1016万例文収録!

「残渣の」に関連した英語例文の一覧と使い方(6ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 残渣のに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

残渣のの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 3162



例文

人間の生活である有機系廃棄物の処理において反応後のが生じる故に、その残渣の更なる処理に窮するという従来技術の問題点を、本発明では、を究極的には生じさせないという根本において改善した固形有機物質の生物処理方法を提供する。例文帳に追加

To provide a biological treatment method of solid organic substances which does not leave any residues ultimately left so as solve a problem in a conventional technique that since residues are left after reaction in treatment of organic wastes, which are living life residues of human being, the residues have to be treated further. - 特許庁

ビスフェノールA製造工程で副生される残渣の希釈処理方法及び該を含む燃料油例文帳に追加

DILUTING METHOD FOR RESIDUE PRODUCED AS BY-PRODUCT IN BISPHENOL A PRODUCTION PROCESS, AND FUEL OIL CONTAINING THE RESIDUE - 特許庁

除去槽41に流入する排水に含まれる5を、布目の細かいスカブセーブネット2で除去する。例文帳に追加

The residue 5 included in the waste water flowing in a residue removing tank 41 is removed by a scab save net 2 having a fine texture. - 特許庁

センナ葉からのセンノサイド抽出を有効成分としてなる。例文帳に追加

The objective useful material contains sennoside extraction residues derived from senna leaves. - 特許庁

例文

水熱反応を用いた動植物処理方法及びその装置例文帳に追加

METHOD AND APPARATUS FOR TREATING ANIMAL AND PLANT RESIDUE USING HYDROTHERMAL REACTION - 特許庁


例文

焼酎蒸留処理方法及びその濃縮処理物例文帳に追加

SHOCHU DISTILLATION RESIDUE TREATING METHOD AND THICKENING TREATED MATTER THEREOF - 特許庁

溶液及びバイオマスに遠心力を加えて、バイオマスから溶液の少なくとも一部を分離する。例文帳に追加

At least a part of the solution is separated from the residual biomass by applying centrifugal force to the solution and the residual biomass. - 特許庁

焼却に対して焼酎粕を供給しかつ排水して、重金属の含有率が減少した焼却を得る。例文帳に追加

By supplying white distilled liquor lees to the incineration residue and discharging water, the incineration residue is obtained having the reduced heavy metal content. - 特許庁

ハム工場で廃棄されるハムを用いて代用燃料を得ることができるハム残渣の処理法を得る。例文帳に追加

To obtain a method of treating ham residue capable of obtaining a substitute fuel using ham residue wasted in a ham factory. - 特許庁

例文

まず、フラックス20の表面を加熱できるように、かつフラックス20に向けて気体を噴出するように加熱部13を配置する。例文帳に追加

A heating part 13 for spurting a gas to the flux residual dross 20 so as to be able to heat the surface of the flux residual dross 20 is arranged. - 特許庁

例文

亜鉛浸出から、高い収率で、迅速に、金属鉄と金属亜鉛を回収することができる亜鉛浸出残渣の処理方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method for treating zinc leaching residue with which metallic iron and metallic zinc can quickly be recovered from the zinc leaching residue at a high yield. - 特許庁

コーヒー抽出を燃料として利用することにより、産業廃棄物であるコーヒー抽出残渣の利用が促進される。例文帳に追加

By using the coffee extraction residue as a fuel, use of the coffee extraction residue which is an industrial waste is promoted. - 特許庁

本発明の廃プラスチック処理装置1は、熱分解装置12から排出されるを一時的に貯留する貯留ホッパー30を備える。例文帳に追加

This apparatus 1 for treating waste plastics is equipped with a residue temporary storage hopper 30 for temporarily storing a residue discharged from a pyrolyzing apparatus 12. - 特許庁

搬送装置20には、搬送中のを冷却する搬送時冷却機構21〜23が設けられている。例文帳に追加

The residue transporting device 20 is equipped with cooling mechanisms 21-23 during transportation for cooling the residue during the transportation. - 特許庁

金属とレジストを生じることを防ぐことができる半導体装置の製造方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method of manufacturing a semiconductor device capable of preventing metal residue and resist residue from being generated. - 特許庁

熱分解溶融部内に供給される熱分解残渣の充填高さを所定レベルに保ち、安定した溶融を行う。例文帳に追加

To perform stable melting by keeping a charging height of a thermal decomposition residue supplied into a thermal decomposition residue melting section at a prescribed level. - 特許庁

また蒸散手段20を皿4の上に配置して、皿4を取り出すと蒸散手段20も一緒に取り出せる構造とする。例文帳に追加

Also, by arranging the transpiring means 20 on a residue dish 4, the device has a constitution of capable of taking out the transpiring means 20 jointly on taking out the residue dish 4. - 特許庁

減容を純水に浸漬して攪拌することによって水洗し、水洗後のをセメントと調合し、混錬してセメント固化体とする。例文帳に追加

The residue left after the volume reduction is rinsed with water by being immersed in pure water and being stirred, and the residue left after the water rinsing is blended and mixed with cement to form the cemented solid. - 特許庁

半導体基体上のレジストや被膜を、物なく高速に除去できる除去用組成物を提供する。例文帳に追加

To provide a composition for removal with which a resist or a coating residue on a semiconductor substrate can be fast removed without leaving a residue. - 特許庁

除去性に優れ、銅配線の腐食が良好に防止できる剥離剤組成物を提供すること。例文帳に追加

To provide residue release agent composition which is excellent in residue releasability and can prevent corrosion of copper wiring effectively. - 特許庁

未気化及び熱分解残渣の発生を低減し、気化効率を向上させた液体材料気化装置を提供する。例文帳に追加

To provide a liquid material vaporizing apparatus in which the generation of non-vaporized residues and thermal-decomposition residues is reduced, and the vaporizing efficiency is improved. - 特許庁

本発明においては、平坦な試料台2上に所定量の液体試料を滴下し、乾燥させ、試料()31を作成する。例文帳に追加

In the present invention, a prescribed amount of liquid sample is dropped on a flat sample table 2, the sample is dried, and a residue sample (residue) 31 is created. - 特許庁

これにより、が極めて薄い場合や、パターンの幅が狭い場合などであっても精度高くを検出することができる。例文帳に追加

By this constitution, even in the case where the residue is extremely thin or in the case where the width of the resist pattern is narrow, the residue can be precisely detected. - 特許庁

1に3倍量の熱水(約100℃)を加えて、約1昼夜抽出した後に遠心分離し、抽出液2ととに分離する。例文帳に追加

The residue 1 is incorporated with three times as much as hot water (about 100°C), extracted for about one night and one day, subjected to centrifugation and separated into an extracted solution 2 and a residue. - 特許庁

105℃分が10質量ppm以下であり、かつ105℃分のpHが6以上であることを特徴とする自動車用液化石油ガス。例文帳に追加

This liquefied petroleum gas composition for the automobile is characterized by exhibiting10 mass ppm residual content at 105°C, and pH ≥6 of the residual content at 105°C. - 特許庁

豆腐を作った後の物だが、栄養的には優れている。例文帳に追加

Although it is a residue after producing tofu, it is rich in nutrients.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

テルルを含むアルカリ浸出からのテルル回収方法例文帳に追加

METHOD FOR RECOVERING TELLURIUM FROM ALKALI LEACHING RESIDUE CONTAINING TELLURIUM - 特許庁

乾留中の塊状炭化物を効率よく冷却できるようにする。例文帳に追加

To efficiently cool agglomerated carbides in the carbonization residue. - 特許庁

廃棄物焼却装置及び廃棄物焼却残渣の処理方法例文帳に追加

EQUIPMENT FOR WASTE INCINERATION AND METHOD FOR TREATMENT OF WASTE INCINERATION RESIDUE - 特許庁

製紙スラッジの焼却から多孔質物質を製造する方法例文帳に追加

METHOD FOR PRODUCING POROUS SUBSTANCE FROM INCINERATION RESIDUE OF PAPER MAKING SLUDGE - 特許庁

焼却に含まれる重金属類の安定化処理方法例文帳に追加

METHOD FOR STABILIZING HEAVY METALS CONTAINED IN INCINERATION RESIDUE - 特許庁

石油焚きボイラの燃焼室汚れ防止燃焼方法例文帳に追加

COMBUSTION METHOD TO PREVENT CONTAMINATION OF COMBUSTION CHAMBER OF PETROLEUM RESIDUE FIRED BOILER - 特許庁

焼却及び/又は溶融飛灰の無害化処理方法例文帳に追加

TREATMENT METHOD FOR MAKING INCINERATION RESIDUE AND/OR MOLTEN FLY ASH HARMLESS - 特許庁

白金族パターン形成後のドライエッチング除去剤例文帳に追加

REMOVAL AGENT FOR DRY ETCHING RESIDUE AFTER FORMING PLATINUM FAMILY PATTERN - 特許庁

重合体の製造方法および金属触媒除去方法例文帳に追加

METHOD FOR PRODUCING POLYMER AND METHOD FOR REMOVING METAL CATALYST RESIDUE - 特許庁

藁等の物を確実に圃場内にすき込む耕耘爪を提供する。例文帳に追加

To provide a plowing claw capable of surely plowing residual materials such as straw, etc., into a field. - 特許庁

線虫対抗植物を混和した線虫防除資材とその製造法例文帳に追加

NEMATODE CONTROLLING MATERIAL MIXED WITH NEMATODE- RESISTING PLANT RESIDUE AND METHOD FOR PRODUCING THE MATERIAL - 特許庁

濃アルキル・シルアルキレン含有におけるシルアルキレンの再分配法例文帳に追加

REDISTRIBUTION OF SILALKYLENE IN RESIDUE INCLUDING CONCENTRATED ALKYL.SILALKYLENE - 特許庁

金錫合金ハンダ用の極低フラックスとハンダペースト例文帳に追加

FLUX WITH TRACE AMOUNT OF RESIDUE AND SOLDER PASTE FOR GOLD-TIN ALLOY SOLDER - 特許庁

廃棄物焼却を原料とした再生砂の製造方法例文帳に追加

PRODUCING METHOD OF RECLAIMED SAND USING WASTE INCINERATION RESIDUE AS RAW MATERIAL - 特許庁

ゼラチンよりのヒドロキシプロリン回収方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method for recovering hydroxyproline from gelatin residue. - 特許庁

焼却炉及び焼却方法及び焼却物の処理方法例文帳に追加

INCINERATOR, METHOD OF INCINERATION AND METHOD OF TREATING BURNED RESIDUE - 特許庁

熱分解残渣の流動分別方法および流動分別装置例文帳に追加

FLOWING FRACTIONATION METHOD AND FLOW FRACTIONATION APPARATUS FOR PYROLYSIS RESIDUE - 特許庁

施設栽培植物残渣の再利用コジェネレーションシステム例文帳に追加

GREENHOUSE CULTIVATION PLANT RESIDUE REUSE COGENERATION SYSTEM - 特許庁

重質油燃料を燃焼させるボイラの運転方法例文帳に追加

OPERATING METHOD OF BOILER FOR BURNING HEAVY RESIDUAL OIL FUEL - 特許庁

ナトリウム含有重質残渣の処理方法及びこうして得られた燃料例文帳に追加

TREATING METHOD OF SODIUM CONTAINING HEAVY RESIDUAL AND FUEL OBTAINED IN THE METHOD - 特許庁

醸造酒蒸留を原料にした飲料とその製造方法例文帳に追加

BEVERAGE COMPRISING LIQUOR DISTILLED RESIDUE AS RAW MATERIAL, AND METHOD FOR PRODUCING THE SAME - 特許庁

プラスチックの熱分解方法、熱分解装置及び冷却装置例文帳に追加

PYROLYTIC METHOD AND PYROLYZER FOR PLASTIC, AND RESIDUE COOLER - 特許庁

家庭,店舗および工場から排出される食物残渣の再資源化システム例文帳に追加

RECYCLING SYSTEM OF FOOD RESIDUE DISCHARGED FROM HOME, STORE AND FACTORY - 特許庁

例文

畜産副生物の処理システムおよび処理からなる陶器質材料例文帳に追加

TREATMENT SYSTEM FOR LIVESTOCK BYPRODUCT AND CERAMIC MATERIAL COMPRISING TREATED RESIDUE - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS