuffing code is used to set a synchronous period for each prescribed period. - 特許庁

データ分離手段60により分離された上位サンプルは上位サンプル符号化手段80により可変長符号化される。例文帳に追加

A higher-order sample encoding means 80 encodes higher-order samples separated by the data separation means 60 into a variable length code. - 特許庁

例文

そこで、データ切換器35は可変長符号化器14が出力した符号化データをそのまま出力する。例文帳に追加

Then, a data switching device 35 outputs the encoded data outputted by the variable length encoded 14, as they are. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS