1016万例文収録!

「氏ね」に関連した英語例文の一覧と使い方(4ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 氏ねに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

氏ねの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 5472



例文

彼女ね、私の彼を横取りしようとしたのよ。例文帳に追加

She tried to steal my boyfriend. - Tatoeba例文

彼女ね、私の彼を奪い取ろうとしたの。例文帳に追加

She tried to steal my boyfriend. - Tatoeba例文

私は事務所にストーンを訪ねていった。例文帳に追加

I called for Mr Stone at the office.  - Tanaka Corpus

私だったらホワイトにあってみるね。例文帳に追加

I would see Mr White.  - Tanaka Corpus

例文

ブラウンは同僚の成功をねたましく思っている。例文帳に追加

Mr Brown is jealous of his colleague's success.  - Tanaka Corpus


例文

一 未成年者の名、出生の年月日及び住所例文帳に追加

(i) the name, date of birth and address of a minor;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

の補佐役にして、蔵人の束ね役でもある。例文帳に追加

This person works as a leader of kurabito people as well as a toji's assistant.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

は真相を知ると非常に機嫌を損ねたという。例文帳に追加

Takauji was offended badly when he found out the truth.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

清は義理の分国紀伊国を訪ねて同心を説得。例文帳に追加

Ujikiyo visited the Kii province under control of Yoshitada and persuaded doshin (police constables).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

陸奥国の国分系図にある国分胤重例文帳に追加

Taneshige KOKUBUN in the genealogical table of the Kokubun family of Mutsu Province  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

1648年(慶安元年):丹波福知山騒動(稲葉-福知山藩)例文帳に追加

1648: Tanba Fukuchiyama feud (Inaba clan; Fukuchiyama Domain)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1648年(慶安元年):喜連川騒動(喜連川-喜連川藩)例文帳に追加

1648: Kitsuregawa feud (Kitsuregawa clan; Kitsuregawa Domain)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1748年(寛延元年):加賀騒動(前田-加賀藩)例文帳に追加

1748: Kaga feud (Maeda clan; Kaga Domain)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1751年(宝暦元年):水野騒動(水野-岡崎藩)例文帳に追加

1751: Mizuno feud (Mizuno clan; Okazaki Domain)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

一般に姓(うじかばね)制といわれる。例文帳に追加

Generally this is called the ujikabane system.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

近江国彦根藩彦根新田藩-井伊例文帳に追加

Hikone Shinden domain of Hikone Domain, Omi Province - the Ii clan  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

杉原千(ち)畝(うね)をたたえるプレート例文帳に追加

Plaques Honor Sugihara Chiune - 浜島書店 Catch a Wave

フォッグはアウダの方を向いてこう尋ねた。例文帳に追加

Mr. Fogg turned to Aouda and asked her,  - JULES VERNE『80日間世界一周』

と彼はテーブル越しにバーテル・ダーシーに尋ねた。例文帳に追加

he asked Mr. Bartell D'Arcy across the table.  - James Joyce『死者たち』

バーテル・ダーシーが礼儀正しく尋ねた。例文帳に追加

asked Mr. Bartell D'Arcy politely.  - James Joyce『死者たち』

ブラウンが容易に信じないで尋ねた、例文帳に追加

asked Mr. Browne incredulously,  - James Joyce『死者たち』

ハインズはマントルピースに寄りかかって尋ねた。例文帳に追加

Mr. Hynes leaned against the mantelpiece and asked:  - James Joyce『アイビーデイの委員会室』

「エンジェルの住所はなかったんでしたね。例文帳に追加

"Mr. Angel's address you never had, I understand.  - Arthur Conan Doyle『シャーロック・ホームズの冒険』

の数は年々減少しており、各杜集団は後継者不足に悩むようになった。例文帳に追加

The number of toji has been decreasing year by year, and each toji group has begun to suffer from a shortage of successors.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、基本的には官位は常に源の一ランク下であり、相争う際には常に源に遅れを取る。例文帳に追加

Furthermore, his rank is always one rank below that of Genji's and he always lags behind Genji in disputes.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

仁明天皇はまさに主を永、種継を根継に見立て、両人に力比べをさせたのである。例文帳に追加

Emperor Nimyo compared Ujinushi as Ujinaga and Tanetsugu as Netsugu to compete for their strengths.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

元亀年間(1570年~1573年)には武田の三河への侵入を契機に武田に寝返っていた。例文帳に追加

During Genki period (1570 - 1573) the incursion by the Takeda clan into Mikawa Province led him to switch sides to the Takeda clan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

佐々木支流京極の当主であり京極宗綱(きょうごくむねつな)とも呼ばれる。例文帳に追加

He was the family head of the Kyogoku clan, the branch family of the Sasaki clan, and also called Munetsuna KYOGOKU.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

なお後年、戸沢・中根正照・服部が忠正の子孫を称している。例文帳に追加

Later, the Tozawa clan, Masateru NAKANE, and the Hattori clan claimed to be Tadamasa's descendants.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

天武天皇13年(684年)12月2日に、県犬養ら50の連姓の諸は宿禰の姓になった。例文帳に追加

On January 12, 685, 50 Muraji clans including Agatainukai were awarded the title of Sukune (third highest of the eight hereditary titles).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

結局相馬の惣領は胤とされたようであり、師胤は無位無官であった。例文帳に追加

After all soryo (an heir) of the Soma clan seems to be Taneuji, and Morotane remained a man with no rank nor post.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1429年当時、恒居倭の徴税権は宗ではなく早田が掌握していた。例文帳に追加

The Soda clan had the authority of tax collection over kokyowa instead of the So clan in 1429.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

「いずれにしても、相反する立場の論者、カマーフィールドとマンディボーイがいるんですね。」例文帳に追加

"At least, there are two champions in presence of each other, the Honorable Mr. Camerfield and the Honorable Mr. Mandiboy."  - JULES VERNE『80日間世界一周』

譜代大名は比較的石高は低く、譜代筆頭井伊の彦根藩が突出した35万石の大封を得ている他は鳥居や榊原、本多、小笠原などが比較的大封を得たが、江戸時代通して10万石以上を保った譜代大名は酒井、阿部、堀田、柳沢、戸田をはじめわずかである。例文帳に追加

The Fudai Daimyo had relatively small stipends, and aside from the prominent Fudai Hitto in the Ii clan who received an unusual 350,000 koku in the Hikone domain, the Torii, Sakakibara, Honda and Ogasawara clans received relatively large stipends, but throughout the Edo period only a few Fudai Daimyo maintained more than 100.000 koku, starting with the Sakai, Abe, Hotta, Yanagisawa, and Toda clans.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

義教は、将軍の権力強化をねらって、斯波、畠山、山名、京極、富樫の家督相続に強引に介入し、意中の者を家督に据えさせた。例文帳に追加

Yoshinori planed to consolidate the power of shogun and intervened in the succession to family headship of the Shiba, Hatakeyama, Yamana, Kyogoku, and Togashi clans in a high-handed manner and made those in his mind take over the clan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

がAからの年賀状を受領すると、Bの利用者端末によりAからの年賀状に印刷された2次元コードが読み取られ、Aの宛名情報が取得される(ステップS30)。例文帳に追加

When a person B receives a new year's card from a person A, a two-dimensional code printed on the new year's card from the person A is read by a user terminal of the person B to acquire address information of the person A (step S30). - 特許庁

また、畿内の有力国人衆や周防国の大内、若狭国の武田、越後国の上杉ら各地の大名をたずねている。例文帳に追加

He also visited powerful local lords (kokujin) in the Kinai area and the daimyo of many Provinces, such as the Ouchi clan in Suo Province, the Takeda clan in Wakasa Province, and the Uesugi clan in Echigo Province.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、守護と管領を兼ねていた上杉や北畠のように国司から、土佐一条のように公家から戦国大名化した例もあった。例文帳に追加

There were some who were originally kokushi (like the Uesugi or Kitabatake clans, who held both shugo and kanrei (shogunal deputy) positions) and others who were originally court royals (such as the Tosaichijo clan).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

種子島は南北朝時代(日本)から島津に属し、時尭は種子島の第十四代領主(島主)。例文帳に追加

The Tanegashima clan belonged to the Shimazu clan since the period of the Northern and Southern Courts (Japan), and Tokitaka was the 14th feudal lord of the Tanegashima clan (the lord of the island).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

高経の子には、斯波義将の他に斯波家長、斯波経、斯波頼、斯波義種がおり、弟には奥州斯波の祖となる斯波家兼らがいる。例文帳に追加

His children included Ienaga SHIBA, Ujitsune SHIBA, Ujiyori SHIBA and Yoshitane SHIBA in addition to Yoshimasa SHIBA, and his brothers included Iekane SHIBA who became the originator of the Oshu-Shiba clan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

永禄11年(1568年)には毛利、河野と手を結んで一条兼定、宇都宮豊綱、津野を攻めて勝利した。例文帳に追加

In 1568, in cooperation with the Mori clan and the Kono clan he fought against Kanesada ICHIJO, Toyotsuna UTSUNOMIYA and the Tsuno clan and won.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

宗胤はのちの九州千葉(肥前千葉)の祖となり、下総国を本拠とする千葉は胤宗の系統が継承することになった。例文帳に追加

Munetane became the founder of the later Chiba clan in Kyushu (the Hizen Chiba clan), and the Chiba clan based on Shimousa Province came to be taken over by the line of Tanemune.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、『尊卑分脈』では土岐の庶流明智の系譜を木田に連ねるものともしている。例文帳に追加

"Sonpi Bunmyaku" (a text compiled in the fourteenth century that records the lineages of the aristocracy) states that the family tree of the Akechi clan, a branch family of the Toki clan, was also connected to the Kida clan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

なお、3.の姉小路家の名跡を継承した戦国大名(旧宇多源三木)については、姉小路の項目で解説を行う。例文帳に追加

The daimyo of the warring states period (the Miki clan of the old Uda-Genji (Minamoto clan)) who took over the name of the Anegakoji/Anekoji clan (3) are described in the entry for the Anegakoji/Anekoji clan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

しかし信は1368年(応安元年)に幕府によって守護職を解任され、以降安芸守護職は今川や細川等の足利一門が担った。例文帳に追加

Ujinobu was removed by the bakufu from the position of shugo in 1368 and the clans of Ashikaga side, such as the Imagawa clan and the Hosokawa clan, served as shugo.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

摂津源を源嫡流であるという見方に対して、「摂津源嫡流だの多田源嫡流だのの「歴代」を列挙する向きもあるが、源嫡流・摂津源嫡流・多田源嫡流などという概念は同時代には見られぬもの」とする批判がある。例文帳に追加

Some have criticized the viewpoint that the Settsu-Genji are the primary and eldest lineage of the Minamoto, arguing that 'While it may be tempting to list 'successive generations' as main lineage of the Settsu-Genji or main lineage of the Tada-Genji, no such conception of lineage for the Genji main line or the Settsu or Tada main lines really existed at that time.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

姉小路家(あねがこうじけ/あねこうじけ)は、藤原系の公家の家系である。例文帳に追加

The Anegakoji/Anekoji family were court nobility of Fujiwara lineage.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

応永5年(1398年)からは、赤松、一色、京極、山名が交代で所司を務め、所司の家臣が所司代を務める様になり、これらの四は四職と呼ばれた。例文帳に追加

From 1398, the Akamatsu clan, Isshiki clan, Kyogoku clan and Yamana clan assumed the post of shoshi alternatively, and a vassal of shoshi assumed the post of shoshi-dai (assistant to shoshi), with these four clans called Shishiki (Four major feudal lords who worked for Muromachi bakufu).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

しかしこれは翌年、上杉と後北条との間で越相同盟が結ばれたため、高広は北条政の仲介のもと、再び上杉に帰参し、以後は上杉の家臣として忠実に仕えた。例文帳に追加

However, with the conclusion of the Etsuso Alliance between the Uesugi and Gohojo clans in the following year, Takahiro was able to return to the service of the Uesugi clan thanks to the intercession of Ujimasa HOJO, and from then on served the Uesugi clan as a loyal retainer.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

なお、横瀬貞(由良成繁の祖)は政義の末子として由良(横瀬)と称して、新田の一族として勢力を持ったという(貞は政義の子孫の新田義宗の子との説もある)。例文帳に追加

It is said that Sadauji YOKOSE (the ancestor of Narishige YURA), the youngest child of Masayoshi, called himself the Yura clan (Yokose clan) and wielded his influence as a Nitta family (there is another theory that Sadauji was a child of Yoshimune NITTA who was a descendant of Yoshimasa).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”Around the World in 80 Days[Junior Edition]”

邦題:『80日間世界一周』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2000-2001 by SOGO_e-text_library
この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められる。
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
SOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)
  
原題:”The Dead”

邦題:『死者たち』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright(C)2005 coderati
本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  
原題:”Ivy Day in the Committee Room”

邦題:『アイビーデイの委員会室』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright(C)2005 coderati
本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  
原題:”The Adventures of Sherlock Holmes”

邦題:『シャーロック・ホームズの冒険』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright(C)2006 coderati
本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS