1016万例文収録!

「形態選択」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 形態選択に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

形態選択の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1050



例文

梱包形態選択システム、梱包形態選択方法および梱包形態選択プログラム例文帳に追加

SYSTEM, METHOD AND PROGRAM FOR SELECTING PACKING CONFIGURATION - 特許庁

テキスト選択部103で選択されたテキストは、形態素解析部104で形態素解析される。例文帳に追加

The text selected by the text selection part 103 is morphemically analyzed by a morpheme analysis part 104. - 特許庁

選択的アンドロゲン受容体調節因子の固体形態例文帳に追加

SOLID FORM OF SELECTIVE ANDROGEN RECEPTOR MODULATOR - 特許庁

握り外周形態選択器具及び手摺り例文帳に追加

SELECTION INSTRUMENT OF GRIPPING OUTER PERIPHERAL SHAPE, AND HANDRAIL - 特許庁

例文

複数の開口形態選択できるキャップ例文帳に追加

CAP HAVING PLURALITY OF SELECTABLE OPENING FORMS - 特許庁


例文

形態情報選択部17は、胎児に関する妊娠週数に関連付けられた特定の形態情報を複数の形態情報の中から選択する。例文帳に追加

A form information selecting part 17 selects specific form information related to the week number in pregnancy of the fetus among the plurality of form information pieces. - 特許庁

ユーザ端末は支払い形態選択するときに、受信する広告コンテンツを選択する。例文帳に追加

The user terminal selects advertising contents to be received when selecting a payment form. - 特許庁

受信機Cでは、チャンネル選択のみで3つの視聴形態選択できる。例文帳に追加

The receiver C can select any of three view forms only through channel selection. - 特許庁

印刷形態選択ステップでは、少なくとも、復号化を含む印刷を行う第1印刷形態、復号化なしの印刷を行う第2印刷形態選択肢として出力装置に提供し、いずれかの印刷形態選択させる。例文帳に追加

In the print mode selection step, at least a first print mode for performing printing including decryption and a second print mode for performing printing without decryption are provided as alternatives to an output device and the output device selects either of print modes. - 特許庁

例文

ダイヤルイン番号毎に、着信形態選択を可能とする。例文帳に追加

To make selectable call incoming form for every dial-in number. - 特許庁

例文

ダイヤルイン(DI)番号毎に着信形態選択することを実現する。例文帳に追加

To select a call incoming form for each dial-in (DI) number. - 特許庁

緊急警報放送受信地域及び視聴形態選択テレビ例文帳に追加

EMERGENCY ALARM BROADCAST RECEPTION AREA AND VIEWING FORM SELECTION TELEVISION RECEIVER - 特許庁

レイ選択順序は一筆書きをもった形態を有するルートを構成する。例文帳に追加

The ray selection sequence builds a route having a one-stroke drawing style. - 特許庁

場所に応じて通信サービスの提供形態を柔軟に選択すること。例文帳に追加

To flexibly select a communication service providing configuration according to places. - 特許庁

また、窓無し形態から窓付き形態選択的に変換可能なフェルールが提供される。例文帳に追加

Also, a ferrule selectively convertible from the configuration without the window to a configuration with the window is provided. - 特許庁

パターン種を選択するパターン種選択手段を備え、該選択するパターン種はユーザーの使用形態を考慮して選択することによって、短時間で効果的な階調補正を行うことができる画像形成装置を提供する。例文帳に追加

To provide an image forming apparatus including a pattern type selecting means for selecting a pattern type, effectively performing gradation correction in a short time by selecting the pattern type to be selected in consideration of a user's operating form. - 特許庁

その他、コラムゴトに、表示画面の商品形態選択部105、並行販売グループ選択部106、おまけコラム選択部107、第2価格選択部108により、各種データの設定を行えるようにする。例文帳に追加

In addition, various kinds of data can be set for each column by a merchandise form selection part 105, a parallel sales group selection part 106, a gift column selection part 107 and a second price selection part 108 on the display screen. - 特許庁

操作信号の入力形態および優先順位に基づいて決定される第1選択モードまたは第2の選択モードで、コンテンツ選択手段がコンテンツを選択する。例文帳に追加

In the first or second selection mode decided based on the input form of the operation signal and the priority, the content selection means selects a content. - 特許庁

受信したデータの利用形態が異なる第1の形態と第2の形態とがあるシステムにおける移動体通信端末において、第1の形態と第2の形態とのうちいずれの形態によるデータ受信を行うかの選択をユーザから受け付け、選択に対応する形態によりデータの送信を要求する。例文帳に追加

A mobile communication terminal in a system having first and second forms in which received data are utilized in different forms accepts the form, the first form or second form, selected by a user for data reception and requests data transmission in the form corresponding to the selected form. - 特許庁

ゲーム端末10において、RSS取得部41はウェブサーバからRSSを取得し、アイテム選択部42は対象となるアイテムを選択し、形態素解析部43は選択されたアイテムのタイトルを形態素解析する。例文帳に追加

At a game terminal 10, an RSS acquisition part 41 acquires RSS from a web server, an item selection part 42 selects an item as an object and a morphemic analysis part 43 carries out a morphemic analysis on the title of the item selected. - 特許庁

特定の実施形態は、順次の積層、パターン化、選択的な剥離、および選択的なエピタキシャル堆積法を利用して製作されることができる。例文帳に追加

A particular embodiment may be fabricated utilizing a sequential laminating, patterning, selective stripping and selective epitaxial deposition method. - 特許庁

実施形態において、選択部は、各々、メタデータが対応付けられた複数のコンテンツの中から、注目コンテンツを選択する。例文帳に追加

A selection unit selects a piece of content under consideration from among a plurality of contents with which meta data are associated. - 特許庁

実施形態に係る不揮発性記憶装置は、シリコンを含む選択素子層と、前記選択素子層に積層されたナノマテリアル集合層と、を備える。例文帳に追加

A non-volatile memory device comprises selection element layers containing silicon and nanomaterial aggregate layers stacked on the selection element layers. - 特許庁

画像データを複数の記録形態から選択する場合に、誤った選択を抑制して適正な記録を実現する写真処理装置を構成する。例文帳に追加

To provide a photo processing apparatus for enabling proper recording by suppressing erroneous selection when image data are selected among a plurality of recording forms. - 特許庁

実施形態によれば、半導体装置は、複数の無線局の中から接続先無線局を選択する無線局選択部を備える。例文帳に追加

According to an embodiment, a semiconductor device comprises a radio station selection unit for selecting a radio station to be connected from a plurality of radio stations. - 特許庁

実施形態によれば、情報処理装置は、顔画像選択受付手段、表示画像選択手段および表示制御手段を具備する。例文帳に追加

In an embodiment, the information processor comprises face image selection acceptance means, display image selection means and display control means. - 特許庁

親機1の選択部1aにより呼出形態(例えば呼出A)が選択され、次いで親機送信ボタン1bが操作される。例文帳に追加

A call mode (e.g. call A) is selected by a selection section 1a of a master unit 1 and next, a master unit transmission button 1b is operated. - 特許庁

実施形態によれば、電子機器は、無線通信部、選択情報生成手段、位置検出手段及び選択手段を具備する。例文帳に追加

According to an embodiment, an electronic apparatus includes a radio communication unit, selection information generation means, position detection means, and selection means. - 特許庁

実施形態の試着システムは、画像選択手段と、データ選択手段と、判断手段と、生成手段と、表示手段と、を備える。例文帳に追加

A try-on system includes image selection means, data selection means, determination means, creation means, and display means. - 特許庁

表示対象の表示形態にかかわらず選択アイコン表示を容易に選択することができる携帯電話機を提供すること。例文帳に追加

To provide a portable telephone with which its user selects a desired icon easily irrespective of any display form of a display object. - 特許庁

これら選択要素として抽出された連結成分を非選択要素の連結成分とは異なる形態で表示する。例文帳に追加

The connection components extracted as the selection elements are displayed in the different form from the connection components of the unselected elements. - 特許庁

また、「起業休暇」制度に加え、最長2年間パートタイムでの勤務形態選択できることとし、被雇用者側の選択肢を拡大している。例文帳に追加

In addition to the "startup leave" system, the law allows employees to choose to work part-time for a maximum of two years, thus expanding the options available to employees. - 経済産業省

第1の表示形態では、選択アイコン4A,4Bを選択するための機能を第1のキーボード3A,3Bに、第2の表示形態では、選択アイコン3A,3Bを選択するための機能を第2のキーボード6A,6Bに割り当てる。例文帳に追加

In the first display form, a function for selecting the selection icons 4A, 4B is assigned to the first keyboards 3A, 3B, and in the second display form, a function for selecting the selection icons 4A, 4B is assigned to the second keyboards 6A, 6B. - 特許庁

本実施形態では、ある選択キーワードに続いて選択された選択キーワードが関連キーワードとしてキーワード選択履歴記憶部11に記憶されており、選択キーワード取得部10が選択キーワードを取得すると、当該選択キーワードに対応付けられている関連キーワードを移動端末3に対して提示する。例文帳に追加

A selection keyword selected following a certain selection keyword is stored as a relevant keyword in a keyword selection history storage part 11, and when the selection keyword is obtained by a selection keyword obtaining part 10, the relevant keyword associated with the selection keyword is presented to a mobile terminal 3. - 特許庁

CPU2は、ユーザが入力装置8を操作することにより業務形態選択するのに応じて、選択された業務形態に対応する操作ボタンの情報を業務形態テーブルから検索する。例文帳に追加

A CPU 2 searches the information of the operating button corresponding to a selected business form from the business form table in response to the business form selected by a user through the operation of an input device 8. - 特許庁

ECUは、ハイブリッド車を制御するための複数の制御形態の中から制御形態選択し、選択された制御形態でハイブリッド車を制御する。例文帳に追加

An ECU (Electronic Control Unit) selects a control form from a plurality of control forms for controlling the hybrid car, and controls the hybrid car by the selected control form. - 特許庁

そして、評価値の高い順に最終印刷形態を表示していずれかを選択すべきことをユーザに促し、それに応じて最終印刷形態選択されたときは、選択された最終印刷形態および文書データに基づいて印刷データを生成し、生成した印刷データをネットワークプリンタ200に送信する。例文帳に追加

When a final printing mode is selected in response to that, the host terminal generates print data based on the selected final printing mode and document data, and transmits the generated print data to a network printer 200. - 特許庁

所望の形態のトレハロース無水和物を選択的に生成する方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method for selectively producing trehalose anhydrate having a predetermined form. - 特許庁

ある一連の実施形態では、これらの物体を選択的に活性化してもよい。例文帳に追加

In a certain series of embodiments, these objects may be selectively activated. - 特許庁

さらに他の実施形態の場合には、選択した操作指示の音声表示は関連街路名を含む。例文帳に追加

In furthermore another implementation style, the voice representation of a selected operation indication includes relative street names. - 特許庁

複数の機能を選択的に使用する場合のバッテリ容量の使用形態を最適化する。例文帳に追加

To optimize the application format of battery capacity in the case of selectively using a plurality of functions. - 特許庁

実施形態において、セル再選択は、セル更新確認メッセージを待っている間に実行される。例文帳に追加

In an embodiment, cell reselection is executed while a cell update confirmation message is being waited for. - 特許庁

ユーザにとって利便性のある課金形態選択的に行える携帯端末装置を得る。例文帳に追加

To obtain mobile terminal equipment capable of selectively performing charging convenient for a user. - 特許庁

伴奏は、選択可能な任意の伴奏形態に対応して自動的に演奏される。例文帳に追加

The accompaniment is automatically played corresponding to an arbitrary selectable accompaniment style. - 特許庁

画像制御回路64L,64R,66L,66Rは、画像セレクタ62により選択された画像の表示形態を制御する。例文帳に追加

The image control circuits 64L, 64R, 66L, and 66R control display configurations of images selected by the image selector 62. - 特許庁

実施形態の一例において、各ブレード先端部の長さが選択的に調節可能である。例文帳に追加

Length of each blade tip can be selectively adjusted. - 特許庁

選択図は、発生する金イオンを美顔に利用している実施形態がえがかれている。例文帳に追加

The selected Figure shows an embodiment in which generated gold ions are used for facial treatment. - 特許庁

様々な実施形態では、動作中の選択は、静的であることも動的であることもある。例文帳に追加

In various implementations, the selection may be static or dynamic during operation. - 特許庁

ユーザ指定の優先度は、いくつかの好ましい実施形態では任意選択で固定される。例文帳に追加

The preference specified by the user is fixed by optional selection in some preferable embodiment. - 特許庁

例文

更に、MRAM内の半選択書込み誤りを低減する方法の実施形態(400)も開示される。例文帳に追加

Further, an embodiment (400) of the method of reducing half-select write errors within a MRAM is also disclosed. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS