1016万例文収録!

「子画面」に関連した英語例文の一覧と使い方(7ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 子画面の意味・解説 > 子画面に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

子画面の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 2790



例文

画面上に、分注不良検体の位置情報を表示させるようにしてもよい。例文帳に追加

The position information of the dispensing failure daughter specimen may be displayed on a screen. - 特許庁

前記顔検出部は、撮像素の出力に基づいて撮影画面内の顔領域を検出する。例文帳に追加

The face detection part detects the face image within a photographic picture, based on the output of the image pickup element. - 特許庁

データ変換中の画面が表示され(S16)、電ファイルの変換が順次行われる(S23)。例文帳に追加

A massage for data conversion is displayed (S16), and the electronic files are sequentially converted (S23). - 特許庁

画面を有する電装置に適した、空間メニューを操作する方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method for operating a space menu suitable for an electronic device having a screen. - 特許庁

例文

画面から受光素へ入射する光の光量を制御できる表示装置を提供する。例文帳に追加

To provide a display device capable of controlling the light quantity of light incident to a light receiving element from a screen. - 特許庁


例文

アプリケーションの表示画面を仮想的に表示することができる携帯電機器を提供すること。例文帳に追加

To provide a mobile electronic apparatus virtually displaying a screen of an application. - 特許庁

番組情報に基づいて作成された電番組表を、画面上で移動可能に表示させる。例文帳に追加

The electronic program guide created on the basis of the program information is movably displayed on a screen. - 特許庁

これにより、ユーザの所望の子画面の大きさ、位置に変更することができる。例文帳に追加

Thus a size and a position of the slave image can be changed to those which the user desires. - 特許庁

液晶画面等の光学素を観察する自由度が高い携帯情報端末を提供すること。例文帳に追加

To provide a mobile information terminal with a high degree of freedom of viewing an optical element such as a liquid crystal display screen. - 特許庁

例文

クライアント端末である電音楽装置側で、表示画面を自由に選択できるようにする。例文帳に追加

To freely select a display screen on an electronic music device side as a client terminal. - 特許庁

例文

表示画面上のオブジェクト操作をより容易にする携帯型電機器を提供することである。例文帳に追加

To provide portable electronic equipment that makes an object operation on a display screen easier. - 特許庁

注視されている子画面が、大きなサイズで表示されるような制御を、表示制御部23は行う。例文帳に追加

A display control part 23 performs a control so as to display the observed slave picture in a large size. - 特許庁

機2BではこのHTML形式のメッセージを解析して画面表示部27へ表示する。例文帳に追加

The called hand set 2B analyzes the HTML massage and displays the message in a picture displaying section 27. - 特許庁

一つの液晶表示画面を用いて大人にも供にも分かり易いガイダンスを表示する。例文帳に追加

To display guidance easily understandable by both an adult and a child, using one liquid crystal display screen. - 特許庁

子画面は、静止画用スイッチ72を押してから一定時間表示され、その後非表示となる。例文帳に追加

The slave screen is displayed for a predetermined time after pushing on the still image switch 72 and then non-displayed. - 特許庁

筆記シート画面の背景色を簡単に変更することが可能な電黒板装置に関する。例文帳に追加

To refer to an electronic blackboard device that can simply alter a background color of a writing sheet screen. - 特許庁

液晶画面(1)を一定の大きさに統一し、その上下左右に接続端(2)をつける。例文帳に追加

The liquid crystal screen (1) is standardized to a fixed size and connection terminals (2) are fitted to the upper and lower, and right and left sides of it. - 特許庁

画面の明るさが充分なカラー画像を表示することができる液晶表示素を提供する。例文帳に追加

To provide a liquid crystal display element capable of displaying a color picture whose brightness of a screen is sufficient. - 特許庁

そして利用者は、電ペン201を使用して、サブ画面103に編集作業を行う。例文帳に追加

Then, the user uses the electronic pen 201 to perform an editing work on the sub-screen 103. - 特許庁

顔検出部は、撮像素の出力に基づいて撮影画面内の顔領域を検出する。例文帳に追加

The face detection section detects a face region in a photographed image on the basis of an output of the imaging element. - 特許庁

その視点からの視線が向いた仮想3次元空間内の様を表示画面に表示する。例文帳に追加

The situation within a virtual three-dimensional space to which the line of sight from the view point is turned is displayed on a display screen. - 特許庁

機器における操作の際にユーザの負担を軽減するメニュー画面を表示する。例文帳に追加

To display a menu screen capable of reducing a load on a user when the user operate electronic equipment. - 特許庁

撮像素13で撮像された映像は、表示部2の画面に並べて表示する。例文帳に追加

Images picked up by the image pickup element 13 are displayed continuous to each other on a screen of a display unit 2. - 特許庁

メニュー装置は、ディスプレイに各種メニュー品目の画像一覧画面50を表示させる。例文帳に追加

An electronic menu device displays an image list screen 50 of a variety of menu items on a display. - 特許庁

棚札において、不必要な表示画面切り替えを抑制することが可能な技術を提供する。例文帳に追加

To provide a technique capable of suppressing unneeded display screen changeover in an electronic shelf label. - 特許庁

受光素4と、マイコン1と、メモリ2と、画面3と、を備えたTV10を備える。例文帳に追加

The AV apparatus is provided with a TV 10 having a light receiving element 4, a microcomputer 1, a memory 2 and a screen 3. - 特許庁

アクティブメニュー画面表示手段を備えた原力プラント監視システム例文帳に追加

NUCLEAR POWER PLANT MONITORING SYSTEM EQUIPPED WITH ACTIVE MENU SCREEN DISPLAYING MEANS - 特許庁

表示素の表示画面6はマトリックス状に画素4が配列されている。例文帳に追加

Pixels 4 are arranged in a matrix shape on the display screen 6 of a display element. - 特許庁

第二の画像が電番組ガイド、メニュー画面又は番組報知情報である。例文帳に追加

The second image is an electronic program guide, a menu picture or program notification information. - 特許庁

メール表示部35は、復号部34により復号された電メールを画面上に表示させる。例文帳に追加

A mail display part 35 displays the electronic mail decoded by the decoding part 34 on a picture. - 特許庁

膨大な外来電レセプトを効率的、効果的に審査できる画面表示方法を提供する。例文帳に追加

To provide a screen display method capable of efficiently and effectively examining a huge number of outpatient electronic health insurance claims. - 特許庁

液晶パネルの画面サイズ決定方法、並びに液晶装置及び電機器例文帳に追加

METHOD FOR DETERMINING SCREEN SIZE OF LIQUID CRYSTAL PANEL, LIQUID CRYSTAL DEVICE, AND ELECTRONIC DEVICE - 特許庁

マルチスクリーン画面17のスクリーンS_1〜S_4毎に画面合成制御回路部1が設けられ、入力端2aからの親画面の映像信号A_1がメモリ5などからなる解像度変換回路3で解像度変換され、全ての画面合成制御回路部1で親画面の映像信号の解像度が等しくされる。例文帳に追加

Each screen S1 to S4 of a multi-screen picture 17 is provided with a picture synthesis controlling circuit part 1, and the resolution of the video signal A1 of a master picture from an input terminal 2a is converted by a resolution conversion circuit 3 to equalize the resolution of the video signal of the master picture at all the parts 1. - 特許庁

掲示板システム100は、ユーザー50にとって関心がある情報が表示される画面を含むディスプレイ10と、画面上の情報へのユーザー50の関心度合いを判定する装置と、画面上に表示したい情報の入力に用いられる入力装置40と、情報を選択し、画面のどこにどのように表示すべきかを決定し画面上に表示するプロセッサ20とを含む。例文帳に追加

The Bulletin Board System 100 is equipped with a display device 10 that displays data including screens a user 50 is interested, a device to measure a interest degree of the user 50 about information on the screens, an input device 40 to input the information to be displayed, and a processor 20 that selects, decides how and where to display, and displays the information on the screen. - 特許庁

表示モードの切換設定に連動して適切な画面輝度に制御することにより、テレビジョン放送番組映像、文字入力画面映像(インターネットブラウザ画面、電メールブラウザ画面、或いはソフトウェアキーボード画面など)のそれぞれについてより見易い画像表示を実現するとともに、消費電力を低減することが可能な画像表示装置を提供する。例文帳に追加

To provide an image display device which realizes an easily viewable image display in respective a television broadcast program video and character input screen videos (Internet browser screen, e-mail browser screen, or software keyboard screen, or the like) by being controlled into an appropriate screen luminance in conjucation with changeover setting of a display mode, and also which can be reduced in power consumption. - 特許庁

回転及び/又は開閉可能な筐体部に表示機能を備えた電機器(携帯端末装置2)であって、縦長の縦画面又は横長の横画面が表示される表示部(18)と、前記表示部に表示される前記縦画面又は前記横画面に対応する画面レイアウトに変更する制御部(CPU90)とを備える構成である。例文帳に追加

Electronic equipment (mobile terminal device 2) having a display function in a case part which can be rotated and/or opened and closed comprises a display unit (18) which displays a portrait screen or landscape screen and a control unit (CPU 90) which changes the screen layout in accordance with the portrait or landscape screen displayed at the display unit. - 特許庁

画面上にアノテーションデータを付加可能な電描画システムにおいて、画面変更情報又はアノテーション情報を元に画面のキャプチャの制御を行い、画面表示状態をキャプチャする際の手間の軽減、また有効な会議履歴としてのキャプチャを行う為の画面保存装置を提供する事を目的とする。例文帳に追加

To provide a screen storage device for controlling the capture of a screen based on screen change information or annotation information, for reducing any labor at the time of capturing a screen display status, and for performing capture as a valid conference history in an electronic plotting system where annotation data can be added to the screen. - 特許庁

プロジェクタ装置に映像画面を出力できる電気機器装置を複数台接続し、プロジェクタ装置の複数の入力端から入力する映像信号に基づいて、表示する映像画面画面サイズを自動的に変更、また映像画面を自動的に切り替えるプロジェクタ装置及びプロジェクタ装置における映像画面切替方法を提供する。例文帳に追加

To provide a projector device capable of automatically changing the screen size of a video screen to be displayed and automatically switching the video screen based on video signals input from a plurality of input terminals of the projector device by connecting a plurality of electric device apparatuses capable of outputting a video screen to the projector device, and a video screen switching method for the projector device. - 特許庁

PCモニタ機能とTV表示機能とのマルチディスプレイ機能を有する液晶テレビやプラズマテレビなどのTV受像機において、TV表示画面子画面)によりPCモニタ画面(親画面)の一部分が隠れて、PC画面上で表計算作業や文書作成作業などの作業性が低下する。例文帳に追加

To solve the following problem: in a TV receiver such as a liquid crystal television set and a plasma television set having a multi-display function of a PC monitor function and a TV display function, the efficiency of spreadsheet work and document generation work falls off on the PC screen because the PC monitor screen (main screen) is partly hidden by the TV display screen (sub-screen). - 特許庁

子画面を同時表示する際に様々な種類の電内視鏡を使用しても常に重なりのない親子画面を表示することができ、観察し易く速やかな診断が可能な画像処理装置を提供する。例文帳に追加

To provide an image processing device which can always display main and subsidiary screens without an overlap even if various kinds of electronic endoscopes are used in simultaneously displaying the main and subsidiary screens and facilitates observation and permits a quick diagnosis. - 特許庁

商取引における商品情報選択画面の編集方法、電商取引システムおよび電商取引における商品情報選択画面の編集プログラム例文帳に追加

EDITING METHOD OF ARTICLE INFORMATION SELECTION SCREEN IN ELECTRONIC COMMERCE, ELECTRONIC COMMERCE SYSTEM, AND EDITING PROGRAM FOR ARTICLE INFORMATION SELECTION SCREEN IN ELECTRONIC COMMERCE - 特許庁

印刷要求がなされた原稿ファイル60の拡張を拡張取得部52により取得し、検索部53により、前記の拡張に対応した設定画面情報を設定画面記憶部54から読み出す。例文帳に追加

The extender of a document file 60 required for printing is acquired by an extender acquisition part 52, and setting picture plane information corresponding to the extender is read from the setting picture plane storage part 54. - 特許庁

比較的単純な構成で画面全域において歪みのない電ビームスポットが得られる電銃及びこの電銃を備えて画面全域で良好な画像が得られる陰極線管を提供する。例文帳に追加

To provide a simple structure electron gun by which an electron beam spot that does not have distortion over the entire screen can be obtained, and to provide a cathode-ray tube that is equipped with the electron gun for obtaining a good picture over the entire screen. - 特許庁

矩形状の表示画面20を有する携帯型電機器1の表示画面20が設けられた面と交差するいずれか1つの端面に、充電用端41と、イヤホン端とが設けられている。例文帳に追加

Charging terminals 41 and earphone terminals are provided to any one end face of the mobile electronic apparatus 1 crossing a face provided with the display screen 20 of the mobile electronic apparatus 1 with the rectangular display screen 20. - 特許庁

ビームの偏向角度の増大に伴って、画面中央部ではエミッタエリア14全体から電を電界放出し、画面周辺部では主エミッタエリア14aのみから電を電界放出する。例文帳に追加

In accordance with the increase of the deflection angles of the electron beams, in the central part of the screen, the electrons are emitted to the field from the whole emitter area 14, and at the periphery part of the screen, the electrons are emitted to the field only from the main emitter area 14a. - 特許庁

小型の表示画面を持った電機器においても、必要に応じて大画面での表示が行える電機器システム、電機器および着脱式外部表示装置を提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide an electronic equipment system, electronic equipment, and a detachable external display device which enable even electronic equipment which has a small-sized display screen to make display on a large screen at need. - 特許庁

会議室及び電掲示板に投稿されたメッセージに対して、ユーザに付与された権限を変更するための画面を呼び出せるユーザがその画面を呼び出し、その画面から、ユーザがそのメッセージを参照し、そのメッセージに対して返信し、そのメッセージを削除する。例文帳に追加

To the message contributed to the electronic conference room and the electronic bulletin board, users who can call a screen to change the authority given to the user call the screen, the users refer to the message from the screen, reply to the message and delete the message. - 特許庁

本発明にかかる携帯端末装置7は、表示部72と、ユーザからの入力を受ける入力部70と、複数の子画面と、複数の子画面のそれぞれに対応する複数の表示切替画像と、を含んだ表示画面を表示部に表示する制御部71と、を備える。例文帳に追加

A mobile terminal device 7 includes a display part 72, an input part 70 for receiving input from the user, a control part 71 for displaying, in the display part, a display screen including a plurality of slave screens and a plurality of display switching images corresponding to each of the plurality of slave screens respectively. - 特許庁

制御部71は、入力部70に表示切替画像に対する入力があった場合に、当該表示切替画像に対応する子画面の表示及び非表示を切り替え、表示される子画面の数に応じて、表示画面を分割して表示する。例文帳に追加

In response to input for a display switching image to the input part 70, the control part 71 switches between display and non-display of a slave screen corresponding to the display switching image and divides the display screen in accordance with the number of slave screens to be displayed, to display the display screen. - 特許庁

例文

表示画面の傾きを、水平面を基準に一定に保つように表示画面を有する表示部の回動を制御することで、ユーザが電機器を保持する体の一部を動かすたびに表示画面の傾きを調整せずに済み、視認性及び操作性を改善することができる電機器を提供する。例文帳に追加

To provide an electronic apparatus controlling turning motion of a display part having a display screen so that an inclination of the display screen is kept constant with respect to the horizontal plane for dispensing with regulation of the inclination of the display screen every time a user moves a part of a body holding the electronic apparatus and improving visibility and operability. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS