1016万例文収録!

「明登」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 明登に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

明登の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 4482



例文

再審査についての決定は,証録簿に録する。例文帳に追加

An entry of the decision shall be made in the Register of Certificates.  - 特許庁

には,実用新案録簿(以下「録簿」という)に録することによって法的保護を付与する。例文帳に追加

An invention is granted legal protection upon registration in the register of utility models (hereinafter register).  - 特許庁

ノルウェーが指定された国際録は,第29条に記する録簿に録される。例文帳に追加

International registrations in which Norway is designated are entered in the register specified in Section 29. - 特許庁

商標が録された場合,録官は様式TM31にて録証書を出願人に発行する。例文帳に追加

Upon the registration of a trade mark, the Registrar shall issue to the applicant a certificate of registration on Form TM 31.  - 特許庁

例文

(c) 録官が法律第 69条(1)に基づき、録の細を録簿に記入した日例文帳に追加

(c) the date on which the Registrar enters the particulars of the registration in the Register under subsection 69(1) of the Act; - 特許庁


例文

山者の山実績を確認することができる頂証装置を提供する。例文帳に追加

To provide a summit conquest certification device for confirming mountain climbing results of a climber. - 特許庁

商標録,更新又は録簿の録が,手続上のらかな誤記を含む場合は,録日又は場合により録日から2月以内に,OSIMは録,更新又は録を合理的な方法で取り消すことができる。例文帳に追加

Where a trademark registration, renewal or entry in the Trademark Register contains an obvious procedural error, within 2 months as from the date of registration or entry, as the case may be, OSIM may revoke registration, renewal or entry in a reasoned manner. - 特許庁

特許,実用新案特許及び意匠の録簿は特許録官が管理し,商標の録簿は商標録官が管理する。例文帳に追加

The Certification that the Department must issue with regard to the duration, registration, encumbrances, assignments and other acts connected with each privilege, shall be made on the grounds of what has been recorded in the respective registrations.  - 特許庁

録証の発行後,技術移転取決めの名称,当事者,録番号及び録日が証録簿に記入される。例文帳に追加

After the issuance of the Certificate of Registration, the title of the technology transfer arrangement and parties thereto, its registration number and the date of registration shall be entered in the Certificate Registry Book. - 特許庁

例文

第3部は,次の者を記する。未録意匠の所有者として録される権原を有する者,及び録意匠の録所有者である者例文帳に追加

specifies: who is entitled to be registered as the owner of an unregistered design; and who is the registered owner of a registered design.  - 特許庁

例文

録の場合は,すべての意匠に共通の録番号が与えられる。また,意匠の録所有者には,録証書が付与される。例文帳に追加

In the case of multiple registration, all the designs shall be given a common registration number. The registered owner of the design shall be provided with a certificate of registration.  - 特許庁

日の今頃、山にっているでしょう。例文帳に追加

I will probably be climbing a mountain around this time tomorrow.  - Weblio Email例文集

日から履修録が開始されます。例文帳に追加

Course registration will start tomorrow. - 時事英語例文集

日天気がよければ、山にるつもりです。例文帳に追加

We'll climb the mountain if it is fine tomorrow. - Tatoeba例文

日の今ごろ、私たちは富士山に山中でしょう。例文帳に追加

About this time tomorrow, we'll be climbing Mt. Fuji. - Tatoeba例文

日までに履修録をしなきゃいけないんだ。例文帳に追加

We must register for the courses that we're going to take by tomorrow. - Tatoeba例文

日天気がよければ、山にるつもりです。例文帳に追加

We'll climb the mountain if it's fine tomorrow. - Tatoeba例文

録印であることを証すること例文帳に追加

the action of certifying that a seal is registered  - EDR日英対訳辞書

経という,律令制の官吏用試験の一部門例文帳に追加

a kind of test in Ancient China to engage governmental officials, called myougyou  - EDR日英対訳辞書

経という,中国での文官用試験の科目例文帳に追加

in ancient China, a subject of the entrance examination for government officials, called 'Myokei'  - EDR日英対訳辞書

日は彼が板することになりそうだ例文帳に追加

He is likely to pitch tomorrow. - Eゲイト英和辞典

日天気がよければ私達はその山にるつもりです。例文帳に追加

We'll climb the mountain if it is fine tomorrow.  - Tanaka Corpus

日の今ごろ、私たちは富士山に山中でしょう。例文帳に追加

About this time tomorrow, we'll be climbing Mt. Fuji.  - Tanaka Corpus

一 不動産に関する事件 記事項証例文帳に追加

(i) Case relating to real property - Certificate of registered matters  - 日本法令外国語訳データベースシステム

記事項概要証書等の交付例文帳に追加

Issuance of Certificate of Summary of Registered Matters, etc.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

記原因証情報の提供例文帳に追加

Provision of Information Certifying the Cause of Registration  - 日本法令外国語訳データベースシステム

四 合併の当事者の記事項証例文帳に追加

(iv) a certificate of the registered matters of the parties to the merger;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

四 新設分割の当事者の記事項証例文帳に追加

(iv) a certificate of the registered matters of the parties to the Consolidation-Type Split;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

四 吸収分割の当事者の記事項証例文帳に追加

(iv) a certificate of the registered matters of the parties to the Absorption-Type Split;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

四 事業譲渡の当事者の記事項証例文帳に追加

(iv) a certificate of the registered matters of the parties to the Business Transfer;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

一 記事項証書又はこれに準ずるもの例文帳に追加

(i) Certificate of registered matters or the equivalent thereof;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

一 申請者(法人に限る。)の記事項証例文帳に追加

i) A certificate of the registered matters of the applicant (limited to juridical persons  - 日本法令外国語訳データベースシステム

一 定款又は寄附行為及び記事項証例文帳に追加

(i) The articles of incorporation or certificates of an act of endowment and registered matters;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

一  録証書交付申請書一通例文帳に追加

(i) One application for issuance of a registration certificate;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

一 録証書交付申請書一通例文帳に追加

(i) One application for issuance of a registration certificate;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

居住地の変更と録証書の交付例文帳に追加

Change in the Place of Residence and Issuance of a Registration Certificate  - 日本法令外国語訳データベースシステム

録証書の受領、携帯及び提示例文帳に追加

Receipt, Carrying and Presentation of the Registration Certificate  - 日本法令外国語訳データベースシステム

九 他人名義の録証書を行使した者例文帳に追加

(ix) Any person who has used a registration certificate bearing the name of another person;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第二章 航空機録証書等例文帳に追加

Chapter II Aircraft Registration Certificate, etc.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

イ 定款又は寄附行為及び記事項証例文帳に追加

(a) Article of incorporation or certificate of an act of donation and registry matters  - 日本法令外国語訳データベースシステム

所在不者の録の取消し例文帳に追加

Cancellation of Registration by any Person whose Whereabouts are unidentifiable  - 日本法令外国語訳データベースシステム

所在不者等の録の取消し例文帳に追加

Rescission of the Registration of Missing Money Lenders, etc.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

1783年(天3年)能守に改める例文帳に追加

He changed his post to Noto no kuni no kami in 1783.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1912年(治45年)7月6日、旗手として開会式に場。例文帳に追加

In July 6, 1912, Mishima appeared in a opening ceremony as a flag-bearer.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

治17年(1885年)主水は大沼郡長に用される。例文帳に追加

In 1885, Mondo was recruited as the head of Onuma District.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

智越え—亀岡からの愛宕山への山道。例文帳に追加

Akechi-goe: a mountain trail from Kameoka to Mt. Atago  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

米県:1869年(治2年)旧暦8月7日設置 →X例文帳に追加

Tome Prefecture: established on August 7 (old lunar calendar) in 1869. ->X  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

委員会は,第L623条 4にいう録証書を交付する。例文帳に追加

This Committee shall 13 issue the certificate referred to in Article L623-4.  - 特許庁

録官により要求される他の関係する例文帳に追加

such other relevant particulars as may be called for by the Registrar - 特許庁

例文

異議申立が適用される録の例文帳に追加

a specification of the registration to which the opposition applies - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Eゲイト英和辞典
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS