1016万例文収録!

「可変長符号」に関連した英語例文の一覧と使い方(15ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 可変長符号の意味・解説 > 可変長符号に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

可変長符号の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 773



例文

データにエラーが発生したり、特殊再生の際にデータが可変長符号の途中で連結されたりした場合であっても、直後に復号化を開始することが可能な復号化装置及び方法を提供する。例文帳に追加

To provide a decoder and a decoding method that can start decoding directly after the occurrence of an error in data or of merged data in the middle of variable length code data in the case of special reproduction. - 特許庁

復号及び解像度変換された画像データの表示メモリヘの書き込みを容易とすると共に、可変長符号の復号エラー時に発生する復号画像の乱れを小さくできる画像圧縮データ復号装置を提供すること。例文帳に追加

To provide an image compression data decoder capable of easily writing image data subjected to decoding and resolution conversion to a display memory and decreasing disturbance in a decoded image caused on the occurrence of a decoding error of a variable length code. - 特許庁

第1の選択部64は、第1の判定部61による推定結果に従って可変長復号化部62aおよび62bによる符号化結果を選択する。例文帳に追加

A 1st selection section 64 selects either of coding results by the variable length decoding sections 63a, 63b according to the estimate result by the 1st discrimination section 61. - 特許庁

検索の対象となるキーワード長を可変に設定でき、可変長符号のデコードにも効率的に適用可能な連想メモリ装置を提供する。例文帳に追加

To provide an associative memory capable of variably setting length of a keyword to be a retrieving object and being efficiently applied to decoding of a variable length code as well. - 特許庁

例文

固定長詰め込み手段12は、nフレームからなる1GOPにおいて、不特定長な可変長符号データを、記録媒体16上に予め設けられた固定記録領域に詰め込む。例文帳に追加

In a video-recording apparatus, a fixed-length filling means 12 for filling variable-length coded data with non-specified length into a fixed recording area preset on a recording medium 16 in 1 GOP composed of n frames. - 特許庁


例文

順方向にも逆方向にも復号可能で、情報シンボルの数が多い場合にも大きな記憶量を必要としない可変長符号化方法を提供する。例文帳に追加

To provide a variable length coding method which is capable of forward and backward decoding and does not require a large storage capacity even when there are a great number of information symbols. - 特許庁

そして、データ量カウント画質判定部30により、可変長符号化処理後のデータ量を測定し、又該測定結果に基づいて前記画像ファイルの画質を選択し、画像ファイルのデータ量を自動的に加減する。例文帳に追加

Then, a data amount count image quality deciding part 30 measures a data amount after the variable length encoding processing, selects the image quality of the image file on the basis of the measurement results, and automatically increases or reduces the data amount of the image file. - 特許庁

処理時間を増大させることなく簡易な構成にて、順方向及び逆方向のいずれの復号化時でも効率的に処理を行うことができる双方向復号可能な可変長符号の復号方法及び装置を提供する。例文帳に追加

To obtain a method and a system for decoding a variable length code that can be decoded in two-way where decoding is efficiently processed in both of forward and backward directions regardless of a simple configuration without increasing the processing time. - 特許庁

ハフマンテーブル104はスイッチ回路102からのデータと、予め格納された可変長符号語とを比較し、一致した場合には第1のシンボルデータとして出力する。例文帳に追加

The Huffman table 104 compares data from the switching circuit 102 with a variable-length code word stored, in advance, and outputs the data as first symbol data, when there is a match. - 特許庁

例文

符号化器は、データおよびヘッダ合成機15により、データ・パケット内で可変長符号ワード(例えば、MPEG符号ワード)を伝送するシステムにおいて、規定された数よりも少ないワードを有する不完全なデータ・パケットに、機能のない”ゼロ・ワード”(空白(ゼロにされたビット)ワード)を満たして、規定された数のワードを備えた完全なデータ・パケットを構成する。例文帳に追加

In a system transmitting variable length codewords (for example, MPEG codewords) in data packets by a data and header synthesizer 15, an encoder fills an incomplete data packet having a smaller number of words than a specified number with "zero words" (blank (zero bit) words) having no function to construct a complete data packet including the specified number of words. - 特許庁

例文

可変長符号化処理の対象となるデータ(量子化係数)に存在する情報の冗長性を、量子化係数の特性や量子化係数に対する符号化処理の状況に応じて、より効果的に除去した符号化データを復号化することができ、これにより画像信号などの圧縮率のさらなる向上を図ることのできる復号化方法及び復号化装置を提供する。例文帳に追加

To provide a decoding method and a decoding device capable of decoding coded data from which redundancy of information included in data (quantized coefficient) to be subjected to variable length coding processing are removed more effectively according to characteristics of quantized coefficients and the state of coding processing on the quantized coefficients, and then further improving the compression rate for an image signal or the like. - 特許庁

可変長符号化処理の対象となるデータ(量子化係数)に存在する情報の冗長性を、量子化係数の特性や量子化係数に対する符号化処理の状況に応じて、より効果的に除去した符号化データを復号化することができ、これにより画像信号などの圧縮率のさらなる向上を図ることのできる復号化方法及び復号化装置を提供する。例文帳に追加

To provide a decoding method and decoding apparatus capable of attaining further improvement in a compression rate of an image signal etc., by enabling encoded data to be decoded, from which information redundancy present in data (quantization coefficient) subjected to variable length coding processing is more effectively removed in accordance with characteristics of the quantization coefficient or a status of coding processing to the quantization coefficient. - 特許庁

この可変長復号化装置は、前記符号化データの同期区間を検出する同期区間検出手段と、前記同期区間検出手段により検出された同期区間の符号化データを順方向から復号する順方向復号化手段と、前記同期区間検出手段により検出された同期区間の符号化データを逆方向から復号する逆方向復号化手段と、を有する。例文帳に追加

The variable-length decoding device includes: a synchronization interval detection means for detecting a synchronization interval of the encoded data; a forward decoding means for decoding in the forward direction the encoded data of the synchronization interval detected by the synchronization interval detecting means; and a backward decoding means for decoding in the backward direction the encoded data of the synchronization interval detected by the synchronization detecting means. - 特許庁

可変長符号化処理の対象となるデータ(量子化係数)に存在する情報の冗長性を、量子化係数の特性や量子化係数に対する符号化処理の状況に応じて、より効果的に除去した符号化データを復号化することができ、これにより画像信号などの圧縮率のさらなる向上を図ることのできる復号化方法及び復号化装置を提供する。例文帳に追加

To provide a decoding method and a decoding device that can more effectively eliminate redundancy of information included in target data (quantized coefficient) to be processed by variable length encoding in accordance with characteristics of quantized coefficients and the state of encoding processing on the quantized coefficients, and then more improve a compression ratio for an image signal or the like. - 特許庁

高速モード時の圧縮処理においてはマクロブロックに対して動き予測手段16で予測ブロックとの差分をとらずに周波数変換手段17で周波数成分に変換し、量子化手段18で量子化を行い、可変長符号化手段23で圧縮符号にして出力手段24から圧縮符号を出力する。例文帳に追加

In the case of the compression processing in the high-speed mode, a motion prediction means 16 takes no difference between a macro block and a predicted block, a frequency conversion means 17 converts an output of the means 16 into a frequency component, a quantization means 18 quantizes the frequency components, a variable length coding means 23 obtains a compressed code and an output means 24 outputs the compressed code. - 特許庁

ヘッダとペイロードから構成される可変長フレームにおいて、ヘッダ部にペイロードに収容する▲1▼信号の種別を示す符号を配置すること、▲2▼異なる種別の信号が混在することを示す符号を配置すること、▲3▼ペイロード部に1つの信号が分割されていることを示す符号を配置する。例文帳に追加

In a variable length frame constituted of a header and a payload, (1) a code indicating the kind of signals housed in the payload is arranged at a header part, (2)the code indicating that the different kinds of the signals coexist is arranged and (3) the code indicating that one signal is divided is arranged at a payload part. - 特許庁

また、適応的可変長符号化装置100は、各シンタックスエレメントの符号化のたびに随時シンタックスエレメントを生成することが可能となるので、各シンタックスエレメントを保持しておくためのバッファが不要になり、回路規模の増大を抑制しながら、シンタックスエレメントの符号化を並列処理することが可能となる。例文帳に追加

Since the adaptive variable length coding device 100 is capable of generating syntax elements any time at each time when coding respective syntax elements, a buffer for holding respective syntax elements is unnecessary, and parallel processing of coding of syntax elements is possible while suppressing an increase in the circuit scale. - 特許庁

オーディオ信号をショートブロックとロングブロックに区分し、量子化・可変長符号化・ビット数判定の反復処理系の前段でショートブロックをグループ化するオーディオ信号符号化装置において、グループ処理の判定精度を向上させると共に、符号化処理時間の更なる短縮を図る。例文帳に追加

To improve the decision precision of group processing and to make an encoding process time shorter as to an audio signal encoding device that sections an audio signal into short blocks and long blocks and groups the short blocks in front of an iterative processing system for quantization, variable-length encoding, and bit number decision making. - 特許庁

注目画素の画素データとその周囲画素の画素データとの差分について可変長符号を用いた符号化またはその復号化の少なくとも一方を行う処理手段1,2と、符号化対象となる画素データまたは復号化された後の画素データに対して当該画素データを構成する複数の構成情報の並び順の並び換えを行う変換手段3,4とを備える。例文帳に追加

This apparatus is provided with processing means 1, 2 for applying at least any one of encoding using a variable length code or decoding to a differential between pixel data of a pixel of concern and pixel data of an adjacent pixel and decoding thereof; and converting means 3, 4 for rearranging an arrangement order of a plurality of items of information constituting of pixel data to be encoded or pixel data after being decoded. - 特許庁

圧縮画像データを可変長復号して量子化データを生成する伸張回路2a、量子化データを構成する複数の画像ブロックのそれぞれをブロック内回転処理する第1回転処理回路3a、及びブロック内回転処理後の複数の画像ブロックを可変長符号化して全体回転処理する第2回転処理回路4aを備える。例文帳に追加

The processor circuit comprises an expander circuit 2a for variable-length-decoding compressed image data to generate quantized data, a first turn processor circuit 3a for in-block turn processing a plurality of image blocks forming the quantized data, and a second turn processor circuit 4a for forming the plurality of image blocks into variable-length code blocks after the in-block turn processing. - 特許庁

出現頻度の多い順に文字を異なるビット数で表すとともに、区別したテーブルに登録して特定しやすくする事により、高速に且つ高効率に圧縮復元することを可能とした、出現頻度に応じて可変長符号化する確率統計型符号化データの圧縮装置及び復元装置を提供する。例文帳に追加

The compression device and the decompression device for probability-statistical encoded data on which variable length coding is performed in accordance with an appearance frequency, in which, in an order starting from the maximum appearance frequency, characters are represented with different numbers of bits and registered in distinguishable tables so as to be easily specified, thereby performing compression and decompression at high speed and with high efficiency. - 特許庁

また、圧縮符号化された量子化係数を可変長符号化テーブルを用いて復号化し、得られた量子化係数を元の入力画像データの入力ビット精度と、離散コサイン変換係数の出力ビット精度とのうちの少なくとも1つに基づいて量子化スケールを拡張して用いて逆量子化処理することにより、画質の劣化を防止して復号化できる。例文帳に追加

Furthermore, the compression-coded quantization coefficient is decoded by using the variable length coding table, and the quantization scale is extended on the basis of at least either of the original input bit precision of the received image data and the output bit precision of the discrete cosine transform coefficient and used to apply inverse quantization processing to the obtained quantization coefficient so as to attain decoding while preventing deterioration in the image quality. - 特許庁

各々のレイヤ毎に、画像データを圧縮符号化する周波数変換部、量子化部、可変長符号化部と、予測のための画像を生成する逆周波数変換部、逆量子化部とを備え、画像の解像度を縮小するダウンサンプリング部と、画像の解像度を向上させる超解像処理部や半画素生成処理部を設ける。例文帳に追加

A frequency converting part for compressively codes image data, a quantizing part, a variable-length encoding part, an inverse frequency converting part for generating an image for prediction and a dequantizing part are provided for each of respective layers, and a downsampling part for reducing image resolution, a superresolution processing part for improving the resolution of an image, and a half pixel generation processing part are provided. - 特許庁

時系列のサンプル列で構成される時系列信号に対して線形予測を行って、各サンプルの値を予測誤差値に変換した後、各サンプルの上位ビットと下位ビットを分離し、上位ビット成分は可変長符号化し、下位ビット成分は固定長で符号化することにより、圧縮を行う。例文帳に追加

After values of respective samples are converted into predicted error values by linearly predicting the time-series signal consisting of a time-series sample array, high-order bits and low-order bits of the respective samples are separated; and high-order bit components are encoded with variable length and low-order bit components are encoded with fixed length to perform compression. - 特許庁

また、圧縮符号化された量子化係数を可変長符号化テーブルを用いて復号化し、得られた量子化係数を元の入力画像データの入力ビット精度と、離散コサイン変換係数の出力ビット精度とのうちの少なくとも1つに基づいて量子化スケールを拡張して用いて逆量子化処理することにより、画質の劣化を防止して復号化できる。例文帳に追加

Further, decoding is carried out while deterioration in image quality is prevented by decoding the compressed and encoded quantization coefficient using the variable-length encoding table, and performing inverse quantization processing on the obtained quantization coefficient by extending and using the quantization scale based upon at least one of the input bit precision of the original input image data and output bit precision of the discrete cosine conversion coefficient. - 特許庁

一方、各符号長毎に、メモリ回路111に記憶された基準となる復号データの格納位置を特定するアドレス情報が仮想アドレス記憶手段101乃至104に記憶されていて、入力した可変長符号の値と、これら仮想アドレス記憶手段101乃至104に記憶された夫々のアドレス情報とを加算手段105乃至108が加算する。例文帳に追加

Virtual address storage means 101 to 104 store address information to specify the storage position of decoded data to be referenced and stored in the memory circuit 111 by each code length, and adder means 105 to 108 sum the received variable length code and the respective address information stored in the virtual address storage means 101 to 104. - 特許庁

予めで定めた識別マークをデータパケットの複数個所に挿入して、可変長符号化を行い、伝送路符号化により検出された伝送誤り個所のビットを0または1に置き換えた候補データパケットを全て復号し、識別マーク挿入規則に合致するデータパケットを正しい復号パケットとして出力する。例文帳に追加

A predetermined identification mark is inserted to data packets, the data packets are subjected to variable length coding, object data packets resulting from replacing bits of transmission errors detected by transmission line coding with 0s or 1s are all decoded and data packets in matching with the identification mark insertion rules are outputted as correct decoded packets. - 特許庁

また、復号制御部22は、CPUにより1つのコンポーネントに対応する符号化データ群が処理されると、出力された係数データをアクセラレータ(逆DCT部13)に供給して、時間成分への変換処理を実行させるとともに、次のコンポーネントに対応する符号化データ群に対する可変長復号および逆量子化をCPUに並列に実行させる。例文帳に追加

Also, when the coded data group corresponding to one component is processed by the CPU, the decoding control part 22 supplies the output coefficient data to an accelerator (inverse DCT part 13), causes the accelerator to perform transformation processing to time components, and causes the CPU to execute the variable length decoding and the inverse quantization to the coded data group corresponding to the next component in parallel. - 特許庁

係数値がゼロの係数のうち、復号化されていないラン値に対応するゼロ係数の個数を示す未復号化ゼロ係数の個数情報に基づいて符号表を選択し、選択された符号表を用いて復号化されていないラン値を高周波成分から低周波成分の順に可変長復号化するようにした。例文帳に追加

A code table is selected based upon information on the number of undecoded zero coefficients which indicates the number of zero coefficients corresponding to undecoded run values among coefficients whose coefficient values are zero, and the selected code table is used to perform variable length decoding of undecoded run values in order from a high-frequency component to a low-frequency component. - 特許庁

係数可変長符号化方法は、係数データをランレングス符号化して、ラン、レベル、及びラストの3次元値で求める段階と、求められた3次元値を伝送する段階と、伝送された3次元値を用いて可変ビットベクトル値を求める段階と、求められた可変ビットベクトル値を保存する段階の4段階パイプライン方式で動作する。例文帳に追加

The coefficient variable length coding method operates in the four steps pipe line system of a step of run length coding coefficient data and expressing the data in terms of three dimensional values of run, level, and last; a step of transmitting the estimated three dimensional values; a step of estimating a variable bit vector using the transmitted three dimensional value; and a step of saving the estimated variable bit vector. - 特許庁

可変長符号化部等に向けて所定の処理単位に対する符号化処理等の動作開始指示を発行した後のヘッダ情報処理部の不要な継続的動作を、全体的な処理時間を延長すること無く回避するとともに、処理中の割込みをなくし、かつ、システムとしての消費電力を最小限に抑えることである。例文帳に追加

To avoid unwanted successive operations of a header information processor, without prolonging the total process time, after issuing an operation start instruction for a coding process, etc. to be applied to prescribed process units to a variable-length coder, etc., eliminate the interrupts during processings and suppress power consumption to a minimal level in the system. - 特許庁

ROIの指示があった場合には,拡張レイヤ領域トランスコード部15により,拡張レイヤビットストリーム12のROI選択領域41以外の可変長符号化データVLCを0に変換し,その後,ビットレートトランスコード部16により,指定されたビットレートに収まるように拡張レイヤビットストリーム12の下位側のビットプレーンの符号化データをカットして送信する。例文帳に追加

When there is instruction for the ROI, variable length encoded data VLC other than an ROI selection region 41 of the expansion layer bit stream 12 are converted to zero by an expansion layer region transcoder 15, and then, the encoded data of the low-order side bit plane of the expansion layer bit stream 12 are cut so as to fit into the designated bit rate by the bit rate transcoder 16 and transmitted. - 特許庁

画像および音声が可変長符号で圧縮符号化されたデータファイルとして記録されたディスク記憶媒体の一定の領域にディスクに記録された映像番組等のコンテンツのタイトルファイル、内容を示す縮小画面ファイル(サムネイルインデクスファイル)、コンテンツのデータの位置情報等の管理情報をまとめて記録する。例文帳に追加

The management information, such as the position information of a title file of contents of a video program, etc., recorded on a disk, a reduced image file (thumbnail index file) showing contents and contents data is collectively recorded in a fixed area of a disk storage medium, wherein images and sounds are recorded as a data file that is compressed and encoded with a variable length code. - 特許庁

また、圧縮符号化された量子化係数を可変長符号化テーブルを用いて復号化し、得られた量子化係数を元の入力画像データの入力ビット精度と、離散コサイン変換係数の出力ビット精度とのうちの少なくとも1つに基づいて量子化スケールを拡張して用いて逆量子化処理することにより、画質の劣化を防止して復号化できる。例文帳に追加

Further, decoding can be carried out while deterioration in image quality is prevented by decoding the compressed and encoded quantization coefficient using the variable-length encoding table, and performing inverse quantization processing on the obtained quantization coefficient by extending and using the quantization scale based upon at least one of the input bit precision of the original input image data and output bit precision of the discrete cosine conversion coefficient. - 特許庁

またマスク制御信号SMによってマスク処理を指示されたときは、マスク処理部24によって、メモリ25から設定された値の代わりに、記憶手段24bに記憶された,量子化部20の出力データが可変長符号化されたときの符号量がきわめて小さくなる所定の値を、量子化ステップとして強制的に設定する。例文帳に追加

Besides, when mask processing is instructed by the mask control signal SM, in place of the value set from the memory 25, a prescribed value, which is stored in a storage means 24b, to extremely reduce the code amount at the time of performing variable length encoding to output data from the quantizing part 20 is forcedly set as the quantizing step by a mask processing part 24. - 特許庁

ブロック単位ごとにDCT変換および量子化を行い可変長符号化された画像データを復号する復号処理部と、復号された復号画像に対する量子化ノイズ除去処理の両処理を効率的なハードウエアにより実現する。例文帳に追加

To realize a decoding processor for decoding variable-length encoded image data to which a DCT conversion and quantization are performed per block, and both processings of quantization noise removal processing to a decoded image by efficient hardware. - 特許庁

緯度経度データ列の圧縮装置12において、取得した緯度経度データ列を構成する複数のバイト桁からから、実質的に同一の分解能を表現するバイト桁を抽出し、抽出されたバイト桁に可変長符号化を施す。例文帳に追加

In a compressing apparatus 12 for the latitude/longitude data stream, byte digits representing substantially the same resolutions are extracted from the plurality of byte digits each comprising an acquired latitude/longitude data stream, and variable length encoding is applied to the extracted byte digit. - 特許庁

本発明は、プロセッサ、エンコーダ、デコーダ及び電子機器に関し、例えばオーディオ信号のエンコーダ及びデコーダに適用して、高い汎用性を維持しつつ、高速度で、かつ低消費電力により可変長符号化データを処理することができるようにする。例文帳に追加

To process variable-length encoded data at high speed and with low power consumption while keeping high availability in the application of a processor, encoder, decoder and electronic equipment, for example, an encoder and decoder of an audio signal. - 特許庁

可変長符号化方式によりデジタル圧縮されたオーディオ・ビデオデータをそれぞれ伸長して、オーディオとビデオを再生するシステムにおいて、情報記録媒体の記憶容量を圧迫することなく、又、確実に、再生位置を高速に決定する。例文帳に追加

To surely and rapidly decide a reproduction position without pressing the storage capacity of an information storage medium, in a system which respectively expands audio/video data subjected to digital compression through a variable-length coding system and reproduces audio and video. - 特許庁

可変長符号でデコード回路11にて復号化され、逆量子化回路12にて逆量子化され、さらに逆直交変換回路13にて逆直交変換された圧縮データに対して、歪除去回路16にて歪み除去処理が行われる。例文帳に追加

A distortion elimination circuit 16 applies distortion elimination processing to compressed data that are decoded by a variable length code decode circuit 11, inversely quantized by an inverse quantization circuit 12 and subjected to inverse orthogonal transformation by an inverse orthogonal transform circuit 13. - 特許庁

送信側は、経路の情報を要求した受信側に対して、経路の上に並ぶ複数の地点の位置データに算術加工を施して統計的に偏りを持つデータに変換し、このデータを可変長符号化して得られた圧縮データを提供する。例文帳に追加

The transmission side conducts arithmetic processes to position data of a plurality of points on a route to convert them into data having variation statistically, and code the data into variable length to be provided as compression data to the receiving side. - 特許庁

再生データは、デフレーミング回路13でフレーム分解され、データ圧縮復号化回路14で可変長符号の復号,逆量子化,逆DCT等の処理を行い、シャフリングメモリ2を用いてデシャフリングして出力される。例文帳に追加

A de-framing circuit 13 disassembles the reproduction data into frames, a data compression decoding circuit 14 applies processing such as decoding, inverse quantization and inverse DCT for a variable length code and the result is deshuffled and outputted by using a shuffling memory 2. - 特許庁

生成されたビットマップデータについてコード化するデータサイズ等を指定する手段とその情報にもとづいてライン毎にデータを取り込みエッジ情報を解析する手段とその結果をもとに可変長符号化する手段を備えた構成である。例文帳に追加

A means for specifying the encoding data size of generated bit map data, a means for taking in data of each line based on that information and analyzing the edge information, and a means performing variable length encoding based on that results are provided. - 特許庁

パディングされた命令ストリングをプレデコードすると、たとえ組込データが可変長の命令セット内に存在する命令と類似するように偶然に符号化されても、プレデコーダは、パディングされた命令ストリング内の命令との同期を保つ。例文帳に追加

When the padded instruction string is predecoded, a predecoder maintains synchronization with instructions in the padded instruction string, even if the built-in data is accidentally encoded to resemble an instruction existing in the variable-length instruction set. - 特許庁

CPU121は、可変長符号化データである下地データのVBV占有量の誤差の最大値分だけ、VBVバッファに対応するVBV占有量の上限値と下限値を狭めることにより、仮想的なVBV占有量の上限値と下限値を設定する。例文帳に追加

A CPU 121 sets an upper limit value and a lower limit value of a virtual VBV occupation amount by narrowing an upper limit value and a lower limit value of a VBV occupation amount corresponding to a VBV buffer only by a maximum value of errors of a VBV occupation amount of base data to be variable-length encoded data. - 特許庁

データ量見積器6は、1ビデオセグメントの圧縮後の目標データ量を5%程度少なくした値に設定する事で、伝送用のシンクブロックに第1の圧縮器9が出力した可変長符号語を格納した後に隙間領域が発生するようにする。例文帳に追加

A data quantity estimate device 6 underestimates an object quantity of data after compression of one video segment by about 5% so as to produce a gap time region in a transmission sync block after setting a variable length code word outputted from a 1st compressor 9 to the block. - 特許庁

生成されたビットマップデータについてコード化するデータサイズを指定する手段とその情報にもとづいてライン毎にデータを取り込みエッジ情報を解析する手段とその結果をもとに可変長符号化する手段を備えた構成である。例文帳に追加

The data encoder comprises a means for specifying the encoding data size of generated bit map data, a means for taking in the data of each line based on that information and analyzing the edge information, and a means for encoding into a variable length based on the results of analysis. - 特許庁

信号処理装置は、入力された動画像信号を量子化ステップに従い量子化し、量子化された動画像信号を可変長符号化するに際し、所定の単位毎に前記量子化ステップの最小値を決定し、この最小値を下回らないよう前記量子化ステップを決定する構成とした。例文帳に追加

The signal processing apparatus decides a minimum value for a quantization step by each prescribed unit and decides the quantization step to have a value not below the minimum value in the case of quantizing a received moving picture signal according to the quantization step and applying variable length coding to the quantized moving picture signal. - 特許庁

可変長復号処理部30は、復号テーブルを格納する復号テーブルメモリ32と、符号化データの規格に関する情報を格納する規格情報記録部33と、復号テーブルの各テーブル要素の使用頻度に関する情報を格納する頻度情報記録部34とを有する。例文帳に追加

The variable-length decoding processing portion 30 has a decoding table memory 32 which stores the decoding table, a specification information recording portion 33 which stores an information about specification of a coded data, and a frequency information record portion 34 which stores the information about a use frequency of each table element of the decoding table. - 特許庁

例文

データ圧縮部122では, 入力バッファ121のデータを可変長符号化による処理または辞書ベース圧縮法による処理を行い, データ出力手段13は, データ圧縮部12で処理されたデータを出力ファイル3へ出力する。例文帳に追加

A data compressing part 122 compresses the data of the input buffer 121 by variable length encoding processing or dictionary base compression processing, and a data outputting means 13 outputs the data processed by the data compressing part 12 to an output file 3. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS