1016万例文収録!

「富子女」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 富子女に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

富子女の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 19



例文

富子との二日目の夜、富子は真児にとりつかれた。例文帳に追加

When he spends the second night with Tomiko, she is possessed by Manago.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

母は、一条兼香の、一条富子例文帳に追加

His mother was Tomiko ICHIJO, a daughter of Kaneka ICHIJO.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

母は細川斉茲従三位富子例文帳に追加

His mother was Tomiko, Jusanmi (Junior Third Rank), who was a daughter of Narishige HOSOKAWA.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

政子を日野富子や淀殿と並ぶ悪とする評価も出るようになった。例文帳に追加

Some of the criticism named her wicked, equivalent to Tomiko HINO and Yodo-dono (Lady Yodo).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

離婚後、島津久光の養能久親王妃富子(実父伊達宗徳)と再婚。例文帳に追加

After divorce, he got remarried Tomiko, adopted daughter of Hisamitsu SHIMAZU (her real father was Munee DATE) who became Imperial Princess Yoshihisa.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

日野富子(ひのとみこ、性、永享12年〔1440年〕-明応5年5月20日_(旧暦)〔1496年6月30日〕)は、室町時代の人物。例文帳に追加

Tomiko HINO (female, 1440 - June 30, 1496) is a historical figure who lived in the Muromachi period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

日野富子がフェミニストに再評価されるに従い、富子に対立した性であるために不当に低い評価をされている性との意見もある(悪妻を参照)。例文帳に追加

In accordance with the reevaluation of Tomiko HINO as a feminist, it is also thought that she was unjustly judged for opposing Tomiko (See the article 'Akusai').  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

今参局は義政正室富子の産んだ子が早世したのが彼の呪詛のためとされて流刑にされ、長禄3年(1459年)自害させられるが、これは富子の指示とも重子の指示とも言われる。例文帳に追加

Imamairi no tsubone was exiled because he was suspected when a child of Tomiko, the legitimate wife of Yoshimasa, died early because of her curse, and forced to commit suicide in1459, thought to be ordered by Tomiko or Shigeko.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

豊雄は自分のせいで犠牲が出ることで心を改め、真児に向い、自分を好きにしていいから、富子を助けてくれ、とたのんだ。例文帳に追加

Toyoo corrects his thought by noticing that other people have become victims for the sake of his own life, and he faces Manago and requests that if she will spare Tomiko's life she can take him anywhere she likes.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

母は関白太政大臣一条兼香(かねか)の娘で桃園御の恭礼門院・藤原富子例文帳に追加

His mother was the chancellor (chief advisor to the emperor) and the Grand Minister, Kaneka ICHIJO's daughter and a high-ranking lady in the court; an empress of Momozono, Kyoraimon in FUJIWARA no Tomiko.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

晩年は桃園天皇生母の開明門院(姉小路定子)や後桃園天皇生母の恭礼門院(一条富子)らに対し、「大院」と称された。例文帳に追加

Late in life, she was called 'Dainyoin' relative to Kaimeimonin (Sadako ANEGAKOJI), the mother of Emperor Momozono, or Kyoraimonin (Tomiko ICHIJO), the mother of Emperor Gomomozono.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

すると富子は実子の早世は今参局が呪詛したものであるとして、彼を琵琶湖の沖ノ島に流罪に処した。例文帳に追加

Tomiko, then accused Imamairi no Tsubone for killing her son by putting a curse on him, and she banished her to Okinoshima Island on Lake Biwa.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

富子との間には子はいないが、長州藩の支藩である長府藩潜伏中、現地性の恩地トミを妾とし、仲子(南加、嵯峨公勝夫人)をもうけている。例文帳に追加

There was no daughter between him and Tomiko, but while he was hiding in Chofu which was the branch domain of the Choshu clan, he met his concubine, Tomi ONCHI, the local female, and had a daughter Nakako (Nanka, Kinto SAGA consort of the emperor).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

創作では討ち入り時に吉良家の中が逃げ惑う演出なども行われるが、実際には夫人の富子がすでに吉良家におらず、それに仕える中も屋敷内にはいなかった。例文帳に追加

In fiction, the script is written for female servants to run around inside Kira's residence trying to escape when the raid occurred, however, in reality, his wife Tomiko had already left Kira's residence and thus her servants were not present either.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

寛永19年(1642年)9月前田利常の富子を妃とするが、後嗣を儲けることはできなかったため、承応3年(1654年)後水尾天皇の第13皇子穏仁親王を養子とする。例文帳に追加

In September 1642, he married Tomiko, a daughter of Toshitsune MAEDA, but they couldn't produce an heir, so, he adopted Imperial Prince Yasuhito who was the thirteenth son of Emperor Gomizunoo in 1654.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

富子は京都七つ口に関所を作って関銭を徴集(七口の関)し、米相場や高利貸しからの賄賂を受けるなど利殖活動を行い、彼の財力によって室町幕府が運営されていた。例文帳に追加

Tomiko engaged in moneymaking activities, such as collecting tolls by setting up seven barriers in Kyoto (Nanakuchi-no-Seki), investing in the rice market, and taking bribes from loan sharks, and it was her financial power that enabled the Muromachi shogunate to function.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

忠光の正室・富子が仲子を引き取り養育する事になり、公家の姫として育てるために、忠光が暗殺された長府藩の藩主家・毛利氏の養となり公家・中山家に引き取られた。例文帳に追加

Tomiko, the lawful wife of Tadamitsu adopted and raised Nakako, and in order to raise her as the princess of the court noble, she became an adopted daughter of Mori clan, the family lord of Chofu Domain, and was taken in by the court noble, Nakayama clan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

明治期にキリスト教徒らが彼を讃えて「細川ガラシャ」と呼ぶようになったが、前近代の日本は夫婦別姓であり、北条政子・赤橋登子・日野富子などの例に照らせば「細川」姓で呼ぶのは明らかな間違いで、「明智珠」と呼ぶのが正しい。例文帳に追加

To honor her, Christians started to call her 'Garasha HOSOKAWA' in Meiji period; however, in feudal Japan, it was common for husbands and wives to have different surnames, and in view of the examples of Masako HOJO, Toko AKAHASHI and Tomiko HINO, it is clearly wrong to use the name 'Hosokawa,' her correct name being 'Tama AKECHI.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

討ち入りを懸念して妻の身を案じたため、また、富子が「浅野も腹を切ったのだからあなたも切ったらどうです?」と言ったため不仲になった、新屋敷が狭くて大勢の中を連れることができないため等、諸説があって定かではない。例文帳に追加

There are various theories about it (as follows), but none is certain: he worried about being attacked and was anxious about his wife; they came to be on bad terms because Tomiko said, 'Asano committed hara-kiri, so why don't you do that too?'; or, because the new residence was small, he could not take a lot of maid-servants.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS