1016万例文収録!

「姿英」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 姿英に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

姿英の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 21



例文

馬上の姿例文帳に追加

a mounted figure  - 斎藤和英大辞典

国から姿をくらます.例文帳に追加

abscond from Britain  - 研究社 新英和中辞典

颯爽たる馬上の姿例文帳に追加

a gallant mounted figure  - 斎藤和英大辞典

あなたがひたむきに語を教える姿に感動しました。例文帳に追加

I was impressed by your devotedness to teaching English.  - Weblio Email例文集

例文

あなたが語を教える姿に感動しました。例文帳に追加

I was impressed by seeing you teach English.  - Weblio Email例文集


例文

あなたが語を教える姿勢に感動しました。例文帳に追加

I was impressed by your poise to teach English.  - Weblio Email例文集

それは私の語に対する姿勢を変えてくれた。例文帳に追加

That changed my attitude towards English for me. - Weblio Email例文集

《主に国で用いられる》 になえ銃の姿勢[状態]で.例文帳に追加

at the slope  - 研究社 新英和中辞典

雄が姿を見せたとき熱狂的な歓声がわき起こった例文帳に追加

The hero was hailed by excited voices when he showed up. - Eゲイト英和辞典

例文

国金融機関の貸出姿勢についても、2009 年以降改善基調となっている。例文帳に追加

U.K. financial institutions have also been improving their stance on lending since 2009. - 経済産業省

例文

処理対象となる半導体ウェハーWはサセプタ70に保持された石製の保持プレート74の上に水平姿勢にて載置される。例文帳に追加

A semiconductor wafer W which is to be processed is horizontally placed on a holder plate 74, which is made from quartz and is held by a susceptor 70. - 特許庁

加熱炉15内における周方向の温度分布を測定し、石ロッド24を、加熱炉15の中心軸に対して略同軸となる姿勢で保持すると共に、石パイプ22を、加熱炉15の中心軸に対して加熱炉15内の温度が最も高い位置の方向に傾けた姿勢で保持する。例文帳に追加

By measuring the temperature distribution along the circumference in a heating furnace 15, the quartz rod 24 is held to keep its axis at almost the same position as the central axis of the heating furnace 15 and the quartz pipe 22 is held at the central axis of the heating furnace 15 to tilt toward the position where the temperature inside the heating furnace 15 is the highest. - 特許庁

しかし国が日本寄りの姿勢だった事もあり、イギリスの国際法の権威、ジョン・ウェストレーキおよびトーマス・アースキン・ホランド博士によって国際法に則った処置であることがタイムズ紙を通して伝わると、国の世論も沈静化する。例文帳に追加

However, public opinion cooled down because of the British stance in favor of Japan allowed the Times to carry opinions of experts of International Law, Doctors John Westlake and Thomas Erskine Holland, that Japan took measures following International law.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

モールド12の傾斜面部12aを支持枠32に載置して石ガラス板で押え、石ガラス板とモールド12の上面のクリアランスの範囲で傾斜面部12aを摺動自在とし、基板3に対してモールド12の所定の姿勢を得る。例文帳に追加

Beveled portion 12a of a mold 12 is mounted on a supporting frame 32 and retained by a quartz glass plate, and the beveled portion 12a is made slidable freely in the range of clearance between the quartz glass plate and the mold 12, thus obtaining a predetermined posture of the mold 12 for a substrate 3. - 特許庁

一説によれば、この少年は西光寺の開山萬安種という和尚で、幼い頃に夜中に人知れず勉学に励んでいた姿だとされる。例文帳に追加

A legend has it that this boy was the Buddhist monk named Eishu BANNAN who founded the Seiko-ji Temple, and that soroban bozu is this monk studying hard at night without being noticed by anyone when he was young.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

8月(旧暦)の十五夜に月明かりの下(もと)で石のトレイに水を張り、その水で鏡面に化け物の姿を描くと、鏡の中に化け物が棲みつく。例文帳に追加

If you run water into a tray made from quartz - under the moonlight on the fifteenth night of the eighth lunar month - and portray a ghost on a mirror with the water, a ghost will haunt the mirror.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

桂はこの事態を乗り切るために外交では日同盟を締結してロシア帝国との対決姿勢を強め、内政では伊藤博文を枢密院議長に祭り上げて政友会総裁を辞めさせることに成功した。例文帳に追加

In order to weather that crisis, Katsura took a more clearly adversarial stand against the Russian Empire by concluding the Anglo-Japanese Alliance; he also succeeded in having Hirobumi ITO resigning his position as the president of the (Rikken) Seiyu party by kicking him up to chairman of the Privy Council.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

北京に帰った西太后は排外姿勢を改め、70歳近い年齢でありながら語を習い始めるなど、西欧文明に寛容な態度を取り始めた。例文帳に追加

Empress Dowager Cixi reformed her anti-foreign attitude after returning to Beijing, and started to show tolerance toward western cultures by beginning to learn English despite being close to 70 years old.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

このことから、襲津彦は特定の実在人物ではなく、4・5世紀に対朝鮮外交や軍事に携わった葛城地方の豪族たちの姿が象徴・伝説化された雄であったと見る説もある。例文帳に追加

For these reasons, some theories view that he was a fictious hero figure that was symbolized and turned into a legend by the Gozoku (local ruling family) in the Kazuraki region, who were invloved in diplomacy with Korea, and military affiars during the 4th and 5th century.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

翌1929年3月の封切を観た当時映画青年であった新藤兼人は、叡山ケーブルから中野治扮する西郷軍の敗残兵の姿を追う青島順一郎の俯瞰移動撮影を「日本映画ではじめて見る壮大な映像美であった」と回想している。例文帳に追加

Kaneto SHINDO who was a movie fan and watched Kaijin first-run in March 1929 the next year, reviewed that the movable long shots made by Junichiro AOSHIMA in Eizan cable car to follow Eiji NAKANO acting as a straggler of Saigo's army provided beautiful spectacular scenes he had, for the first time, seen in Japanese movie history.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

美人画とは単に美しい女性をモチーフにした絵画だという概念に囚われがちだが、『広辞苑』では「女性の美しさを強調し」という抽象的表現で規定されており、『新潮世界美術辞典』(新潮社、1985年、ISBN4107302067)では「女性の容姿の美しさ」と、『現代日本美人画全集名作選Ⅰ』(関千代著、集社、1979年)では「女性の中にある美」を探究しモチーフとしたものと定めてあり、必ずしも美人を描いたものという定義だけでその本質を表現できるものではない。例文帳に追加

Although one tends to be caught up in the notion that bijinga is a painting which merely depicts beautiful women, "Kojien" dictionary defines the term using the abstract expression that it 'emphasizes women's beauty', and "Shincho Encyclopedia of World Art" (SHINCHOSHA Publishing Co., Ltd, 1985, ISBN 4107302067) defines the term as representing "women's beautiful looks", and "Gendai Nihon Bijinga Zenshu: Selection of Masterpieces Vol. I" (by Chiyo SEKI, Shueisha Inc., 1979) defines it as being a quest for and having the motif of 'beauty inside women'; therefore the definition of a depiction of a beautiful woman is not necessarily the representation of the subject's true nature.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Eゲイト英和辞典
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS