1016万例文収録!

「死すべき」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 死すべきの意味・解説 > 死すべきに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

死すべきの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 161



例文

死すべき存在例文帳に追加

mortal beings  - 日本語WordNet

人は死すべきもの.例文帳に追加

No one is immortal.  - 研究社 新英和中辞典

罪に処すべき犯罪例文帳に追加

a capital offence  - 斎藤和英大辞典

罪に処すべき犯罪例文帳に追加

a capital crime - 斎藤和英大辞典

例文

死すべき時にせざればに勝る恥あり例文帳に追加

A man must sometimes die or live in dishonourchoose between death and dishonour.  - 斎藤和英大辞典


例文

死すべき時にせざればに勝る恥あり例文帳に追加

One must sometimes choose between death and dishonour  - 斎藤和英大辞典

死すべき時にせざればに勝る恥あり例文帳に追加

One must sometimes die or live in dishonour.  - 斎藤和英大辞典

人は死すべき時にせざればに勝る恥あり例文帳に追加

If a man does not die when he ought to, he will have to endure dishonour worse than death  - 斎藤和英大辞典

人は死すべき時にせざればに勝る恥あり例文帳に追加

A man must sometimes choose between death and dishonour.  - 斎藤和英大辞典

例文

は万人に来るべきもの、すべて人は死すべきものなり。例文帳に追加

Death is certain to all, all shall die. - Tatoeba例文

例文

は万人に来るべきもの、すべて人は死すべきものなり。例文帳に追加

Death is certain to all, all shall die.  - Tanaka Corpus

肉体は死すべきものである。例文帳に追加

The flesh is mortal. - Tatoeba例文

刑は廃止すべきである。例文帳に追加

We must abolish the death penalty. - Tatoeba例文

我々は刑を廃止すべきである。例文帳に追加

We should do away with the death penalty. - Tatoeba例文

我々は刑を廃止すべきである。例文帳に追加

We should abolish the death penalty. - Tatoeba例文

刑に処すべき重い犯罪例文帳に追加

a grave offense that deserves a form of capital punishment  - EDR日英対訳辞書

肉体は死すべきものである。例文帳に追加

The flesh is mortal.  - Tanaka Corpus

刑は廃止すべきである。例文帳に追加

We must abolish the death penalty.  - Tanaka Corpus

我々は刑を廃止すべきである。例文帳に追加

We should do away with the death penalty.  - Tanaka Corpus

人間は死すべきものである[を免れない].例文帳に追加

Man is mortal.  - 研究社 新英和中辞典

もしも脳がんでいたら、その患者をなせてあげるべきです。例文帳に追加

If the brain is dead, we should let the patient die. - Tatoeba例文

もしも脳がんでいたら、その患者をなせてあげるべきです。例文帳に追加

If the brain is dead, we should let the patient die.  - Tanaka Corpus

医者のすべきことは、生命を救い、と戦うことです。例文帳に追加

What doctors should do is to save lives and fight against death. - Tatoeba例文

医者のすべきことは、生命を救い、と戦うことです。例文帳に追加

What doctors should do is to save lives and fight against death.  - Tanaka Corpus

刑制度をなくすべきだと思いますか.例文帳に追加

Do you think that capital punishment should be abolished?  - 研究社 新和英中辞典

人はすべて死すべきものと承知している。例文帳に追加

We know that all men are mortal. - Tatoeba例文

人はすべて死すべきものと承知している。例文帳に追加

We know that all men are mortal.  - Tanaka Corpus

死すべき者が住む所(天国や地獄の対照語として)例文帳に追加

the abode of mortals (as contrasted with Heaven or Hell)  - 日本語WordNet

神は我々を死すべきものと定められた.例文帳に追加

God has ordained that we (should) die.  - 研究社 新英和中辞典

窃盗はもと刑に処すべき犯罪であった例文帳に追加

Theft was formerly a crime punishable with death.  - 斎藤和英大辞典

窃盗犯は昔はをもって罰すべき罪であった例文帳に追加

Theft was formerly a crime punishable with death.  - 斎藤和英大辞典

その駅長は責任を負って慙死すべき例文帳に追加

The station-master ought to answer for the disaster with his life.  - 斎藤和英大辞典

ただし裁判官のなかでも刑にすべきという意見は少なくなかった。例文帳に追加

But still, some judges thought that Tsuda should be sentenced the death penalty.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

刑は廃止すべきだということがだんだん認識されてきている.例文帳に追加

There's (a) growing recognition that we should abolish capital punishment.  - 研究社 新英和中辞典

街(まち)全体を明るくして防犯の角をなくすべきだ. 例文帳に追加

We should light up the whole district, so that there are no dark corners [areas] where crimes can be committed.  - 研究社 新和英中辞典

は自然が隠すべき醜い事実であり、自然はそれを良く隠している。例文帳に追加

Death is the ugly fact which Nature has to hide and she hides it well. - Tatoeba例文

入院を受け入れられることで、早期のをもたらすべきでない例文帳に追加

an amenable hospitalization should not result in untimely death  - 日本語WordNet

(しゃれこうべのような)死すべき運命であることを思い出させるもの例文帳に追加

a reminder (as a death's head) of your mortality  - 日本語WordNet

べき生き物が絶対者を影響を及ぼすことはできない例文帳に追加

no mortal being can influence the absolute  - 日本語WordNet

は自然が隠すべき醜い事実であり、自然はそれを良く隠している。例文帳に追加

Death is the ugly fact which Nature has to hide and she hides it well.  - Tanaka Corpus

これは他の死すべき人が身につけるのは相応しからぬもの。例文帳に追加

such as it is not lawful for any other mortal man to wear,  - Andrew Lang『トロイア物語:都市の略奪者ユリシーズ』

この世で一番憎むべきによって、パリスは花嫁を奪われたのだ。例文帳に追加

whom most detestable death had beguiled him of,  - Charles and Mary Lamb『ロミオとジュリエット』

異常な組織の塊のうち、細胞分裂が過剰に起こったり、本来滅すべき細胞が滅しなかったりするもの。例文帳に追加

an abnormal mass of tissue that results when cells divide more than they should or do not die when they should.  - PDQ®がん用語辞書 英語版

ときには死すべき人間と結婚することもあって、オイノーネはパリスの花嫁になったんだ。例文帳に追加

Sometimes they married mortal men, and OEnone was the bride of Paris,  - Andrew Lang『トロイア物語:都市の略奪者ユリシーズ』

翼を持つ3人姉妹の怪物で、髪の毛の代わりに生きた蛇を持った、死すべき運命を持ったメドゥーサ例文帳に追加

any of three winged sister monsters and the mortal Medusa who had live snakes for hair  - 日本語WordNet

協会は、高齢者の会員を追い出すべきである−−もちろん、安楽によってではなく、村八分によって例文帳に追加

the association should get rid of its elderly members--not by euthanasia, of course, but by Coventry  - 日本語WordNet

一 当事者の亡 相続人、相続財産管理人その他法令により訴訟を続行すべき例文帳に追加

(i) A party's death: The party's heir, administrator of the inherited property or any other person who should continue the action under laws or regulations  - 日本法令外国語訳データベースシステム

乳母は涙を抑えて「子を産んで育て、尼になって生きるべきです」と必に止めた。例文帳に追加

The nanny held back her tears and said "You should have baby to raise it and you should keep on living as a nun" and tried desperately to stop Kozaisho.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

亡率低下等のトレンドについては、あまり長期間見込むべきでないとする意見が多かった例文帳に追加

Regarding the downward trend of the mortality rate, etc., many companies provided comments opposing long-term projections  - 金融庁

例文

二つの軍隊が対立しているとき、戦える者は戦うべきであり、戦えない者は防御に回るべきであり、防御ができない者は逃げるべきであり、逃げることができない者は投降すべきであり、投降もできない者はべきである。例文帳に追加

When two armies oppose one another, those who can fight should fight, those who can't fight should guard, those who can't guard should flee, those who can't flee should surrender, and those who can't surrender should die. - Tatoeba例文

索引トップ用語の索引



  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
PDQ®がん用語辞書 英語版
Copyright ©2004-2024 Translational Research Informatics Center. All Rights Reserved.
財団法人先端医療振興財団 臨床研究情報センター
  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”Tales of Troy: Ulysses, the sacker of cities by Andrew Lang”

邦題:『トロイア物語:都市の略奪者ユリシーズ』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright on Japanese Translation (C) 2001 Ryoichi Nagae 永江良一
本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
  
原題:”ROMEO AND JULIET”

邦題:『ロミオとジュリエット』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2000 by SOGO_e-text_library
この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められます。プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品。
最新版はSOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)にあります。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS