1016万例文収録!

「澄まし」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 澄ましの意味・解説 > 澄ましに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

澄ましを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 89



例文

私達はベルが鳴るのを耳を澄まして聞いた。例文帳に追加

We listened to the bell ring. - Tatoeba例文

あの社長秘書はいつも澄ましている。例文帳に追加

That president's secretary is always prim. - Tatoeba例文

彼らは気取って小またに歩いて取り澄ましている例文帳に追加

They mince and prim  - 日本語WordNet

挑発的な方法で、取り澄ましたふりをすること例文帳に追加

the affectation of being demure in a provocative way  - 日本語WordNet

例文

澄ましという,ミズスマシ科の水生昆虫例文帳に追加

an insect called whirligig beetle  - EDR日英対訳辞書


例文

彼女は夫の足音が聞こえないかと耳を澄まし例文帳に追加

She listened for the steps of her husband. - Eゲイト英和辞典

風に揺れる木々の音に耳を澄ましてください。例文帳に追加

Listen to the trees as they sway in the wind. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

大統領の言うことに耳を澄ました。例文帳に追加

I strained to hear what the President said.  - Tanaka Corpus

私達はベルが鳴るのを耳を澄まして聞いた。例文帳に追加

We listened to the bell ring.  - Tanaka Corpus

例文

あの社長秘書はいつも澄ましている。例文帳に追加

That president's secretary is always prim.  - Tanaka Corpus

例文

彼は死んだような水面を見澄ました。例文帳に追加

His eyes seemed to penetrate the dead water.  - D. H. Lawrence『馬商の娘』

今日は新しい背広を着て乙に澄ましてるね. どうしたの?例文帳に追加

You look very pleased with yourself today in your new suit! What's up [going on]?  - 研究社 新和英中辞典

父が外出したのを見澄まして母はニュースを私に耳打ちした.例文帳に追加

Making sure that my father had gone out, my mother whispered the news to me.  - 研究社 新和英中辞典

隣室で僕の話しが始まったからたちまち聞き澄まし例文帳に追加

I heard them talking about me in the next room, and I was all ears in a moment.  - 斎藤和英大辞典

(常に澄ましている人が馬鹿げた失錯などすると)そこが愛嬌だ例文帳に追加

There lies the humour of it.  - 斎藤和英大辞典

人がいくら騒いでも澄ました顔をして眺めている例文帳に追加

People may be ever so much alarmed, but he looks on with an unconcerned air―with a nonchalant air―with an unmoved countenance―without moving a muscle of his face.  - 斎藤和英大辞典

ロシアは旅順から日本を追い出しておいて後へ入って澄ましていた例文帳に追加

Russia ousted Japan out of Port Arthur, and quietly stepped into her shoes.  - 斎藤和英大辞典

あんなわかりきった嘘をついてよく澄ましていられたものだ例文帳に追加

I wonder how he can tell such a palpable lie with such a serene countenance!  - 斎藤和英大辞典

ロシアは旅順から日本を追い出してその後へ入って澄ましていた例文帳に追加

Russia ousted Japan from Port Arthur, and quietly stepped into her shoes.  - 斎藤和英大辞典

ロシアは日本を旅順から押し退けてその後へ入って澄ましていた例文帳に追加

Russia ousted Japan from Port Arthur, and quietly stepped into her shoes.  - 斎藤和英大辞典

彼は風の音に耳を澄ましながら、長い間座っていた。例文帳に追加

He sat for a long time, listening to the sound of the wind. - Tatoeba例文

彼は風の音に耳を澄ましながら、長い間座っていた。例文帳に追加

He sat for a long time, listening to the sound of the wind.  - Tanaka Corpus

一番出汁は澄まし汁、二番出汁は味噌汁や煮物に用いる。例文帳に追加

Ichiban-dashi is used for clear soup, while niban-dashi is used for miso soup (soybean paste-based soup) or for foods boiled in broth.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

澄まし用フィルタ39はろ過口径1μm以下のフィルタである。例文帳に追加

The filter 39 for water purifying is a filter with filter diameter of 1 μm or less. - 特許庁

原子炉圧力容器4内のシュラウド5を放電加工機6により切断するにあたり、原子炉ウエル1内にサイクロンセパレータ13,ポンプ14およびフィルタ15を設け、燃料プール2内に水澄まし用ポンプ38および水澄まし用フィルタ39からなる水澄まし装置を設ける。例文帳に追加

For cutting a shroud 5 in a reactor pressure vessel 4 with an electric spark machine 6, a cyclone separator 13, a pump 14 and a filter 15 are provided in a reactor well 1 and a water purifying device consisting of a pump 38 for water purifying and a filter 39 for water purifying is provided in a fuel pool 2. - 特許庁

久しぶりに会ったというのに, 彼女は取り澄ましてあいさつもしなかった.例文帳に追加

We met after a long interval, but she ignored me and didn't even [so much as] say hello.  - 研究社 新和英中辞典

彼はアメリカ滞在中の体験を話し始めた。私たちは耳を澄まして夢中で聞いた。例文帳に追加

He started to tell us his experiences during his stay in America. We were all ears. - Tatoeba例文

彼はアメリカ滞在中の体験を話し始めた。私たちは耳を澄まして夢中で聞いた。例文帳に追加

He started to tell us his experiences during his stay in American. We were all ears.  - Tanaka Corpus

味噌などを入れない「澄まし汁」が多く、麩(ふ)なども具に入れる。例文帳に追加

Kimosui is usually a clear soup "sumashi-jiru", without miso (soybean paste) or other murky sauces but with such ingredients as fu (bread-like pieces of wheat gluten).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

塩味を付けた澄まし汁のようなだし汁(主として鰹節だし)に浸した状態で供される。例文帳に追加

When it is served, it is immersed in clear, salted dashi broth soup (mainly made from small pieces of sliced dried bonito).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

主として東日本及び九州は澄まし汁が多く、関西は白味噌仕立てが多い。例文帳に追加

A clear soup is common in Eastern Japan and in Kyushu while a white miso soup is popular in the Kansai region.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

澄まし用ポンプ38の吸込側に吸引ヘッダ42を介して複数の吸込ホース43を接続する。例文帳に追加

A plurality of suction hoses 43 are connected by way of a suction header 42 to the pump 38 for water purifying. - 特許庁

官僚らは、自分たちの専門家が提供した事実が、心配する理由がないことを示してる、と取り澄まして説明した例文帳に追加

the bureaucrats explained smugly that the facts provided by their own experts show no cause for concern  - 日本語WordNet

卵の比率が多いたこ焼きと同様の食品をまな板状の木皿に並べて、澄まし汁状の出汁に浸しながら食べるもの。例文帳に追加

Baked balls of wheat flour that resemble takoyaki, but contain more egg than takoyaki are served lined up on a wooden plate similar to Manaita (cutting board), and you dip them into clear dashi broth soup before you eat them.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

食べ方としては、にんじんや椎茸などを細切りにして煮込んだ澄まし汁やみそ汁をつけ汁にして、もりで食べる。例文帳に追加

Soba was served as mori soba with dipping sauce of either clear soup in which julienne vegetables such as carrots and shiitake mushrooms were cooked or miso soup.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例えば千葉県東北部では、濃口醤油の澄まし汁仕立てで焼き角餅のお雑煮に「ハバノリのふりかけ」(鰹節も混ぜる場合があり)をかけて食べる。例文帳に追加

For example, in the north-eastern region of Chiba Prefecture, people eat zoni made with baked square mochi and strong soy-sauce soup sprinkled with 'Habanori no furikake' (dried and parched laver seaweed) (sometimes shaved bonito is mixed into it also).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

江戸城下では鯨肉を素材に調理した「鯨鍋」や「みそ汁」や「澄まし汁」などが食され、「ホリホリ」「鯨のし」などと称した頭部の軟骨を加工した珍味も売られていた。例文帳に追加

In the area around the Edo castle, "kujira nabe" (a dish served in a pot), "miso soup," and "clear soup," all of which were based on whale meat, were eaten, and a delicacy that was made from the cartilages of whale heads and was called "horihori" or "Kujira-noshi" was also sold.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また愛知県名古屋周辺の特徴的なお雑煮では、餅とコマツナの一種である「もち菜」(正月菜とも呼ばれる)を入れて醤油の澄まし汁仕立てで鰹節をかけたものがあり、富山県ではそれに加えて魚や蒲鉾などを入れて食べるものがある。例文帳に追加

Zoni unique to the Nagoya area in Aichi Prefecture contains mochi, a type of brassica rapa called 'mochina' (also called 'shogatsuna') with a soy-sauce soup sprinkled with shaved bonito, and in Toyama Prefecture fish or boiled fish paste is also added.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

温豆乳と乳化凝固剤の混合効率を向上させ、食感、風味、木目の細かさ、硬さ、保形性などの品質面で優れた豆腐を、衛生的で、生産性が高く、凝固剤の種類も乳化凝固剤に限らず、ニガリ、澄まし粉などの凝固剤も使用でき汎用性の高い豆腐製造装置を提供する。例文帳に追加

To provide an apparatus for producing a tofu (bean curd) having improved mixing efficiency of hot soya milk with an emulsified coagulant, giving a tofu having excellent qualities such as palatability, taste, fineness of texture, hardness and shape-retention in highly hygienic state and high productivity, enabling the use of various coagulants such as bittern and clarifying powder (calcium sulfate) as well as an emulsified coagulant and having high versatility. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
Eゲイト英和辞典
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
旅行・ビジネス英会話翻訳例文
Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”The Horse Dealer's Daughter”

邦題:『馬商の娘』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright (C) Yusuke Inatomi 2006
版権表示を残すかぎり、上の翻訳は自由に利用していただいて構いません。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS